匿名さん
[更新日時] 2025-03-05 09:12:38
土浦の市政・街開発・教育・福祉・子育て・グルメ・観光・マンション・TX延伸・つくばや近隣地域との関わりについて語り合いましょう。
※基本は自由に。アンチも大歓迎。皆んなで楽しく交流しましょう。
※土浦...TXの始発となるか?
[スレ作成日時]2023-04-12 00:04:54
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
土浦の都市開発について語り合いましょう
-
61
販売関係者さん 2023/04/21 10:48:47
>>59 匿名さん
この、「土浦はこれでよし」って考え方をする人が土浦をだめにしている。
今までは東京への通勤圏として、そしてつくばの窓口として栄えることができたけれど、もうその役割を失いつつある。
土浦は地理的には非常に恵まれている。歴史があることもあり、つくばよりも都市としての下地ができている。
何かが足りない。その何かを見いださなければいけない。
-
62
匿名さん 2023/04/22 00:18:33
財務省の「路線価でひもとく街の歴史」に土浦の記事がありましたが、よくまとまっています。
>日用の都市機能が充実し、たまの通勤にも便利な駅チカに住み、休日には車で郊外に乗りつけ買い物やアウトドアを楽しむ。土浦のまちづくりの先にあるものを想像すると、いわゆるコロナ後のライフスタイルが目に浮かぶ。都心、駅チカ、郊外ライフのベストミックスである。
土浦はこれでいい、と思ってるわけではないですが、方向性としてはここ5,6年の変化は間違っていないと感じています。
-
63
名無しさん 2023/04/22 09:26:37
何かが足りない。その何かを見いだすために筑波大学教諭の知恵を借りよお。
-
64
匿名さん 2023/04/22 10:34:33
-
65
TNG 2023/04/22 10:43:17
駅前にお風呂があるから良いんじゃ無いの?
駅から遠かったらそういうの衰退するんじゃないか
-
66
販売関係者さん 2023/04/22 10:56:43
>>63 名無しさん
筑波大学教諭ですか。これはこれはウルトラレアな肩書ですね。
-
67
匿名さん 2023/04/24 00:41:19
>>57 匿名さん
「空いた空間をちょっとした公園にする」いいですね。親子でちょっと過ごせる場が増えると、町の印象も変わると思います。
-
68
管理担当 2023/04/24 14:00:04
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
69
匿名さん 2023/04/27 07:46:02
また土浦に新しいマンション計画が出てくればここも盛り上がる。
-
70
マンション掲示板さん 2023/04/27 20:16:04
>>69 匿名さん
桜町の125号線から土浦駅側の区画を一掃して大規模開発をすれば土浦は大きく変わる。
-
-
71
匿名さん 2023/04/28 22:49:52
歌舞伎町みたいに大手が開発に加われば浄化作戦あるかもね。
-
72
匿名さん 2023/05/03 15:52:35
学園大橋からベニマル前を通り、土浦駅西口までの道路は初心者には少し危ない。
桜町のあたりで、途中で左折オンリーの道路になる(マック方面に向かう道)けれど、道路上の標識が薄くなっていて、駅方面に向かう車が慌てて右のレーンに移ってくる。
-
73
匿名さん 2023/05/07 10:29:41
-
74
匿名さん 2023/05/07 11:29:45
-
75
マンション比較中さん 2023/05/07 13:51:26
-
76
マンション検討中さん 2023/05/08 17:21:46
-
77
匿名さん 2023/05/08 23:34:48
そういう街じゃないですからねえ。
城下町としての魅力を上げていく、霞ヶ浦周辺のアクティビティを充実させる(星野リゾートと組むと面白いかも)、とかでしょうか。
-
78
匿名さん 2023/05/09 02:11:34
>>77 匿名さん
多分TX延伸計画は茨城県南部経済を盛り上げていこうと言う趣旨の開発なのではないですか?冷静に考えて人口減が進む地域に投資しようという民間企業は少ないでしょう。
-
79
マンション検討中さん 2023/05/09 04:46:24
-
80
匿名さん 2023/05/10 02:36:18
>>79 マンション検討中さん
2000-2015は若干の人口減少傾向であったが、2015→2020でなぜかやや増加。その後も141800人前後を維持しているもよう。
基本的には人口減少が予想されているのは地方都市としては当然のことですが。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件