株式会社マリモの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ソルティア岡本一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ソルティア岡本一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-11-29 21:53:34
 削除依頼 投稿する

ソルティア岡本一丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://soltia.jp/812/

所在地:兵庫県神戸市東灘区岡本一丁目3-10(地番)
交通:JR神戸線「摂津本山」駅 徒歩1分、阪急神戸線「岡本」駅 徒歩5分
間取:1LDK、2LDK
面積:33.96平米~45.78平米
売主:株式会社マリモ
施工会社:堀田建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-18 12:24:37

現在の物件
ソルティア岡本一丁目
ソルティア岡本一丁目
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区岡本一丁目3-10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 摂津本山駅 徒歩1分
総戸数: 27戸

ソルティア岡本一丁目ってどうですか?

21: 職人さん 
[2023-07-29 10:04:56]
富裕層が孫の大学生活とか新卒祝いに・・・?
22: 匿名さん 
[2023-08-02 18:31:59]
このマンションの間取り、けっこう好みです。アウトポールでワイドスパン、ウォークインクロゼットとシューズクロークも大きめで、コンロも3口。
Cタイプになると角部屋で窓あり、メニュープランで1LDKにするととても快適そうな間取りになってます。これだけ大きなウォークインクロゼットがあるなら、長く住めそうな感じ。
23: 坪単価比較中さん 
[2023-08-03 09:59:53]
神戸線の音がどうかなー
24: 購入経験者さん 
[2023-08-09 00:12:22]
■利便性について
摂津本山駅の時刻表みるとだいたい日中は1時間8本程度で
新快速・快速は通過なので電車通りは多い。
基本的に電車は岡本駅からの利用になりそうで生活圏は岡本駅南側なので実質的な駅チカのメリットはあまりない。(6分圏内をどう感じるか次第)

■価格について
ソルティアはどれも価格設定が強気(坪単価が非常に高い)
東灘区/岡本駅というアドレスがついてなにか感じる層の需要による値段釣り上げが懸念されそう

■内装
最近のマンションだと並。物件の価格次第では安っぽく見える可能性あり

■災害
ハザードマップでは災害はあまり心配なさそうではある
神戸市ハザードマップ
https://www2.wagmap.jp/kobecity/PositionSelect?mid=19
25: 匿名さん 
[2023-08-10 09:47:40]
間取りを拝見すると45㎡の方は収納が大容量で安心感があります。
モデルルーム画像のウォークインクローゼットはCタイプの標準プランなのでしょうか。
こちらの棚やハンガーパイプは標準装備ですか?
26: 匿名さん 
[2023-08-23 16:57:29]
収納はかなり頑張っている感じですね。
オプションのものか標準のものかは正直、公式サイトだけだとわからないので、
モデルルームに行ってきいてみるっていうのが一番なき気もするが。
全体的に設備関係は充実した仕様になっているように感じました。
モデルルームもモデルルームで、
結構オプションあったりするから確認しなきゃ、ですが。
27: 匿名さん 
[2023-09-06 10:20:36]
駐車場は1台分のみなんですね
基本的には停められないって思って動いた方がよさそうです
停められればうれしいですが、
抽選になって漏れてしまってそこから動くよりは
最初から厳しいと思って行動する方が早めに月極駐車場を見つけられそう。
28: 匿名さん 
[2023-09-20 16:52:53]
駅に近い場所なので、そもそもが車を使わない人がこういう駅前の環境を検討していることが多いのではないでしょうか。駅前だと、路線バスとか使いやすいし、年を取ってっからも普通に暮らしやすいところはいいと思う。あと子供が電車に乗って学校に通うようになった時にも夜少し遅くなったときにあまり心配しなくてもいいところも。
29: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 01:40:34]
>>28 匿名さん
広さ的にほぼ一人暮らし用のマンションかと
30: 匿名さん 
[2023-09-25 11:56:23]
モデルルームのカウンターがいい感じだなと思いました。朝食やお茶の時間なんかはカウンターが快適だと思います。夕食時には少し狭いかな?写真で見ると案外奥行きがありそうだけど。
ウォークインクローゼットに窓があるっていうも意外にいいかもと思えました。ベッドルームを開放してもそんなに違和感無いですね。実際に見たらもう少し狭いのかもしれませんが。
31: 匿名さん 
[2023-10-04 09:51:27]
ウォークインクローゼットの窓は斬新なアイデアですね。
モデルルームの写真を拝見しましたが、湿気がこもりがちな収納部屋に風を通すことができるのは画期的だと感じます。
32: 匿名さん 
[2023-10-12 10:29:13]
1戸あたりの広さから考えると単身向けマンションかな。
2LDKのプランもあるけど、45㎡なら二人では狭い感じ。
同じ45㎡の1LDKのほうが広く使えそうでいいかな。
駅もすぐだし、自分が住むのもいいけど、資産運用するとしての購入もありですね。
33: 匿名さん 
[2023-10-22 16:24:51]
基本的に、ベッドルームは狭いながらもバルコニーに面しているのがいいなと思います。
本当にベッドを置くだけっていう広さ(笑)
本当に寝に帰ってくる、という風に
1LDKの場合は割り切っている感じかなと見ていて感じられます。
34: 匿名さん 
[2023-11-11 14:12:35]
ここからだと三宮方面も大阪方面もどちらもアクセスしやすい、
そういうところに徒歩5分ときているので、通勤を考えるといい立地なんだろうなと思う。
その分、値段が高くなりやすいのはまあ仕方がない、ということで。
通勤重視の方向けなので単身者やDINKSっていう人々がメインターゲットなのでしょう。
35: 匿名さん 
[2023-11-22 09:15:01]
設備仕様はリビング・ダイニングにエアコンを標準装備だそうですが、モデルルームの写真を拝見するとリビングのエアコンは天井カセット式エアコンが設置されているようです。
こちらはあくまでオプションで、標準でついているエアコンは壁かけ式エアコンになりますか?
36: 匿名さん 
[2023-11-30 13:02:54]
Cタイプいいなと思いました。
2LDKバージョンは在宅ワークの場合に向いてそうです。

1LDKバージョンの方はほぼ永住するのに向いてそうです。
収納がこれだけある1LDKはめったにないでしょう。
浴室が狭そうだけど洗面室はゆったりしている感じ。

HPのモデルルームはCタイプの1LDKタイプでしょうか?
エアコンがリビングダイニングと寝室に付いていますね。
この広さだったら片方だけでも良さそうだけど。
37: 匿名さん 
[2023-12-12 15:42:24]
部屋数重視の人にはCタイプっていう感じでしょうか。
居室1部屋辺りの広さは、正直狭いと思う…
3畳だとベッドを置くのも正直どうなの?と思うのですが、デスクセットとかだったらちょうどよいですね。
書斎を持ちたい方向けという感じがする
38: 匿名さん 
[2023-12-22 13:11:29]
皆さんおっしゃるようにCタイプがなかなかいい感じに思えます。2LDKバージョンでも1LDKバージョンでもどちらも目的に応じて住みやすそうに思えました。何と言っても収納の広さでしょうか。シューズクロークも玄関周りの気遣いもいい感じです。

自宅で仕事をされる方にもちょうど良さそうです。寝室でもリビングでも陽光を感じられるのはとても羨ましい気がします。休日でも家にいる時間が快適かもしれませんね。
39: 匿名さん 
[2024-01-07 18:29:51]
やっぱり、収納ですよね…
マンションだと、特に収納って物足りないと思われるところがありますが
ここの場合は力を入れているかなぁ。
全部が全部、収納がすごい、というわけではないかもだけど
40: 匿名さん 
[2024-01-16 11:25:43]
こちらは共用設備のシェア倉庫が何気にいいですね。
スペースの関係で所有できない備品や工具を借りられるアイデアは◎だと思います。
内容は台車や工具だそうですが、脚立や高圧洗浄機が借りられたら助かりそうです。
41: 匿名さん 
[2024-01-24 11:35:26]
公式HPには記載されていませんが、倉庫には防災備品も用意されているのでしょうか。
検討で複数のマンションのHPを見ていますが、今は災害時に備えて発電機や簡易トイレを用意するマンションが多くなっているように思います。
42: 評判気になるさん 
[2024-01-24 12:28:19]
ファミリー人気の高い地区でなぜ単身用の高級マンションを企画したかは気になります
事前調査で需要が高かったのでしょうか、、
43: 匿名さん 
[2024-01-29 11:15:49]
こちらは駅に近い立地なので通勤アクセスを重視する単身者向けマンションを企画した、あるいはこれだけの好立地なので取得できた土地が単身者向けマンションに適したという理由ではないでしょうか。
防災備品については私も気になっております。
44: 匿名さん 
[2024-02-12 11:33:11]
>>ファミリー人気の高い地区でなぜ単身用の高級マンションを企画したかは気になります
>>事前調査で需要が高かったのでしょうか

それはそうですよね。
ファミリー向きのほうがよかったかとは思いますが
狭い土地に建てるとなると・・ということでしょう。
狭い間取りで総戸数27戸。相当土地が狭いのだと感じます。
ただ、アクセスの良い立地なのでリセールはしやすそう。
45: 匿名さん 
[2024-02-21 09:46:56]
コンクリート手すりよりもガラス手すりの方がメリットがあるということは知りませんでした。
デメリットとすれば、外から見えてしまうということや光がたくさん入ってきやすいので夏場は暑くなってしまうということがありそうですが、
それでもガラス手すりの方がいいのかしら?
機能や設備としては床暖房があるのが良いです。床暖房があれば冬でもエアコンを使用しなくても良さそうですね
46: 匿名さん 
[2024-03-04 18:40:16]
ガラス手すりの部屋に入ったことがあるのですが、
なんとなくリビングが明るくて、広々とした感じがしました。
光が差し込む量が、コンクリート手すりよりも多いからかもしれません。
その分、外からの視線を気にしたり、
夏場のことを考えたりしたりなど配慮しなければならないかな?と思うところもありますが。
47: 匿名さん 
[2024-03-28 15:42:38]
マンションの規約によっては、外観を大きく変えてはならないというのがあるそうで…
こちらの場合はどうなんだろう。外からの光が季節によってはダイレクトに入ってくるのは厳しいので、例えば日よけみたいなものを付けたいと思っているのですが、そういうのはつけられるのだろうか。
バルコニー手摺の内側に何かしら加工してもいいのか、などなど。
規約次第なところがあるけれど、皆さんどういうかんじで対応されるのだろう。
48: 匿名さん 
[2024-04-16 15:09:05]
ガラス手すりは外観デザインのために採用しているようです。
オシャレなかんじはしますからね。

1LDKだけど、収納が多めであまり収納家具をわざわざ置かなくてもいいように思います。
単身者でモノが多めの方でも
ある程度大丈夫そう。
49: 匿名さん 
[2024-05-04 17:01:00]
棚とかチェストとかあまり買わなくていいのだったらいいなぁ。部屋はなるべく効率的に空間使いたい
あとはもう、物件価格くらいじゃないでしょうか、大切なのは。
予算感が合えばうれしいけど
最近はどこもお高いのが悩みどころですよね。
50: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 01:36:04]
場所はよさそうなのだけれど、岡本での単身分譲マンション需要はどうなんでしょうか
51: 匿名さん 
[2024-05-07 14:49:07]
単身マンションですよね。。。
1LDKとあったので夫婦2人でも住めるかと思ったんですが。

間取りで見たAタイプは38.61㎡、洋室は3.1畳でかなり狭いと思いました。

1人で住んでいて、結婚したら売るとか。
結婚したら賃貸に出すとかになるかと思います。
52: 匿名さん 
[2024-06-04 08:32:59]
40㎡のプランであれば、まぁ2人でも住めるかもしれませんが
30㎡のプランで2人は難しいでしょうね。
確かに、駅に近くてアクセスの良い立地であるので
賃貸に…というのはありかもしれませんね。
ただ周辺の賃貸料などを見てからじゃないと、マイナスになる場合もありそう。
53: 匿名さん 
[2024-06-12 09:09:59]
3.1畳はちょっと厳しいですね。
公式サイトで家具を配置した間取り図を拝見しましたが、ベッドを1つ置いたらもう他の家具は置けない状態ではないでしょうか。
ちなみにモデルルームで出ている写真がこの部屋ですか?
54: 匿名さん 
[2024-06-15 06:10:18]
賃料設定するなら20万前後でしょうか
しかしこの辺の賃貸探しもファミリーか大学生がメインじゃないかなぁ
55: 匿名さん 
[2024-06-17 10:10:52]
もし賃貸にするのであれば、やっぱり学生さん向きでしょうね。
ご家族の方にお貸しするには、あまりにも部屋が狭すぎますから。
3帖なんて、本当にベッドを置いたら終わりでしょう。
購入目的をしっかり考えないと、あとあと困るかもしれませんね。
56: 匿名さん 
[2024-06-25 16:39:56]
コンパクトな造りなのも、いずれ賃貸に出すみたいなニーズにこたえるためかもしれませんね。
独身のうちは、こういうタイプは賃貸アパートだとあまり見かけない広さだったり設備だったりするので
自分のために住んでもいいなと思うし、結婚して子供が生まれたら手狭になるから
貸し出すとか、業者に売るとかしやすいかもなぁって。
57: 匿名さん 
[2024-07-05 09:58:42]
間取りはコンパクトタイプですがキッチンの設備が充実していて惹かれました。
単身者向けでコンロが3口はめずらしいですよね。
グリルについては記載がありませんが、水なし、両面、片面、どのタイプが採用されているのでしょう?
58: 匿名さん 
[2024-07-20 16:26:58]
グリルについては特に何も書かれていないですね‥。マンションギャラリーで要確認?
オプションで変えられるものもあるのかもしれないし、なんとも。
最近は両面のグリルも増えてきているけど、
標準で入っている設備だとどうなんだろうなぁ。
59: 匿名さん 
[2024-08-16 13:38:08]
見る限りでは、設備仕様は高めになっているように感じる。
単なる収益物件とは異なっていて、
きちんと実需に対応しているというのは見ているだけでも伝わってきました。

駅まで近いので、子供がいる世帯はたぶん、ほぼ入らない?
1LDKと2LDKだけですしね。
60: 匿名さん 
[2024-09-05 08:35:38]
設備の内容は、実際に営業担当さんに聞いたほうが確実でしょうね。
2LDKまでの間取しかないマンションで、
ここまでキッチンの設備を充実させているのは珍しいです。
夫婦でのんびりと老後を…という人も十分暮らしていけそうかなと思います。
61: 匿名さん 
[2024-09-24 17:04:53]
全体的な仕様は良いし、グレードも高めに作られていると思います。
大人が暮らしていくのだったら、十分なのではないかなと。
駅も近いですし、
交通的にはとても便利っていうのはよき。
もしもの時にもリセールしやすいという安心感も。
62: 匿名さん 
[2024-09-24 18:49:04]
実需の独身でそこそこ稼ぐ女性がターゲットですかね。
賃貸に出しても利益率低いでしょうし。
63: 匿名さん 
[2024-09-26 09:19:27]
キッチンは3口コンロで調理スペースも十分にとられている点が良いと思います。
他にもバリアフリー設計など、マンションの設備が充実しているので戸建からマンションへの住み替えを検討するシニア層にも向いているマンションかもしれませんね。
64: 匿名さん 
[2024-09-26 09:54:50]
独身女性向きの賃貸、借り手がいるのかという問題ありそうですよね。
売り手もどれだけいるかです。

転売はあまり考えずにいるのがいいのかと思います。
「もしもの時」には売れると思いますけど、差額で儲けようとはあまり考えないのが吉、かも。
65: 匿名さん 
[2024-10-02 09:25:34]
一生住み続ける人でないと意味ないかも。
66: 匿名さん 
[2024-10-02 12:33:43]
>>62 匿名さん
賃料だと20万ぐらいですかね とすると年収1000万クラスの独身がターゲットでしょうか 
67: 匿名さん 
[2024-10-02 13:49:36]
リセール期待しても岡本に執着してる人にしか売れないし
賃料20万出すにしては狭いし(東京なら話は別ですが)
68: 匿名さん 
[2024-10-04 11:35:20]
こちらは一人暮らしの方が永住目的で購入するマンションですか。
マンションの立地が駅徒歩1分なのでリセールも可能ではないかと考えましたが
リセールバリューさえ考えなければ問題なさそうですかね。
69: 匿名さん 
[2024-10-04 11:55:11]
>>68 匿名さん
おっしゃる通りです。
70: 匿名さん 
[2024-10-07 14:23:22]
独身女性向きの賃貸、これは案外というかけっこう需要があるのでは?年齢問わず。
若い人はもちろん、伴侶をなくして一人になった女性とか、一生一人で暮らすつもりの女性とか。

とりあえず全体的に女性の単身者が多いマンションだと思うと、安心感はあると思うので。
南向きで収納がたっぷり、それだけでも生活しやすそうな感じがします。
平米数もほどよく、柱の出ていない間取りも良いと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる