ザ・パークハウス 横浜川和町テラスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
公式URL:
https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-terrace/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683629/
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町3034番、3035番
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅(出口2) 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.16平米~79.80平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2023-04-10 00:45:28
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町3034番、3035番(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩3分 (出口2)
- 総戸数: 164戸
【契約者専用】ザ・パークハウス 横浜川和町テラス
166:
ガーデン
[2024-04-01 23:44:16]
|
167:
入居者
[2024-04-03 23:52:50]
皆さん、入居にあたり殺虫剤のバルサンやお風呂の防カビくん煙剤はしますか?新居だと必要ないという意見あるようですが…
|
168:
ガーデン2
[2024-04-07 18:02:22]
パークハウスの方がお掃除の仕方とか教えてくれます。うちは洗剤を使うくらいで汚れが残ることはありません。お風呂の床は擦っちゃいけないと教わりました。
|
169:
住民さん3
[2024-04-08 20:39:34]
|
170:
住民さん
[2024-04-11 14:33:50]
みなさま、天井に 室内物干しの吊り下げしてますでしょうか、
|
171:
ガーデン2
[2024-04-12 07:39:35]
>>169 住民さん3さん
普通のお風呂用洗剤で、スポンジを使って軽く油脂などを押し流す感じですね。ブラシなどでゴシゴシやって表面のコーティングを傷つけないようにしてください。 あと、補足ですが蛇口や鏡などについた水滴はまめに拭き取るようにすると水垢などが残らず、ずっとキラキラですよ。 |
172:
住民さん7
[2024-04-13 13:31:18]
今は引越のタイミングなのでしょうがないかと思いますが、廊下に自転車置かれている方がいますね。落ち着いたら、駐輪場に持っていって欲しいですね。
|
173:
テラスハウス
[2024-04-13 18:07:19]
フロアの階段の出入り口のところに、シューズボックスなどの引越しの荷物が置いてありました。
それはダメでしょ、アートさん。 幹事会社なら尚更徹底しないと。 万が一の時の避難経路塞いでどうすんの。 って思いました 笑 |
174:
住民さん1
[2024-04-14 21:15:26]
|
175:
住民さん6
[2024-04-15 14:17:10]
ガーデンに住んでます
Amazonからの荷物受け取ろうとしたらテラスの方宛でした 在宅してたので名前と住所の違いに気づいて配達員さんに伝えられたけど、不在だったら宅配ボックス入れられちゃうところでした しばらくはパークハウスってだけでこっち来ちゃう人多いと思うので、しっかりテラスまで記載をお願いします 私もガーデンが抜けないよう気をつけます |
|
176:
契約者さん3
[2024-04-16 02:24:29]
外すごく強い臭いが…まさに工場の臭いのような…
換気口開けていた部屋の中まで臭くなりました… 頻繁にあるのでしょうか。夜は換気しない方が良いですね。 |
177:
住民さん1
[2024-04-16 06:56:25]
|
178:
住民さん1
[2024-04-16 13:06:43]
そして5年後、、、
|
179:
住民さん4
[2024-04-17 07:31:29]
|
180:
住民さん2
[2024-04-18 20:54:26]
|
181:
住民さん7
[2024-04-21 21:31:39]
粗大ゴミは自分でちゃんと捨てましょうよ…
|
182:
住民さん
[2024-04-24 07:21:33]
共用部にエアコン室外機以外の物を置くのは控えて欲しいです
[プライバシーを侵害する恐れがあるため、画像を削除しました。管理担当] |
183:
住民さん4
[2024-04-24 22:21:35]
|
184:
テラスハウス
[2024-04-27 17:29:49]
ガーデンでは各住戸にスノーピークのキャンプ用品が配布されていたのは知っていましたが、テラスにも配布されるとは思いませんでした。
スノーピーク、定価はかなり高いんですね 笑 |
185:
住民さん5
[2024-04-29 10:24:33]
布団をベランダフェンスにかけて干してる部屋がありかなり目立っていました。禁止行為だと気付いてくれるといいのですが。
|
186:
住民さん
[2024-04-30 07:26:16]
本文 共有部分に物を置いたり、ベランダフェンスに布団掛けたり禁止行為を見たら、掲示板でなくその都度管理人さんに言った方がいいですよ。部屋番号分かれば伝えて。そうしたら注意してもらえます。
また粗大ゴミをそのままゴミステーションに置いている人も居ますよね。張り紙が貼られていても知らんぷりしている人もいますが、防犯カメラで誰か特定できますしね。ルール守らない事が続くと最悪住めなくなる可能性もありますよね。 |
187:
住民さん8
[2024-04-30 17:40:01]
みなさん、入居以降変な営業の方とか来たりしていますでしょうか。
たまたま留守にしていたときに、エントランスからが呼び出しがありましたが、カメラに映らないように隠されて呼び出されていました。 |
188:
住民さん6
[2024-05-03 15:05:04]
|
189:
住民さん5
[2024-05-08 00:27:43]
|
190:
テラスハウス
[2024-05-08 09:16:36]
|
191:
住民さん4
[2024-05-09 11:17:50]
未入居中古物件すぐ掲載終了になりましたね
今売ったら手数料等でマイナスですが、新築時価格より高く売れてるのをみると安心しますね ガーデンの中古もすぐなくなったし、まだまだ都筑区新築マンションは需要ありそうですね |
192:
住民さん1
[2024-05-15 19:39:33]
トイレの水圧が弱く水が溜まっていないことが数回あります 皆様はいかがですか
|
193:
住民さん6
[2024-05-16 08:25:17]
>>192 住民さん1さん
192さんの事象は、使用してない間に水が引き込まれてしまう、風水切れかと思います。 私も同じ状況です。外部的な要因と、トイレの機種や個体の要因があるかと思いますので、一度管理会社を通して業者にみてもらった方がよいかと思います。 |
194:
管理担当
[2024-05-20 15:45:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
195:
住民さん
[2024-05-20 15:47:31]
>>192 住民さん1さん
同じ現象で困っていましたが、トイレのパイプのゴム部分?のような所をドライバーなどでプラスをマイナスにすると水の流れが改善されますよ。サポートの方に聞きました。(サポートの方もよくわかっていなかったようで、反対の事を教えられましたが…怒&困) トイレの洗面台も、洗面台の下の扉を開けるとパイプがあり、同様の方法で改善出来ました。 改善されましたが、もう少し流れが強くてもいいかなという印象です。昨今のトイレは節水タイプなんだそうです。。 |
196:
住民さん1
[2024-05-20 16:51:41]
ガーデンの施設って使えるって言ってましたよね?
どうやってガーデンには入れるのでしょうか? 鍵かざしてみたけどだめでした |
197:
契約者さん7
[2024-05-22 18:18:42]
少し前に投函されていたハウスケアと、最近投函されたお手入れアドバイザーサービスは内容はどう違うかわかる方いますか?実施会社は異なるようですが。。
|
198:
契約者88
[2024-05-25 08:27:14]
今朝から地デジがいきなり受信できなくなったのですが皆さんは見れてますか?スカパー土日休みみたいで連絡取れず困ってて…
(BSは問題なく映っている状況です。) |
199:
契約者さん4
[2024-05-25 08:38:42]
|
200:
住民さん6
[2024-05-25 09:13:42]
|
201:
住民さん6
[2024-05-30 14:26:23]
|
202:
住民さん2
[2024-06-06 05:08:06]
ウッドテラスを使用された方にお聞きしたいのですが、バーベキューする際に借りられるものは何がありますか?
炭は準備が必要な気がしていますが、簡易的な椅子や鉄板、トング等は借りられるのでしょうか。 |
203:
マンション住民さん
[2024-06-08 12:59:29]
>>202 住民さん2さん
snow peakの 焚き火台、火ばさみ、ローチェアがレンタル出来ました。 炭火でバーベキューをする際に必要となる 着火剤、炭、軍手、網、鉄板、トング等は別途準備が必要です。 これらのものはベルク、セリアで購入出来ました。(鉄板は使い捨てのアルミ製のプレートになります) 私は使用していないのですが、ガス式のグリルバーナーとテーブルセットも借りられるようなので、そちらを使えば鉄板は不要になるかもしれません。 その他にレンタル可能な用品としてはテント一式がありました。 レンタル品は使用後に自身で清掃して倉庫に戻す事になります。 炭火の片付けと清掃に時間がかかりましたので、少し余裕を持って段取りされた方が良いと思います。 |
204:
住民さん5
[2024-06-13 02:28:04]
>>203 さん
グリルバーナーあるのは知りませんでした。 炭との使い分けも楽しめそうで良かったです。 予約取れたら備品確認させてもらおうと思います。 貸出品一覧は貼り紙とか貼ってあるといいのですが。。 とても参考になりました。 ありがとうございます! |
205:
住民さん1
[2024-07-04 15:39:49]
突然ですが、テラスの方に質問があって投稿しました。
ガーデンのエントランスロビーなんですが、猛暑の中、日中はエアコンを付けてないようなんです。 先日、早めにいらした来客の方をロビーのソファーで少しの時間待って頂いたんですが、エアコンがきいてなくて汗ビッショリになっていました。 駅から暑い中歩いて来て、エアコンの効いてないロビーで待たせてしまって申し訳無かったです。 前のマンションでは午前8時~午後5時の間だけですがロビーは涼しかったです。 空調の効いてないロビーの応接セットってなんの為にあるのか疑問に感じました。 テラスもロビーの空調が効いてないとしたら、三菱地所の方針かもしれませんが、それも問題ですね…。高い管理費を支払っているのに。 ロビーでお子さんが遊ぶ事を懸念しているのかもしれません。前のマンションでも度々、問題になってました。 ただ、まずは、それぞれご家庭でお子さんに注意徹底して頂いて、それでもお子さんが集まるようでしたら、次の対策を考えるのが良いと思っています。 |
206:
住民さん2
[2024-07-04 16:14:11]
|
207:
住民さん8
[2024-07-04 16:20:23]
|
208:
住民さん1
[2024-07-05 01:17:56]
>>206 住民さん2さん
207住民さん8さん お返事ありがとうございました。 大変参考になりました。 普通、ロビーはエアコン効いてますよね? もしかしたら、たまたま、来客の方がいらした日だけ、なんらかのアクシデントがあったのかもしれません。 ガーデンの住民の方達にも確認してみます。 |
209:
住民さん1
[2024-07-24 22:04:15]
エレベーター前・中で少しの時間止まっているだけで毎回蚊にさされるのですが、対策してくれないのでしょうか。。。
|
210:
住民
[2024-08-12 10:06:37]
壁紙と壁紙の繋ぎ目が目立つのが気になります。
この掲示板でも入居前にかなり話題になっていました。 指摘事項として、入居前より指摘していましたが、貼り合わせているのでこれ以上綺麗になりませんというような趣旨でした。しかしまだ入居後間もないのに、繋ぎ目が目立ってきました。。またトイレの入口の柱と床の繋ぎ目も、白い液体などで隙間を埋めるような設計のようで、そこも入居前から指摘していたのですが、汚く目立ってきています。皆さんはそのような事はございませんでしょうか? 3ヶ月点検の後は6ヶ月点検でしたっけ? |
211:
住民さん7
[2024-08-22 16:01:34]
フロントの情報出ましたねー。やっぱりテラス側に建てるんだ…また日当たり悪くなる…悲しい…。
|
212:
住民さん1
[2024-08-22 16:28:04]
>>211 住民さん7さん
やっぱりも何も、既に連日工事してますよね。 通路側の日当たりは多少変化するかもしれません。 抜け感が無くなるのもちょっと寂しい気がします。 でも駅から歩く際の景色が今より良くなるかなーと少し期待してます。 |
213:
住民さん3
[2024-08-23 22:33:52]
|
214:
住民さん6
[2024-08-28 09:34:44]
公園にトイレ要らないと思う
|
215:
住民さん3
[2024-09-01 03:16:10]
>>214 住民さん6さん
同感です。あの立地に不要だと思いますし、あることのデメリットが多い気がします。 |
お引越しおめでとうございます!
特に夜はライトアップされてて、近隣が華やかになりました。
これから何かと交流もあるかと思いますので、よろしくお願い致します。
さて、お引越しの挨拶ですが、私の個人的な感想ですが、上下左右に方にが挨拶に伺いました。
隣近所の方が良い方達ばかりだったので、安心致しました。
挨拶に伺って正解だったと思っています。
引越しの挨拶の品はそれぞれでしたが、良かったと思う品は、前もって名前入れしてくださっててる方がいらしゃいました。
表札に名前入れしてないので、申し訳ないんですが、ご挨拶した時にお名前をお聞きしたのに忘れしまうんです。
前もって名前入れしてあるお宅は、大変助かりました。
マンションで近隣との繋がりが薄くなっていますが、防災の際などご近所の方達と協力しなければいけない場面もあるかもしれません。
それぞれのお宅で考え方は違うかもしれませんが、私は挨拶に行って正解だっと思っています。
お陰様で安心して日々の生活を送れています。
因みに皆さん、廊下側のインターフォンでしたよ。