ルネ花小金井ザ・レジデンス(旧スレタイ:ハナコ フォーユー プロジェクト)についての情報を希望しています。
162戸のマンションです。駅近で共用施設も充実していていいですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-hanako162/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154278
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目130番11、131番2(地番)
交通:西武新宿線「花小金井」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.46平米~88.92平米
売主:総合地所株式会社・積水化学工業株式会社・大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・株式会社森組
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-04-18 12:13:36
ルネ花小金井ザ・レジデンスってどうですか?
81:
通りがかりさん
[2023-07-28 12:45:36]
案内申し込んで手紙来ましたけど、確かルネ花小金井って名前だったかな
|
82:
匿名さん
[2023-07-29 07:53:42]
|
83:
通りがかりさん
[2023-07-29 09:25:22]
ルネ花小金井ザ・レジデンスと封筒に書いてありましたよ
|
84:
匿名さん
[2023-07-29 23:01:31]
案内図が更新されてて、さらっとマンション名書いてありますね
|
85:
評判気になるさん
[2023-07-31 13:22:00]
ネットワークは「つなぐネットコミュニケーション」の共有型のようです。1Gbpsなのでサービスメニュー的には「シンプルタイプ」。速度を気にする場合には「Connectix」という追加費用負担の契約も用意されているようです。シェアは高いサービスのようですが、販売前の時点で個別にサービスを選んで引き込めない(販売後に管理組合で認められれば・・)のは、マイナスポイントの印象でした。
|
86:
匿名さん
[2023-07-31 18:52:40]
ここの南向き3LDK気になるんだが、価格どれぐらいでしょうか?
土日のモデルルーム枠が埋まってて気軽に行けないです |
87:
評判気になるさん
[2023-08-02 05:04:09]
>>17 匿名さん
北東側の将来設備と書かれた四角枠のスペースですね。「キュビクルスペース」とあるので、将来的にマンション内の消費電力が50kW以上になった時に必要となる受電設備のようです。東日本大震災の後のこのマンションもオール電化の方向が見直され、キッチンもガスなので、省エネで消費電力はあまり高くならないという見込みで当初は設けないようですね。 ただ、北側の幹線道路との間の土地地権者と交渉して通行権を得て、裏口が出来ると駅までの徒歩時間が半減するので購入予定者としては有難いですね。 |
88:
匿名さん
[2023-08-02 22:29:42]
北側には裏口無いそうで、自動車利用向けの方のために西側に別口があるだけだそうです
|
89:
匿名さん
[2023-08-04 23:55:32]
3LDKは基本6000万円オーバーで80平米だと8000万円オーバーだと友人から聞きました泣
|
90:
評判気になるさん
[2023-08-05 04:48:01]
北口から徒歩4分で、2017年07月竣工の『ザ・パークハウス 花小金井フロント』は長谷工も販売していたようですが、3LDK 4100万円(70.68平米)~4LDK 6398万円(80.57平米 ) で売り出されたたものが、4,192万円 ~ 9,094万円で取引されてきたようです。南北に長くて東向きの部屋が多いのは似ている気がする長谷工施工のものです。オリンピック前で、部材が高かった時期に部分的に標準仕様はコストダウンしたものかもしれないので、比較対象となるかよくわかりません。
|
|
91:
評判気になるさん
[2023-08-06 09:49:37]
>>89 匿名さん
やっぱり、そのくらいしてしまうんですね。今はどこの新築マンションも値上がりしてますが駅徒歩4分は伊達じゃないですね… |
92:
匿名さん
[2023-08-06 17:38:35]
3LDKで6000万~みたいな価格設定でびっくりですね
近年のマンション価格高騰を考えたら妥当なんでしょうけど、小平で6000万円は売れないだろうなぁ |
93:
名無しさん
[2023-08-11 12:21:50]
花小金井駅で六千万円~とはチャレンジングだな。
戸建て買った方が安いじゃん。 多摩エリアは戸建ての在庫積み上がってディスカウント合戦始まってるし戸建て買った方が確実に良い。 飯田グループは在庫処分に躍起で今なら余裕で1割とか値引いてるみたいだぜ。 |
94:
マンション検討中さん
[2023-08-12 15:54:45]
|
95:
通りがかりさん
[2023-08-12 16:22:45]
あのスミフですら販売苦戦してる地域でスミフ以上の高値で本当に売れんの?
俺は大コケすると思うけど。 |
96:
通りがかりさん
[2023-08-12 16:29:38]
金利上がるのはほぼ既定路線だけど大丈夫そ?
|
97:
eマンションさん
[2023-08-14 01:55:29]
ぶっちゃけどれくらいの価格なら売れるんだろ
|
98:
名無しさん
[2023-08-14 07:16:28]
この前説明会に行ってきましたが、価格はかなり強気な印章でした。南向きの2階以上で約7000万~。
その先の徒歩9分の某大型物件が当時は4000万~だったとすると、かなり割高感があります。 |
99:
通りがかりさん
[2023-08-14 09:37:23]
花小金井で七千万円~って絶対売れないわ。
|
100:
マンション検討中さん
[2023-08-14 12:37:56]
6000万でも高いな?という地域なのに7000万はさすがに攻めすぎ
|