住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-21 08:21:50
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/

ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/

ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/

ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)

351: 周辺住民 
[2009-02-14 12:03:00]
最近の千里タワー、外観見ただけで尋常ではない。。
いわば次剥ぎだらけ。
もう見慣れた風景。ここで騒いでも施工側はどこ吹く風…

近隣にもこのスレ同様、諦めにも似た雰囲気が漂ってるよ。
352: 匿名さん 
[2009-02-14 12:15:00]
ここでワーワー騒いでもしょーがない
将来、歴史が証明するでしょ
353: 匿名さん 
[2009-02-14 13:41:00]
部外者です。企業としての対応が知りたくて質問させていただきますが、今回の一件でキャンセルを選択された方の支払った『オプション』に関する金銭は全額もどってきたのでしょうか?
以前、半額が戻るとの書き込みを見た気がしたのですが、その半額そのものがオプションに対しての手付金なのか、それともオプションに対して支払った手付けの半額なのかを知りたいのです。

同じ事業主のマンションを検討中なので質問いたしております。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
354: 匿名さん 
[2009-02-14 21:27:00]
>>353
誰かが匿名で「戻ってきた」って言ったらそれを信じるの?
「戻ってこなかった」って言ったら信じるの?
355: 匿名さん 
[2009-02-14 21:31:00]
信じるわよね
356: 匿名さん 
[2009-02-14 23:01:00]
ここの掲示板を見る限り、デベ擁護の発言は信じられないのが多いけれども、契約者を名乗られる方の発言は信用できそうな感じかな。でも感じだけで、本当のことはわからないけれど、柱の事故に続いてガラス破損、柱の被害はきちっと全員に伝えていないのに解約の判断を迫られているとかというのは、本当でしょうね。とにかく情報を隠しているので、疑われるのはデベとその擁護者だけでしょうね。
357: 匿名さん 
[2009-02-15 06:17:00]
じゃあ契約者を名乗ったデベ擁護の発言は?
契約者を名乗ってるけど実はデベの発言は?
358: 匿名さん 
[2009-02-15 08:10:00]
2月7日から12日まで夜間工事をしてなかったように思いますけど、
何かあったんでしょうか。修補の関係でしょうか。
ここ3日ほどは、通常通り、夜間工事をしていますね。
さて、いま修補はどの行程まで行っているんでしょうか。
新しく作った柱に、いつ荷重を戻すんでしょうか?
なんか怖いですね。
359: 匿名さん 
[2009-02-15 09:49:00]
別に怖くないけど
360: 周辺住民さん 
[2009-02-15 10:35:00]
怖いという感覚はなくなりました。とんでもないものを真ん中に作りおって、邪魔くさいというのが正直なところ。
363: 匿名さん 
[2009-02-15 13:25:00]
また見えない敵と戦ってるのか
364: 匿名さん 
[2009-02-15 13:27:00]
結局、メジャーなメディアに出たのはA新聞の地方版だけ。
あとはネット上のいくつかのサイト・掲示板だけ。

もう1年もすれば、誰も知らない、しらべても出てこない
状況になりますので、風評自体もかすんでしまいますね。

今の経済状況から次の値上がり時期は、5年後とも言われて
いますが、そのころには、ここに書き込んでいた元気な若者も、
おじさん・おばさんになって
「昔の話なんか、どうでもいいことやんか」
ってなるんでしょうね。
365: 匿名はん 
[2009-02-16 10:07:00]
あの耐震偽装のマンションなんて意図的に手を抜いてたのに
表から見たくらいでは特に大きな瑕疵は出てこなかったんじゃなかったっけ?

高層ビルとかは一箇所の「うっかり」くらいでは、大きな障害が表に出てこない
くらい余裕を持たせた設計をすると思ってたんだがそうでもないんだな
366: 匿名はん 
[2009-02-16 11:58:00]
事業主側の勝利ぃ

なんて、自棄糞の眠たい法螺発言してるデベとゼネコンはここですか?
売れなさ過ぎてオツムいっちゃいましたか?お目出度いことです。

契約者さん、ご苦労多いと思いますが、どういう選択にせよ頑張れ。
367: 匿名さん 
[2009-02-16 22:12:00]
「一度キャンセルしてから再度検討されては」と販売員が言ったとか・・・
(該当契約者の方スミマセン)

私はこの販売側の発言は極めて危険で利己的な発言だと感じていますが。
皆さんいかがでしょうか。

そもそも2月の解約期限ですら売買契約とは別に販売側が単に申し出たことであって
そもそもは契約外の相対の事項であり、少なくとも協議交渉すべき話のはずです。
368: 引越前さん 
[2009-02-16 22:21:00]
何を協議するの?
ただ契約解除だけでは不満なの?
369: 匿名さん 
[2009-02-17 06:05:00]
>>367 さんへ
不安を取り除くために話を聞いているときに、もし

>「一度キャンセルしてから再度検討されては」

と、言われたらいい意味にはとれませんよね。
370: 契約済みさん 
[2009-02-17 09:28:00]
西の千里タワー
東の市川タワ−

東物件は紆余曲折を経たが、無事竣工、引渡し。
やはり大手はそつがない。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46517/
371: 匿名さん 
[2009-02-17 11:54:00]
>No.370 by 契約済みさん 2009/02/17(火) 09:28

>西の千里タワー
>東の市川タワ−

>東物件は紆余曲折を経たが、無事竣工、引渡し。
>やはり大手はそつがない。

大手ならではの合同説明会の実施、大幅保証の延長と修繕積立金の積み増し、解約物件の価格保持などを条件に、何とか地権者や契約継続者には引渡しをしたものの、地権者が手放した中古物件やその後の解約物件の販売は苦戦中。

西物件は、大手でないので、合同説明会も実施せず、たいした保証の延長も修繕積立金の積み増しもなく、解約物件の価格保持もうたわれておらず、事故被害も不明。疑惑のオンパレードで、さて今後どうするのだろうか?
372: 契約済みさん 
[2009-02-17 16:39:00]
解約物件の価格保持ってのは、さすがですね。

西はどうケジメをつけるのでしょうか・・・・
373: 367 
[2009-02-17 17:48:00]
①まずもって販売サイドが修補前に解約期限を勝手に都合よく切るというのが、契約者にとっては
 不親切かつ不都合で問題なのは明らかでは。

②また、そもそも突貫工事が常態化しているタワーマンションで、これだけ余計な時間が掛かり、
 引渡しは無理矢理間に合わせようとするのも誠意が全く感じられない。
 違約になるのを避けんが為だけとしか思えない。

③市川とは全く比較にならないほどの対応のぞんざいさ、無責任さ加減、有効な対応策の乏しさ、
 一旦キャンセルさせといて、もし再契約に持ち込めれば客も納得済みとねじ込めるだろうとの
 強引かつ利己的な対応。

④デベ側が、竹中にケツさえ拭かせれば後は知らないといわんばかりの対応。結局身は削らない。
 顧客重視、コンプラ重視の姿勢が一切感じられず、ひたすらケチケチなまるで守銭奴的対応。
 カネ(金銭的負担)は一切出さずに押し切ろうとする姿勢。誤魔化しに近い不透明な保証延長。
374: 匿名さん 
[2009-02-18 17:22:00]
「ザ・千里タワー」問題 Wiki
http://www42.atwiki.jp/senritower/
が更新されているようですね。

>事故発生時、総戸数356戸はほぼ完売していたと言われているが、「ザ・千里タワー契約者の会」参加者の複数の発言によると、2009年2月15日頃の時点で約100戸(約30%)の解約(手続き中含む)があったとみられる。

>なお、事業主の平成21年1月13日付けの報告書によると、「損傷部位の修補計画については、『日本建築総合試験所』の建築物構造性能評価委員会で、審議、承認」された。この後、「順調に手続きが進むと」「手続きが完了次第、修補工事に着手し、3月末には修補工事が完了する予定」とのことである。

また、『「ザ・千里タワー契約者の会」について』が追加になっているようです。
376: 匿名はん 
[2009-02-19 05:43:00]
嵐の前の静けさか、嵐の後の静けさか。 祭りの後か、後の祭りか。
378: divertment 
[2009-02-19 14:06:00]
>>374
千里タワー 契約者の会ML 管理人です。

http://www42.atwiki.jp/senritower/pages/14.html

に関連して、現在第2回のアンケートを実施中です。MLの登録者のみが回答できるYahooの投票システムを利用したアンケートを21日の24時を締め切りとして実施しています。

ご参考のため、アンケートの内容をこちらにもご案内します。

■質問
契約者の会ML 意識調査090217 あなたの
見解を選んでください。複数選択可能。  

■選択肢
事業主側の対応は十分である。  
事業主側の対応は不十分である。  
私は契約者で契約は続行する予定である。  
私は契約者で契約の続行は未定である。  
私は契約者で契約は解除する予定である。  
事業主が提案している補修工事に不安がある。  
事業主が提案している補修工事に不安がない。  
私は契約を解除するが、事業主に不満があるからである。(情報開示等)  
私は契約を解除するが、物件自体に不満があるからである。(資産価値等)  
私は契約を続行するが、懸念は解消し納得できている。  
私は契約を続行するが、納得できていないところもある。
379: buyers' advisor 
[2009-02-20 00:13:00]
契約者の会ML 管理人様、皆様、

ご苦労ご心労多いこととお察ししますが頑張ってください。

事業主側の対応が不十分であることは明確で疑いようのない事実であり、

事業主側が提案している補修工事に不安がある事は衆目の解する所です。

許されざるべき売主であるものと当方も感じています。正直退場願いたい。
380: 匿名さん 
[2009-02-20 06:00:00]
退場されると契約者が困るんですけど..
381: 解約済 
[2009-02-20 13:09:00]
367さん
書かれたのは私のMLでの発言だと思いますが、
そのデベの発言は別に不快ではありませんでしたよ。
解約決めた後、残念だったと告げたら、出てきた発言だったので。

369さん
という状態だったので、不安を取り除くための話し合い終了後のことでした。
まあ、資料全部出して下さいとお願いしたのですが、
MLの皆さんがおっしゃっていた外壁側から見た写真は
出てきませんでしたし、契約者によって見せるものが違うのかと、
今の時点での解約に迷いがなくなりました。
修補も無事に終了して、内覧会の時期に自分の部屋がまだ空いていて、
中を見て未練があったらまた考えます。
ただ、今する判断としては解約がベストだと判断しました。

解約も決まって、こちらをふと見たら、自分の発言らしきものが載っていてびっくりしました。
遅レスでごめんなさい。
382: 367 
[2009-02-20 13:31:00]
解約済さん、一瞬躊躇したのですが不用意に書いてすみませんでした。

ただ解約されたからもはや腹は立ててないとおっしゃるのでしょうが
それでも、その販売員の発言は、無責任というか、イイ加減と言うか、
重大なミスを連発して、修補も済まないのに、舌の根も乾かないうちに
又買ってくださいね〜みたいなことよく抜け抜けと言いやがるなと
他人事ながら感じてしまいます。

恐らく解約済さんも何もなければ欲しかったのにという想いもあられるから
許してしまわれてるのかもしれませんね。
本当にデベは許されざることをしました。住宅事業で物件供給する資格がない。

客観的に聞くと、かなり自分ならムカツク類の発言に聞こえますから。
383: 匿名さん 
[2009-02-20 23:08:00]
勝手に転載した上に、さらに勝手に当人が不快でないって言ってるものをムカツクって失礼な人だな
384: 匿名はん 
[2009-02-20 23:27:00]
千里に住みたいな
386: 匿名さん 
[2009-02-21 08:54:00]
ということで、デベ側の思惑通り、ここも静かになりつつあり、そのうち、皆、今回の事故については忘れて行き、千里中央の遠い伝説になるのでしょう。オワリ
387: 匿名さん 
[2009-02-21 09:39:00]
まだ解決してなかったの?
385は阪急さんですか?
388: 匿名さん 
[2009-02-21 09:49:00]
>>386 by 匿名さん 2009/02/21(土) 08:54

>ということで、デベ側の思惑通り、ここも静かになりつつあり、そのうち、皆、今回の事故については忘れて行き、千里中央の遠い伝説になるのでしょう。オワリ

もうすぐ解約が200件を超し、再販売が続く限りこの掲示板は賑わい、不動産業界の永遠の伝説になり、オワルのは・・・のように思います。
389: 匿名さん 
[2009-02-21 13:39:00]
ガラス破損部分が補修されていますね。
去年12月6日にガラス飛散事故を起こしてからかなりかかりましたね。
お詫びの掲示板は、1ヶ月ぐらいで無くなっていましたが。
デベ側にとっては、事故に関して早く何もかもみんなの記憶から忘れてほしいんでしょうね。
本来は、みんなに「安全」とわかってもらった方がよいと思うのですが。
ガラス破損部分が補修されていますね。去年...
390: 匿名さん 
[2009-02-21 15:33:00]
世間一般ではもう風化しつつあるな。
人の噂も七十五日、とはよく言ったもんだ。
391: 匿名はん 
[2009-02-21 15:59:00]
ついに風化しましたか、物件が。

柱折れ、ガラス飛び散り、無残哉。
392: 匿名さん 
[2009-02-21 17:14:00]
>>386 by 匿名さん 2009/02/21(土) 08:54
>オワリ

そのとおり、もうこの物件はオワリかも。
393: 匿名さん 
[2009-02-21 17:33:00]
噂が風化したら復活したりして
394: 匿名さん 
[2009-02-21 18:03:00]
>噂が風化したら復活したりして

噂は風化しても事実は風化しないから、復活は望み薄だと思います。
395: 匿名さん 
[2009-02-21 18:08:00]
知らないで買う人達も出てくるのでは?
デベは事故の事を販売時には説明しないだろうから
396: 匿名さん 
[2009-02-21 20:32:00]
>知らないで買う人達も出てくるのでは?

そういう人達もでるかもしれんが、それは只のバカ。
一般人なら生涯最も高額な買い物なんだから、最大限情報集めて慎重に選ばなきゃ。

人の噂も75日とかほざくデベらしき舐めた投稿してる奴がいるが、
それは遠い第3者が起こした自分の環境とは関係ない事件の話。
不動産買おうと思うならよく調べるだろうから大体気づくだろ。
特に契約者や周辺住民なら永遠に忘れないよ。

そして今はネットの時代、上の投稿写真の修復前の窓枠がグニャリと曲がった写真は、
永遠にネット空間をさまよい竹中工務店の大失態を曝し続ける。
事業者は、はよ事の重大さに気づけ。
397: 匿名さん 
[2009-02-21 20:45:00]
ネットを見ない人達もまだいるよ
デベは売る時に屈折事故ね説明義務ってなくていいの?
398: 匿名さん 
[2009-02-21 20:57:00]
お節介な連中が多いな
自分の頭のハエ追ってろ
399: 匿名さん 
[2009-02-21 22:06:00]
愚かなデベの時代錯誤でコンプラ感覚ゼロの販売戦略の結末をみなさん楽しみにしております。ご愁傷様。
400: 匿名はん 
[2009-02-21 22:16:00]
再販?時に、重要事項に該当しないのかね?
401: 匿名 
[2009-02-22 00:38:00]
修補が終われば、問題ないんでしょう。ただその事実は残るし、きちんと説明されることでしょう 資産価値が更に下落したのは事実。元々、坪270万て高過ぎる。不況下のなか、キャンセルできる口実ができて良かったという意見もあります。
402: マンション投資家さん 
[2009-02-22 01:20:00]
いかなる形で決着されるにしても、本件の補修内容と結果、加えて経年経過について情報を公開していただき、今後マンション学会等でも注目し続けて欲しいですね。タワーマンションの補修については、まだ実際の経験を積める機会が少ないですから。今後のタワーマンション維持に参考になる貴重なデータとなると思います。
403: 匿名さん 
[2009-02-22 15:09:00]
なんか、住み替えキャンセルってのが、結構あるそうですね。

「本当は、南東角が欲しかったけど、売り切れてたので、別の部屋にした」
「もっと上の階が良かったけど、いい部屋が無かったからあきらめた」

とかの契約者さんが、

「どの部屋キャンセル出てますか?角部屋あるなら、いまのをキャンセルして
そっちの部屋にしたいなー」

とかの要望でいったんキャンセルするそうです。

キャンセル料がかからないのが、今週いっぱいなので、色々あるようですね。
404: 匿名さん 
[2009-02-22 17:18:00]
そんなことあるのだろうか?

もしなんでもありだったら、結構値引きもするのだろうか?
405: 匿名さん 
[2009-02-22 17:33:00]
値引きすると、暴動になるので、年内はしないと思いますよ。
(既契約者から同条件を求める訴訟が起きること間違いなし)
406: 匿名さん 
[2009-02-22 18:46:00]
値引きを公表しない条件での値引きとか、オプション類を大幅値引きするとか、家具や家電購入券をつけるとか、ある程度よそでもやっていることはできる可能性はありますよね?
407: 匿名さん 
[2009-02-22 18:54:00]
あくまでこっそりね
むふふ
408: divertment 
[2009-02-22 19:04:00]
378です。

契約者の会MLのアンケート結果をコピペします。ご参考まで。

■質問
契約者の会ML 意識調査090217 あなたの
見解を選んでください。複数選択可能。  

■結果
事業主側の対応は十分である。 :0 票 (0.00%)  
事業主側の対応は不十分である。:22 票 (22.68%)  
私は契約者で契約は続行する予定である。:4 票 (4.12%)  
私は契約者で契約の続行は未定である。:0 票 (0.00%)  
私は契約者で契約は解除する予定である。:17 票 (17.53%)  
事業主が提案している補修工事に不安がある。:17 票 (17.53%)  
事業主が提案している補修工事に不安がない。:4 票 (4.12%)  
私は契約を解除するが、事業主に不満があるからである。(情報開示等):15 票 (15.46%)  
私は契約を解除するが、物件自体に不満があるからである。(資産価値等):14 票 (14.43%)  
私は契約を続行するが、懸念は解消し納得できている。:0 票 (0.00%)  
私は契約を続行するが、納得できていないところもある。:4 票 (4.12%)
409: divertment 
[2009-02-22 19:07:00]
>>408

追加です。20人ちょっとしか回答が得られていませんが、MLの登録者は70人もいるはずです。解約する人が相当数にのぼる(過半?)ようでもあり、皆さんの興味が下がっているように思います。

とはいえ、契約者の会MLに登録いただいている70人は契約者全体を写ししているはずですからこの結果はそれなりに重いものだと思っています。

特に、事業主への不満と、物件自体(資産価値)への不満がほぼ同数になったのは、管理人としてはさもありなん、案の定であります。
410: 匿名はん 
[2009-02-23 00:53:00]
>>403

夢でも見たのか?そのまま一生寝てたらどうだ。

>>408、409

おつかれさまです。

もう解約して興味なし(係わりたくもない)って人もいることでしょうね。
411: 匿名はん 
[2009-02-23 01:31:00]
最低でも150以上キャンセルが出て、デベもついにアタマがおかしくなったんだろう。

(そんな数字では絶対収まらんと個人的には思うが。。)

あららご愁傷様。というより完全に身から出た錆。人によってはざまあみろ、ですかな。
412: 匿名はん 
[2009-02-23 01:48:00]
「デベ替え」キャンセルって出来ないんですかー

「ゼネコン買え!」じゃなくてさー
413: 匿名 
[2009-02-23 07:29:00]
あーいう建築ミスは人が住む前でよかったと思ってる人がいるかも知れません。本当に怖いのは何年後かに同じことが起きうること。
ミスが凡ミスなのがきになる。
同じミスはまだ見えないだけであるのでは?
414: 匿名はん 
[2009-02-23 07:52:00]
兄弟(双子?)物件の御影ではそのハナシが話題に出て、デベと契約者が火消しに必死ですね。

かなり血の濃い親戚筋の宝塚やトア山手もそうですが。
415: 匿名さん 
[2009-02-23 08:04:00]
実際の契約率って最後はどれくらいに落ちるの?
416: 匿名はん 
[2009-02-23 10:50:00]
150件の解約の見込み。
契約率は60%を下回ると思われる。
417: サラリーマンさん 
[2009-02-23 14:57:00]
半数も契約を続行するお気楽な人がいる現実に驚いた。
418: 匿名さん 
[2009-02-23 20:39:00]
事業主、販売会社にとったら、補修工事に不安を抱いたり、事業主に不満を抱くものを
早く切りたかったんでしょうね。
何も言わず、お金を払ってくれる人だけを相手にしたかったんでしょう。
それにしろ、不安の残る物件にまだ半数以上も契約を続行する人がいるとは、
私も驚きました。
419: 匿名さん 
[2009-02-23 20:53:00]
>>417
半数も契約を続行するお気楽な人がいる現実に驚いた。

買い換えのため、すでに居住物件を売却し、賃貸住まいで、
入居時期、平米数、間取り、立地面など種々の理由で、
他のマンションへの乗り換えが出来ず、
どうしても契約続行せざるをえない人たちだっていると思います。
そういった人が気楽な気持ちで契約を続けているとお考えでしょうか。

契約をやめるにしろ、続けるにしろ、誰も気楽な気持ちではないはず。

契約続行=お気楽という短絡思考な人がいる現実に驚きました。
420: 匿名さん 
[2009-02-23 22:23:00]
>>419さんへ
確かにそのような方もおられるでしょうね。
それでも不安を抱いたまま生活をするのは精神的につらいでしょう。
そこで千里中央サウスタワーが完成したら優先的に移れるようにするなどの
手立てはないのでしょうか?

そのように悩んでいる方がいるかと思えば
>>403
>なんか、住み替えキャンセルってのが、結構あるそうですね。
のような人もいるんですね。
421: 匿名さん 
[2009-02-24 00:17:00]
>千里中央サウスタワーが完成したら

今から検討する人なら普通はノースタワーの物件はパスして、サウスタワーの応募が始まるまで待つでしょう。
一ヶ月で飽きるとか言われてる高層からの眺望にこだわるんでも無い限り・・・
という事はサウスタワーの建設を延期でもしないと、ノースタワーは値引きしないとなかなか売れるはずが・・・
しかしまだ竣工してないのに値引きをやると既契約者からも猛烈なその分の保障要求が・・・
行くも地獄、退くも地獄、事業者にはどれくらいの損失が待っているのやら。
422: 匿名さん 
[2009-02-24 09:05:00]
タワマンの高層に住んで二年たつが眺望飽きた事ないけど。
簡単にキャンセルや住み替え出来る人ってそんなにホイホイいないだろう。
ある程度、みんな人生設計に大きく影響する話だよ
423: 匿名さん 
[2009-02-24 09:35:00]
>簡単にキャンセルや住み替え出来る人ってそんなにホイホイいないだろう。
ある程度、みんな人生設計に大きく影響する話だよ

だからこそ今からこの地区の物件を希望する人は、ここを買うとは思えないわけで。
424: 匿名さん 
[2009-02-24 09:40:00]
別に新たに買う人の事は言っていない。
今まで契約済みの人の事。
新規に買う人は、なんか理由あるるんだろう
425: 匿名さん 
[2009-02-24 09:41:00]
と言うか、今からこのマンションを選ぶ人の目的とか何?
駅直結で便利だけどね
426: 匿名さん 
[2009-02-24 09:45:00]
値引きがあって安ければ買うかな。
427: 匿名さん 
[2009-02-24 22:14:00]
ザ・千里タワーの総戸数は356戸ですよね。
今回、解約が150戸あったとしても、まだ206戸契約続行ですよね。
続行のかたというのは、個人なんでしょうか。会社の社宅的な使い方も
あるのでしょうか。それとも不動産会社が持っているものもあるのでしょうか。
この値段の高いと思われ、座屈箇所に不安の残る物件を選ぶ人にとっては、
何か魅力があるんでしょうね。
428: 匿名さん 
[2009-02-24 22:19:00]
この立地はいいですよ。
千里中央に住むならここだと思います。
近辺のマンション住みたい物件ないですもん。
事故があって、割高物件で、キャンセルが150位・・・を知って購入するんだからいいでしょう?
価値はあると思います。
私は・・・キャンセルしましたが・・
429: 匿名さん 
[2009-02-24 23:31:00]
ずいぶん他人が気になるんだな
430: 匿名さん 
[2009-02-25 06:06:00]
今日も夜間工事してますね。
なんか24時間工事してますね。それだけ何かあせっているんでしょうか。

>>413 by 匿名 2009/02/23(月) 07:29
>本当に怖いのは何年後かに同じことが起きうること。
>ミスが凡ミスなのがきになる。
>同じミスはまだ見えないだけであるのでは?

なんかそのように思いますね。
431: ご近所さん 
[2009-02-25 08:31:00]
ついに、ケンプラでも記事になりました。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090224/530639/?...

この取材でも、契約者の財産保全のため真相を述べるのは控えたいといったコメントが。
432: 匿名さん 
[2009-02-25 08:51:00]
上記の関連記事として
『一連の施工ミス踏まえ「品質管理の原点に帰る」、竹中工務店』2008/04/18
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080418/518570/
というのが、ありますね。
> 2007年11月以降、大手建設会社の建物の施工ミスが相次いで発覚した。竹中工務店の施工物件では、東京都内のマンションや宮崎市内の庁舎が該当した。このほかに労災隠しが発覚したことも重く受け止めた竹中工務店は、品質管理と法令順守(コンプライアンス)の新体制を4月に発足させた。主に品質管理に関して、新体制に込めた狙いを竹中工務店に聞いた。同社企画室副部長の岩下敬三氏や広報部副部長の森厚憲氏らが話す。

ということですが、その後の11月に千里の相次ぐ事故が起こっており、「品質管理と法令順守(コンプライアンス)の新体制」とは何だったのでしょうね?
433: 匿名さん 
[2009-02-25 09:02:00]
>>431 by ご近所さん 2009/02/25(水) 08:31
>ついに、ケンプラでも記事になりました。
>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090224/530639/?...
>この取材でも、契約者の財産保全のため真相を述べるのは控えたいといったコメントが。

次の部分ですね。

>建築の専門家からは、補修する範囲よりも下にある柱の鉄筋に異状はないのか、ひび割れが生じた周辺の柱と梁の交差部は安全なのか、といった質問が寄せられている。竹中工務店は「契約者の個人資産にかかわるので、回答は差し控えたい」と答えた。

でも、こういった質問に公に回答できなければ、再販が行われても不安で誰も購入できないのではないでしょうかね?発表できないということは、問題ありとみなされても仕方がないでしょう。安全であれば安全であると、改めて情報の開示を求めたいところです。
434: 匿名はん 
[2009-02-25 10:36:00]
回答しないから一層、

資産保全できない

詭弁もいいとこ

客をばかにしすぎ

いずれ泣きを見るべし
435: 匿名さん 
[2009-02-25 12:17:00]
ここがこんなに大変なのにサウスタワーも建てるのですか?
436: 物件比較中さん 
[2009-02-25 14:27:00]
ウワサが1,000里を駆け巡っているらしいでっせ。
http://stock225.jugem.jp/?day=20090225
ケンプラとかネットゲリラとか・・・
437: 匿名さん 
[2009-02-25 15:23:00]
噂が過ぎ去るのを待つのみ
438: 匿名さん 
[2009-02-25 21:12:00]
資料請求したら、3部屋以外は分譲済みでした。

ここの事業主は真実を隠しながら販売する手法なのですね。
439: 匿名さん 
[2009-02-25 21:17:00]
次はテレビ関係で真相究明をしてもらえないでしょうかね。
事業主、施工会社、販売会社も真剣に契約者及び地元住民の不安を取り除き
そして購入者と地元住民との充填材になってもらえないでしょうかね。
440: 匿名さん 
[2009-02-25 21:51:00]
テレビ関係各社には取材依頼済みですがどうでしょうか?今後の再販売もありますので、皆さんでもう一度、マスコミ各社に取材依頼してみましょう。
441: 匿名さん 
[2009-02-25 22:29:00]
私もやはり不安なので、1月に1社に依頼したのですが、先ほど別のところに
依頼しました。
443: 匿名さん 
[2009-02-26 00:40:00]
なんで不安なの?買うの?
買いもしないのに不安なら病気
444: 匿名さん 
[2009-02-26 01:19:00]
安心できるなら買うが不安だから躊躇している、ということやろ。普通に考えてみろや。
445: 匿名さん 
[2009-02-26 01:46:00]
えっ!?買いもしない人間まで不安にさせる物件!?さすが住商阪急オリ竹中たち。
446: 匿名さん 
[2009-02-26 06:01:00]
今日も夜間工事してますね。クレーンが2台あるように見えるのですが
(見間違えでしたらごめんなさい)、座屈補修もほぼ目処がついたんでしょうか。
447: 匿名さん 
[2009-02-26 07:29:00]
買う人は買うだろう
448: 匿名さん 
[2009-02-26 08:19:00]
不安になるでしょうよ
449: 匿名さん 
[2009-02-26 09:34:00]
格安なら博打で買えるかな、でも流石に自分で住む勇気は出ないな・・・
450: 匿名さん 
[2009-02-26 10:50:00]
格安なら買うよ。間違いなく
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる