ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/
ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/
ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/
ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
296:
匿名さん
[2009-02-07 13:11:00]
|
||
297:
匿名さん
[2009-02-07 16:50:00]
今日当日と明日の工事内容がわからないようにしているのは、何か危険な工事をしているのでしょうか?
これでは、推定値を報告書で報告したりするのと同じように、お得意の情報操作と言われても、仕方がないですよね。 全然安全優先とは思えないけれど。 気持ちは2日先を行くまさに突貫工事ですね。 |
||
298:
匿名さん
[2009-02-07 21:06:00]
リーチバランサーとは、マンションバルコニー内へ搬入を行うための、
天秤器具のこと。 いよいよジャッキアップ用の鋼材等の荷揚げを開始したのでしょう。 ジャッキアップで、10mm程度の下がりが戻るかどうか、 関係者は固唾をのんでいます。 |
||
299:
匿名さん
[2009-02-07 21:27:00]
また新しい数字が出てきた
|
||
300:
匿名さん
[2009-02-08 08:15:00]
個別説明では、上は約5mm下がって、下は約5mm上がった状態なので
ジャッキで1cmぐらい広げるって聞いたけど? 説明を受けた契約者なら知ってるはずですが??? |
||
301:
匿名さん
[2009-02-08 09:46:00]
ここは検討板ですよ?
|
||
302:
匿名さん
[2009-02-08 10:18:00]
>>300 匿名さん
>個別説明では、上は約5mm下がって、下は約5mm上がった状態なので >ジャッキで1cmぐらい広げるって聞いたけど? >説明を受けた契約者なら知ってるはずですが??? こちらは、契約者によって異なる説明を受けている可能性があるようですよ。 上記の説明がされた印刷物を手持ちにお持ちですか? |
||
303:
匿名さん
[2009-02-08 13:04:00]
写真も印刷物ももらってません。なんか本の後ろのグラフで説明してました。
|
||
304:
匿名さん
[2009-02-09 09:24:00]
配布した報告書は事故被害については推定値のみ、補修工事は口頭の説明だけで資料配布なし、これなら後から何とでも訂正や言い訳ができそうですね。もし契約者が正しい情報を伝えられてなければ・・・。
|
||
305:
匿名さん
[2009-02-09 09:39:00]
> 説明を受けた契約者なら知ってるはずですが???
その個別説明の内容が個々によって違っているし、氷山の一角しか説明されていないというのが、この問題の本質なのです。 |
||
|
||
306:
匿名さん
[2009-02-09 21:50:00]
>>303 by 匿名さん
いいですよね。写真も印刷物ももらってないそうですが、何らかの説明が あるだけでもいいですね(信憑性はわかりませんが)。 近所の住民には、まったく何一つ説明がないのですからね。 去年の12月5日に施工ミスを知ってからは、タワーの安全性がわからないので、 図書館及びヤマダ電機に行っていません。 いままで事業主、施工会社、販売会社にメールにて問い合わせをしましたが、 「このタワーは安全です。」とか「何かあったら我が社が責任を持ちます。」 と、言う言葉はまったくなかったですね(間違えても言えないか)。 |
||
310:
匿名さん
[2009-02-10 06:06:00]
土曜日ぐらいから、夜間工事はしていませんね。
本格的に修補が始まったんでしょう。 この掲示板も同じ頃から投稿も減ってますね。 いままで大半は、工事関係者だったんでしょうか。 【管理担当です。一部テキストを削除しました。】 |
||
312:
マンコミュファンさん
[2009-02-10 09:03:00]
周辺住民として書き込まれている人で何人が本当の住民なのでしょうか?
結局は匿名で参加する掲示板はどの程度信用したら良いのか個人で評価するしかないですね。 信じるも信じないもあなた次第と言うことですね。 それだけいい加減な物ですから余り熱くならないで楽しみましょう。 |
||
313:
周辺住民さん
[2009-02-10 09:23:00]
|
||
314:
サラリーマンさん
[2009-02-10 13:31:00]
ところで、当初の予定通り契約を続行する人っているのだろうか?
現実を真正面から受け止められない人は一定数いるとは思うけれど。 |
||
315:
匿名さん
[2009-02-10 22:47:00]
|
||
316:
周辺住民さん
[2009-02-10 23:20:00]
ここの事件も知らずにヤマダ電機の売り出し日(1月3日)に深夜から早朝にかけて整理券目当てにファミリーマート側に並んだ人々がいました。あるいは年末に千中パル北側広場(タワーの南東側)で臨時物産店を開催していました。近隣商店も無責任なものですよ。
|
||
317:
匿名さん
[2009-02-10 23:55:00]
いつまでも気にするほうが異常なのだが
|
||
318:
匿名さん
[2009-02-10 23:57:00]
いつまでも、近隣に説明をしない方がもっと異常なのだが
|
||
319:
匿名さん
[2009-02-11 06:58:00]
|
||
320:
匿名さん
[2009-02-11 07:50:00]
|
||
321:
匿名さん
[2009-02-11 08:21:00]
また仕方が無い理論で違法行為容認か
|
||
322:
匿名さん
[2009-02-11 09:04:00]
>>321 匿名さん
>また仕方が無い理論で違法行為容認か この「違法行為」とは、こちらの物件の工事のことを言われているのですか? 正確な事故の被害を文書等で示さず「解約」あるいは「契約の継続」を契約者に迫るのは、確かに限りなく「違法行為」に近いと思いますが、「違法行為」と言い切ること自体が「違法行為」になりかねませんので、ご注意ください。 |
||
323:
匿名さん
[2009-02-11 09:06:00]
タワーのせいで客足が減ったりイベントを中止したりしなくてはいけないなら、営業妨害はタワー側ですよね。
その補償を避けるために説明していないとか? ジャッキアップ工事で予定外の金を使っていますからね。 |
||
325:
サラリーマンさん
[2009-02-11 09:43:00]
今度の補修工事ってどの位の費用が掛かるモンなんでしょうか?もし、完売できれば利益が出るんでしょか?イヤまあ、割引が問題ではありますが。
|
||
326:
匿名さん
[2009-02-11 09:55:00]
>>325 さん
>イヤまあ、割引が問題ではありますが。 お気持ちは察しますが、昔から「安物買いの銭失い」と言う言葉がありますように、気をつけられた方が良いですよ。経済学的には、需要と供給で価格が決まるのでしょうが、この経済不況、アメリカのサブプライムの住宅と一緒で、買い手不在ですからね。同じ買われるのなら、まともな物件の方がよいように思います。 |
||
329:
匿名さん
[2009-02-11 11:25:00]
事故現場近くを避けるように、工事関係者も近隣商店等も誘導すべきであり、削除には値しないと思います。
|
||
330:
匿名さん=329
[2009-02-11 11:35:00]
329です。
>>316 他多数に削除要請が出ておりましたの、削除板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/ への反論を間違って投稿してしまいました。悪しからず。 |
||
333:
匿名さん
[2009-02-11 12:47:00]
今日も工事していますね(夜間はしてなかったみたいですが)。
西側のタワーパーキングへの登り坂?もなかなか急な感じがしますが、ほぼ完成ですね。 で、何で今日こんなに投稿が多いんでしょうか?確かに削除以来も ほぼ同じ時間に依頼されていますね。 |
||
334:
匿名さん
[2009-02-11 20:18:00]
急に投稿がなくなりましたね。
お昼から雨が降って大変だったからでしょうか。工事ご苦労様です。 第2立体駐車場で見かけた掲示物です。 「職長会風紀委員会」 いろんな委員会があるんでしょうか? ![]() ![]() |
||
335:
匿名さん
[2009-02-12 11:05:00]
こんな事故を起こしてうまく丸め込めるのか??と注目していましたが、
結局、竹中の思惑通りになりましたね。 やはり巨大企業の前には消費者なんてちっぽけなものですね。 |
||
336:
匿名さん
[2009-02-12 11:53:00]
というか「事業主の思惑通り」ではないでしょうか。
施工会社は事業主との契約関係にあり「守秘義務」等があるでしょうから、事業主に命じられるままだと思いますよ。施工会社は設計・施工・管理を一手に任されていて(ここに大きな問題があると思いますが)ミスを犯したわけですから、事業主の同意なしに何もできないものと思います。責められるべきは事業主だと思いますが、いかがでしょうか? |
||
337:
匿名さん
[2009-02-12 17:14:00]
要するに事業主側の勝利です。
|
||
338:
匿名さん
[2009-02-12 17:32:00]
>>337 by 匿名さん 2009/02/12(木) 17:14
>要するに事業主側の勝利です。 どうでしょうか。経営学的には失敗例と思います。もし長期的にこういうやり方を継続するのであれば信用をなくすことはまず間違いないのではないでしょうか。この後の再販売にもかなり影響するでしょうからね。 今の時期マンションを購入できるのは、ほんの一握りの人たちでしょう。そういう人たちが、ここに手を出すことはまずないのではないでしょうか? まあ、今後も様子をみてみましょう。 |
||
339:
匿名さん
[2009-02-12 19:06:00]
>>337 by 匿名さん 2009/02/12(木) 17:14
>要するに事業主側の勝利です。 ザ・千里タワーは、まだ「安全性」がはっきりしません。 今後とも引き続き、問いただしていきたいかと思います。 今回の事業主、施工会社、販売会社の対応は、最終的に購入された方にとって プラスにはならないでしょう。もっと購入される方の立場に立って、また 近隣住民とうまくやっていけるように、橋渡しをするのが事業主等の本来の 役目ではないのでしょうか。 |
||
340:
まともな考えの人間
[2009-02-13 00:53:00]
337の「要するに事業者側の勝利です。」
に関して 色んな意見があるものですね。 一流と言われる会社が起こした三流の事故を事業者の勝利といえるのですか。 昨今、大会社が引き起こしている事故(食品・家電品・自動車など)も事業者の勝利となるのでしょうか。 子どもでもわかる道理です。 |
||
341:
匿名さん
[2009-02-13 04:40:00]
そろそろ、マスコミに駆け込む契約者グループも出てくるころかな。
荒らしの前の静けさなのかも。 |
||
342:
素人
[2009-02-13 12:58:00]
評判は最悪ですね。買わなくてよかったです。心からそう思います。
質問です。購入者は手付金はもう支払ったのですか?払ったのであればこんな時も返ってこないのでしょうか? ついでに再販価格はいくらくらいになると思いますか?何の根拠もない事ですが僕は八割八掛、64%くらいの価格で売り出すと勝手に予想します。もちろん買いませんが。知識のある方もそうでない方もいくらで売り出すと思いますか? |
||
343:
匿名さん
[2009-02-13 13:34:00]
>>342 素人さん
>質問です。購入者は手付金はもう支払ったのですか?払ったのであればこんな時も返ってこないのでしょうか? 2月末までに解約した場合、全額戻ってくるようですが、公にはそれ以外の補償はないようですよ。既に以前の住居を売却し賃貸住まいの方もおられるようですが、特段の配慮はないようです。 >ついでに再販価格はいくらくらいになると思います しっかりした根拠のない価格の推測をすると、すぐに削除依頼がでますので価格の憶測は慎みましょう。 鉄筋が多量に抜けていた市川の場合は、再販価格を値下げしないと公約しておりましたが、ここは特にそういう約束はしていないと思いますよ。間違いであれば、削除依頼ではなく訂正投稿してくださいね。 でも、道義的に一度公表した価格を、他の同時期の購入者の了解なく、値下げして再販売することは、裁判沙汰になりかねないので、やらないのではないかと思います。ただ、ここの場合、あまり契約者の要望に応じた対応をしていないようですので、かなりの解約が生じるでしょう。であれば、残った契約者に同様の値引きをするか、価格を公表しない条件付値引き、値引きではなく家具や家電のおまけなど、比較的自由に実質価格を再設定できるのではないでしょうか。 |
||
344:
匿名さん
[2009-02-13 13:57:00]
荒らしや買いもしないのに色々詮索していちゃもんつけてる連中もネタが尽きたみたいでレスがのびなくなったね。いかにこのスレに本物の買い手が少ないのかよくわかるわ。しょせんネットで調べた知識を羅列して不安を煽ることを楽しんでただけだったってよくわかったよ。
|
||
345:
匿名さん
[2009-02-13 14:26:00]
>荒らしや買いもしないのに
そういうあなたは何者? こんな経済状況では、今時マンションを検討する人はまず皆無でしょう。ここは特に事故物件だから、情報開示をして安全宣言する以外、まず検討に値しないのは当然でしょうし。そりゃあ自業自得でしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
・・・。今日何日だ。