待望の清澄白河エリアの新築マンション!眺望が気持ちよさそうね!
公式URL:https://nskre.jp/morishita/
物件名称 リビオ森下リバーテラス
所在地 東京都江東区新大橋一丁目6番6(地番)
交通 都営新宿線・都営大江戸線「森下」駅徒歩5分、東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅徒歩9分
総戸数 49戸(内、募集対象外住戸22戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上9階建
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
引渡可能年月:2024年6月下旬(予定)
[スムラボ 関連記事]
リビオ森下リバーテラス 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79605/
【物件概要を追記しました。2023.4.11 管理担当】
[スレ作成日時]2023-04-07 22:16:24
リビオ森下リバーテラスってどうですか?
82:
マンション検討中さん
[2023-06-12 21:09:03]
27戸だから売れちゃうんだろうね、高くても
|
83:
マンション比較中さん
[2023-06-12 21:10:24]
2LDK 5,700万円台~
安そうに見えるけど40㎡台でしょう絶対 |
84:
マンション検討中さん
[2023-06-12 23:36:44]
|
85:
通りすがり
[2023-06-13 00:13:59]
|
86:
検討板ユーザーさん
[2023-06-13 03:40:31]
|
87:
マンション検討中さん
[2023-06-13 11:07:58]
立地は良さそうなので道路側はお得かな?
パークホームズよりちょい安いって感じですし。 今の相場感からみてですけど。 |
88:
匿名さん
[2023-06-13 15:01:33]
森下というマイナー駅の中で立地が良くても、坪500以上払う価値があるかは難しいところですね。。。両国、門前仲町の間の駅ですが街力はかなり低いので。
|
89:
マンション検討中さん
[2023-06-13 15:55:17]
半分近くが賃貸というのはどうなんでしょう?
メリット、デメリット教えていただきたいです。 |
90:
マンション掲示板さん
[2023-06-13 18:29:57]
|
91:
マンション掲示板さん
[2023-06-13 18:52:41]
>>90 マンション掲示板さん
ないと思います。笑 |
|
92:
通りがかりさん
[2023-06-13 19:56:52]
|
93:
匿名さん
[2023-06-13 21:18:05]
|
94:
評判気になるさん
[2023-06-13 22:31:49]
|
95:
eマンションさん
[2023-06-13 22:44:17]
|
96:
マンション検討中さん
[2023-06-13 23:02:17]
>>91 マンション掲示板さん
そうですよね。 それって価格に反映されないものなんでしょうか? それとも反映されてこの価格ってことですか? それなら賃貸住戸がなかったらいくらになったのか気になります。 |
97:
eマンションさん
[2023-06-13 23:23:11]
|
98:
通りがかりさん
[2023-06-14 04:41:45]
森下の街力は高くないが、清澄、両国、門仲、水天宮、浜町、人形町、日本橋が歩ける範囲にあるのはポイント高い。ただ、数年前に友人が森下にマンション購入したときは、たしか70平米で7000万円程度だったので、値上がりした価格を許容出来るかですね。
|
99:
匿名さん
[2023-06-15 10:11:25]
|
100:
マンション検討中さん
[2023-06-15 11:21:24]
住まいサーフィン見ると、
沖式新築時価 113万円/㎡ になってますね。 参考まで。 |
101:
マンション検討中さん
[2023-06-15 11:54:35]
|
102:
マンション購入検討中
[2023-06-15 15:44:16]
キッチンはガス、ディスポーザーなしですか?
|
103:
匿名さん
[2023-06-15 21:57:18]
|
104:
口コミ知りたいさん
[2023-06-15 23:23:50]
|
105:
eマンションさん
[2023-06-15 23:44:03]
>>98 通りがかりさん
6年前にシティハウス森下、ルサンク森下購入しましたけど坪単価350万円程度でした。そこからの再販しましたが450万円程度が市場価値ですね。500万円を超える単価は当面のキャピタルゲインは見込めないでしょう。 |
106:
検討板ユーザーさん
[2023-06-16 19:36:55]
>>105 eマンションさん
自分の場合はキャピタルゲイン狙いではなくわりと永住思考です。もちろん資産価値ができれば下がらないといいな、、とは思ってますけど。売却する際も、希少性ある物件なので指名買いが入りやすいと思います。自分が抽選はずれたら、近くに住みつつ待とうかな、と考えているので。その意味では新築販売価格も安かったらベストなのですが! |
107:
匿名さん
[2023-06-18 15:00:30]
総戸数の半数が賃貸・・・のような書き込みを拝見しましたが
確かに、物件概要は49戸(内、募集対象外住戸22戸含む)と記載があります。 自分的には賃貸というよりは、関係者が購入というイメージしていたのですが違うのでしょうか? |
108:
名無しさん
[2023-06-18 15:38:07]
|
109:
検討板ユーザーさん
[2023-06-20 11:03:42]
https://www.takenote1101.com/entry/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%82%aa%e6%a3%a...
1番良い部屋とはいえ森下で坪600超えは衝撃的なたかさですね。。。15900万円。今の相場並みと言えばそれまでですが。 Jrタイプ、4LDK、86.28㎡ 5階、15,900万円台(坪単価611万円台) |
110:
匿名さん
[2023-06-30 22:17:37]
バルコニーについて、幅があり広々して良さそうですが、
柵ってガラス張りで丸見えなんですかね? 完成イメージがそうなってたので気になりました。 |
111:
検討中さん
[2023-07-01 12:20:06]
坪単価600万越。
どなたかこの価格になる正当な理由を説明できる方いませんか? 向かい側中央区の川沿いでもそこまでしないので中央区側のリバーサイド中古(坪単価500万円代前半、80平米)と迷っています。 |
112:
口コミ知りたいさん
[2023-07-02 01:42:57]
>>111 検討中さん
インフレ、土地取得価格高騰、原材料費高騰、王様部屋なら多少高くても地元の富裕層=森下でないとダメな人が買う。 対象が広域でなくピンポイントなんでしょうね。中規模盤上はそういうの多いですよ。 ヴェレーナグラン門前仲町も王様部屋は他部屋と坪単価100万以上違いましたから。 |
113:
検討中さん
[2023-07-02 08:00:28]
>>112 口コミ知りたいさん
>インフレ、土地取得価格高騰、原材料費高騰、王様部屋>なら多少高くても地元の富裕層=森下 これが理由で中央区よりも高い坪単価になるのは中々 腹に落ちないです。買うならキャッシュ一括で準備あるのですが、ここは踏ん切りですかね。森下、清澄にこだわりますが富裕層では無いので対象外です。 |
114:
マンション検討中さん
[2023-07-03 08:27:45]
ディスポーザー無さそう
|
115:
匿名さん
[2023-07-04 10:21:14]
>>112 口コミ知りたいさん
>>王様部屋 王様部屋って何か調べました。 不動産業界(たぶん、主に賃貸)の用語なんですが、 賃貸マンション等で、基準階のノーマルな部屋に比べて 各段にゴージャスにつくられた特別な部屋のことをいいます。 もちろん賃料もお高めです。 最上階につくられることが多いです。 https://www.a-crafts.co.jp/blog/?p=3678 勉強になりました。 |
116:
検討板ユーザーさん
[2023-07-06 07:22:30]
ディスポーザーはないよ。
ここは賃貸2LDKが主体の中級マンションで、リバーテラス部屋がおまけで付いてる感じ。 |
117:
検討中さん
[2023-07-07 08:49:01]
>>115 匿名さん
モデルルーム行って内容を確認しましたが、特に王様と言える施設は無く、聞いても一般的な仕様でした。一部の部屋が広いぐらいでした。無駄にガス乾燥機が標準だったことぐらいです。洗濯物の外干しがNGなので外せないそうです。 |
118:
匿名さん
[2023-07-10 21:09:03]
洗濯物の外干しダメなんですね。
それなりのマンションになると布団の外干しはダメというのは結構ありますが、 洗濯物がNGなのはちょっと残念ではありますね。 |
119:
匿名さん
[2023-07-17 22:08:00]
|
120:
匿名さん
[2023-07-17 22:40:11]
限定サイトで公開という間取も
パスワードなしで見れちゃう件 https://nskre.jp/morishita/plan/plan_a.html https://nskre.jp/morishita/plan/plan_jr.html |
121:
匿名さん
[2023-07-17 23:50:49]
9階どころか8階以上に分譲住戸1戸もないのに9階のパノラマ眺望を大いにアピールする鬼畜ホームページ
|
122:
評判気になるさん
[2023-07-18 12:57:06]
|
123:
匿名さん
[2023-07-20 08:36:23]
>>120
これどうなってるんでしょう?間取りのページからはいけない所ですね…。 眺望はあくまでイメージなんでしょうね。 バルコニー完成予想図にある景色は素敵でしたので分譲分がないのを残念に思ってる方は居そうです。 バルコニーに敷いてある木材風の床も良いと思いましたが、これも分譲分と非分譲分で違ってきたりするんでしょうか。 |
124:
通りがかりさん
[2023-07-20 09:51:16]
URLの末尾が部屋タイプなのね
Bタイプ https://nskre.jp/morishita/plan/plan_b.html Hタイプ https://nskre.jp/morishita/plan/plan_h.html |
125:
通りがかりさん
[2023-07-21 16:15:52]
実際にエントリーした方いますか?倍率どのくらいか気になる…
|
126:
匿名さん
[2023-07-23 19:18:23]
収納はそこそこありますが、
個人的にはマルチクロークがあるのが好きです。 面積以上に広さを感じれそう。 |
127:
周辺住民さん
[2023-07-25 09:13:02]
大量に通る屋形船や東京湾へ行く作業船のエンジン音がうるさいのは
重要事項説明で明かされるんだろうか。 |
128:
名無しさん
[2023-07-25 10:57:57]
>>127 周辺住民さん
船の音は情緒がある程度かと思いますが、そんなにうるさいですかね? 現状うるさいと思ってる場合、住人の生活音でもクレーム出すタイプの方もいると思うので、音に許容ある方が買われるといいですね。船なんて制御しようがないし。 |
129:
坪単価比較中さん
[2023-07-29 00:00:08]
>>127
近隣に住んでいますが、屋形船は全く騒音感じません。 作業船は明け方に通行するので音に敏感な方は気になるかもしれません。 それより、休日の昼間に頻繁に現れる水上バイクが本当にうるさい。 まさに水上の暴走族といっていい様相です。 |
130:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 11:49:23]
当選された皆さん、おめでとうございます!
|
131:
マンション検討中さん
[2023-07-30 12:25:14]
|