ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/
ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/
ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/
ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
296:
匿名さん
[2009-02-07 13:11:00]
|
297:
匿名さん
[2009-02-07 16:50:00]
今日当日と明日の工事内容がわからないようにしているのは、何か危険な工事をしているのでしょうか?
これでは、推定値を報告書で報告したりするのと同じように、お得意の情報操作と言われても、仕方がないですよね。 全然安全優先とは思えないけれど。 気持ちは2日先を行くまさに突貫工事ですね。 |
298:
匿名さん
[2009-02-07 21:06:00]
リーチバランサーとは、マンションバルコニー内へ搬入を行うための、
天秤器具のこと。 いよいよジャッキアップ用の鋼材等の荷揚げを開始したのでしょう。 ジャッキアップで、10mm程度の下がりが戻るかどうか、 関係者は固唾をのんでいます。 |
299:
匿名さん
[2009-02-07 21:27:00]
また新しい数字が出てきた
|
300:
匿名さん
[2009-02-08 08:15:00]
個別説明では、上は約5mm下がって、下は約5mm上がった状態なので
ジャッキで1cmぐらい広げるって聞いたけど? 説明を受けた契約者なら知ってるはずですが??? |
301:
匿名さん
[2009-02-08 09:46:00]
ここは検討板ですよ?
|
302:
匿名さん
[2009-02-08 10:18:00]
>>300 匿名さん
>個別説明では、上は約5mm下がって、下は約5mm上がった状態なので >ジャッキで1cmぐらい広げるって聞いたけど? >説明を受けた契約者なら知ってるはずですが??? こちらは、契約者によって異なる説明を受けている可能性があるようですよ。 上記の説明がされた印刷物を手持ちにお持ちですか? |
303:
匿名さん
[2009-02-08 13:04:00]
写真も印刷物ももらってません。なんか本の後ろのグラフで説明してました。
|
304:
匿名さん
[2009-02-09 09:24:00]
配布した報告書は事故被害については推定値のみ、補修工事は口頭の説明だけで資料配布なし、これなら後から何とでも訂正や言い訳ができそうですね。もし契約者が正しい情報を伝えられてなければ・・・。
|
305:
匿名さん
[2009-02-09 09:39:00]
> 説明を受けた契約者なら知ってるはずですが???
その個別説明の内容が個々によって違っているし、氷山の一角しか説明されていないというのが、この問題の本質なのです。 |
|
306:
匿名さん
[2009-02-09 21:50:00]
>>303 by 匿名さん
いいですよね。写真も印刷物ももらってないそうですが、何らかの説明が あるだけでもいいですね(信憑性はわかりませんが)。 近所の住民には、まったく何一つ説明がないのですからね。 去年の12月5日に施工ミスを知ってからは、タワーの安全性がわからないので、 図書館及びヤマダ電機に行っていません。 いままで事業主、施工会社、販売会社にメールにて問い合わせをしましたが、 「このタワーは安全です。」とか「何かあったら我が社が責任を持ちます。」 と、言う言葉はまったくなかったですね(間違えても言えないか)。 |
310:
匿名さん
[2009-02-10 06:06:00]
土曜日ぐらいから、夜間工事はしていませんね。
本格的に修補が始まったんでしょう。 この掲示板も同じ頃から投稿も減ってますね。 いままで大半は、工事関係者だったんでしょうか。 【管理担当です。一部テキストを削除しました。】 |
312:
マンコミュファンさん
[2009-02-10 09:03:00]
周辺住民として書き込まれている人で何人が本当の住民なのでしょうか?
結局は匿名で参加する掲示板はどの程度信用したら良いのか個人で評価するしかないですね。 信じるも信じないもあなた次第と言うことですね。 それだけいい加減な物ですから余り熱くならないで楽しみましょう。 |
313:
周辺住民さん
[2009-02-10 09:23:00]
|
314:
サラリーマンさん
[2009-02-10 13:31:00]
ところで、当初の予定通り契約を続行する人っているのだろうか?
現実を真正面から受け止められない人は一定数いるとは思うけれど。 |
315:
匿名さん
[2009-02-10 22:47:00]
|
316:
周辺住民さん
[2009-02-10 23:20:00]
ここの事件も知らずにヤマダ電機の売り出し日(1月3日)に深夜から早朝にかけて整理券目当てにファミリーマート側に並んだ人々がいました。あるいは年末に千中パル北側広場(タワーの南東側)で臨時物産店を開催していました。近隣商店も無責任なものですよ。
|
317:
匿名さん
[2009-02-10 23:55:00]
いつまでも気にするほうが異常なのだが
|
318:
匿名さん
[2009-02-10 23:57:00]
いつまでも、近隣に説明をしない方がもっと異常なのだが
|
319:
匿名さん
[2009-02-11 06:58:00]
|
・・・。今日何日だ。