こちらで注文住宅を検討中です。
すでに住まわれている方、建築中の方
いろいろ教えてください!
[スレ作成日時]2010-03-06 08:47:14
\専門家に相談できる/
名古屋の「トスコ」ってどうですか??
133:
比較検討者
[2020-03-28 18:09:13]
|
134:
匿名さん
[2020-03-29 11:24:06]
|
135:
通りすがりの商品企画もの
[2020-03-29 19:17:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
136:
名無しさん
[2020-04-04 00:48:09]
パンフに最新設備と書いて
タンクありトイレって…; その時点で少し感覚のズレがある 本当に後悔することになる 施主のことを親切に考えてもらえない 親切な担当者ならいいかも知れないが 自分は他社検討をすすめる |
137:
比較検討者
[2020-04-12 20:29:32]
>>133です。
購入者からの長文のコメントがありましたので、私の問いの答えがされると思いましたが、無いのですね。 本日、別の会社ですが建築条件の土地の申し込みを済ませました。 担当の設計士さんより、見まねで一流レストランの盛り付けをし、味は三流な設計をしてはいけないし、それは欠陥設計です。お客の予算と家族、生活スタイルを抱擁してご提案しますと言われ主人が期待したところです。上記の例が御社とは言いませんでしたが、主人がそう感じていました。こんなこと書かれてもご迷惑でしょうね。これで最後にします。 |
139:
ご近所さん
[2020-04-14 23:57:09]
近所にここの分譲住宅が建築中です。
景気が悪くなる前の購入と思い、他社も含め見ています。 まだシートで隠れてますが、真っ白で窓の無い箱だったら嫌だな。 |
140:
入居済
[2020-04-19 11:19:44]
特定されたくないので、1~3年間とだけ言っておきます。
これから建築される方下の事を注意してください。 ・毎回の打ち合わせ内容が反映されてないこと、進展の無い打ち合わせで回数を消化すること。 ・プランの計画性が無く部屋が暗くなること。 ・付帯する工事が、トスコさん以外に発注されること。 ・見積金額が、知らないうちに上がっていること。 ・責任逃れの言い訳が多いこと ・建築中に間違いが多いこと ・安っぽい建物になってしまったこと。 私たち以外に不快な思いをして欲しくない。 会社の姿勢が悪すぎます。 |
141:
検討者さん
[2020-04-19 14:39:28]
>>133 比較検討者さん
別に問題ないオーソドックスの間取りですよ 同じ土地で他にも間取り取り検討しましたが、別に差もないです 何社も間取りお願いしたことありますが、採光や通風がそんなに変わる程変な間取りというのは、どこも感じたことありません 具体的に、どこら辺で感じられたのでしょうか? 注文住宅なので、建売は知りませんけどね 高低差があるところの建売とかは見たことありますが、まあ、あれは土地が悪いでしょう |
142:
検討者さん
[2020-04-19 14:46:28]
>>133 比較検討者さん
上で何回も批判されている方ですよね? すごくパターンが似ているし、批判の仕方が不自然です ハッキリ言って、他所の会社でここの会社を酷評なんて、普通の商談していたら、あり得ませんよ まずマイナーなので、普通は話題にもならないです 一番重要なのは、営業誹謗行為になって不法行為による法的リスク引き起こすリスクあるので、まともなCSR意識ある会社なら、そういう営業はするなと教育されています 普通はそんな話題でません 事実なら随分とモラルない会社さんに依頼されているなあと思います まともな管理職なら叱りつけますよ 実際、家づくりで10社ぐらい回りましたが、そんなモラルないこという営業なんて見たことありません 本当に実在するのかなと驚く程の方ですね、その人 私がそんなこと言われたら、まあ、どちらの会社も辞めますね |
143:
名無しさん
[2020-04-22 11:26:09]
140の方に同感です
・間違い多い 素人のこっらが赤ペン先生のように 正しいか訂正されているか 細部に渡って図面、見積を チェックする必要がある 間違い伝えるだけで 打ち合わせ時間なくなる 時間のまじムダ ダブルチェックとか 見直す体制になってない 例 同じ電気でもページによって 単価が違っていたなど ・アドバイスない コーディネーターこっちの 言われるがまま 専門家としてのアドバイスが 得られない 例 建具選び リビングに付ける扉なら 廊下からくる人の気配がわかる 一部すりガラスになっている 扉がいいなど そういった専門家の意見が欲しかった 早く打ち合わせも終わらばいいという感じ アドバイスあればかえって こちらも早く決めれることも多いのに 別の会社に頼めばよかった ・施工方法雑 建て売り購入される人 途中がわからないから気の毒 こちらの指摘で直すことがある ・監督も知識薄い 安心して任せられない 人にもよると思うが ・誤魔化す体制 間違いを素直に認めない 誠意ない 総じてここにローン組んでまで 家をお願いするのはすすめない 建て売りならいいのか 注文はもっと慣れてる 知識のあるところに 頼まれることをすすめる 訴訟とか起こされてないのか 非常に気になる会社 |
|
144:
購入入居済
[2020-04-25 22:25:28]
結局、家づくりは、他責にせずに自責と受け止めて、相手としっかりとことん話し合い進める事が大事ですね。
人と人とのやりとりですから、行き違いが無いはずがない。打ち合わせも膨大。 それをいちいち取り上げて文句言ったら、距離が広がるだけ。 『お金出してる客だぞ。』と思ったら、設計士さんもコーディネートさんも、監督さんも良い気持ちしない。 50:50の関係ですよ。 気になったら普通に相談して話せば、最後までお互いに気持ちよくできる。 我慢して黙る必要もない。黙れば、そのまま気づかないで距離が開く。 その方が、入居してからも気持ちが良い。 自分でローン組んで嫌な思いを抱え続けるのはもったいない。 問題もありましたが、しっかり今も話せる関係で良かったです。 結局、どこで建てても人同士の付き合い方ひとつで、結果は変わると感じてます。 |
145:
デベにお勤めさん
[2020-04-26 09:31:20]
>>133・140・143・144 全てでは無いですが同意します。
期待させる営業をされ、こちらの要望をくまなく伝えプランを期待したところ、数週間たって出てきたものが手抜きのシンプルなお粗末なもの。自分たちがこの会社から選ばれてないと距離が広がった。そこで144さんの言うとおりとことん話すべきだったかもしれないが、私はやらなかった。そこで続けたらトスコさんへの他責になっていったんだろうと思う。 トスコと距離が広がり不快を少しでも感じたら離脱することも自責と思います。 逆にそうさせないことが、この会社の姿勢でもあり双方信頼があって始めて話が進む。 親からもらった大事な土地に一生に一度の家を建てるのだから。 別で建てて居住してますが、確かに打ち合わせも膨大で大変だった。途中すれ違いもあり少し揉めたが最後は良かったと感謝している。144方の意見が少し企業よりだから不思議です。在宅が多くネットばかり見て書き込むのは嫌な時勢ですね。 |
146:
検討比較中さん
[2020-04-29 16:43:16]
以前、セットプランで1800万と聞きましたが、少し前に立ち寄ったところ2000万と言われました。200万円のアップは何が変わったのでしょうか?面積は何坪だったか覚えてませんが、違いが・・パンフは無いといわれて確認ができず。消費税アップも含まれているのかな?
↑注文住宅も販売していたのですね。上読みましたがこれではアウトですね。 |
147:
匿名さん
[2020-06-02 21:44:37]
私たちだけじゃないんだ。嫌な思いした人は・・・
何から何まで不信ばかり。できた建物はチープで、プロの提案が無い、家つくりにうそはつか名でください。7.8年前に友人が建てた時の設計営業さんはもういないことが原因? |
149:
評判気になるさん
[2020-06-02 22:33:55]
|
150:
評判気になるさん
[2020-06-02 22:40:02]
批判が抽象的で具体的でないので、いまいちピンと来ないのですが、チープな写真や誤りある見積り見せてくれませんか?
ホームページにある内容と良くも悪くも差はなく、何にそんなに怒っているのかいまいちわかりません 私はここで建てたのですが、建てている方の顔も関係会社の方で、丸投げでないとわかって、満足してますよ ただ、2000万のプランで注文住宅気取りであれこれは要求できないでしょう 地盤補強や外構込みなので、建売に少し毛を生やした程度のことしかできませんよ、普通は 払うものしっかりと払ったら、ちゃんと要求に応えてくれましたよ |
151:
評判気になるさん
[2020-06-02 22:48:03]
あと、上で文句言っている方は結局建てなかったんですよね?
私も途中まで検討して断ったことはありますが、その会社の人件費も散々使っているのだから、人として何だかなあと思います ご縁がなかったで済む話をここまで恨まれるのは、相当なものですね しかし、抽象的で説得力がいまいちないので、写真ぐらいはアップして欲しいです 本当に酷いなら自分の家もそうなってないか確認しますし ちなみに、私の家はリビングはすりガラス入っているドアですね どういう経緯で決めたかはもう忘れましたが、正直なところ、わざわざ掲示板でそこまで恨んで書くほどのことかなあと思います 好き嫌いの世界ですしね 実家はリビングでは窓も見ませんが、不都合なんか感じませんでしたしね 人によってはガラスあると断熱性落ちて嫌という人もいるでしょうし 確かカタログの選択肢にはガラス付きのドアもあったはずですよね |
152:
評判気になるさん
[2020-06-02 22:51:26]
|
153:
評判気になるさん
[2020-06-02 23:05:03]
ちなみに、2000万前後のセットプランは、打ち合わせ回数制限あるので、自分でも間取りとかの本買っておかないと時間切れになると思います
これは、大手でも、条件付き土地だと似た感じになるものですけどね 値段が安いので、そこは仕方がないものだと思いますよ 牛丼屋でステーキがないと騒ぐようなものです |
154:
名無しさん
[2020-06-06 16:05:59]
明るさの充分ある玄関を希望
結果は電気つけないと暗い玄関 終わってる 提案も適当過ぎます こちらがこの間取りで明かりは 本当に大丈夫ですかと 気にしても 特に親身になって 考えてくれることはない 素人のこっちの方がなんで そこにきづくんだよ 専門家だと信じたけど 自分を信じきればよかった |
155:
比較検討中さん
[2020-06-06 21:14:28]
条件付き土地をエリアにてある程度絞り数社で検討している。
価格と建物主要スペックを比較したいが、HPの価格と機能がcoming soonにより情報が取得できない。抽象的な内容は丁寧に記載されているが、具体的はものはどこを拝見すれば良いか教えてほしい。 書き込みも拝見したが、条件付きの場合作業の煩雑性によりある程度の批判はあるだろう。 149~153はどの立場の方だろうか? 我が家を牛丼に例えたり、良いものが必要なら金を出すべきとはいかがなお客か、違和感がある。規格住宅でもフルオーダーでも必要な0営業・設計スキルは、ヒアリングと提案力と私は思っている。また、文章が語彙力が無く中学生以下な点も違和感を感じます。 お客様の批判はあえて受け、言い訳をせず真摯に反省することも必要ですよ。 |
156:
匿名さん
[2020-06-08 09:20:34]
特に問題なく進んでいます。
|
157:
名無しさん
[2020-06-10 12:13:53]
>>152 評判気になるさん
基礎に誤りがありやり直しをしました 図面も誤りがあり 役所申請し直しとなり 工期が遅れました 請求額に入っている 取り付けのものが 取りついていませんでした キッチンの照明レールの 取り付け位置が適当で 棚の扉を開けると ぶつかります などなどです |
160:
戸建て検討中さん
[2020-06-10 14:43:04]
>>155 比較検討中さん
普通に施主ですよ 外構や地盤補強込みで2000万となると建物はそれより数百万安いですよ そんな何回も打ち合わせして、贅沢言える価格帯でないことは、大手や工務店を色々比較検討したら、わかるはずですが。。。 私は他の大手ハウスメーカーとも何度も打ち合わせして、間取りも書いてもらっていたので、そことの内容もしってますので、まあ、値段考えたら満足できる内容でしたよ 中堅ハウスメーカーだったら、ここよりも高い上に家が2割ほど狭くて、オプションの造作の棚もなく、断熱性なども劣る内容でしたので。 逆に、ここより安くいい性能の家が建つ業者があったら、私も興味あるので教えてください 別にここの業者ではないので、そんなにいい家が建つ業者がいるなら興味あります 私は10社以上回りましたが、希望も聞いてもらえて、良心的と感じましたけどね。 標準スペックの内容はパンフレットを配布していますよ |
161:
戸建て検討中さん
[2020-06-10 14:53:14]
ちなみに、担当してもらったのは、大手も経験している方で安心できました
某Tホームなんかは条件付き土地だと、契約前は営業が間取り書いてましたよ それも着工日も2ヶ月後で契約後は建築士による大幅な修正の余裕もない感じでした 標準のスペックもわからないと不満に思うのも疑問です 最初の打ち合わせで聞けば普通に入手できる話なのに 大手ハウスメーカーみたいなパンフレット希望するなら、大手ハウスメーカーにすれば良いだけだと思います 私はパンフレットに金かけて建物代が高いのは馬鹿くさいので、聞けば教えてもらえることに不満は持ちませんでしたけど |
162:
戸建て検討中さん
[2020-06-10 14:55:48]
>>155 比較検討中さん
いや、逆にききたいのですが、断熱材いいものにしたり、サッシ良いものにしたり、棚つけたりしても、値段変わらないと思っているのですか? それは流石に変ですよね どこも追加費用かかりますよ かからないことがあったら、それは最初に盛っていただけです |
163:
匿名さん
[2020-06-10 21:28:02]
157さん。
「基礎に誤りがありやり直しをしました」がとても気になります。 有り得ない間違いですよね。設計士がいない会社ですか? |
164:
匿名さん
[2020-06-10 21:36:55]
155・157さんの疑問や不安は、正しい説明と相互確認をすれば良いだけと思いますよ。
160~162さんの言っていることは良くわかりません。良いものを付ければ値段が変わることも説明すれば問題ないのでは?曖昧に進めれば、あとで違いがでてきますよ。それが不満じゃないのでしょうか。 |
165:
評判気になるさん
[2020-06-17 23:02:48]
最近この会社の物体を街中でよく見かけるから、検討候補のメーカーに入れてましたが上を見ると酷いな。バリエーションも陳腐だから除外します。
|
166:
口コミ知りたいさん
[2020-07-04 23:56:58]
161さん。
「ちなみに、担当してもらったのは、大手も経験している方で安心できました 某Tホームなんかは条件付き土地だと、契約前は営業が間取り書いてましたよ それも着工日も2ヶ月後で契約後は建築士による大幅な修正の余裕もない感じでした 」 ここの大手経験者に担当してもらい、某Tホームで2か月後に建築士の大幅修正があったのですか? 2社で建築したの?変ですね。 |
167:
e戸建てファンさん
[2020-07-11 23:33:22]
>>166 口コミ知りたいさん
T社ホームは、条件付き土地で進めていて、間取りも十分に確定してない中で、着工日2月後の契約書もらって、着工日ありきの進め方されたら後悔しかないと、辞めたんですよ |
168:
e戸建てファンさん
[2020-07-11 23:36:47]
>>164 匿名さん
修正あるたびに、毎回、見積もりもらいましたよ 隠す人なんて普通いないと思いますけどね 契約直前に予算ないとなると互いに無駄になるので、言わないメリットがない また、費用かかりそうな修正希望したら、自分から普通聞きますよね。。。 |
169:
比較中さん
[2020-07-18 22:28:47]
戸建分譲住宅の会社と思ってました。
注文住宅の実績は年間何棟程だろうか? |
170:
マンション検討中さん
[2020-07-29 20:28:38]
|
171:
マンション検討中さん
[2020-07-29 20:43:10]
|
172:
マンション検討中さん
[2020-07-29 23:35:03]
|
173:
評判気になるさん
[2020-08-01 15:14:03]
「基礎に誤りがありやり直しをしました」って図面の間違いの場合は、上の方の通りミスを認める誠実な対応と思います。基礎工事が完了した後の間違いのやり直しは、破壊があるから意味合いが大きく違うよ。欠陥設計や管理不足と思うよ。どちらなの?
|
174:
匿名さん
[2020-08-22 23:36:53]
|
175:
匿名さん
[2020-08-30 17:57:32]
時期は申し上げられませんが、私はトスコさんで建築していただき良かったと思ってます。
肯定評価の一人です。 担当していただいた営業さんや設計士さんには親身に良くしていただきましたよ。 でも、二人ともお辞めになりましたけどね。 |
176:
購入経験者さん
[2020-09-02 23:35:13]
もっと親身になって欲しかったです。切なる願い。
|
177:
口コミ知りたいさん
[2020-09-04 21:11:42]
定期点検でもしっかりと不具合直してくれましたし、悪くないメーカーだと思いますよ
大手ハウスメーカーのような、致せりつくせりはないですが、その分値段もリーズナブルですし、大手のように エネファームとか太陽光とか余分なものを薦めてきたりしないので、私は良かったです。 設備も色々と選べるので、相当な拘りなければ、満足できる家になると思います。 |
178:
購入経験者さん
[2020-09-16 21:14:57]
|
179:
評判気になるさん
[2020-09-16 21:22:45]
|
180:
坪単価比較中さん
[2020-10-07 22:49:13]
|
181:
ご近所さん
[2020-10-08 14:51:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
183:
名無しさん
[2020-10-22 07:48:08]
>>182 評判気になるさん
住み心地は物件によって当たり外れあると思います 以前千種の注文住宅を見学しました。その住宅は中庭がある物件ですが水抜きがない設計でした。 近年の大雨で中庭が水没してるのでは、といつも思います |
184:
名無しさん
[2020-10-22 08:22:55]
施主です
対応が良かったら、しっかりとその旨書きますし、悪くても書きます。 トスコさん、期待していますからね(意味深) |
185:
購入経験者さん
[2020-10-23 20:42:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
188:
検討者さん
[2020-11-08 18:47:06]
一宮市花池の分譲戸建をとても素敵で完成を楽しみにしてましたが、既にスーモから落ちてました。
トスコさんの家は、デザイン性が高く評判が良いから直ぐに購買されるのでしょうか。 |
189:
匿名さん
[2020-11-16 20:39:07]
詳細スペックがわかるものをHPに開示されないのですか?
|
190:
評判気になるさん
[2020-11-26 10:50:46]
炎上が増えたのは建築士?営業?
コーディネーター?どこの段階ですか? 検討中なので気になります。 |
191:
名無しさん
[2020-11-28 22:24:18]
|
192:
評判気になるさん
[2020-12-03 21:52:32]
約束を何回も破られたとはどの様なことだろう。
建築条件なら売買契約、建築請負契約、双方の確認書類など書面で決まりますよね。 口約束で何かしらの建築が進むなど考えられない会社ですよ。 別会社のスレでここの設計に関わる不満が噴出してましたが、営業のトラブルも含め、ここのことをよく考えなくてはいけないのかも。 |
193:
匿名さん
[2020-12-03 22:04:48]
|
194:
通りがかりさん
[2020-12-03 22:09:18]
なんか、ここのスレの不満って全然具体的でないんだよね
具体的な文句は建売ばっかり ただ、建売に強い不満持つ感覚もわからない 合わない家で終わる話 |
195:
。
[2020-12-04 15:00:35]
2、3年前に建てたものですが、注文で建てて、施工途中何度も見に行き、注文したのと違う設計で作ってたので、設計図を出してもらうように話すと監督さんも設計図見てませんとの一言。住んで一週間ほどで漏電。営業さんも売ったら売りっぱなし。
住みにくいですし。 ひとそれぞれですが、自分はオススメできません。 |
196:
口コミ知りたいさん
[2020-12-04 18:09:23]
本当?
私は設計図面もらったけど。 というか、設計図面なしで契約したの? おかしいと思わなかったの? |
197:
匿名さん
[2020-12-04 21:53:54]
そう、おかしいと思うよ。
営業さんが約束破る・設計図面無しって・・・ 竣工までのスケジュールや設計図面・申し合わせ確認書等があっても良いと思うが、基礎間違えたと上で書かれているから・・大丈夫?本当?となるよ。 訳がわからないよ。 |
198:
口コミ知りたいさん
[2020-12-05 06:16:25]
|
199:
名無しさん
[2020-12-08 07:53:38]
|
200:
対応が違う
[2020-12-09 07:06:11]
>>198 口コミ知りたいさん
私は195さんに同意です。 トラブル発生してもほぼ音信不通の売りっぱなし状態です 今の時代にハガキで連絡に違和感があるのですが ハガキとはどんな内容の物が届くのでしょうか? |
201:
匿名さん
[2020-12-15 21:25:04]
ここの良さってなんだよ。わからない。
|
204:
匿名さん
[2020-12-18 23:08:49]
具体性が無い批判ばかり。ここは実際どの様な問題がありますか?
|
205:
名無しさん
[2020-12-19 05:40:58]
|
206:
周辺住民さん
[2020-12-21 18:25:07]
>>195 。さん
監督さん次第ではないでしょうか。漏電となると火災に直結する話です。 普通は大問題になります。雨が降るたび電気が切れては生活出来ません。 他社の場合、その電気屋さんで対応出来ない場合、他の業者でも入れて 改修するのが普通です。 |
207:
ご近所さん
[2020-12-22 20:51:58]
|
208:
匿名さん
[2020-12-22 21:08:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
209:
買い替え検討中さん
[2020-12-29 22:47:58]
[No.208と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
211:
匿名さん
[2021-01-27 00:27:38]
建て付け悪くなったところ、連絡したら翌週直しに来てくれたけどね
定期点検でも、ちょっとした接触も直してくれた ところで、一年前の買いもしなかった建売をネチネチ見ている人の感覚がわからない 普通そこで終わりだよね 購入者ならまだしも、なぜそこまで恨むかのようなチェックしているの? 買わなかった物件全部売れたかチェックしているの? 同業者? |
212:
名無しさん
[2021-01-29 06:16:22]
|
213:
匿名さん
[2021-01-29 07:23:28]
|
214:
匿名さん
[2021-02-04 11:51:12]
建ててもらった家自体は気に入っているのですが、アフター対応に不満があり、現在注文住宅を検討している友人に薦めるか悩んでいます。。
問題点としては、保証期間内に直して欲しいところがあり、担当の方へ連絡したところ「後日行くので、写真を送って欲しい」と言われました。 写真を送り、1週間以上経つのですが なんの連絡もありません。 こういう場合ってどうしたらいいのでしょうか? 実は以前もこういう事があり、 突然来られた事があるので、 今回もそうならないか不安です。 こちらにも都合があるので、事前に連絡が欲しいです。 こういう所もきちんとしてくれたら、家は気に入っているので友人にも紹介出来るのになぁと思います。 |
215:
匿名さん
[2021-02-04 21:11:46]
空想図面で施工すれば、漏電等のアフターもございます。
ご収集様です。 |
216:
評判気になるさん
[2021-02-04 21:32:35]
>>214
アフターはどこも同じレベルですよ、しつこく言ってください。 |
217:
匿名さん
[2021-02-04 22:14:47]
タバコ臭い監督さん、何とかならないでしょうか。
立ち会いはありがたいですがガマン出来ません。 令和の時代です。 |
218:
匿名さん
[2021-02-04 22:27:53]
|
219:
評判気になるさん
[2021-02-04 23:21:21]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
|
220:
匿名
[2021-02-06 06:14:29]
|
221:
マンション比較中さん
[2021-02-08 11:27:41]
|
222:
評判気になるさん
[2021-02-27 20:45:16]
電気工事のアフターはどの様な内容ですか?
電気のアフターは殆ど発生しないと聞いたものですから。 漏電火災は大変危険と考えてます。 |
223:
評判気になるさん
[2021-02-28 18:23:37]
>>222 評判気になるさん
一般に、取扱説明、弱電での不具合、など営業さんでは対処出来ない事では。 |
224:
比較中さん
[2021-03-23 23:22:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
225:
匿名さん
[2021-05-08 00:07:00]
何件か物件を見ましたが外観デザインは白黒二色のみですね。コーディネーターによる監修が入らないことは凄く残念です。デザインに幅を感じられないのは私だけ?
|
226:
戸建て検討中さん
[2021-05-08 00:51:15]
注文住宅なら、色んなデザインあるけど
戸建の場合は、無難な色になるのは仕方がないのでは 幅広い色にして売れ残るリスク生じるし |
227:
戸建て検討中さん
[2021-05-08 00:59:17]
>>214 匿名さん
普通に希望の日付と時間帯を伝えたら良いのでは? うちは普通に希望日を聞かれたよ 平日の希望日を言われたけど、共働きで無理ですと言ったら土日にしてくれた 向こうも突然訪問なんて普通はしたくないと思うけど はるばる訪問して、不在だったら無駄な工数かかるので 顧客のためというか、会社として無駄が多すぎる 変な担当だね |
228:
匿名さん
[2021-05-08 22:11:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
229:
近隣
[2021-05-20 20:50:20]
ここの住宅だけが売れ残っている。周辺の他社は売れ、また建築が始まった。
通勤の途中横を通りますが、春夏秋冬の背景を感じ気になってます。 |
230:
戸建て検討中さん
[2021-05-20 22:54:30]
毎回、同じような売れ残っていると書いている人いるけど、同じ人だよね
こんなマイナーなハウスメーカーの建売なんかそんな数ないのに |
231:
匿名さん
[2021-05-27 18:38:50]
ココってワンパターンなんですね。どこかのパクリ。
HP見るとカリスマっぽく写真があるけど進歩がない。 |
232:
比較中さん
[2021-05-27 21:11:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
確かにスーモを拝見し私たちのライフスタイルとは違うと思いました。
購入された方にお聞きしたい。
通風や採光に難があり、導線も不自然ですが、住みやすいですか?
訪問前に他社を見学しましたが、ここのことを酷評してました。
古い建物の見せ方で、私たちの考えとは相容れないことと購入後は後悔しますよと忠告されました。
私たちのバイアスかもしれませんが、売れ残りが長いとも教えて頂きました。
このようなデザインの住宅は実際どうなんでしょうかね。
まっ!ここで書くことでも無く、検討を辞めればよいだけの話ですよね。