住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-21 08:21:50
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/

ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/

ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/

ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)

274: サード 
[2009-02-05 15:21:00]
購入予定者は公的機関や関西住宅ネットなんかに相談に行かれたらどうですか。
プロですから、いろんな引き出しがあるはずですよ
275: 匿名はん 
[2009-02-05 15:32:00]
仕方がないなどと言い訳して妄言を吐き続けると、法に触れることもあるので、気をつけて。
276: 匿名さん 
[2009-02-05 15:47:00]
>>275 by 匿名はん 2009/02/05(木) 15:32

>仕方がないなどと言い訳して妄言を吐き続けると、法に触れることもあるので、気をつけて。

妄言と思われるのであれば、削除依頼されれば如何ですか?ここは、コンシェルジェつき掲示板ですからね。最近は、削除依頼が少ないようですから、あまり妄言はないのではないでしょうか?
277: 匿名さん 
[2009-02-05 19:25:00]
274さん

具体的にどこにお伺いすれば宜しいでしょうか?

ド素人なもので、教えて頂けると助かります
278: よそ者です 
[2009-02-05 23:33:00]
>>240 さん

もともとかぶり厚は30mm(かな?)なので、薄く見えているだけでは
ないでしょうか?
剥離破壊なので余計に薄く見えますね。


>>207 さん

写真右側の不鮮明な部分も、説明時のままなのでしょうか?
この写真よく見ると、継ぎ目にグラウト注入して応急復旧してありますね。
(黒い痕は破壊してからグラウトモルタルが垂れた後だと思われます。)
その注入時の注入パイプを見せたくないので、ぼかしたのかな?
と思いました・・・。
あるいは、変位量が躯体にチョーク等で書き込んであったりして・・・。

最初に見たときには、その部分が、人に見せられないほど破壊しているのか?
と思いましたよ・・・。
279: 匿名さん 
[2009-02-05 23:58:00]
もういいんじゃないこのスレ。
ほとんど契約者不在みたいだし。
近隣の正義感の強い奴の不安煽る発言ばっかし…。
レス伸びの新記録目指すんならどうぞ頑張っておくれ。
280: 匿名さん 
[2009-02-06 00:53:00]
ずっと先だろうけれど、大量解約分の再販売が始まるかもしれないからね。誰かがデベの代わりに安全性を説明してあげないと、売れるものも売れないでしょうに。
281: 匿名はん 
[2009-02-06 07:03:00]
誰かが代わりに説明しても信頼回復にはつながらないよね
282: 匿名さん 
[2009-02-06 11:49:00]
でも、買主の自己責任論でいえば、このような色々な情報はあればあるほど
有益になるはず。
283: 匿名さん 
[2009-02-06 14:17:00]
284: 匿名さん 
[2009-02-06 14:57:00]
>>283 さん
参考情報ありがとうございます。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090206-OYT1T00568.htm?from=rs...

>最高裁は07年7月、「設計者や施工業者は、契約関係にない居住者に対しても建物の安全性を配慮する義務がある」とし、「建物の基本的な安全性を損なうような欠陥がある場合は賠償責任を負う」と初判断。

なるほどです。売り主ではなく、施工業者に直接損害賠償を求めることができる画期的な判断があったわけですね。ここの売主が不在になってしまうような場合には、参考になるかもしれませんね。
285: 周辺住民さん 
[2009-02-06 19:49:00]
もう、補修は始まったのかな?だいじょうぶ(くずれてない?)ですか。ガラス降ってませんか。
286: 匿名さん 
[2009-02-07 06:29:00]
内部のエレベーターが動いていたら、不安を取り除くためにも契約者の方に座屈箇所、窓破損箇所
そして契約者のフロアーの見学ツアーを行ってもいいように考えますね。
所詮近隣住民に関しては、各事業主は、無視していますので何を言ってもだめでしょうから。
287: 近所をよく知る人 
[2009-02-07 07:38:00]
契約者が集結して、数人の敏腕弁護士を雇えばいい。 一人で数人の弁護士雇うのは費用が大変やけど。
業者側には顧問弁護士が居るやろう。 多勢(業者側)に言いくるめられないように、無勢(契約者側)は集結したらいい。
288: 匿名さん 
[2009-02-07 08:52:00]
>>286 さん

契約者による現地見学会のアイデアですが、

アイデアは良いのですが、印刷物として契約者に渡せないほど実際の被害状況は深刻なようですので、まずそんな被害状況を直接契約者には見せないでしょうね。

また、契約者が集まる機会を可能な限り少なくし結束を防ぎたいのか、モデルルームも大規模補修工事?で閉鎖中のようですよ。契約者が集まる機会を事業主側が設定することは、まずないでしょう。

エレベータも、86mmとか8.6mmとか言われている歪みをまず是正しなくては、危なくて使えないでしょうから、なかなか難しいのではないでしょうか?

でも、お気持ちはわかります。
289: 匿名さん 
[2009-02-07 08:57:00]
>>287 さん

共同で弁護士を雇うアイデアですが、

こちらもアイデアは良いのですが、既に契約者の経済的・精神的損失は大きいでしょうから、買わないと決めた物件にこれ以上エネルギーを使うのは、あまり得策ではないように思います。

もちろん、事業主の思う壺にはまる悔しさは残るでしょうが、引渡し前に事故が起こったのでまだ救いだったと考えるしかないでしょうね。
290: 匿名さん 
[2009-02-07 09:53:00]
さあ修理工事も始まったようだし、竣工まで一直線。
不安な人は、キャンセルしたようだから、この板も
ずいぶん静かになってきましたね。

モデルルームには「キャンセル住戸は何時から売り
出すの?」とかとの電話が入っているそうな・・・
竣工までには全戸販売できるのかな?
292: 匿名さん 
[2009-02-07 10:14:00]
>>290

>モデルルームには「キャンセル住戸は何時から売り
>出すの?」とかとの電話が入っているそうな・・・

そんな情報どこから、仕入れたの?

モデルルーム営業しているの?
293: 匿名はん 
[2009-02-07 11:22:00]
第三者を装ってるけど、電話した本人じゃない?
ネタ作りに。
295: 匿名さん 
[2009-02-07 13:08:00]
今日の現場です。
なんだ黄色いのは?
本体横には「リーチバランサー」と書いてありました。
今日の現場です。なんだ黄色いのは?本体横...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる