インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?
[スレ作成日時]2023-04-23 13:37:16
注文住宅のオンライン相談
インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?
No.101 |
by 匿名さん 2023-08-18 21:48:43
投稿する
削除依頼
年2回の消防設備点検時に点検員が複数人入室して点検をする共用住宅のインターホンは旧式で格安で交換できる。
ドアホンより入室しないで点検できるインターホンは今や標準装備になっている。 |
|
---|---|---|
No.102 |
インターホンはアイホンの最新版だよ。
それに熱感知器とドッキングさせるんだよ。 |
|
No.103 |
>>102 匿名さん
最新版でなくても昔から熱感知はされている。アイホンでなくてもどこも同じだよ。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
遠隔試験に対応していても、加熱試験(全室に入室)と併せて、両方の試験をやっているマンションはあるのでしょうか?
私の所では、両方やっているが、毎回、3割程度、加熱試験を受けていない。 |
|
No.106 |
>>105 匿名さん
ドアホンでの点検ができるインターホンならば空室も点検できる。 旧式であればよくて80%位でしょう。 点検できない部屋からの事故等は心配ではある。 消防設備点検は火災だけではないからね。 |
|
No.107 |
100 匿名さん 1日前
削除依頼 99よ、その工事費が高いか安いかがわかるんかい。 単なる噂というより、あんたの憶測だろう。 削除依頼をいているよね。? |
|
No.108 |
削除依頼するような書き込みではないけどね。
削除依頼されると内容が飛んでしまうので削除 する必要はないよ。 |
|
No.109 |
>>105 匿名さん
ドアホンで点検できる消防設備であれば過熱試験も含めてすべてが瞬時に点検可能です。 留守宅であっても点検できるので住民のポストでの通知と掲示板への作業通知で足りる。 しかし、ベランダに避難梯子のある部屋でベランダへ通じる通路がなくて部屋内を通る必要がある部屋は点検日の点検時間に立ち合いが必要です。 |
|
No.110 |
そんな部屋があるんですか。
めずらしいですね。 |
|
No.111 |
インターホンで消防点検をすれば住民には喜ばれるよ。
年2回も入ってきて点検をされたらたまらない。 |
|
No.112 |
この工事はいいね。
住民がのぞんでいる一番の工事かもね。 |
|
No.113 |
玄関で消防点検ができるとは
すばらしいことだよ。 画期的でもある。 |
|
No.114 |
>>113 匿名さん
どうしても特殊な例にしたいのだね。 15年から20年くらい前から消防設備点検はドアホンから留守でも出来たよ。画期的ではない。 画期的といえば生成AIの開発で生体認証等ですべてが連動させることができる。 例えばオートロック等はAIで登録すればその登録されている住民や知人が入室時には自動でドアが開閉される。室内に登録外の人間が不法侵入したときはしかる場所に警報を発する等々、 分かったかな偽カエル理事長殿。 |
|
No.115 |
ところであんたのマンションは玄関での消防点検が
できるようになってるの。 マンションに住んだことがないんじゃ分からないけどね。 |
|
No.116 |
>>115 匿名さん
マンションの玄関ではなく部屋内(専有部分)の玄関のドアホンからの消防設備点検の話だよ。 20年くらい前から常識だと言っているだろうが。 うちは部屋内の玄関のドアホンからの点検です。 掲示板と部屋内のポストで通知があるだけでいつ点検したかわ解りません。 最近のマンションを見てみたら、安いマンションは旧式ですが。 それでも熱感知は標準装備です。 |
|
No.117 |
要するに玄関で消防点検ができるのは
住民にとっては喜ばしいことだよね。 |
|
No.118 |
玄関のドアホンからの点検は、熱感知器とインターホンが
ドッキングされているんだよ。 そして管理員室から館内放送や管理員室と各戸との通話も できるようになっている。 オートロックの玄関にはモニターや監視カメラがついており、 留守電とかの機能もついている。 |
|
No.119 |
>>100 匿名さん
話の本筋をずらすな。 消防設備の更新時には年二回の消防設備点検を簡素化と費用の節約の為にドアホンからの点検ができる新式にはしないで旧式にしたのかを質問しているのですが、 費用を検討してみたら十分な費用を費やしているがどうしてしなかったかも質問したい。 中抜きしたんじゃないの。 |
|
No.120 |
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
避難ハシゴがあれば点検にきますので在宅して待っててね。
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
メーカーに確認しましたら現在はベランダ側の避難梯子の点検もドアホンと連動して点検できるそうです。部屋で待つ必要はなく点検員は一人でできるようです。
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
ドアホン点検のできない機種に交換した理由が知りたいよね。
推測だけどその分中抜きをしたんじゃない。変な質問をする輩がいるよね。気が気でないよね。 |
|
No.128 |
>>113 匿名さん
画期的ではないよ。 当たり前です。 年二回の消防設備点検は数日間点検員が数名管理室を独占して部屋内との約束時間に訪問を繰り返す。 手間のかかる仕事で優秀なマンションでは点検率が70%位。 それが手間いらずで安くでできてしかも点検率は100%。 これを採用しないマンションの理事会は資質を疑われてもしようがない。 理事長が工事費の中抜きをしたと疑うのが普通の間隔でしょう。 住民の間では知らぬところでひそひそ話になっている。 私にも相談に来た住民がいたよ。 |
|
No.129 |
感覚の違いでしょう。
|
|
No.130 |
20年ほど前から消防設備点検は室内に入らず外部のドアホンでできるようになった。
インターホンの更新時はそのシステムになっているはずである。 旧式だと半額以下である 10年ほど前からはそれ等より先進的な生成AIが導入されている。 同ホン点検は画期的ではなく普通の標準装備です。 |
|
No.131 |
>>124 匿名さん
>メーカーに確認しましたら現在はベランダ側の避難梯子の点検もドアホンと連動して点検できるそうです。 >部屋で待つ必要はなく点検員は一人でできるようです。 確認したメーカー名を教えて下さい よろしくお願いします |
|
No.132 |
年2回の消防設備点検のドアホン点検の話です。話をそらしたい理由は理解しています。中抜きがばれるからね。
|
|
No.133 |
中抜きしていいる証拠はつかんでいるんですか。
証拠がなければ単なる憶測で何の役にも立たない。 |
|
No.134 |
文句を言わずに黙って玄関で消防点検が
できるようにすればいいんだよ。 |
|
No.135 |
>>134 匿名さん
中抜きしているから業者も管理会社も協力はしないよ。 まともな理事長なら組合員に詫びて業者や管理会社に相談して改善できるよ、 134さんならばそうするでしょうね。 規約や法令に違反して理事長になり組合員の懐からかすめ取ったものだから今更何もできないよ。 ほっておけばいいよ、 自滅するからね。 私の携帯はこの件での相談が多いよ。 だいたいそれを知りながら改善を要求しない組合員にも責任がある。 消防設備点検をドアホンでできるのとできないではその良し悪しは素人でも解るよね。 この偽元理事長は修繕委員でもあるのでしょう。 戸数が大きいので工事費も大金だから気を付けたほうがいいよ |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
パート2より
【動画で解説】マンション避難はしごの使い方完全マニュアル(アルファジャーナル) https://journal.anabuki-style.com/evacuation-ladder-of-the-apartment#2... |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
避難ハッチは玄関での消防点検はできません。
|
|
No.140 | ||
No.141 |
消防設備点検はドアホンでできる。のになぜしなかったのかを聞いている。話の本筋をなぜ曲げる。
中抜きをしているから話題にしたくない君の気持ちはよくわかる。 規約や法令違反までして組合員をだまして理事長になったのだから仕方ないのではないのか。 答えろ、泥棒。 |
|
No.142 |
>>141 匿名さん
消防点検が室内に入らずに玄関でできるのを 知らない者もいる。 消防点検を玄関でやるためには、インターホンと 熱感知器をドッキングさせなければならない。 熱感知器の交換も必要になるんだよ。 |
|
No.143 |
|
|
No.144 |
|
|
No.145 |
>>144 匿名さん
動揺して漢字が読めないらしいね。 中抜きを避けるのに必死な気分は理解できる。 大きな問題が発生しないまえにドアホンで点検できるシステムに変えるように理事会に申し出なさい。 白状すれば許さないわけなないでしょう。 そのままの状態でこれから先30年近くも使い続ければ不正がばれるのは明らかでです。 中抜きをしていなければ無知識を反省して理事会に申し出なさい。事情説明の案を理事会が承認して総会に諮れば普通決議なので決済が得られないことはほぼりません。 |
|
No.146 |
|
|
No.147 |
中抜きとか関係なく、消防点検を玄関でやれるように
すれば皆さんに喜ばれるよといっているんだけどね。 勿論漏れもなくなるし。 |
|
No.148 |
自動試験機能付き感知器の場合は、定期点検時の感知器試験が免除されるそうです。
〇自動試験と遠隔試験の違いは? | よくあるご質問(FAQ) | ホーチキ株式会社 http://faq.hochiki.co.jp/faq/show/632?category_id=8&site_domain=de... ■自動試験について 自動試験機能とは、自動火災報知設備に係る機能が適正に維持されていることを、自動的に確認できる試験機能のことです。 自動試験機能付き感知器の場合は、定期点検時の感知器試験が免除されます。 (外観試験など免除できない項目もあります) |
|
No.149 |
インターホン交換時(費用は6500万円)に消防設備点検をドアホンかからできるのにそれをしなかった理事長を批判しているのだ。
理事会でもその説明はなかった。 この金額では自動試験機能付き感知器はつけられたそうである。 にもかかわらずつけなかったのはその差額を中抜きしたからだ。 それをいじられると困るの話を横道にそらすスレが時々投稿される。 148さんの説明には感謝します。 |
|
No.150 |
>>149 匿名さん
インターホンの交換時に熱感知器とインターホンを ドッキングして玄関で消防点検ができるということを しらないでインターホンだけの交換をしているマンションは多いよ。 中抜きとは関係ないよ。 |
|
No.151 |
しらないということは怖いことだな。
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
今後の賃上げ(※)を考えると、人手がかかる全室へ入室する熱感知器の加熱試験では、委託費の値上げが予想されるので、大幅に人手を省ける遠隔試験、または、試験自体を省ける自動試験を検討すべき。
消防設備士は最低賃金ではないだろうが、最低賃金の引き上げに連動し、普通の賃金も引き上げられるでしょう。 (※)【速報】最低賃金「時給1500円」目指す 2030年代半ばまでに 岸田総理が表明 8/31(木) 17:22配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1d510def3f3f99a0004448abf4ac87abda4... 岸田総理は、最低賃金を2030年代半ばまでに全国平均で時給1500円まで引き上げることを目標としたいと表明しました。 岸田総理 「最低賃金審議会で毎年の賃上げ額についてしっかりとご議論をいただき、その積み上げにより、2030年代半ばまでに全国加重平均が1500円となることを目指してまいります」 |
|
No.154 |
火災警報器の電池交換迫り費用を詐取か 業者を摘発 「従業員の個人責任」営業の責任者が逮捕前に主張
2023年09月04日 17時55分TBS NEWS DIG 訪問販売で火災警報器の電池の付け替えを迫り、交換費用をだまし取ったとして、大阪市内の業者が摘発されました。 |
|
No.155 |
悪いことをするのはどの業界にもいるんだよ。
そんなことを問題にして拡大解釈するものではない。 |
|
No.156 |
消防設備なら別所君だ。
|
|
No.157 |
別所君とはどういう意味だい。
|
|
No.158 |
インターホンを熱感知器とドッキングさせて玄関で年2回の
消防点検をすれば、在宅の必要もないし、点検漏れも起こらない。 |
|
No.159 |
その良さを住民に説明すればみんな賛成してくれますよ。
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
インターホンと熱感知器をドッキングして居室に入らず
年2回の消防点検が玄関でできれば住民の皆さんに間違いなく 喜ばれますよ。 |
|
No.163 | ||
No.164 |
|
|
No.165 | ||
No.166 |
避難はしごがベランダにあるのはあたりまえのことだが、
その点検を玄関でできるようにするには何らかの設備を 設置はなければできないでしょう。 |
|
No.167 |
避難はしごのある部屋は一番端の部屋にあるよね。
そこの住人は避難ハッチがあることに気をつかっていると思う。 特に消防点検時は、部屋の中を通らなければできないマンションが 殆どだからね。 |
|
No.168 |
|
|
No.169 |
>>168 匿名さん
うちは各戸のベランダに避難梯子が設置されていますが年二回の消防設備点検のうち総合点検時の一回だけ避難梯子の点検になっていますが、一度も部屋内に入ったことはありません。 ドアホンですべての部屋の消防設備を点検しています。 5年くらい前は3人くらいの点検員が入り込んできて迎えるのに部屋の見られたくない物品の整理が大変でした。 |
|
No.170 |
今は全知全能に近いAIの登場でお金を賭ければグレードの高いマンションは低いマンションの住民には理解しがたい設備が登場している。
私のマンションではある問題が発生して地域のマンション管理士会(住民にも資格保有者がいるが)に相談して総会での質問の回答方をお願いしましたら、 マンションや規模に驚いて回答がしどろもどろになりある住民からそんな頼りないマンション管理士は来ないでほしいとの意見で説明中止をした経緯がある。 |
|
No.171 |
マンション管理士の有資格者にはピンからキリまでがいる。
管理士会のマン管保有者にしても、実際マンションに住んだこともなく、 理事や専門委員会の役員の経験のない者が多い。 一番力のあるマン管士は、マンションの住民で、理事や専門委員会の 役員の経験者だと思う。 特に大規模修繕工事や管理規約の全面改正、長期修繕計画の洗い直しを 建築士と一緒に検討した経験等が必要です。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
>>172 匿名さん
そうだよ、そういうところばかリなどと一言も言っていないがね。 しかし通常のマンションもレベルを上げないと売れない時代になってはきた。AI設備ではなくAI活用はコスト削減に寄与してはいる。 |
|
No.174 |
だったらあなたの住んでいるマンションでも導入
することだね。皆さん喜んでくれるよ。 |
|
No.175 |
AI導入に変えることはお金が伴うよ。
そんなことより修繕工事をしっかりやりなよ。 |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
最初から設置されているのではなく、インターホンを交換
するときに熱感知器も同時に交換して玄関で消防点検が できるようにしたんだね。 |
|
No.178 |
>>177 匿名さん
そうしてくれているとばかり思っていたら交換後に最初の消防設備の点検で以前と変わらず点検員がドカドカと3名入室してきたので驚いたのです。 慌てて総会資料の議事録の質疑応答の項目で消防設備点検時のドアホン点検のやり取りが記録されていないのに気付いた。 管理会社に問い合わせたら組合直の業者のしたことだから理事長に聞いてくださいとの返事でした。それでいろいろなことが発覚したのです。 |
|
No.179 |
工事費用が跳ね上がる、配線工事が必要な場合があります。
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
>>179 匿名さん
配線工事はいらないよ。 建設会社出身のあなたが知らないはずがない。 大事にならないうちに理事長に説明して改善した方がいいよ。 住民はあなたの仲間を除けばまじめだから次回の交換時で改善すればいいと言ってくれるはずだ。 同じ仲間の懐からのコソ泥は恥ずかしくないかい。 |
|
No.183 |
配線工事をしなければ、消防点検を玄関ではできない。
熱感知器とドッキングさせる必要あり。 |
|
No.184 |
>>183 匿名さん
節約の為にドアホンは辞めたと言いたいのだろうが、 収支報告を精査し疑いの面を抽出して理事の説明と業者の工事金受け取り明細ではドアホン工事費は含まれているが現にドアホン工事はなされていない 。これを説明するのが不可能とみて嘘の言い訳をしている。 カエルの子はカエルだな。 ボロが出るので正直に白状しなさい。 特別な配線工事ではなく繋ぎなおすだけで良い。 |
|
No.185 |
うちのばあいは、熱感知器を交換したけどね。
|
|
No.186 |
>>183 匿名さん
抗弁できないよね。 熱感知は組合費で定期的に規約で交換するようになっているよ。 だったら交換をすればいいんじゃないの。 その直近に交換した熱感知器は交換しなくてもいい交換器にしているはずだよ。 収支報告書で調べたらわかる。組合室には当時の記録があるし当時の理事長は総会の案にその詳細を配布しているよ。 意地を張らないで公にされる前に理事長に説明して改善しなさい。 |
|
No.187 |
>>183 匿名さん
付け加えておくね。 お前は偽理事長であることは規約や法令に触れていることは配布された議案者議事録で証明されている。 その偽理事長の名義で管理委託契約を締結し組合のお金を偽理事長名義で収支しているよね。この意味は理解しているだろうね。 わかりやすいのを一つだけ説明しておこう。 管理委託費は偽理事長は支払う権利はないのです。 善意の第三者は許されるがそうではないものは罪を償わないといけないよ。わかる。 忠告してあげているんだよ |
|
No.188 |
|
|
No.189 |
匿名さんで投稿しているので、その素性は分からないんじゃないの。
|
|
No.190 |
個人を特定するのではなく、書き込まれたことに対しての
書き込みをお願いします。 |
|
No.191 |
インターホンの交換時にはドアホン点検もできるインターホンに交換できるのにしないでその差額を懐にいていた。
管理会社抜きで安くでしたと自慢していたが業者の証言では管理会社に5%の手数料を支払ってた。約8000万の工事費で管理会社には400万円を払ったことになる。 理事長は1000万くらいのピンハネをしている。 |
|
No.192 |
管理会社の捨て雨量については問題がないが、
理事長の1,000万円は犯罪になる。 証拠があればね。立証するには、自分で証拠を探す 必要がある。 |
|
No.193 |
ほんとにその理事長、1,000万円もピンハネしてるの?
刑事告発しなきゃね。 |
|
No.194 |
単なるうわさでしょうが、そんなことを吹聴すると
名誉棄損罪で訴えられ、死刑になりますよ。死刑はないけどね。 |
|
No.195 |
消防点検を居室内に入らず、いつでも玄関で点検が
できるのはすごく便利がいいね。 これは絶対にお薦めです。 |
|
No.196 |
インターホンと熱感知器の交換時期にあわせて
それに変えたらいいと思います。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
証拠を掴んでいるのなら、提訴してはどうですか。
それとも単なる噂だけなんですか。 噂で人は罰せられません。 |
|
No.199 |
それに、証拠は裁判所は見つけて呉れません。
自分で探さなければなりません。 |
|
No.200 |
マンション管理については、なんでも質問してください。
すぐ答えますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報