住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-21 08:21:50
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/

ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/

ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/

ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)

895: 匿名さん 
[2009-04-20 20:16:00]
た、確かに!うむ、その通り!
ここは、お金を払ってバンジージャンプをする、気分と言うことで。
棟内探検を。
896: 匿名はん 
[2009-04-21 02:45:00]
なんか、兵庫の苦楽園の某マンションの万年申込予定サンみたいなノリだな。

探検なんぞして帰らぬ人になっても困るので遠慮しとくよ。
897: マンション住民さん 
[2009-04-23 15:05:00]
部屋変え希望なんだけど、その部屋のオプション価格まで上乗せされるので部屋によっては凄く高くなる場合もあり悩まされます。
898: 匿名さん 
[2009-04-23 15:46:00]
何それ?一生悩めば
899: 解約者 
[2009-04-23 17:54:00]
>その部屋のオプション価格まで上乗せされるので...

なにそれ!
あくまで強気の商売してるんですね
自分が解約した部屋、誰かが希望してるんだろうか...なんて正直ちょっと気になります
床材の色、キッチンのオプションとかいろいろこだわったのですが(´。`)
まぁ、再契約する気は毛頭無いですけど
900: 物件比較中さん 
[2009-04-23 18:22:00]
結局、「大企業のやってることなので間違いはないだろう」ということで多くの人が購入するのでしょう。
901: 匿名さん 
[2009-04-23 19:14:00]
あれ、
「4月29日(水・祝)~5月3日(日・祝)の間は
 マンションパビリオンは休業となります。」
て、あったからまったく売る気ないのかなあ。関係者の社宅にしたんだ。
と、思っていました。
本当の大企業だったら、座屈の時にちゃんと近所にも説明していたでしょう。
902: 匿名さん 
[2009-04-23 19:39:00]
何それ…
解約するかもしれないと言う時期に、もうオプション通り作っていたの。
それとも解約後も、前契約者のオプション通りに作ったの?
903: 匿名はん 
[2009-04-23 21:23:00]
大企業でもなんでもなく片手間なわけだが
904: 匿名さん 
[2009-04-23 23:38:00]
作るっていうか資材発注後だと変更が難しいから
905: マンション投資家さん 
[2009-04-24 00:36:00]
売主違約のキャンセルのため、前契約者の追加オプション代も原状回復費用も当然のことながらもらえず、

売れてない中で原状回復する費用も当然捻出できないから、そのままの内装で販売価格に転嫁してかさ上げ。

もうね、完全にドツボ状態ですね。
906: マンション投資家さん 
[2009-04-24 00:40:00]
しかし、「何それ!?」が3人もいたのに笑えるよ。

皆が皆そう思うだろうな。KY極まりない。
907: 匿名さん 
[2009-04-24 01:19:00]
いずれによせ、デベ&施工会社は今後建物が傾いたり崩壊することは絶対ないという自信は持ってるのですよね?
908: 周辺住民 
[2009-04-24 02:49:00]
>907

自信はないんじゃないすか?
自信があるなら詳細を発表するでしょう。

購入者の資産価値を守るためにコメントしないって話でしたからね。
ここでの伝聞ですけど。
909: 匿名さん 
[2009-04-24 11:35:00]
伝聞というか専門誌の記事ですね

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090224/530639/
910: 匿名さん 
[2009-04-24 18:47:00]
万が一再び圧壊するようなことがあれば、デベも施工会社も大変な責任を負わされることに
なるだろうので、一応自信はあるのでは? それとも、もう一か八かで現実逃避で販売継続
してしまったのでしょうか…
911: マンコミュファンさん 
[2009-04-24 19:25:00]
一か八かで売られてもなぁ・・・
912: ご近所さん 
[2009-04-25 03:14:00]
>907、910
上町断層の瑕疵責任期間内の地震発生確率と立替コストを天秤にかけて販売続行しただけでしょう。建替えれば、今200-300億ほど必要でしょうが、地震でたとえ全壊して1000人ほどなくなっても、30年以内の発生確率2-3%ですからね。
913: 匿名さん 
[2009-04-25 06:23:00]
交通事故で死亡する確率は約0.2%(30年以内に地震以外の災害に遭遇する確率)と言う
データもあったので、発生確率2-3%は、高いのかなあ。
914: 匿名さん 
[2009-04-25 06:38:00]
前回の圧壊のように自然に起こることはなくても、地震で起こる可能性はありえるということですかね…
やっぱりやめといた方がよいのかも。
プライムステージか千里レジデンスにしておいた方が賢明ですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる