こちらは「ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイス」の契約者専用スレッドです。
契約者・居住者・所有者の皆さん、マンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
該当者以外の書き込みは固く禁じます。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/682339/
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-kitaakabane/index.html
物件概要
所在地:東京都北区浮間一丁目4番1他(マスター)、1番8他(マナー)
交通:埼京線「北赤羽」駅徒歩5分
戸数:全318戸(マスタープレイス253戸&マナープレイス65戸)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.89平米~106.53平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2023-04-05 17:24:16
【契約者専用】ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイス
303:
契約者さん6
[2024-10-15 20:18:31]
|
304:
匿名さん
[2024-10-15 21:41:24]
手付金は売買代金の一部払いなので返金はないですよ。売買代金から手付金を引いた額が残りの支払い金額で、人によりますが多くの人はローン金額です。
|
305:
契約者さん2
[2024-10-15 22:49:08]
契約者用のサイト写真更新されていますね!
シンボルツリーがこんにちはしてます。 |
306:
マナー入居者
[2024-10-16 11:09:01]
マスターのクレーンが撤去されました。
![]() |
307:
契約者さん1
[2024-10-16 14:30:28]
エントランスです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
308:
契約者さん1
[2024-10-16 14:33:36]
工場と反対側の足場が少し取れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
309:
契約済みさん
[2024-10-17 15:03:24]
直近の写真投稿ありがとうございます!本当に嬉しいです!
マナーの方々はマスター建築の騒音もある中とは思いますが新生活楽しんでくださいませ! |
310:
検討中さん
[2024-10-19 13:39:49]
本日は北西側の足場を撤去していました。
南西側の足場の撤去も近そうです、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
311:
契約者さん8
[2024-10-21 19:11:31]
夜の写真で見にくいですが、南西側の足場が外れ始めました。
![]() ![]() |
312:
契約者さん1
[2024-10-25 15:23:15]
だいぶ足場が撤去されてきました。
![]() ![]() |
|
313:
マナー入居者
[2024-10-27 08:43:27]
正面の足場が取れました。
![]() |
314:
契約者さん5
[2024-10-27 22:32:56]
マスター正面の足場羽田ほぼほぼ全部撤去した!
![]() |
315:
名無しさん
[2024-10-27 22:41:26]
圧巻ですねー
とてもかっこよくて素敵です |
316:
契約者さん5
[2024-10-31 19:47:37]
マスタープレイス全容見えて来て、来月には入居説明会とインテリア説明会。
段々実感湧いてきますね! |
317:
契約者さん1
[2024-11-03 17:20:58]
夕日が窓ガラスに反射して綺麗でした。
![]() |
318:
契約者さん
[2024-11-04 13:17:37]
見に行かれている方も多いと思いますが本日の状況共有いたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
319:
契約者さん1
[2024-11-04 21:54:50]
|
320:
契約者さん20
[2024-11-05 12:50:27]
マスター中層です。
インテリア説明会行ってきました。 カップボード上部吊戸棚4連のみ 27万 カウンター下収納引き戸1つ 12万(全面だと3つ) カーテン22万 エアコン(パナの18畳最上位)42万 玄関ミラー 9万を注文しました。 ・・・うーん、即売特価でも全体的に高いですね。 鏡以外は一般市場に価格面でも機能面でも負けているので、キャンセルしようかと思ってます。 皆さんいかがでしたか? |
321:
契約済みさん
[2024-11-05 21:32:08]
|
322:
契約者さん3
[2024-11-06 00:23:59]
>>320 契約者さん20さん
共有ありがとうございます。 カーテン22万円というのは洋室も含めた全窓の合計でしょうか?だとしたらかなり安く収まっていると思いますが…。 私もいろいろ注文伝票作ってもらったものの、ほとんどキャンセルして外注しようと思っています。 カップボードとかエコカラットとか、皆さんどのような業者でオーダーされるのでしょうか。「ここなら安心」と言える評判の良い業者があれば、是非御知見をいただきたいです。 |
323:
契約者さん4
[2024-11-06 06:40:33]
>>322 契約者さん3さん
私も今打ち合わせ中ですが、新宿にショールームがある株式会社グッドライフさんがおすすめです。ここのコーディネーターさんは「できないことはない」とおっしゃって、建築中オプションでしか出来なかったこと、さらには建築中オプションでも出来なかったことまで、何でも実現してくださいます。例えば、ダウンライトの数や配置を自由に設置したり、コンセントの増設、フロントオープンの食洗機への交換、グースネックの自動水栓への交換、壁掛けテレビの設置、果てはキッチン天板の変更など、どんな夢も叶えてくださいます。しかも長谷工インテックさんよりもはるかに安いです。 |
324:
入居後999
[2024-11-06 16:29:38]
>>322 契約者さん3さん
一足先にマナーに入居した者です。たまたま見かけたのでレスします。 エアコンは入居時に設置しておいてほしかったのでインテリアオプションにて対応しました。 カーテンもハイサッシの採寸が大変そうだったのでオプション対応してしまいました。 カップボードはキッチンH900に対して高さをそろえたかったのですが、 建築オプションではカップボードがH=850㎜のみの対応しかできなかったので外注しました。 株式会社ジョイクラフトのGNASHという内装インテリア専門業者に要望の図面をもっていって依頼しました。 結果、コスト面でもサービス面でも大変満足しています。 まずH900にそろえてくれたのと、カウンターの面戸や大理石の天板も品番を伝えたところそろえていただくことができました。 建築オプションと比べても、細かいところまで要望を聞き入れてくれるのが良かったです。 工場で作成中に急遽、買おうとしていたゴミ箱が想定よりも大きかったことが発覚し、 ダメもとで変更をお願いしたところ、無償で対応してくださったことも助かりました。 コンセントも増やしたり(部屋ごとに電力量のMAX決まっているので分岐にはなりますが)、小物を飾れるような棚板を壁に設けたりすることも可能でした。 大理石にそろえたことでカップボード単体のコストとしては建築オプションとほぼトントンですが、永年保証もついているので満足してます。 もし、カップボードの天板がケイカル板などでもよければ、10万くらいはさらに安くなると思います。 唯一気になってたのはカップボードの背面の壁への固定でしたが、下地の軽量鉄骨が入っている部分を壁紙をはがさずに探知し、軽量鉄骨に合わせて固定してくれたので強度としても問題なさそうです。 せっかくだったので鏡の設置も同社にお願いしましたが、たしかW400で4万くらいでした。 エコカラットについては予算の都合上、見送ってしまったので不明な部分が多いですが、そもそもあれはLIXILさんの商品なので、おそらくLIXILさんに直接依頼したほうが安いのでは?と思いますが、、どうなんでしょう、、。 長々とすみません。 |
325:
契約者さん20
[2024-11-06 18:05:32]
>>322 契約者さん3さん
寝室カーテン×2は持ち込むので含まれていません。 某市販店でリビング+洋室の連続した合計5m×270cmの同等クラス(遮光1級+レースカーテン)の見積もりをしてもらったところ、14万工費外。自分で取り付ける必要があるものの結構な差があり、お値段以上でいいかな?と、、、 |
326:
契約者さん4
[2024-11-08 09:21:23]
エアコンやカーテン、照明など150万近い見積もりを作ってもらいましたが、検討の結果カップボードのみお願いしました。エアコンはGWまでにゆっくり検討でも困らないかと思っています。
|
327:
契約者さん7
[2024-11-08 12:42:18]
エアコン、カップボート、エコカラット、照明、ミラーなど180万ぐらい見積もりしてもらいました。
やや高めだと思いましたが入居前に揃ってくれる魅力があったのでお願いする事になりました。 カーテンはゆっくりやろうと思います。 |
328:
契約者さん1
[2024-11-08 16:54:31]
オプション頼まれてるみなさんすごいです…
我が家は価格表を見てオプションは全て断念しました(^^; オプション無課金ですが、その分家具家電に回そうと思います。 |
329:
契約者さん8
[2024-11-08 18:23:43]
|
330:
契約者さん7
[2024-11-08 20:06:58]
オプションのレンジフード申し込む方いますか?100円均一のカバーなどはつけられないから、掃除が大変だと聞いたのですが...
|
331:
契約者さん1
[2024-11-08 21:51:43]
>>330 契約者さん7さん
うちは建築オプションをいくつか頼んだこともあってインテリアはレンジフードのみお願いしました。担当者さんがとてもおすすめと言っていたし値段も高くないのであまり考えずに申し込みました。 |
332:
契約者さん6
[2024-11-09 06:58:57]
|
333:
契約者さん8
[2024-11-09 08:58:48]
|
334:
契約者さん6
[2024-11-09 10:37:26]
>>330 契約者さん7さん
申し込んだのですが、ネットで調べたら、ガラスフィルターを他でも購入できることが分かったので、キャンセルしました。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/starfilter/sfset1.html 注文書は、商品ごとで届くと思っていたのですが、オプション一式で合計金額だったので、注文商品のみの注文書に作成し直してもらいました。 |
335:
管理担当
[2024-11-10 01:00:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
336:
契約者さん1
[2024-11-10 11:36:55]
この掲示板で相談や議論したって不毛なだけですよ。
契約者以外も見たり書いたりしますし自作自演も成り済ましも仕放題です。 それに昨今は強盗事件も多発してますからうっかり住人しか知らないこと漏らすと危ないです。 |
337:
管理担当
[2024-11-10 14:38:45]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
338:
契約者さん
[2024-11-10 15:34:22]
私は結構参考にしましたよ!(この物件以外の掲示板含む)
ここは先に入居されているマナーの方のお話も↑にありますし、調べていると外注さんの事例紹介にも出てきているのでマナーの方に感謝しています。 |
339:
契約者さん7
[2024-11-10 19:28:12]
|
340:
マナー入居者
[2024-11-10 20:40:22]
>>336 さん
ここの内容が不毛かどうかは利用する人が判断をすれば良いのではないでしょうか。 実際こちらの書き込みが参考になっている方もいるかと思います。 自分はマナー入居者で、すでに入居してますが、 入居するまでは楽しみでしたし、ここの写真が更新されないか毎日見てました。 初めてマンションを購入される方がほとんどで、 いろんな人の意見を聞けるのはその人にとっては有益な事ではないでしょうか。 ただ、おっしゃる通り全てが真実でない可能性もある事には注意が必要だと思いますが。 |
341:
契約者さん7
[2024-11-10 20:55:39]
>>339 契約者さん7さん
私もグッドライフさんへの注文を検討しているところです。確かに長谷工より段違いに安いですよね。施工品質や対応も、調べている限りでは悪いクチコミは特に見つからないようです。 実際に何を注文されたのか、どのような御感想を持たれたのか、差し支えなければ教えてください(^^) |
342:
契約者さん2
[2024-11-10 22:58:11]
>>341 契約者さん7さん
323、339です。まだ注文には至っていませんが、下記の見積を出していただきましたので、全て注文する予定です。 カップボード、エコカラット、オーダーミラー、モザイクタイル、ピクチャーレール、ホスクリン、自動水栓、フロントオープン食洗機、エアコン4台、TVボード、サイドボード、TV壁掛け工事、クロス張替え、バスミラーフィルム、ウインドウトリートメント(ブラインド、ロールスクリーン、カーテン)、ダウンライト、コンセント増設です。 マンションの契約時期が遅かったため、キッチン天板が選べなくて本当は天然御影石がよかったのにQストーンになってしまいました。キッチン天板の交換ができるか、いくつかの施工会社に聞いてみたところ、どこもできないという回答でしたが、グッドライフさんはできるとおっしゃっています。今回は予算の都合上見送りますが、いつか必ずやりたいと思っています。 憧れていたタッチレス水栓やフロントオープン食洗機などは簡単にやってくれますし、カップボードの上部吊り戸棚と下部収納の間にコーニッシュ照明とモザイクタイルを貼っていただくなど、希望を言えば何でも実現してくださいます。 鍵を渡した後、これだけやって稼働日7日で終わらせるとのことです。 こういうことを言うとまたなりすましと思われるかもしれませんが、私の率直な感想です。 |
343:
契約者さん5
[2024-11-12 08:11:35]
ここだとほかの入居者の方もいらっしゃいそうなので...マナー入居者ですが窓と玄関の結露がひどくて困ってます。気密性が高いから部屋の湿度の問題なのでしょうか。(暖かいです)
みなさま何か対策されていますか? |
344:
契約者さん8
[2024-11-12 09:48:19]
>>343 契約者さん5さん
玄関扉は内外の寒暖差だと思います。屋内でかなり暖房しているなどするとそうなることもあります。 窓については複層ガラスだと結露はしないので、どこかの部屋でシングルガラスかなと思いますが、それは何か対策をした方が良いかなと思います。 シングルガラス入っているか確認してなかったなとハッとしました |
345:
入居後999
[2024-11-12 10:09:00]
>>343 契約者さん5さん
定期的に換気されていますか? 引き渡しの際に換気口を定期的にあけるようにお願いされているかと思いますが、、、。 設計上、換気ありきで作られているのに密閉したままにしていると湿度の逃げ場がない状態になり、 加えて内外部の寒暖差によって結露が生じます。 複層ガラスで結露がしにくい理由はガラス同士の間に空気層があるためです。 暖房付けっぱなしで締め切っていると、さすがに湿度の逃げ場がなくて結露するのでは、、、? 最近の建具の性能は気密性が高く作られていますしね。 住戸タイプの違いにもよるかもしれませんが、今のところうちは結露は全くありません。 |
346:
契約者さん3
[2024-11-12 11:43:31]
通気口は基本開けておかないと、新築なのでシックハウス症候群の原因にもなりますよ。
|
347:
入居済みさん
[2024-11-12 13:41:11]
>>344 契約者さん8さん
複層ガラスでもうちのようにサッシ本体がアルミだと内外気温差の伝播が大きいので結露します。樹脂サッシだとかなり低減されますが、高額なので採用されているマンションは少ないですね。 |
348:
入居済みさん
[2024-11-12 13:47:12]
>>347 入居済みさん
とは言え、今はまだ玄関にしても窓にしてもうちは結露発生してません。他の方も書いてらっしゃいますが、換気口締めっぱなしとかですかね?(うちは全開ではなく何段階かあるなかの一番小さい開け幅?のところにしてます) |
349:
契約者さん5
[2024-11-12 18:12:01]
343です
みなさまありがとうございます。 通気口は開けていますが 窓を開けての換気はあまりしていません。部屋の湿度が高いのかもしれませんね。 風呂場の換気扇を回しておこうかと思いますが効果ありますかね。 暖房はつけていないのですが暖かく快適です。 |
350:
契約者さん4
[2024-11-12 20:20:42]
>>342 契約者さん2さん
グッドライフさん、オプションには強いけど、アフターケアがね、、過去に何も対応してくれなかったので私は違う会社に頼む予定です。 でもホスクリーンやってくれるんですね! 他社だと、メーカーの取扱説明書に軽量鉄骨打ちはダメだと書かれているから下地がない場合できないと言われたので… なんでもやりますっていうのは少し疑った方がいいかもしれませんよ。(自己責任でやる分にはいいと思いますけど) 天板交換もどうやってやるんでしょう。 壁掛TVは音のトラブルが頻発してるからやめた方がいいと言われましたので私はやめました。 何はともあれ、みなさま新居ではよろしくお願いします。 |
351:
契約者さん
[2024-11-12 23:18:22]
外注業者さんも担当者によって変わるでしょうし、安心感を取るならやはりデベ経由のインテリアオプションが良いのかと思います。といいつつうちも施主支給があるため外注にしましたが。
やる方もやらない方も、素のスペックが高いのがこの物件のいいところなので楽しみですね! |
352:
契約者さん1
[2024-11-12 23:30:33]
既設のインターネットのスピードはどうですか、
速いですかね… |
353:
契約者さん5
[2024-11-13 12:23:43]
|
354:
契約者さん1
[2024-11-13 12:30:59]
皆さんの投稿、いつも大変参考にさせていただいています。
一点ご相談なのですが、LDに設置するエアコンを何畳目安のものにするか迷っています。リビング隣接の洋室もカバーするつもりなので、キッチン含め計20畳程度の範囲になるのですが…。 オプション相談会では18畳用のモデルを勧められたのですが、正直14畳用のもので十分では??という気もしています。 経験談含め、ご助言いただければ嬉しいです。 |
355:
契約者さん3
[2024-11-13 12:59:29]
|
356:
マンション住民さん
[2024-11-13 14:34:43]
>>354 契約者さん1さん
以前に河野議員のXのツイートで話題になりましたが、メーカーのいう「X畳用」って50年以上前の基準で謳われている詐欺のようなもので、今の断熱性能優れたマンションだと全然低いスペックのモノで事足ります。ウチの実家も同様の使い方ですがこの夏の猛暑でも8畳用ので全く問題なかったのでこちらでも同様の畳数のを入れました。(メーカーとしては高出力&高価格のものを買ってもらわないと商売にならないから基準見直し等にはダンマリなのでしょうが) https://x.com/konotarogomame/status/1508807256368095235 |
357:
契約者さん4
[2024-11-13 16:00:58]
エアコンに関して、大変興味深いですね。
ただ、少し考えに偏りがあるようです。 6畳用を20-30畳ってさすがに無理がありますよ。 たしかに単純な計算ではオーバースペックではありますけど、せめて1つ2つ下のスペック程度の方がよいかと。 14畳なら8畳用や10畳用など、、 車に例えるなら、4人で出かける時に軽自動車で出かけるのとミニバンで出かけるのでは疲れ方が違いますよね?たしかに4人乗りで、目的地までつきますので事足りるかもしれません。 エアコンも似たようなもので、確かに6畳用でも時間がかかれば広くても冷えますし温まります。 でも大きいものですと、常にベタ踏みしているのではなく、余裕をもって空気の入れ替えを行えるのでエアコンの持ちも変わってきます。 ただ、変にお掃除機能だとか加湿機能だとかそう言うものではなく、メーカーで言うスタンダードなものの方が温める、冷やすには長けていてエアコンとして効率的ですし価格も安いです。 機能をつけたいならハイスペックのものにした方がいいですけど、差額で加湿器やら空気清浄機買った方が賢いです。 良いマンション買ってるんだから、エアコンやオプションの数万円ケチらないでいきたいものですね。 ケチるならマンションの何百万をケチッてもう少し安いマンション買えばいいのに… |
358:
契約者さん
[2024-11-13 18:30:18]
>>354 契約者さん1さん
迷いますよね。 うちは14畳用にします。今の住戸ではLDK20畳程度に対して14畳用と8畳用がついているところ14畳用一つ稼働が基本で、冷房能力は14畳エアコン4.0kwで17畳あるのでスペック的にもちょうどと思います。 入居してみて仮に夏暑かったら洋室3にもつけます。今は部屋を繋げて使う予定ですが、今後分けることになれば二つの方が便利というのもあり。 |
359:
契約済みさん
[2024-11-13 22:54:25]
うちはエアコンフルパワー状態が嫌いなので、うっすらつけてしっかり涼しいという感じが好きで畳数より気持ち上目のエアコンにしています。ただ、久しく畳数に対してスペック低めのエアコンを設置していないので比較はできていないですが、、
|
360:
契約者さん5
[2024-11-14 07:26:34]
|
361:
契約者さん5
[2024-11-14 07:42:54]
うちの間取りはldkと隣の洋室でだいたい18畳なのですが、電気代を考慮してエアコンは10畳用と6畳用を設置しました。(私は暑がりで妻は寒がりというのもあります。)
住んでみて思うのは18畳に10畳用一台だと冷えるのに時間がかかるかなと思うところです。10月はまだ暑かったのですぐ冷やしたい時は2台稼働していましたね 暖かいので冬は暖房代があまりかからないことを期待しています。 個人で住設系のエアコン屋さんを探してダイキンのシンプルなモデルを4台つけてもらい、コミコミ40万円弱でした。よければ参考まで。 |
362:
契約済みさん11
[2024-11-14 08:56:42]
畳数に対して弱いエアコンの時はサーキュレーターを併用すると良いみたいです
|
363:
契約済みさん
[2024-11-16 10:34:07]
今さらですが、、契約者サイトの工事状況写真を見て、リビングの引き戸は下レールあるタイプに気づきました。
建築オプションにそれをなくすのがなかったようで、外部業者頼んで天井吊りタイプに変える方いらっしゃいますか?いくらくらいかかるでしょうか? |
364:
契約者さん5
[2024-11-17 10:15:52]
>>363 契約済みさん
うろ覚えですが、通常の引き戸とは別にアルミ引き戸を採用してる部屋があったように思います。 通常だと下にレールは無いのではと思いますが、ご自身の部屋がどうかはご担当者に確認した方がいいかもしれませんね。 |
365:
契約者さん
[2024-11-17 16:11:15]
|
366:
契約者さん2
[2024-11-19 07:40:28]
|
367:
契約者さん6
[2024-11-20 01:12:39]
いきなり流れを切ってしまってすみません。
川口で問題になっているクルド人ですが、流石に北赤羽までは来たりしないのでしょうか?マナープレイスに既にご入居の方のご意見など頂けたら幸いです。 |
368:
契約済みさん11
[2024-11-20 14:39:09]
>>367 契約者さん6さん
川口でも、こちらからすると奥の方、前川から川口JCTあたりにいるそうですね |
369:
マナー入居者
[2024-11-20 16:09:48]
今日のマスターです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
370:
契約者さん7
[2024-11-23 15:35:15]
本日現地に行きました。
14:30ごろのマスターの日当たりはこんな感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
371:
契約者さん2
[2024-11-25 04:23:36]
|
372:
住民さん5
[2024-11-25 09:29:13]
|
373:
契約者さん7
[2024-11-25 19:15:34]
|
374:
契約者さん3
[2024-11-26 18:10:14]
|
375:
契約者さん3
[2024-11-26 18:14:44]
|
376:
契約者さん8
[2024-11-28 21:41:09]
本日のマスタープレイス
植栽が進んでました! ![]() |
377:
契約者77
[2024-12-06 23:39:17]
みなさん、この掲示板を見てグッドライフという会社のショールームに行ってきました。
価格はオプション会より安くとても魅力的に感じました。 ただ、さまざまなサイトにグッドライフは怪しい、過去に不正が多く社名変更して前身を隠してる等々でてきました。 またオプション会の批判ばかりする営業トークに少し不安を覚えたのもあります。 それに窓ガラスフィルムを貼るのに、管理組合への届出をするから書面など用意して欲しいと伝えたところ、そんな馬鹿正直にやったところで意味ないですから、と鼻で笑われました。 こちらとしては決まり事は守りたいので、ちゃんとして欲しいと伝えましたが、話半分で怖くなりました。 それに保証の話も保証するから大丈夫、しか言われません。 ここは信用してもいいのでしょうか。 |
378:
契約者さん8
[2024-12-07 09:13:45]
>>377 契約者77さん
わかります!! 私は友人がここで大失敗を経験した体験談を聞き、 結果高くついた、と嘆いていた実体験を聞いていたので ここはやめました! 他にもいいところはありますよ。 デベ指定でやるものはやる、あとでできるものは他社でやる、みたいな感じにしました。 |
379:
契約者さん
[2024-12-07 10:00:06]
>>377 契約者77さん
そこまで不信感を持っているとトラブルになりがちなので業者さん変えたほうがいいのでは。このご時世業者さんによる差はそんなにないと思いますが、コミュニケーションの相性はあるので。 そもそも安心感を取るならインテリアオプションがいいかと。 |
382:
契約者さん7
[2024-12-07 17:48:55]
>>377 さん
この会社がどうかなどは断定出来ませんが、少なくともサービス業であるにも関わらず、お客様に対して小馬鹿にするような対応や、他社を批判するような三流以下の会社はやめておいた方が良いのではないかと思います。 私の経験則ですが、サービス業で最も大切なことを本質的に理解していない管理職等が居り、営業担当者単位でそのレベルなのであれば、その程度の会社である可能性が高いので。(また、価格が安いところ且つ安い根拠が曖昧なところは、最も簡単且つ成果を得やすい価格勝負に出っ張っているだけなので、それ以外の部分が壊滅的な会社が多い印象 ※あくまでも個人的見解ですw) スポット且つ他業者との品質に差が出ないモノ・コトであればまだ価格マストで決めても良いかとは思いますが、当件に関しては毎日の生活&今後何十年単位で関わってくる内容にもなるのでそうではないかと。 |
383:
契約者さん
[2024-12-07 22:12:29]
|
384:
契約者
[2024-12-08 07:48:32]
ここはファミリー向けマンションになるのでしょうか?
|
385:
契約者
[2024-12-08 17:51:07]
先週金曜日の写真です。囲いが外れて中が良く見えました。立派な木がいっぱいでした。
![]() ![]() |
386:
契約者さん5
[2024-12-09 15:59:32]
マナーに住んでいる方、隣のコンクリート工場の騒音や粉塵などは気にならないですか?
|
387:
契約者さん2
[2024-12-10 11:11:38]
|
388:
契約者さん5
[2024-12-10 11:51:53]
>>377 契約者77さん
私もグッドライフに見積りだけお願いして、結局やめました。 こちらが全く関心を示していないフロアコーティングの同時発注を条件とした割引を折り込んだ見積りを提示してきて、フロアコーティングを◯日までに注文いただければ云々と勧めてきたので、いくら安くてもこんなところと契約したくないと思いました。 やたらメールの文面に「!」を使ってくるなど、担当者の営業職としての常識も疑われました。 |
389:
契約者さん4
[2024-12-10 13:32:37]
|
390:
契約者さん
[2024-12-10 16:35:50]
引越し日の決定日ですね。うちは3月中でした
|
391:
契約者さん
[2024-12-10 21:41:25]
引っ越し決まって楽しみですね。
たくさん候補を挙げた割に希望に近い形で決まって拍子抜けでした。 |
392:
契約者さん5
[2024-12-11 07:29:52]
>>390 契約者さん
楽しみですね。 繁忙期を避けて希望した方も多かったのでしょうか? 引っ越し費用が一年で一番お高い時期ですね。何社かに見積もり依頼する予定ですが、みなさんどこの業者に頼みますか? |
393:
契約者さん6
[2024-12-14 15:53:46]
自転車置場のラックってどんな感じでしょうか?
上下2段ですか? |
394:
契約者さん8
[2024-12-14 16:09:58]
|
395:
契約者さん8
[2024-12-15 17:02:48]
先日、グッドライフさんの新宿ショールームに伺いました。
担当された営業さんは感じもよく、説明も丁寧で信頼できると感じました。 ・エコカラット ・オーダーミラー ・フロアコーティング などを注文します。(入居後に他色々も注文します。) インテリアオプションで頼むより半額近い値段と思いました。 大事な買い物ですので、後悔のないように 皆さんも参考にしていだければと思います。 |
396:
契約者さん3
[2024-12-15 20:38:24]
|
397:
契約者さん
[2024-12-15 21:37:09]
今どきは事例がネットに上がるようになっているので多少は安心感ありますよね。
上で名前が挙がっていないところだと、サンクチュアリさんやライフタイムサポートさんはマナープレイスの事例もあげていますし。 |
398:
住民さん6
[2024-12-19 10:01:46]
|
399:
契約者さん3
[2024-12-20 18:11:54]
引越しについて、年度末に加えて2024年問題で相当金額高そうですね…相見積とろうにも、この時期の一斉入居は幹事会社でない会社に頼んでも断られることがあるようですね。
幹事会社以外の利用を考えている方はいらっしゃいますか? |
400:
契約者さん2
[2024-12-22 09:23:03]
>>385 契約者さん
写真ありがとうございます!(不具合かこちらからは画像がないように見えたのですが、いつのまにか見られるようになっていました) |
401:
契約者さん8
[2024-12-23 14:49:26]
本日のマスタープレイスです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
402:
契約者さん
[2024-12-29 23:09:41]
今日の外構状況です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
403:
契約者さん
[2025-01-05 14:30:18]
本日14時頃です。外構工事もかなり進み開放感がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
404:
契約者さん1
[2025-01-07 13:26:31]
皆さん、火災保険は決められましたか?どこまでを範囲とすればいいか迷っています。
|
405:
入居前さん
[2025-01-07 22:54:55]
>>404 契約者さん1さん
シンプルに比較サイトで同補償内容で最安値の保険に決めました。地震保険は付けませんし、住宅ローン利用に際して最低限必要な要件を満たすものにしました。 |
406:
契約者さん
[2025-01-08 19:22:26]
>>404 契約者さん1さん
契約はまだで見積もりを出した段階ですが、うちは割と最低限に近いものとする予定です。こちらのブログの方に近しい感じです。 https://2ldkclass.com/hajiman-6/ |
407:
契約者さん1
[2025-01-13 01:50:49]
外灯も点灯してきました。
![]() ![]() |
408:
契約者さん3
[2025-01-19 14:32:25]
|
409:
契約者さん8
[2025-01-19 18:20:35]
|
410:
契約者さん3
[2025-01-19 20:14:06]
>>408 契約者さん3さん
先週見積もりをお願いしました。3月入居の3家族で50万円超えでした。相見積もりをお願いしようと思うのですが、3月末の一斉入居という特殊な条件で引き受けてくれる引越業者はありましたか?? |
411:
契約者さん5
[2025-01-19 22:56:56]
>>410 契約者さん3さん
アートはSUUMO一斉見積の自動返信で、3/15~4/6の期間中は他社幹事の一斉入居物件の対応不可と書いてありました。 アップル引越センターも電話で不可と言われました。 アリさんは、要相談とのことでした。 ご参考まで。 |
412:
契約者さん3
[2025-01-20 02:56:53]
|
413:
契約者さん4
[2025-01-20 02:58:10]
|
414:
契約者さん5
[2025-01-20 09:38:01]
|
415:
契約者さん4
[2025-01-20 14:29:21]
相見積りしようと思いましたが、欲しかったダイキンのエアコンが幹事会社を通して購入するとかなり割安だとわかり、幹事会社にお願いしました。
検討していたどの家電屋よりも安かったのでダイキンのエアコンが欲しい方にはオススメです。 |
416:
契約者さん7
[2025-01-20 15:25:53]
簡易の相見積もりですが、サカイより20万円以上安くなりました…。見積もり頂いたあとにサカイの値段を伝えたところ、「それは…流石に…」みたいな反応で、かなり上乗せされていそうです。
|
417:
契約者さん4
[2025-01-20 17:30:43]
|
418:
契約者さん6
[2025-01-20 21:23:06]
引越し業者やローン会社は決まったのですが、火災保険の決め方がわからず悩んでいます。
ローン会社付帯がベストなのでしょうか。 それとも、火災保険のみ必要な内容だけ別でつけた方がいいのでしょうか。 |
419:
契約者さん2
[2025-01-21 05:26:12]
やっぱり幹事会社は足元見た価格を出してるんですかね…。我が家も他社に見積もり出しました。
|
420:
契約者さん8
[2025-01-21 09:44:10]
とりあえずサカイで見積りしてもらいましたが、エアコン移設工事も含めてやはり高いですね。
幹事社としての強みをとても強調されたので、「やっぱり価格勝負では他社に勝つつもりがないんだな」と思いました。 付帯作業として案内された提携会社による水回りコーティングは長谷工のインテリアオプションよりも安くお得に感じましたが、とかく財布の紐が緩み切っている不動産購入者に対して安価なサービスを高額で提供する界隈なので、費用対効果への疑問が拭いきれません。 |
421:
検討板ユーザーさん
[2025-01-21 11:05:05]
引越する日にちにもよりますが、一斉入居でも対応してくれる業者さんがいれば相見積もりはした方が良いかと。私は何社か見積もって結果サカイさんとは別の所に頼みました。
|
422:
契約者さん
[2025-01-21 17:04:56]
幹事見積もりの前に1社は取って比べるのがよさそうですね。
サカイさんの前に頂いた見積もりが予算内だったので、サカイさんが高ければそちらにしようと思います。 |
423:
契約者さん5
[2025-01-22 19:42:18]
1階の自転車置場が見えました。
サイクルポートの区画はガードポールで仕切られているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
424:
契約者さん20
[2025-01-24 16:24:45]
>> 契約者さん5
裏側もめちゃくちゃカッコいいですね。ここにしてよかったと感無量です。 |
425:
契約者さん7
[2025-01-24 19:31:47]
エントランスホール内が見えました。
![]() ![]() |
426:
契約者さん4
[2025-01-25 10:52:55]
>>422 契約者さん
3月末の引っ越しで1年で一番高い時期だと覚悟していましたが、みなさんの投稿を読ませていただいて、あまりに高くて驚いています。近々サカイさんが見積もりに来ますが、アリさんマークとアートさんにも依頼しました。他でも見積もりお願いしようと思っています。安くて丁寧に作業してくれる業者にお願いしたいですね。 |
427:
契約者さん4
[2025-01-25 12:50:37]
|
428:
匿名
[2025-01-25 16:52:15]
|
429:
契約者さん20
[2025-01-27 10:08:28]
4月中旬の6km圏内、2LDK詳細見積もりで22万でした。比較サイトの最安値のところでしたが、それでも初期見積もりより随分高い(おおよそ3倍)。複数社見積もり取る予定です。
|
430:
契約者さん
[2025-01-27 13:17:31]
引越しについて、最も高い時期である3月末かつ自由価格とはいえ、あまりにもですよね…。
言葉を選ばずに言うと舐めてます。 うちも3人暮らし(うち1人幼児)で45万円の見積もりであったため、幹事会社には時期4月中旬にずらしてもらったのちに、伸ばし先の時期にて最大の値引きをしていただきました。それでも幹事会社ということもあってか高かったので、個人オーナーの引っ越し屋さんに相見積もりを取り、引っ越し代は一桁万円まで削減できました。 エアコンも某通販会社よりも安い価格でご対応いただける様ですので、ネームバリュー気にしないのであれば、個人オーナーの引越し屋さんや便利屋さんはおすすめです。 |
431:
契約者さん
[2025-01-27 13:38:44]
>>430です。
私が依頼した引越し業者の担当者様にLINEでお繋ぎできますので、ご希望の方はご連絡下さい。 ※皆様の投稿を見て、こんなに多額な料金を見て見ぬフリが出来なかったので…。仲介業者などではないのでご安心ください。 |
432:
入居済みさん
[2025-01-29 12:38:35]
何社か見積しましたが、個人オーナーの引越屋さんも一斉入居というと追加必要を結構取られました。荷物も少ないので結論自分たちで引越しようかと思っています。
|
434:
管理担当
[2025-02-01 14:47:12]
[No.433と本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
435:
契約者さん223
[2025-02-02 20:30:21]
皆様、今週からマスタープレイスは内覧会が始まりますね。
どのような点を注意していくべきでしょうか? |
436:
契約済みさん11
[2025-02-03 10:33:05]
>>435 契約者さん223さん
専有部の傷・建付けなどのチェックリストはもちろんですが、建物の外観や共用部の傷や汚れなどについても見つけたら全部指摘したほうがいいと思います。 誰も指摘しなかったら最悪そのまま引き渡し、修復は修繕費から支出となってしまったら自分たちに跳ね返ってくるので。 |
437:
マンション住民さん
[2025-02-03 12:17:38]
内覧会、今週からなんですね!
差し支えない範囲で、どういった感じだったか(指摘事項の多さ、気になった箇所、注意点)共有いただけると嬉しいです、、! |
438:
契約者さん20
[2025-02-03 18:02:02]
ホムセンでちゃんとした?日本製メジャー2種と水平器を購入しました。あとは証拠になるように写真を撮りまくる予定です。
|
439:
契約者さん
[2025-02-04 07:11:58]
>>437 マンション住民さん
基本的には共有部も占有部も綺麗でとってもテンション上がりました。指摘事項も伝えやすい雰囲気でしたね。 一般的な内覧会のチェックリストには目を通しておいた方がいいかなと思います。 数箇所指摘したのですが当日中に直してもらえた程度のものでした。 マンションマニアさんのブログによれば過去0箇所のこともあれば数十箇所のこともあったとあり、同じ物件内で異なることもあるようなので(担当した職人さんによる?)、参考までに。 |
440:
契約者さん1
[2025-02-04 08:46:20]
|
441:
契約者さん
[2025-02-04 10:05:14]
>>440 契約者さん1
私の場合は、小さいサッシの線傷や、壁クロスの汚れやブツなどは当日中に直せるようになりました。当日中にできないのは、締め付けがゆるいところや引き出しのソフトクローズの締りなど何か所ありました。 |
442:
契約者さん
[2025-02-04 11:18:45]
|
443:
契約者さん1
[2025-02-04 13:24:36]
|
444:
契約済みさん11
[2025-02-04 22:18:49]
本日内覧してきました。総じて満足感がある作りで引っ越しが楽しみです。
指摘について、うちは数十か所で、参考程度に下記のようなものがありました。 ・天井壁紙の貼り付けの甘さ(ポコポコしてるものが数か所) ・三面鏡の扉上部の木彫シートが少し剥げていた ・玄関扉ののぞき穴が少しゆるい ・バルコニーから見た建物外壁の塗装などなど |
445:
契約済みさん12
[2025-02-05 00:48:38]
皆様、フロアコーティングされますか?
ヴェレーナ指定の『フロアヴェール』かそれ以外にしましたか? アフターサービス対象外になるようならコーティングしないほうが良いのかなと、ここにきて迷っています。 |
446:
契約済みさん
[2025-02-05 07:48:48]
全体的にキズが多いかな。キッチンの天板は一枚ではなくて、2枚接続のはちょっと気になる、見た目が悪いし、絶対汚れやすい。掃除も足りない。。。
|
447:
契約者さん7
[2025-02-05 08:29:31]
|
448:
契約者さん8
[2025-02-05 08:37:14]
>>445 契約済みさん12さん
フロアーコーティングは、指定会社以外に何ヶ所かで相談して、コーティングするかどうかと業者を迷いに迷って、することに決めました。保証は、コーティングした場合、建築においての施行不良以外は保証外。のようなことが書いてあった気がします。 |
449:
契約済みさん11
[2025-02-05 10:12:59]
>>447 契約者さん7さん
うろ覚えですが、確か切り出す規格サイズかなにかの関係で、キッチン天板が天然石材の方はつなぎ目あると思います。 人工大理石などだとつなぎ目無いか、大きなキッチンだと多少つなぎ目出てしまうかだったと思います。 この物件はキッチン大きいですからね。 |
450:
契約者さん20
[2025-02-05 12:14:07]
内覧会行ってきました。
キッチンのアルミ取手に1部傷があり手直しはそこだけでした。 南西向きのバルコニーからは遮るものが少なく新幹線と遠巻きに富士山から秩父山系までが望め、通路側も荒川の自然が恒久的に守られるため、開けた眺望や環境面まで含めた計画がうまく働いていて満足です。 通路側は河川からの北風が容赦なく吹き曝し方角的に影となることも相まって、かなり寒く感じました。逆に夏場は涼しい環境になりそうです。 |
451:
契約者さん3
[2025-02-05 14:21:09]
>>446 契約済みさん
モデルルームを見学した時に動画を撮ってたのでその後確認すると両方のキッチン天板も一枚ではなさそうです(当時は気づいてなかったが)。我が家も掃除は足りないです。。 |
452:
契約者さん1
[2025-02-05 15:19:14]
玄関ドア外側の覗き穴付近のアルミ(?)部材に小傷の様なものが複数付いていました。他の住戸の玄関も見ましたがやはり付いていました。そういう柄なんですかね?
|
453:
契約者さん1
[2025-02-05 15:56:59]
物件からの富士山の眺めです。
ビックリしました。 ![]() ![]() |
454:
契約者さん6
[2025-02-05 21:14:01]
>>451 契約者さん3さん
営業さんからキッチン天板は継ぎ目がある説明を受けてたので特に違和感はなかったです。 重要事項説明書や確認書?にも記載してあるので、継ぎ目が気になるとかは今更の話かなと。 搬入するエレベーターの大きさや荷重、石の切り出しサイズとかの関係で2枚に分かれるのはやむを得ないみたいです。 |
455:
契約者さん8
[2025-02-06 00:21:06]
内覧会行ってきました。
床の汚れやキズ、サッシの指跡など気になる箇所が多く残念でした。 |
456:
契約者さん2
[2025-02-06 10:30:12]
内覧って完成が近い現状を確認して
細かく指摘して仕上げをさせる場なので、 綺麗で完璧な状態が見れると思って行くとガッカリするかもしれません あと、鍵引渡されたあとは、 クリーニングされた綺麗な状態の部屋ではなく 自分たちで掃除が必要なのも留意点です 目で見て綺麗そうでも床、扉や収納内の棚など全部拭き掃除をオススメします |
457:
契約者さん2
[2025-02-06 12:38:05]
家中ピカピカな状態にしてくれとはさすがに言いませんが、テープを剥がした跡の糊の汚れ(特にキッチン天板)なんて指摘されるの分かってるんだから最初からちゃんと処理してくれと思いました。
汚れなのか傷なのか分からない紛らわしいところも多かったので、チェックに余計な時間がかかってしまったのも何だかなぁという印象です。 |
458:
契約者さん3
[2025-02-06 12:42:39]
|
459:
契約者さん2
[2025-02-06 14:09:36]
何階からの眺めでしょうか?
|
460:
契約者さん7
[2025-02-07 13:29:03]
>>456 契約者さん2さん
長谷工の肩持つわけじゃないけど、全部屋完璧に綺麗にしてたら引き渡しはもっと後になるでしょうね。気になるレベルは人それぞれだから、ある程度までできたらあとは入居者に見てもらって個々の求めるレベルまで仕上げる方が効率的なんだろうな。 うちは全体で10箇所ほど指摘してこんなもんかと思って出たら、同じフロアに玄関ドアだけで5箇所以上指摘してた(シール貼ってた)お宅があったので、ほんと人によるなと思いました。 |
461:
契約者さん3
[2025-02-07 17:22:12]
タコヤキ引越センターっていう業者さんがかなり良心的な値段で引越し対応していただけることになりました。
幹事会社よりも、かなり下がったので参考まで! |
462:
契約者さん8
[2025-02-07 18:12:26]
本日内覧会行って来ました!
指摘したのは30箇所ほどになりましたが全体的にスペック高いなと改めて実感しました。 引っ越しがより楽しみになりました! |
463:
通りがかりさん
[2025-02-07 21:38:26]
同じく内覧会行ってきましたー
指摘はたくさんさせてもらいましたけど、とてもワクワクする出来でしたね あとマスタープレイスの銘板が他のヴェレーナグランの銘板よりも迫力があって、30周年の力の入れようが伝わってきました! |
464:
契約者さん8
[2025-02-07 22:54:26]
エレベーター中が傷だらけで、指摘はしましたけど直してくれるか心配です。
|
465:
契約者さん4
[2025-02-09 00:24:28]
>>454 契約者さん6さん
大和地所の担当者に、天板2枚の理由を聞きました。1枚だとエレベーターに乗らないとか、重いという理由ではなく、単純に割れやすいから、という理由でした。天然御影石でもQストーンでも、プレミアム住戸でもスタンダード住戸でも同じだということでした。大和地所の物件は全部そうだとのことです。 我が家は契約時期が遅かったため、天然御影石が選べなくてQストーンになってしまったので、外部の会社に天板の交換を依頼しましたが、その会社は継ぎ目があるなんてありえない、ウチは1枚でやりますとのことです。結果的に契約時期が遅くて正解でした。 |
466:
契約者さん5
[2025-02-09 07:45:41]
>>464 契約者さん8さん
エレベーターの傷ひどかったですね。他の共有部分も気になるところが沢山ありました。内覧会後に共有部分も修繕するとのことです。 専有部分も気になる所が多かったです。玄関からあちこちに傷、そして施行不良があり、がっかりしながらの室内チェックでした。口コミに書いてくださってあったので、他の部屋のドアを見させてもらったら、だいたいの部屋でテープがあってありました。仕様ではなく傷ですよね。床がえぐられていたりクロスが破けていたり、業者さんがたくさん入るので傷はどうしても…とおっしゃっていましたが、職人さんの意識って、ご自分の施工以外は責任ないと思っているのでしょうか? みなさん、遠慮なく指摘した方がいいと思います。 担当の方の嫌そうな対応には低い評価をせてもらいました。 |
467:
契約者さん7
[2025-02-09 07:58:34]
契約の際にエレベーターは普段3基使えると聞いていたので、室内チェックを同行してくださった方に確認したら、非常用エレベーターは使えません。引越しのときだけは使えますが非常用はあくまでも非常用で普段は2基のみです。と自信を持っておっしゃっていました。???と思い、営業の方に確認したら、やはり引渡し後は3基稼働するとのことです。今まで全ての方に2基のみと説明してしまったそうです。どうしてこんな基本的なことを把握していないの?とやはり不振感。エレベーターの稼働数は重要なことだと思うのですが…
|
468:
契約者さん2
[2025-02-09 09:05:52]
長谷工インテックさんは態度も知識もダメだなと感じました(当然人によるとは思います)
エレベーターについては売主の大和地所さんへ内覧当日に確認して、今は動いていないですが3機稼働しますとうかがいました |
469:
契約者さん6
[2025-02-09 11:07:21]
>>467 契約者さん7さん
エレベーター3基利用できるのですね!朗報をありがとうございます。 非常用エレベーターは他の2基と同じサイズですかね? 思った以上にエレベーターが狭く、朝の通勤ラッシュ時間など非常に混雑しそうだなと思いました。。 |
470:
契約済みさん
[2025-02-09 11:09:31]
完成してから初めて見にいきましたが、マンション自体とても素晴らしく満足しております!特にバルコニー及び廊下通路側の眺望は圧巻でした。。。
施工自体はある程度綺麗にしていただいたのかと思ってます。(皆さん指摘あるように傷や凹み、糊の跡はありましたがまぁ総じてこんなもんだろうと。共用部は目をつぶりました。。) ただ、内覧を担当いただいた方の手際等で若干モヤモヤが残る内覧会でした、、 |
471:
契約者さん7
[2025-02-09 11:17:05]
天井高257センチのタイプの部屋なのですが、同じ方いらっしゃいましたらカーテンの丈は何センチにされるか教えていただけませんか…?
自己採寸ではリング下から260センチになったのですが不安で… |
472:
契約者さん7
[2025-02-09 11:19:32]
|
473:
契約者さん8
[2025-02-09 12:37:48]
>>469 契約者さん6さん
2基は9人乗り、非常用は13人乗りと記憶しています。プランブックに人数と速度が書いてあるので確認してみてください。手元にプランブックがなくて間違っていたら申し訳ありません。 |
474:
契約者さん3
[2025-02-09 12:47:33]
>>471 契約者さん7さん
260cmで合っていると思います。私も数人がかりで自分たちで測定して、カーテンレールが天井高より凹んでいるのを確認しました。3cm上の設置のようですね。同じ3cm違いで私も安心しました。 |
475:
契約者さん7
[2025-02-09 13:55:56]
|
476:
管理担当
[2025-02-09 14:47:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
477:
ああ
[2025-02-09 14:48:59]
>>469 契約者さん6さん
私は営業さんから以前より普段使えるエレベーターは3基(貨物用含む)と聞いていました。 内覧会でも営業と管理会社の長谷工にも確認し 同じ回答でした。 住んだ後は貨物用も使います。 |
478:
契約者さん7
[2025-02-10 11:55:56]
変動金利で借入された方、実際の借入金利って出来上がりでいくらくらいになりました?
|
479:
契約者さん20
[2025-02-10 15:05:26]
貨物用/非常用17名です。
私も営業さんに確認しましたが、常用しても問題ないということです。 かなり大きめですし、何ら問題なさそうですね。 ![]() ![]() |
480:
契約者さん20
[2025-02-10 17:30:35]
>>478
ttps://diamond-fudosan.jp/articles/-/127188 平均は0.375 銀行ごとに基準が違う上に、がん・団信有無等で変動し、そもそも経済状況や健康面を見て審査通過したところから選ぶので、他人と比べることにあまり意味はない・・・・ |
481:
契約者さん3
[2025-02-10 22:08:28]
|
482:
契約者さん6
[2025-02-11 07:44:23]
>>479 契約者さん20さん
473です。エレベーターの人数間違っていました。2基が13人乗り、非常用が17人乗りでした。間違った情報を投稿してしまい申し訳ありません。 2基の方は狭いと思ったのですが、13人も乗れるのですね。朝のエレベーターの混雑をそれほど心配しなく大丈夫そうですね。 |
483:
契約者さん7
[2025-02-14 04:38:25]
マスターのエントランス~エレベーターまでの通路について、半屋外だった(駐車場、植木ゾーンと通路の間に壁がない)ような気がするのですが、どんな感じだったか詳しく覚えている方いらっしゃいませんでしょうか。
|
484:
契約者さん1
[2025-02-14 10:35:59]
>>483 契約者さん7さん
パーティールームの前の駐車場側がオープンになっていました。駐車場向かって左側に非常階段があって、そこからも出入りできるのかな?と思いました。 廊下と駐車場の間に植栽があるようですが、フェンスがないと防犯上とても危ないですよね。フェンスが付いていたかをご存知の方いらっしょいますか? |
485:
契約済みさん11
[2025-02-14 11:22:00]
|
486:
契約者さん4
[2025-02-14 12:03:03]
483です
ご返信ありがとうございます。私も確認会でもう一度見てまいりたいと思います。 オートロックで入場したのに通路が寒く、あれ?ここ外なんだ…と違和感を覚えたので気になっていました。 |
487:
契約者さん7
[2025-02-14 12:27:07]
483です
MRにあった模型の写真を見たらフェンスありました。 模型で見る限りでは、登ったら容易に侵入できそうに見えます。完全屋内にできないのでしょうか… たしかに非常階段もむき出しに見えます |
488:
契約者さん4
[2025-02-14 13:12:13]
|
489:
契約者さん2
[2025-02-14 13:21:00]
>>488 契約者さん4さん
確認会で、非常階段を含めて良く確認したいと思います。 フェンスを高くする等、みなさんで要望したいですね。 マナーの方と共用のエリアがありますが、図面を見ていて、マスター住民エリアの所にさらにオートロックがあるのかなと思っていたのですが、どうなのでしょう? |
490:
契約者さん3
[2025-02-14 14:24:45]
|
491:
契約者さん1
[2025-02-14 14:26:39]
|
492:
契約者さん8
[2025-02-14 14:35:03]
|
493:
契約者さん5
[2025-02-14 15:21:44]
|
494:
契約者さん1
[2025-02-14 16:00:27]
|
495:
契約者
[2025-02-14 22:10:48]
共用部の通路について話題を出した者です。
私の書き込みについては、防犯上、掲示板に残さないほうが良いかと思い、削除申請をしました。 |
496:
契約者さん6
[2025-02-14 23:34:37]
>>495 契約者さん
図面集を見れば然るべきところにセキュリティは配置されてると思います。不特定多数の人が閲覧可能な掲示板にこの辺書き込むのはあまり宜しくないかと。 あと、内覧会の部屋の仕上がり具合云々の記載も、人それぞれの判断基準に寄るし、ネガティブな意見が目立ってしまう掲示板の性質も考慮しないと。各々売主、長谷工に投げ掛けましょうよ。 |
497:
契約者さん2
[2025-02-15 05:23:08]
>>496 契約者さん6さん
追加で他の方の投稿についても削除申請させていただきました。496様にてすでに申請済みでしたら重複ご容赦ください。 内覧会については事前にチェックポイントの確認ができましたので、 仕上がり具合云々の記載 は有益な情報だったと思っています。 |
498:
契約者1
[2025-02-15 05:36:59]
とはいえ理事会までは期間がありますし、課題に気付く人、そのなかで内に留めずに問題提起する人がどれだけいるのかと考えると、管理組合の情報交換ツールを作ってもいいのではと思いますね~。今住んでいるマンションも開催の知らせやら理事会資料やらぜんぶペーパーなんですよね。電子化してるところもあるのかな~
|
499:
契約者さん4
[2025-02-15 08:00:27]
>>496 契約者さん6さん
仰る通りだと思います。 重大な事項は売主や長谷工、管理会社に相談すべきですし、マンションとして考えるべきことは管理組合総会や理事会できちんと話し合うべきです。 不特定多数の人が閲覧可能な匿名掲示板でする話ではないでしょう。 |
500:
契約済みさん
[2025-02-15 09:49:37]
|
501:
契約済みさん
[2025-02-15 12:03:45]
|
502:
契約済みさん11
[2025-02-15 12:27:22]
積立などマンションのお金使うのは得策ではないので、みなさんが使っているアプリのオープンチャット機能で良いかもしれませんね。
|
>>302 契約者さん1さん
296です。
いずれ、売買金額の一部が返金される形ですね。
そういえばどっだっけ?と悩んでいました。
どうもありがとうございます