オープンレジデンシア瑞穂桜山についての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/mizuhosakurayama/
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区洲雲町四丁目63番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:43.21m2~72.03m2
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:榊原建設株式会社
管理会社:株式会社オープンハウス合人社コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-04-20 15:58:22
![オープンレジデンシア瑞穂桜山](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市瑞穂区洲雲町四丁目63番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄桜通線桜山駅徒歩3分
- 間取:2LDK
- 専有面積:43.21m2
- 販売戸数/総戸数: / 56戸
オープンレジデンシア瑞穂桜山ってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2023-08-25 11:49:40]
後ろに高層マンションって何階建て?
|
22:
匿名さん
[2023-08-28 22:45:07]
場所はいいと思うのですが、狭小のイメージのオープンレジデンシアが気になります。
内廊下はいいと思うものの、間取り、3LDK72.03㎡よりも広い部屋があったらもっとよかったのに… 最上階は広いとかあれば、真剣にほしかったです。 桜山、桜通線で人気はそこまでないかもしれませんが、名駅に1本で行けて、しかも駅からも近いのでいいように思います。確かに名市大勤務の人が住むのかもしれませんね。 |
23:
検討板ユーザーさん
[2023-08-29 10:50:53]
>>22 匿名さん
私も上層階が広い間取りで、とかがあれば買ったと思います。 最近の間取りが狭すぎて、検討対象になる物件が少なすぎます。。。 価格は高いけれどとても広い間取りか、狭くてコンパクトでそこそこなお値段、しか最近ないですよね。 |
24:
匿名さん
[2023-09-23 01:02:38]
一次取得の検討者の方にはより良い判断ができるよう中古の相場も見てほしいです。事実としての情報共有は大事だと思います。訴えると脅されても、問題ない内容を共有してます。どうぞ勝手に訴えてください。検討者に多くの情報を持ってもらうことは有益でしかないことに何ら疑いはありません。取捨選択していただければと思います。スレ流しされても定期的にあげていきます。
中古市場での一例です。 https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashinaka/nc_73224318/ オープンレジデンシアTHE MID FORT 丸の内徒歩4分 坪240万で売り出し途中です。伏見や東山沿線駅近の物件の相場も参考になると思います。ご自身でも他の地域、分譲主、築年数など、調べてみてください。きっと相場価格の参考になると思います。 |
25:
近隣住民
[2023-09-23 13:31:42]
デメリットは救急車の音かな。まじでうるさいです。
|
26:
口コミ知りたいさん
[2023-09-23 14:52:53]
ここよりもさらに駅近の場所にオープンの土地でましたね、そこも分譲マンションかな?
|
27:
匿名さん
[2023-09-23 21:43:02]
救急車の音って窓閉めてても聞こえるものですかね。
まあ住環境重視なら他の物件選びますね。 |
28:
検討板ユーザーさん
[2023-09-24 00:42:55]
>>27 匿名さん
余裕で聞こえると思う |
29:
評判気になるさん
[2023-09-24 05:45:38]
ここと同じT2サッシの物件に住んでますが、
パトカーや救急車のサイレン、あとバイクの音は聞こえますね。 |
30:
マンコミュファンさん
[2023-10-12 22:40:25]
救急車の音はそこまで気にならないかと思います。
目の前通れば気になるかも知れませんが少し奥ですので。 通勤で通りますが、車に乗っていても気づくのが遅かったかな?と心配になるレベルですので大丈夫かと。 名市大の回し者ではありません。 オープンに見に行って聞いてきましたが残り2戸らしいです。 もう今は昔みたいに広い部屋で分譲しようと思うと郊外などしか無理でリセールの事を考えたら多少狭くても駅近物件なら良いかなと思いました。 通り沿いに、オープンがもう1棟分譲で出すらしいですが、こちらみたいに内廊下ではなく、価格も駅に近くなる為さらに高額になるらしいです。 って営業さんが教えてくれました。 まだ未発表の情報らしいですが。 まぁ買わせる為の口実だと言われる方も居るかと思いますが、やはり通り沿いよりかは1本中に入っていた方が少しは静かで落ち着くきがします。 所詮、桜山と思われるかもしれませんが、千種区東区で駅より遠い(徒歩12分.現在住んでる)で同じ価格なら駅が近くて妥協できるポイントを探すのも大切かなと思いました。 オープンの回し者ではありません。 購入しました(笑) |
|
31:
匿名さん
[2023-10-12 23:03:12]
名市大がある事分かって買うのだから仕方がない。
救急車の音はどうしても聞こえてしまうよ。 それがネックなら諦めた方が後々後悔しない。 |
32:
eマンションさん
[2023-10-13 15:06:12]
え、ここあと2戸ですか?!
|
33:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 20:52:30]
第1期販売の残りが2戸ということじゃないでしょうか?
|
34:
口コミ知りたいさん
[2023-10-13 21:01:24]
1期、販売戸数6戸ってなってますけどね…
何が残り2戸なんですかね |
35:
匿名さん
[2023-10-16 11:19:40]
契約後に営業と話していたら、おかげさまで残り2戸になりましたと言ってましたよ。
1期2期が本当にあるのかは未確認ですので何とも言えないですが、最初に見学に行った時に既に価格表に載っているのが6~7戸ほどだったと思います。 残りは売れましたと言われましたので。 |
36:
マンション掲示板さん
[2023-10-16 13:11:28]
>>35 匿名さん
販売概要に載っていないのに、販売してもいいですね?!?! 今のマンション買った時は、きちんと公示してから出ないと売れないので、と言ってましたけど… その辺詳しくないので分からないんですけど、すごく売れたんですね! |
37:
マンション掲示板さん
[2023-10-24 21:16:28]
もう一個のオープンハウスのマンションは、いつ発表ですかね?
|
38:
匿名さん
[2023-10-26 09:47:16]
あと2戸と聞いて、物件概要見ています。
予定販売戸数6戸とあるんですが、これは?34さんと同じ情報です。 名市大が近いことで救急車の音がするというのは、納得して買うんだから・・・とは思います。 価格もきっとそれもふまえた価格だと思うので・・・ 35さんの意見も参考程度に、買いたいなら早めに伝えておくのがよさそうだとは思っておきます。 |
39:
購入経験者さん
[2023-10-26 11:58:15]
狭い物件だけど中規模マンションで内廊下はまだ少ないので2LDKで妥協しました。オプションにはなりますが、間取り、壁紙、面材の自由度が高いのも良かったです。
欲を言えば床材も変更したかったのですが予算オーバー。 広告がダサいので売れないだろうと思ってましたが買う人いるんですね。 |
40:
マンション掲示板さん
[2023-10-26 13:15:48]
結構情報をクローズにしてるから、投資用でもかなり捌いてるという印象。
大学病院や大学が近いから、賃貸つきやすいもんね。 |