今後一番発展するのはどこだと思います?
[スレ作成日時]2023-04-21 13:14:08
注文住宅のオンライン相談
新宿vs池袋vs渋谷
381:
匿名さん
[2024-10-30 14:01:48]
豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。
|
382:
マンコミュファンさん
[2024-10-30 14:01:56]
>>369 匿名さん
品川駅の港南側は、この20年で大きな変化を遂げ大経済都市・東京を代表するオフィス街に成長してきたので、次の20年は成熟および時代に合った変貌が期待されると思います。 品川は、飛行機、新幹線、リニアと移動の拠点として非常に利便性の高い地域。抜群の交通アクセス、駅前オフィスビル、公園や運河、タワーマンション、国立大学・・・これらがバランスよく融合して、働く人、住む人が誇りを持って快適に過ごせるエリアに成長していくと思います。 現在進行中の再開発で東西の分断が解消に進み、港南、高輪エリアのシームレスな移動が実現して品川駅と一体として、将来を見据えていくことができると考えています。 |
383:
マンション検討中さん
[2024-10-30 14:02:36]
>>367 匿名さん
山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいないと思いますよ。いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はほぼいないでしょう。もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。有明は交通が不便すぎてあり得ません。 |
384:
匿名さん
[2024-10-30 14:03:22]
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。
|
385:
匿名さん
[2024-10-30 14:03:37]
|
386:
マンション検討中さん
[2024-10-30 14:04:05]
|
387:
評判気になるさん
[2024-10-30 14:04:37]
>>369 匿名さん
ワンコと暮らすなら港区に3か所しかないドッグランのうち2か所(港南緑水公園、芝浦中央公園)が所在していて、公園や運河沿いのウッドデッキなどワンコとのお散歩コースも多く、芝浦港南動物病院やペットと入店できるテラスレストランも複数ある港南から天王洲アイルエリアがおすすめです。 |
388:
口コミ知りたいさん
[2024-10-30 14:05:00]
|
389:
通りがかりさん
[2024-10-30 14:05:21]
|
391:
匿名さん
[2024-10-31 08:45:18]
風俗マニアの港南の人、またシティハウス湯島ステーションコートのスレでラブホ連呼して発狂しているな。
|
|
392:
匿名さん
[2024-10-31 09:06:09]
>>390 匿名さん
港南は下水と家畜の臭いなどありません。10年住んでも1回も感じないでしょう。それに山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいないと思いますよ。いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はほぼいないでしょう。もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。有明は交通が不便すぎてあり得ません。 |
393:
匿名さん
[2024-10-31 09:07:35]
>>390 匿名さん
臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定したのは地下鉄南北線の品川延伸で、今年着工されます。南北線の品川延伸は、東京の国際競争力強化のために行われるものです。品川駅は、東海道新幹線をはじめJR線、京浜急行線など多くの路線が乗り入れる大型ターミナル駅です。空の玄関口である羽田空港へ直結するほか、今後はリニア中央新幹線の始発駅となる予定もあることから、東京の国際競争力強化の拠点とされています。南北線の品川延伸は、この品川駅周辺と都心部の六本木・赤坂エリアとをつなぎ、東京の地下鉄ネットワークをより充実させるのが目的です。現状、品川駅から六本木・赤坂エリアへ移動するには、JR線と東京メトロ銀座線を経由する必要がありますが、延伸が実現すればアクセス性は大きく向上するでしょう。鉄道事業は国の認可が必要ですが、優先順位としては品川地下鉄の方が高いということですね。 |
394:
匿名さん
[2024-10-31 09:48:55]
下水と家畜に囲まれてる港南のどの辺がきれいなの?環境の良い有明とかと比べると、港南はめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。
|
395:
匿名さん
[2024-10-31 10:49:22]
風俗マニアの港南の人、また豊海タワーのスレで中国人連呼して発狂しているな。
|
396:
評判気になるさん
[2024-10-31 13:29:54]
>>394 匿名さん
港南が有明より遥かに臭くて汚いという事実は存在しないですね。特に港南四丁目は都市型居住地域として住居地域に指定変更され、居住環境整備が進められて非常に居住に適したエリアとして高い交通利便性とともに理想の職住近接を実現できるとして人気が高まっています。有明が港南より綺麗だという根拠データや画像がありますか?提示できないならまたあなたの虚言と結論付けられます。 |
397:
名無しさん
[2024-10-31 13:31:00]
|
398:
口コミ知りたいさん
[2024-10-31 13:31:32]
|
399:
マンション掲示板さん
[2024-10-31 13:32:11]
|
400:
匿名さん
[2024-10-31 13:32:28]
また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報