住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-21 08:21:50
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/

ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/

ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/

ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)

850: 匿名さん 
[2009-04-08 22:09:00]
>>824>>827
今回再分譲戸数40戸という数字は妥当な数字じゃないですか?
最終の解約件数は139件ですから、以外と夏までには完売に近い状況になるのでは??
なにせ事故さえなければ驚くほどの早さで完売した物件なんですから。
解約件数については>>508の方も書いていますが…
851: 匿名 
[2009-04-09 01:39:00]
寝言は寝てから。おやすみ。
852: 匿名さん 
[2009-04-09 19:57:00]
ちなみにこの解約数139件と言うのは、いつからいつまでの集計なのでしょうか。
事故前は、確か数件の売れ残りもありましたね。
さて本当に、売れ残っているのは、何件なんでしょうか。
また、契約続行の方は、個人が多いのでしょうか?会社が購入予定のものも多数
あるのでしょうか?その点も知りたいですね。
もともと昔は「即日完売」などと堂々と言ってた、業界なので本当の数はなんぼなのでしょうか。
853: 匿名はん 
[2009-04-09 23:30:00]
「大企業の傘の下で仕事をしていると、何か失敗したりひどいことをしてもその人の名前は出てこない」

「匿名の人たちで構成されている大企業ってのは卑怯者がいっぱいいる」

まさに、ここのハナシだな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090409-00000057-zdn_n-sci
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏、「(不祥事起こす大企業の)匿名の人たちが信用できない」
854: 匿名はん 
[2009-04-09 23:32:00]
大した大企業でもないともっと最悪ということだな。
855: 購入予定はありません 
[2009-04-10 00:35:00]
色々な立場の方々がいらっしゃるでしょうから、うかつなことは言えませんが・・・
ここ数日、全ての階床に暖色系の明かりがついていますね。
なかなか豪華です。
変な言い方ですが、荘厳なクリスマスツリー。

今夕絆創膏アトにゴンドラが吊されていましたが、何だったんでしょうか?
859: 匿名さん 
[2009-04-11 22:04:00]
タワーの車の出入り口付近です。左が1週間前ぐらい、右が今日の写真です。
各写真の真ん中が千里中央第2立体駐車場の入り口。左側がタワーの出入り口。
右側が千里中央第2立体駐車場の出口です。
このタワーのため千里中央第2立体駐車場の入り口の右側が閉鎖されて、また一旦停止が
かなり手前でできたみたいですね。なんか千里中央を利用する人が不便になるような。
またタワーは出入り口から一挙に4階まで上ってタワーパーキングですね。
タワーの車の出入り口付近です。左が1週間...
860: 匿名さん 
[2009-04-11 22:26:00]
座屈柱付近です。まだテープみたいなものが貼ってあったりします。
やっぱりゴンドラを使ってまだ作業をしているんでしょう。
確かに座屈事故に、また足場を組んでいたんだから色々汚れていたりしているんでしょうね。
座屈柱付近です。まだテープみたいなものが...
861: 匿名はん 
[2009-04-12 02:52:00]
Tombstoneっていい意味(悪くない意味)もあるんだが・・・まあいいや
862: 匿名はん 
[2009-04-12 02:54:00]
>>860

どうでもいいが、これって新築物件の写真なのかい?????

信じられんな・・・・・どう見ても築10~15年級だが。。。。。
863: 匿名さん 
[2009-04-12 17:01:00]
ご契約者の皆さん、きれいに直ってよかったですね。

ほんとカッコいいタワーですし、立地も最高ですから。
864: ご近所さん 
[2009-04-12 17:49:00]
そこまでシツコイと正直ウザイ。
と言えば関係者やらと言われるのだろうが…。
865: 匿名さん 
[2009-04-12 20:36:00]
先週の金曜日の晩9時頃にタワー見たら、塔屋付近がライトアップされていたように
見えたんですが、超高層マンションはだいたいそのようなことをするのでしょうか。
なんか電気代かかって維持費もいりそう。それとも、このタワーは施工会社にとって
こんな狭い敷地にこんな高層なものを建てれたという意味での広告塔の役割にするのかな。
それでも、19階座屈事故は、いろんな意味で痛いね。
866: 匿名さん 
[2009-04-12 20:52:00]
施工会社は、すごい。去年11月14日に座屈事故起こしてから、近所及び駅利用者とは
縁を切り、夜間工事も取り入れた24時間工事。途中クレーン操作ミスで、窓ガラスを
飛散させたりもしたが、突貫突貫工事でもう工事完了。いまだ近所には、座屈事故の
詳細と地震等の場合の安全性も示さず再販開始。
タワーの場所は、前は市役所の出張所があって、1階でときたま展示会をしていて、
のんびりしてた。建物の外の壁に大きな時計があって便利だった。
どうしてこんなことになったのやら。
867: マンション住民さん 
[2009-04-12 23:21:00]
サウスタワーのモデルルームもできたそうですね。
でも価格は千里タワーと同じ位だそうです。
あくまでも強気な様ですね。
868: 匿名はん 
[2009-04-13 15:37:00]
そういうのを世の中では強気って言わないでしょ。意地とか狂気ってんなら判りますが。
869: 匿名はん 
[2009-04-13 18:37:00]
昔話になりつつ..
870: なるほど 
[2009-04-13 21:21:00]
そして歴史は繰り返される。

第二章へ続く、ってわけだ。
871: 物件比較中さん 
[2009-04-13 23:43:00]
サウスタワーっていうのはザ・千里レジデンスのことでしょうか? ここよりもずっと低層のマンションが
南にできるみたいですけど… それとは違うのでしょうか?
872: 購入検討中さん 
[2009-04-13 23:45:00]
結局、貧乏人がどんなに騒いでみても建物は竣工し
そこそこの入居率となりやがてポッキン伝説の建造物に
なるのでしょう。めでたしめでたし!!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる