ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/
ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/
ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/
ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
935:
匿名さん
[2009-04-29 06:33:00]
|
936:
匿名さん
[2009-04-30 13:41:00]
そのうち廃墟マニア垂涎の物件になるかもしれませんね
|
937:
買いたいけど買えない人
[2009-04-30 20:18:00]
今日、ヤマダ電機に買い物に行った際に近くを散歩したのですが、さすがエントランスがすごいですね。この掲示板では、色々中傷されているようですが、入居される人が羨ましいです。キャンセル住居も売り出したら、サウスと一緒に売り出せば、すぐ売れるでしょうね。場所的にも、存在感もこちらが上ですからね。ちなみに、4LDK、90平方メートルで10階程度でしたら、いくらぐらいで売り出していたのでしょうか?ご存知の方が居られましたら教えてください。電話で聞いたら教えてもらえなかったんで・・・。
|
938:
匿名さん
[2009-04-30 21:56:00]
当初の値段も来場予約してマンションパビリオンに行って聞かれた方がいいですよ。
再販は、なんか前契約者のオプションの代金が加算されるらしいですね。 4月29日(水・祝)~5月3日(日・祝)の間はマンションパビリオンは休業らしいですけど。 「羨ましい」か。私は安全を買いたいのでパス。 |
939:
近所をよく知る人
[2009-04-30 22:49:00]
出勤時、玄関出てから新御堂に出るまで30分近くかかりそう。
車出すだけで10分待ちとか? 反論どうぞ ふ |
940:
匿名さん
[2009-04-30 23:37:00]
何もないなら、本当によいマンションだと思いますよ。 本当にあのミスが悔やまれます。
|
941:
匿名はん
[2009-05-01 00:48:00]
>>937
アンタさ、軽々しく「中傷」とか書くけど、正確な意味判ってんの? 元契約者含めて、こんだけ多くの人間が、連発するミスや対応のまずさ、今なおマトモな情報開示すらしていない デベ(住商、阪急、オリ)やゼネコン(竹中)のそもそもの販売姿勢のなってなさ加減について、然るべき批判や 指摘をしているのに、それすら全く改善されない状況の中で、何を持って中傷とか片付けてんの? このマンションは最低限、安全性が確保できているかすらも判らんのに。 関係者だとしたら全く反省が足りないよ。何が「羨ましい」だ。安全性すら判らん代物を一体誰が羨ましがる? 空虚すぎて寒々しいわ。 |
942:
匿名
[2009-05-01 00:51:00]
しかも、価格は、今や死語になってる「新・新価格」のまま据え置き+ナント希望もしてないのにOP代がオン!
誰が買うねんな・・・ |
943:
匿名さん
[2009-05-01 01:51:00]
>誰が買うねんな・・・
何も知らずに買いに来る人が結構いるような気がします。 またデベの言うことを全く疑わない人。 1年も経てば、他地域からの転居者等が「おっ!こんないい物件見つけた!」と大喜びで購入… |
944:
匿名
[2009-05-01 01:56:00]
客をあんまりばかにすな
もうちっと普通知恵つけとるわ |
|
945:
匿名はん
[2009-05-01 02:00:00]
まあ、あんまり売れると、重みでどうにかなっても近隣は困るから、
逆に高値で売れないぐらいのほうが丁度良いのでは。 真剣にそう思う。 |
946:
匿名さん
[2009-05-01 05:53:00]
でも、8割ぐらいは既に売れてるのですよね? 高値でも3年以内には95%以上売れてるでしょう。
|
947:
匿名さん
[2009-05-01 06:08:00]
関係者が買ったのか?個人が契約している分はほとんどないと思われるが。
住む人同士及び近隣住民とのいざこざ、そして超高層マンションのデメリットのため 3年以内に手放す人も多いだろう。。 |
948:
匿名係の杉下
[2009-05-01 07:27:00]
もうアパのマンションの話も忘れかけられ、市川や、横浜のMMMMの話も話題にもならず、ここもどうせすぐに話題にもならなくなるよ。
今でも話題にしている奴は、買いたくても高くて買えなかった奴が、僻んで書いているだけ。 |
949:
匿名さん
[2009-05-01 08:30:00]
|
950:
匿名はん
[2009-05-01 11:31:00]
そのまな、ここの関係者どもに返したいセリフだな
|
951:
マンション住民さん
[2009-05-01 11:58:00]
キャンセル料は一切とられませんでしたよ。
キャンセル物件にとても気に入った間取りがあったので再契約しようか迷っています。 床や風呂やオプションも前契約者の希望されたままなので部屋によって加算額が違うそうです。 それと前契約では10年保証だったのが20年保証に伸びたとの事でした。 |
952:
匿名さん
[2009-05-01 12:07:00]
>>951
>それと前契約では10年保証だったのが20年保証に伸びたとの事でした。 確かに。でも、厳しい保証条件が色々とあり、この延長では実際は何も保証されないのではというようなレスがあったように思いますよ。 資産価値に影響があるので、コメントできないような物件ですから、それなりの覚悟が必要でしょうね。 |
953:
匿名さん
[2009-05-01 12:22:00]
最悪価値がなくなるという覚悟を持って買うべきかも。
借金して買うのは非常にリスキー。 |
954:
匿名はん
[2009-05-01 12:45:00]
|
あんまり真剣に販売していない感じだし、まずは関係者の社宅にして、1年後にでも
中古物件で値段下げて売るのは?