ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/
ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/
ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/
ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
501:
匿名さん
[2009-03-02 06:01:00]
|
502:
匿名さん
[2009-03-02 07:08:00]
>>500何を捏造してんだ?活断層って言葉が一般に認識されたのは阪神大震災がきっかけけだぞ
|
503:
匿名さん
[2009-03-02 08:36:00]
501さん、何が変なんですか?
意味がわかりません |
504:
匿名さん
[2009-03-02 10:19:00]
本来の意味において、構造設計者は誰なんでしょう?
もう10年ほども前のことだけど、震災後に関西の2大ゼネコンのO社が、 相手に較べて自社が設計施工した建物の損傷が遥かに少ない事を営業材料として、 大々的にシェアを拡大した事があったねえ。 工学的基盤と地政学的基盤の考え方の問題だったと思う。O社は土木寄りだしね。 勿論、建築基準法で求められているのは工学的基盤を前提とした設計である訳だが、 そもそも建築基準法における基礎地業の考え方は土木学会に認められているとは思えないからね。 だからこそ、北海道では道と市と国の考え方が全て異なると言う訳のわからない事がおきる。 まあ、どれだけ強度を上げようが、所詮は直下からの直撃を喰らったら、 どうしようもない訳で、形ある物はみんな崩れるんだな。 その辺の責任限界点がはっきりしていないから、こういう問題が起きるのだろう。 |
505:
近所をよく知る人
[2009-03-02 11:45:00]
そんなことより今日の昼食に美味しい寿司を食す方が重要かと
|
506:
解約済
[2009-03-02 12:45:00]
502
それはないですね。関係者ですか? 言葉使いが幼稚ですね。ここを見ている方はこのような人達ばかりなのでしょうか? |
507:
解約済
[2009-03-02 12:56:00]
淡路付近の断層であのような巨大な地震が発生するのはあまり予想されていませんでしたが、関西地域に大きな地震が発生する危険性は指摘されていました。
地元神戸新聞に前年の年末か年明け(すなわち兵庫県南部地震の発生日より前1ヶ月以内の時期)に、関西での大地震発生する危険性に関する記事が載っていました。 神戸新聞の縮刷版があれば確認できると思います。 |
508:
解約済み
[2009-03-02 15:24:00]
最終の解約件数は 139件 とききました。ほぼ4割ですね。
|
509:
匿名さん
[2009-03-02 16:27:00]
まさか、事故後の報告書のような高度な技術力による推測値ではないでしょうね。
いずれにしろ、事故の被害も正確な値が公表されていないのでは、正確な解約件数が発表されているとは誰も思わないでしょう。市川の場合も最終解約数は公表されませんでしたから、最終発表されている数値を上回ることはあっても下回ることはないと考えるべきでしょうね。 |
510:
賃貸住まいさん
[2009-03-02 16:31:00]
最近ケンプラッツなどで見て知ったのですが、
http://z400fxfx.seesaa.net/article/115035722.html この事件、やはりマンコミュが一番情報が早かったですよね。 千葉や横浜でも似たような事件があったらしく、コワイですね・・・ |
|
511:
購入検討中さん
[2009-03-02 19:18:00]
活断層ぐらい普通に知ってましたよ、失礼な。。。
501さん 電話で尋ねたところ、クレーンを解体するためのクレーンだそうです。 このクレーンはさらに小さなクレーンで解体するということでした。 |
512:
匿名さん
[2009-03-02 20:07:00]
>>511 by 購入検討中さん
ありがとうございます。 501です。 クレーンでしたか。ひょっとしたら横の大きなクレーンももうすぐ 解体するのでしょうか。 それから電話で尋ねたのことですが、マンションパビリオンか 竹中工務店ノースタワー作業所かに聞かれたのでしょうか。 |
513:
匿名さん
[2009-03-02 21:27:00]
鍵の引き渡しは7月31日で変わらないのでしょうか ? ご存じの方いらっしゃいますか?
|
514:
匿名はん
[2009-03-02 21:27:00]
|
515:
近所をよく知る人
[2009-03-03 17:01:00]
事故物件の旨をHPに掲載されてませんが、公正取引法や景品表示法に抵触しないんですか?
法曹に詳しい方教えて下さい。 もし僕が当局に通報するとしたら、どこの窓口が適当ですか? |
516:
匿名さん
[2009-03-03 20:22:00]
この雨の中、屋上からクレーンで何か降ろしていますね。もう暗いのに。
そして連日の夜間工事。それもできる限り北側(箕面側)のみ明かりをつけて。 何を焦っているのでしょうか?もっと余裕をもって工事できないのでしょうか。 確かにこれでは、近隣に工事の詳細は伝えられないでしょうね。 |
517:
匿名さん
[2009-03-03 21:44:00]
>>515 さん
ヒューザーの小嶋氏や木村建設元社長の場合、「耐震強度が不足したマンションだという重要な事実を知りながら、それを告げずに契約者から代金を受け取ったとされ」、「不作為の詐欺」に問われたと思います。しかしながら、今回の場合は大臣認定を二度も受けることができたので大丈夫ではないでしょうかね。 不思議な話だと思いますが。世の中そういうものなのでしょう。 |
518:
匿名さん
[2009-03-03 22:10:00]
515さん
再販時、購入者にはこの一連の事故事実説明はしなければならないです。 訴えの内容にもよりますが、個人で訴えてもあまり影響がありませんので集団ですべきでしょう。 |
519:
匿名さん
[2009-03-03 22:30:00]
No.515の近所をよく知る人さん
そもそも、公式ホームページが無い物件もあるのですから、法的に何ら問題はありません。 ゆえに、通報する適当な窓口はありません。 |
520:
名前
[2009-03-03 23:57:00]
|
なんでしょうか。クレーンの横にクレーンは変だし。
落ちてこないでしょうね。