こちらは「ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイス」の契約者専用スレッドです。
契約者・居住者・所有者の皆さん、マンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
該当者以外の書き込みは固く禁じます。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/682339/
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-kitaakabane/index.html
物件概要
所在地:東京都北区浮間一丁目4番1他(マスター)、1番8他(マナー)
交通:埼京線「北赤羽」駅徒歩5分
戸数:全318戸(マスタープレイス253戸&マナープレイス65戸)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.89平米~106.53平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2023-04-05 17:24:16
【契約者専用】ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイス
382:
契約者さん7
[2024-12-07 17:48:55]
|
383:
契約者さん
[2024-12-07 22:12:29]
|
384:
契約者
[2024-12-08 07:48:32]
ここはファミリー向けマンションになるのでしょうか?
|
385:
契約者
[2024-12-08 17:51:07]
先週金曜日の写真です。囲いが外れて中が良く見えました。立派な木がいっぱいでした。
![]() ![]() |
386:
契約者さん5
[2024-12-09 15:59:32]
マナーに住んでいる方、隣のコンクリート工場の騒音や粉塵などは気にならないですか?
|
387:
契約者さん2
[2024-12-10 11:11:38]
|
388:
契約者さん5
[2024-12-10 11:51:53]
>>377 契約者77さん
私もグッドライフに見積りだけお願いして、結局やめました。 こちらが全く関心を示していないフロアコーティングの同時発注を条件とした割引を折り込んだ見積りを提示してきて、フロアコーティングを◯日までに注文いただければ云々と勧めてきたので、いくら安くてもこんなところと契約したくないと思いました。 やたらメールの文面に「!」を使ってくるなど、担当者の営業職としての常識も疑われました。 |
389:
契約者さん4
[2024-12-10 13:32:37]
|
390:
契約者さん
[2024-12-10 16:35:50]
引越し日の決定日ですね。うちは3月中でした
|
391:
契約者さん
[2024-12-10 21:41:25]
引っ越し決まって楽しみですね。
たくさん候補を挙げた割に希望に近い形で決まって拍子抜けでした。 |
|
392:
契約者さん5
[2024-12-11 07:29:52]
>>390 契約者さん
楽しみですね。 繁忙期を避けて希望した方も多かったのでしょうか? 引っ越し費用が一年で一番お高い時期ですね。何社かに見積もり依頼する予定ですが、みなさんどこの業者に頼みますか? |
393:
契約者さん6
[2024-12-14 15:53:46]
自転車置場のラックってどんな感じでしょうか?
上下2段ですか? |
394:
契約者さん8
[2024-12-14 16:09:58]
|
395:
契約者さん8
[2024-12-15 17:02:48]
先日、グッドライフさんの新宿ショールームに伺いました。
担当された営業さんは感じもよく、説明も丁寧で信頼できると感じました。 ・エコカラット ・オーダーミラー ・フロアコーティング などを注文します。(入居後に他色々も注文します。) インテリアオプションで頼むより半額近い値段と思いました。 大事な買い物ですので、後悔のないように 皆さんも参考にしていだければと思います。 |
396:
契約者さん3
[2024-12-15 20:38:24]
|
397:
契約者さん
[2024-12-15 21:37:09]
今どきは事例がネットに上がるようになっているので多少は安心感ありますよね。
上で名前が挙がっていないところだと、サンクチュアリさんやライフタイムサポートさんはマナープレイスの事例もあげていますし。 |
398:
住民さん6
[2024-12-19 10:01:46]
|
399:
契約者さん3
[2024-12-20 18:11:54]
引越しについて、年度末に加えて2024年問題で相当金額高そうですね…相見積とろうにも、この時期の一斉入居は幹事会社でない会社に頼んでも断られることがあるようですね。
幹事会社以外の利用を考えている方はいらっしゃいますか? |
400:
契約者さん2
[2024-12-22 09:23:03]
>>385 契約者さん
写真ありがとうございます!(不具合かこちらからは画像がないように見えたのですが、いつのまにか見られるようになっていました) |
この会社がどうかなどは断定出来ませんが、少なくともサービス業であるにも関わらず、お客様に対して小馬鹿にするような対応や、他社を批判するような三流以下の会社はやめておいた方が良いのではないかと思います。
私の経験則ですが、サービス業で最も大切なことを本質的に理解していない管理職等が居り、営業担当者単位でそのレベルなのであれば、その程度の会社である可能性が高いので。(また、価格が安いところ且つ安い根拠が曖昧なところは、最も簡単且つ成果を得やすい価格勝負に出っ張っているだけなので、それ以外の部分が壊滅的な会社が多い印象 ※あくまでも個人的見解ですw)
スポット且つ他業者との品質に差が出ないモノ・コトであればまだ価格マストで決めても良いかとは思いますが、当件に関しては毎日の生活&今後何十年単位で関わってくる内容にもなるのでそうではないかと。