契約者専用スレです。
情報交換致しましょう。
〈検討板〉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679380/
公式URL:http://geo.8984.jp/shinagawa/
[スレ作成日時]2023-04-16 06:44:53
[契約者専用]ジオ品川天王洲
816:
契約者さん5
[2024-07-23 23:06:38]
|
817:
契約者さん1
[2024-07-23 23:08:11]
皆さん、部屋の鍵はスムーズに開けられましたか?
エントランス部同様、ずっとタッチレスだと思っていたので、差し込まないと開けられないことを今日初めて知りました。 それとも他にやり方があったのでしょうか…? |
818:
契約者さん5
[2024-07-23 23:14:32]
|
819:
契約者さん8
[2024-07-23 23:15:15]
>>817 契約者さん1さん
タッチレスはオプションにあったようななかったような |
820:
契約者さん1
[2024-07-23 23:22:08]
不動産業界の人間ですが、この立地でこの敷地規模でこの設備仕様でこの価格の新築物件はもう二度と出ないと思います。設備仕様もプロが見ても大してコストカットしてないです。むしろこの価格でこの設備仕様なら相当良い物件です。確実にここの契約者は良い買い物をしてます。三井のタワーも相当高い予想ですし、将来が楽しみです。
|
821:
契約者さん7
[2024-07-23 23:46:19]
|
822:
契約者さん88
[2024-07-24 00:54:48]
>>817 契約者さん1さん
いつかサポートさんに聞いてみるつもりですが、玄関ドアは上、下2回差し込まないと開けない構造でしょうか...取り扱い説明資料復習しましたが使用方法の記載はありませんでした。 初めての設備が多くてまだわからないことがいっぱいです... |
823:
契約者さん
[2024-07-24 08:30:55]
|
824:
契約者さん3
[2024-07-24 14:03:50]
>>823 契約者さん
購入の時にオートロックだから玄関もタッチレスにできないかきいたら玄関ドアは共用部に入るらしく、入居後理事会で相談みたいなことを言われた記憶があります。 せっかくmiwaのキーなので活用したいですよね、、、 |
825:
契約者さん4
[2024-07-24 14:09:26]
>>820 契約者さん1さん
私もそう思います。 たくさんのマンション内見しましたが、購入価格からしたらここは間違いなくコスパいいです(笑) 1億スタートの財閥系マンションと比べてるのではないでしょうか。 駐車場も埋まっているとの事ですし、管理費や修繕積立金の再検討可能そうですね! 皆さんでもっと住みやすく、価値を上げていけばいいだけの話ですよ~ 空気入れ導入するなら電動が希望です←贅沢(笑) |
|
826:
契約者さん4
[2024-07-24 14:20:57]
船が見えていいですね~
ベランダでぼーっと出来ますねぇ 川が近いからか風通しがいい気がします。 今日も相変わらずエアコン設置の業者がひっきりなしに出入りしてます。 なので降りる時は階段を使ってるんですが、2個あるんですね。はじめて気が付きました笑 ![]() ![]() |
827:
契約者
[2024-07-24 15:21:21]
>>824 契約者さん3さん
玄関ドアは共用部の範疇ですね!入居後の理事会に掛けてでタッチレスタイプになるなら、そうしたいです。費用も掛かるんでしょうから、やりたい人だけというのはできるのでしょうかね? |
828:
契約者さん7
[2024-07-24 16:43:24]
|
829:
契約者さん6
[2024-07-24 17:39:35]
|
830:
契約者さん6
[2024-07-24 18:04:25]
>>829 契約者さん6さん
契約時に実際に調べたことがあって、miwaのラクセスキーであれば15万程度だったと思います。 理事会で許可がおりればの話ですけど、後付けも出来たはずです。よくホテルとかにあるようなカードをかざすようなのがドアにつきます。 ただ外廊下ということもあり、統一感がないとなんか違和感があるかもしれません。 せっかくのラクセスキーなので家の中までハンズフリーで行きたいですよね、、、 |
831:
契約者さん8
[2024-07-24 18:48:54]
|
832:
契約者さん7
[2024-07-24 19:08:10]
入居された方床は何で拭きました??
クイックルワイパーでは到底拭ききれなくて(泣) 水拭きって良くないんですよね?? 足が真っ黒になりました(笑) |
833:
契約者さん4
[2024-07-24 22:39:18]
|
834:
契約者さん2
[2024-07-25 08:19:26]
|
835:
契約者さん2
[2024-07-25 09:15:55]
玄関ハンズフリーキー導入について
賛成 反対 |
836:
契約者さん2
[2024-07-25 12:27:39]
当たり前ですが、早速賃貸に出している人がいますね。
もっと高い値付けでも良かったかも。 |
837:
契約者さん8
[2024-07-25 12:28:36]
|
838:
契約者さん2
[2024-07-25 15:10:36]
>>837 契約者さん8さん
やりたい人だけでいいと思いますけど ただ共用部なので理事会で許可が降りないと出来ないって話ですよね? これの反対というのは自分の家は変えない、なのか。それとも玄関ハンズフリー全面的にに反対なんでしょうか。 |
839:
契約者さん3
[2024-07-25 15:15:31]
|
840:
契約者さん3
[2024-07-25 15:19:45]
|
841:
契約者
[2024-07-25 15:32:20]
ハンズフリーキーに反対の方もやはりいらっしゃるんですね。
自宅玄関をハンズフリータイプにしたい人は可能、となれば、問題ないのですが…。 |
842:
契約者さん2
[2024-07-25 15:46:18]
>>841 契約者さん
私は賛成に投票しましたが選択が出来ないのならやるべきではないと思います。たぶん賛成の方も同じ考え方多いと思いますよ。自分が賛成じゃないことだし、ある種贅沢品だと思うので勝手に強制されたら嫌なので。 |
843:
契約者さん
[2024-07-25 20:31:55]
>>842 契約者さん2さん
賛成のひとは、ハンズフリータイプに変更できるといいですよね! |
844:
契約者さん7
[2024-07-25 20:57:02]
普通借ならもう少し高いですかね?
|
845:
契約者さん3
[2024-07-25 22:01:30]
|
846:
契約者さん6
[2024-07-26 00:29:36]
品川シーサイドに医療モールができるのでしょうか?ありがたいですね。https://comu-comu.com/bkn/5377
|
847:
契約者さん3
[2024-07-26 00:48:19]
天王洲アイルに新しくできた生ドーナツ屋さん気になります。I'mdonutと似た感じですかね。行ったことある方いますか?
|
848:
契約者さん1
[2024-07-26 01:39:50]
エントランス前の木が既に枯れていたのが気になります。いくら日が当たるとはいえ2本だけ枯れていたのは何故でしょうか?
|
849:
契約者さん5
[2024-07-26 07:14:46]
入居してもここの掲示板で情報やり取りになるんですかね。住民のオープンチャットとかあると便利だな。
|
850:
契約者さん5
[2024-07-26 07:37:08]
ペット飼育の方、動物病院をどちらにするつもりでしょうか?すぐ近くの斉藤ビルに動物病院が入っていますが、ロコミ見たら微妙そうです...(高値とか要らない検査勧めされるとか)
実際に行った方いらっしゃいましたら何か情報をいただけますと幸いです。 |
851:
契約者さん3
[2024-07-26 08:39:29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/97ac83181f49723cfa63c8dd73bc98ea134a...
全く同じように出来るとは思いませんが、こういう意識は大事ですよね。 |
853:
契約者さん4
[2024-07-26 08:45:42]
>>848 契約者さん1さん
ほぼ毎日マンション建設の推移を見守ってきました。植えてから1~2週間で枯れたように記憶してます。生きているのである程度は仕方ないとは思いますが、気になるようであれば理事会を通じて施工会社に相談したり、あるいは今後は全て造花にすることを提案 |
854:
契約者さん3
[2024-07-26 09:08:24]
>>840 契約者さん3さん
そうなんですね! でもこの額を賃貸にだすの凄いです。 私は住宅ローンで精一杯です(笑) ハンズフリーに関しては一生モノなのでアリだと思ってます。 思ったより下の鍵が低くて腰痛めそうです(笑) |
855:
契約者さん6
[2024-07-26 16:06:23]
>>854 契約者さん3さん
玄関のハンズフリーに関してはセサミ5とセサミタッチ、専用の鍵型オーダー全部含めて一万円で買えますよ。 公式サイトが最安です。 指紋もしくはスイカであきます。 ちなみにオートロックです。 設置は付属の3Mテーブルで貼るだけです。 |
856:
契約者さん2
[2024-07-26 16:16:33]
>>840 契約者さん3さん
Iタイプの9階か10階は1億600万くらいだった記憶が! 賃貸なら利回り5%くらいが通常目安ですが、定借にしてるので安く3.8%くらいに設定してるのだと思います。 定借にする場合、転勤などで急遽住めなくなった方が5年後には帰って来たいと思っていれば帰れる契約ですね。通常の契約だと賃貸者優先で解約が出るまで帰って来れません。 |
858:
契約者さん6
[2024-07-26 20:11:35]
|
859:
契約者さん3
[2024-07-26 20:40:33]
|
860:
契約者さん2
[2024-07-26 20:53:20]
>>858 さん
>>858 契約者さん6さん https://www.switchbot.jp/collections/security-lock-solution ここが最大手ですかね。 最近、事務所につけてるとこ増えてますね。 貼り付けるだけですから理事会案件にはなりませんよ。 指紋認識を外に、ロック機構を内側に貼るだけです。 |
861:
契約者さん1
[2024-07-26 21:11:40]
|
862:
周辺住民
[2024-07-26 21:33:27]
>>848 契約者さん1さん
ほぼ毎日マンション建設の推移を見守ってきました。植えてから1~2週間で枯れたように記憶してます。生きているのである程度は仕方ないとは思いますが、気になるようであれば理事会を通じて施工会社に相談したり、あるいは今後は全て造花にすることを提案してはどうでしょうか |
863:
契約者さん1
[2024-07-26 22:31:58]
>>860 契約者さん2さん
以前住んでたとこはイベント(正月飾り)とかの一時的なものであればOKでしたが外側に取り付け(テープだろうと)は常時であれば理事会の承認が必要なんだと思ってました、、、 取り付けなしだとケータイ操作しかないですもんね、、、提案していただいたの安価でいいですね。 |
864:
契約者さん6
[2024-07-27 01:08:05]
>>848 契約者さん1さん
宅配ボックスのとこに告知が貼ってありました。9月頃に枯れた木を交換する予定みたいです! |
865:
契約者さん3
[2024-07-27 07:30:24]
|
空気入れくらいなら理事会で意見言えば修繕費から設備することは可能な気がします。