Brillia(ブリリア)日吉三丁目についての情報を希望しています。
日吉は慶應もあったり良いイメージですね。
駅からは遠くなさそうですが、坂はどうなのでしょうか。
ご近所のかたの住み心地聞いてみたいです!
公式URL:https://hiyoshi.brillia.com/
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉三丁目281番1他(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅徒歩8分
東急目黒線「日吉」駅徒歩8分
横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅徒歩9分
東急東横線「元住吉」駅徒歩12分
間取:1DK~4LDK
面積:29.64平米~79.91平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-04-21 10:38:34
![Brillia(ブリリア)日吉三丁目](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区日吉三丁目281番1他(地番)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩8分 (エントランスより「日吉」駅東口まで)
- 総戸数: 42戸
Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?
221:
匿名さん
[2023-08-26 13:15:17]
|
222:
マンション検討中さん
[2023-08-26 13:59:41]
都内にも横浜方面にも用事がある人には結構ピッタリの物件だと思います。
都内勤務だけど実家が横浜で子育て中のファミリーとか。 逆に単身者はここを選ぶ必要ないですね。駅遠いし遊ぶところもない。 |
223:
住民さん1
[2023-08-28 22:19:21]
1期1次、26戸の売出に対し先着(残り)9戸のようですね。3割以上残ったのは、要望書が反故にされたのか、先着で売って行く為に多く出す作戦なのか、どちらなんでしょうね?
|
224:
匿名さん
[2023-08-28 22:30:40]
>>223 住民さん1さん
もともと要望書が26戸も入っいなかったが多めに売り出したということでしょうか。ここは全体の戸数が少ないので売れ残った数字は率にすると3割以上と大きいが、戸数でいうと9戸なので先着順の戸数としては普通にみる数字。 この立地で17戸も売れたとすれば大健闘だと思いました。 |
225:
匿名さん
[2023-08-29 07:38:25]
|
226:
匿名さん
[2023-08-29 11:55:49]
今回の件は、事前に要望が入った住戸を販売するという最近の一般的な販売スタイルを利用した頭脳的な作戦だったのかと思ってしまいました。
販売戸数を多く売り出すことで、要望書がたくさん入っていて人気が高いようにみせかけ購入検討者を呼び込み購入に踏み切らせようとする作戦だとしたらなかなかやるなという感じを受けました。 総戸数が多いマンションでそれをすると売れ残り戸数が多く出て先着順に回る戸数が大量となって見栄えが悪いが、ここのように小規模マンションだと売れ残りの率は高くても戸数的にはそれほど違和感もないので作戦としては悪くないのかもしれません。 この掲示板でも第1期第1次販売戸数が全体の6割という数字が出てからはそれまでのネガティブな意見は消え、逆に価格も妥当で人気物件だと見直されていましたが、結局は作戦だったという落ちだったということでしょうか。 |
227:
通りがかりさん
[2023-08-29 12:29:53]
やはりデベロッパー側も売りづらさは感じていたんでしょうかね…
|
228:
マンション検討中さん
[2023-08-29 12:40:13]
要望が入った部屋だけ発売するってのが変な傾向なんですよ
それじゃ実質先着順みたいなことになるでしょ ここは完成売りだし立地が特殊なせいで例えば同じ間取りでも2階と3階と4階で居住性が全然変わるから直前まで迷う人もいる とりあえず多めに出して検討者に選ぶ余地を残すってのが本来の分譲じゃないっすかね |
229:
匿名さん
[2023-08-29 12:40:17]
17戸でも全体の4割なので、まずまずの売れ行きなのではないでしょうか。
|
230:
匿名さん
[2023-08-29 16:47:53]
>>228 マンション検討中さん
結構向きになってデべさん側に立ったご意見を述べられているようですが、当事者の方でしょうか。 冷静な第三者から見るとやはり売り出し戸数を多めに出したのは何らかの意図があったかもしれないと思いますが、そのような可能性は否定されるのですね。 |
|
231:
匿名さん
[2023-08-29 16:59:05]
要望書を閉め切ってから販売まで間があるから、その後の来場者について要望書の出た部屋にぶつけさせるか、要望書以外の部屋も販売して無抽選となるように誘導するかは売る側の匙加減次第。ここの場合は、要望書を出したけど逃げられたのか、大目に販売したら埋まらなかったか。実情を知ってるのも売る側だけ。
|
232:
匿名さん
[2023-08-29 17:02:13]
余談だけど、東建ってその辺の匙加減がへたくそ。大量に売れ残りを出したり、高倍率で争奪戦おこしてみたり。
|
233:
マンション検討中さん
[2023-09-01 23:25:26]
Fタイプの2LDKは完売とのこと。子無しDINKSには刺さるんですかね。
|
234:
通りがかりさん
[2023-09-02 00:18:12]
まぁFタイプは割ときれいな間取りですからね
専有面積の割に広く使えるし。元々3戸しか無いですがね。 しかし住み替え前提だとこの立地の悪さが気になってしまう…元々のグロスがそんなに重くないのでまぁ何とかなるか。 |
235:
坪単価比較中さん
[2023-09-02 11:57:11]
Fタイプ完売しちゃいましたか。あの間取り良かったので納得です。
|
236:
匿名さん
[2023-09-02 18:37:28]
>>235 坪単価比較中さん
何か取ってつけたようなコメントですね。 |
237:
デベにお勤めさん
[2023-09-02 22:57:19]
Dタイプが一番人気だと思っていたがまだ残っているようだ。。
|
238:
通りがかりさん
[2023-09-03 14:56:28]
2LDKと1LDKは好調そうですが3LDKは割と余裕ありそうでしたね。
割高感は無いですがやはり間取りのクセと苦しい立地のせいですかね。 小規模なので完売は早いでしょうけど。 あまり営業の方のやる気が感じられなかったなぁ |
239:
マンション掲示板さん
[2023-09-05 22:47:13]
8月下旬に1期1次で26戸売り出し(17戸契約、残り9戸は先着順)、立て続けに2次で1戸、3次で1戸を販売。
これって、未販売住戸についても気に入った間取りがあれば価格等を開示してくれて個別に販売してくれる(実質的に先着販売)ということでしょうか? 興味があるなら早めに動いた方が良さそうですね。 |
240:
通りがかりさん
[2023-09-06 19:45:07]
|
いろいろな条件の優先順位は人それぞれだから。
日吉駅近の新築マンションはほとんど出ないし、どうしても日吉駅徒歩圏がいいって人も一定数いる。