住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-21 08:21:50
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/

ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/

ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/

ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)

451: 匿名さん 
[2009-02-26 10:53:00]
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090224/530639/#...

ケンプラッツの記事に対して業界人のコメントが多く寄せられていますね。
玄人から見ても、今回の事故は尋常じゃないようです。

「なによりも1000人もの人命を載せ続けていくという事の重大さへの意識に真剣さが不足しているのではないか?」
「これは決して偽装など低レベルの話でなく、高度な技術によってギリギリ安全な範囲で経済設計をしている訳です。しかし、施工するのは機械でなく人間です。少しのミスがあれば安全は総崩れです。」
「当然の質問に対して「安全」と答えず、「契約者の個人資産にかかわるので、回答は差し控えたい」と答えるような建物に、私なら、怖くて住めません。私が豊中市の建築主事なら、何かあったときの損害賠償が怖くて、建築確認をためらいます。」
452: 匿名さん 
[2009-02-26 12:22:00]
あらららら、451さんのサイトここの素人集団の会話よりも
短いけど説得力のあるコメントがいっぱい。
「大手作れば道理引っ込む」みたい。。。。
453: 周辺住民さん 
[2009-02-26 15:58:00]
ここにきてついにマグマ噴出か?

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090225/134543/
454: 匿名はん 
[2009-02-26 19:53:00]
やっぱり大変な事故だったんですね
455: 匿名さん 
[2009-02-26 20:48:00]
解約期限ギリギリになって客観的な評価がでてきたか。

3月になって解約したいと思ってももう遅いよ。
456: 匿名さん 
[2009-02-26 21:18:00]
解約期限はあと2日ですか?
市川のときみたいにカウントダウンパーティにはならないですね。
457: 匿名さん 
[2009-02-26 21:27:00]
451・452さん
そのサイトも、所詮は匿名掲示板に過ぎません。

>構造体である柱をそんな簡単には補修できないと思います。・・・ちゃんと元通りに修復出来るの?
>(2009/02/26 00:31)

竹中の超高層ビルの柱の補修は、初めてのことではありません。
震災後に芦屋浜でやっていました。
それを、後の投稿者が誰も指摘しないなんて・・・。
459: 匿名さん 
[2009-02-26 22:05:00]
>>457さん

日経ケンプラッツの読者のコメントは確かに匿名掲示板と同様ですが、一応「査読のうえ公開」となっているようですので、許容範囲だったのでしょう。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090224/530639/?...
の本文でも、

>建築の専門家からは、補修する範囲よりも下にある柱の鉄筋に異状はないのか、ひび割れが生じた周辺の柱と梁の交差部は安全なのか、といった質問が寄せられている。

とありますように、専門家も疑問を呈しているようです。竣工前の施工ミスの補修に求められるものと、「震災後」の修理とは要求レベルが異なるでしょうから、「簡単には補修できない」と考えるのは無理がないように思います。

でもいずれにしろ問題は、やはり、

>竹中工務店は「契約者の個人資産にかかわるので、回答は差し控えたい」と答えた。

ということでしょう。「この事故によって資産価値が下がることはない」との事故当初のコメントからかなり後退しているように思われます。「契約者の個人資産にかかわるので、回答は差し控えたい」というのは、回答により資産価値が下がることを暗示していますからね。

常識的に考えれば、事故や損傷損壊の起こる前に不具合が発見された市川よりは、将来問題の起こる可能性が高いと考えるべきでしょうね。
462: 契約済みさん 
[2009-02-26 22:22:00]
解約します。やっぱり欲しいと思えば、再度契約すれば済む事ですから。
464: 匿名さん 
[2009-02-27 02:03:00]
公式HPには・・・「誠に勝手ながら、マンションパビリオンは改修工事のため休館させていただいております」・・・と書いてありますね、マンションパビリオンが数ヶ月経っても改修工事が終わらないなんて、そんなゼネコンで超高層が治せるのかな〜〜〜
465: 購入検討中さん 
[2009-02-27 14:21:00]
解約しないなら値引きするというのでまだ迷ってます。額面は変わらないけど、まあ色々と方法があるんですねえ。会社の誠意は感じました。
昨夜建築会社にいる主人の友人に来てもらって相談をしました。重大な事件だけどタワーが倒れるようなことはなく身体は安全、でも将来芋づる式に小さな問題が出てくる可能性は高い、資産価値の上昇は期待するな、とはっきり言われました。
私たちはもう子供もいないし、ここが終の棲家のつもりなので迷うけど今の条件なら契約する可能性が高いです。

464さん
マンションパビリオンを開くと、他の客の目の前で質問攻めにされることになるから開けないんですって、営業の人がこぼしてました。
今頃報道されても困りますよね。。。
466: 解約済み 
[2009-02-27 16:15:00]
うちには値引き話なんてなかったですけどね…。
よほどの高層階ですか?
467: 匿名はん 
[2009-02-27 17:21:00]
今頃までデベとゼネコンが報道サイドを握りつぶしてたんだろ。
解約期限前にエクスキューズとしてわずかにリークって最低級のヤリ口で反吐がでそうだ。

しかし、資産価値の上昇とか言ってる時点で申し訳ないが、かなり御目出度い人だね。
猛烈な下落を覚悟してもし過ぎることはないと断言できそうなレベルなのだが。
468: 匿名はん 
[2009-02-27 19:39:00]
いいじゃん。
人それぞれの価値判断で。
見ず知らずの人間にとやかく言われる筋合いはない。
469: 匿名さん 
[2009-02-27 19:56:00]
時として自分で気づかない事も他人のアドバイスで気づく事もあるし、
いろんな意見にも傾聴できる余裕が欲しいねぇ。
470: 匿名さん 
[2009-02-27 21:18:00]
>>465
解約しないなら、値引き・・・・

それ、本当ですか? 

うちも、466さんと同様、値引きの話など一切なく、
淡々と解約手続きを終えました。

値引きが嘘だと、465さんって、偽証罪かなにかで問われるのかしら?

くわばらくわばら
471: 匿名さん 
[2009-02-27 21:40:00]
>>465 購入検討中さん 
>解約しないなら値引きするというので・・・。会社の誠意は感じました。
半値にでもなるなら誠意は感じるけど、なんか事故物件を押しつけているようにしか
思えないのだが。

>でも将来芋づる式に小さな問題が出てくる可能性は高い・・
それ、安心して住めないのではないですか。超高層マンションなので
小さな問題でも大きくなるような感じがするのですが。
472: 匿名さん 
[2009-02-27 21:44:00]
契約者によって、事故の被害や補修の説明が異なれば、値引きも異なるなんて、さすがに合同説明会を開かないだけのことはありますね。正に「疑惑の高層」ですね。
473: 入居予定さん 
[2009-02-27 23:51:00]
この書き込みって最近頼性がないですね。特に値引きの話なんてあるわけないじゃないですか<笑い>だってそんな事しなくても売れますよここは

よそのマンションと同じにしないで下さいね

それが正しいかどうかは,きっと3ヶ月位したら解りますよ

いろんな事情で解約された事でしょうが、上のランクを狙っての再契約をまっていらっしゃる方、うまく希望どうりになるといいですけどね・・・早い目に手を打たれた方がいいかも
474: 匿名さん 
[2009-02-27 23:52:00]
そ!
スリル満点で楽しいでしょ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる