ジークレフ高槻富田丘その1(旧名:ベルワース高槻富田丘ガーデンレイ)
143:
匿名
[2009-05-18 21:02:00]
そろそろ案内が着く頃じゃないですか?週末に発送したらしいですよ。
|
144:
契約済みさん
[2009-05-18 21:17:00]
5月30日、31日で内覧会の案内が届きました、楽しみです、でもその他の手続きもあり、時間的にもバタバタしそうで心配です。
|
145:
匿名
[2009-05-18 22:07:00]
予定が目白押しですよね。説明会も高槻市でしてほしかったなあ。まあ、みんなが高槻周辺の人とは限らないから、仕方がないかなあ。こんなに一気に予定が入ると体力的にきついけど、7月に落ち着くために頑張りましょう。
|
146:
ぼく
[2009-05-18 22:58:00]
138さんの質問への回答・意見が出ませんので、遅ればせながらコメントします。
オプションとなると、長谷工インテックか神鋼不動産リフォーム部などが窓口でしょう。 引き渡しまで2ヶ月を切ってるのにオプション工事を請けてくれるのならばラッキーです。 これも、コストパフォーマンス次第ですね。 色合わせとか、仕様を揃えたいような要望がある場合も、デベロッパー指定の業者を選ぶのが 良いと思います。 自分で業者を探してするとなると、引き渡し後の工事になるから、引越が遅くなったり、 新居での生活をしながら、横では工事が進むといううっとうしさは避けられません。 |
147:
新人2
[2009-05-25 16:32:00]
ぼくさん、修繕積立金についてありがとうございました。
よくわかりました。 不安が少し軽くなりました。 内覧会まであと少しですね。 昨日マンションの前を通りました。 日曜でしたが天気が悪かったからか、 インフルエンザのせいか人は少なそうでした。 それとももう完売でしょうか・・・?! |
148:
匿名さん
[2009-05-25 20:51:00]
週末の内覧会楽しみ!
マンションも気になるけど、他の住人の年齢層とか気になるしぃ。 |
150:
契約済みさん
[2009-05-26 20:51:00]
業者に同行をお願いしたんですね。
私的には必要は無いと思うのですが、不安であればそれもアリだと思います。 マンションの内覧会は一戸建てに比べればチェックする箇所は少ないので、事前にチェックすべきポイントを押さえておけば 普通の方でもチェックは可能ですよ。 参考までに下記サイトを見てみてください。 ▼Yahoo!不動産 - マイホーム購入ガイド - 内覧会時のポイント http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html 一戸建ては基礎や床下、屋根などの素人が見ても判断できない箇所が多いのですが、マンションは部屋の中を集中してチェック できるので簡単ですよ。 |
151:
契約済みさん
[2009-05-27 00:26:00]
うちも初めて自分たちの部屋を初めて見れる内覧会を楽しみにしています。何件くらいの契約者さんが同じ時刻に行われるのでしょう?契約したときには半分くらいは既に契約済と聞いたので、100家族?賑やかになりそうですね。しっかり、見てきたいと思います!!
|
153:
契約済みさん
[2009-05-29 19:40:00]
天気悪いとチェックしにくいかもしれませんね。。
|
154:
匿名さん
[2009-05-30 15:28:00]
明日内覧予定の者です。本日内覧会に行かれた方、いかがでしたか?感想を教えて下さい。
|
|
155:
内覧会済み
[2009-05-30 18:47:00]
業者連れていくほどじゃなかったです。
オプションの業者は胡散臭かったです。 カーテンとかありえん位高かったし。 実際に部屋に入って驚いたのはトイレの便座が小さかったこと。 機械式駐車場は意外とマシでした。 そんな感じかな? |
156:
ぼく
[2009-05-30 23:33:00]
内覧会。担当の人に住戸へ案内された後は、自分たちだけでチェックする形だった。
ですから時間は長くかかっても大丈夫。 何回か「終わりましたか」とピンポンされるが、まだ半分も終わってないです~、と返事。 仕上がりの評価基準には個人差があるから、良し悪しは言えないが、ぼく自身はなかなか 良くできていたと思いました。 オプションが高いか安いかは、これも評価の分かれるところ。安いはずはない、のは当然でしょう。 既に貰っている案内を、現物確認するに留めました。見積もりを貰うのはタダだから、幾つかお願いし、 入居説明会までに自宅に郵送してくれる手はずにした。何も考えずに、じゃあこれでお願いしますの一言で、 引越の日には全て揃っている、というのも捨てがたい選択です。 現地を見ての感じ。東側のダイエーまでは図面で40M離れている通り、少々の建物に建て替えられても、 圧迫感が少ないと予想出来た。共用廊下側の空間は明るい印象を持った。コの字型の中側だから、もっと 暗い感じになるのかと思っていた。 |
157:
匿名さん
[2009-05-31 00:14:00]
内覧会の感想ありがとうございます。
明日の内覧会が楽しみです。 プロ同行で無くてもちゃんと内覧できるか心配でしたが、安心しました。出来るだけゆっくり丁寧に見てきます。 |
158:
ぼく
[2009-05-31 06:16:00]
内覧会でもう一つ。フローリングは、部屋の四隅を、良く踏んでみること。
家具が置かれたり、歩く場所ではないから、どんな仕上がりでも構わないが、 納得するまで踏んで見ることをおすすめします。 洗面の収納。長谷工ユーズスタイルの仕様だから仕方ないが、扉の開き勝手は逆です。 逆にしないと三面鏡にならないため、逆開きが仕様なのでしょう。 開け閉めするとわかりますから、試した上で納得してください。 そのため、鏡扉の開け閉めの時に鏡と鏡が干渉するギリギリのときがあります。 三面鏡が必要ない方は、左右扉を自分で付け替えますね。ねじ穴が残りますが。 初めから付け替えられる設計になっていれば良いのに。 |
159:
契約済みさん
[2009-05-31 11:40:00]
6月末に入居しますが、まだ90室も未契約物件があるみたいですね。
販売は別の場所でしてもらうわけにはいかないんでしょうか? 長谷工さんおねがいしますよ。 |
160:
匿名はん
[2009-05-31 14:47:00]
便座小さかったです。
聞いたら標準サイズと言われたのですがそんなもんなのかな? |
161:
契約済みさん
[2009-05-31 15:31:00]
確かに便座小さいです。
子供用かと目を疑いました。 前のモデルルームの時はそこまでチェックしてなかったのでちょっと後悔してます。 それ以外は全然問題無しです。 |
162:
匿名さん
[2009-05-31 22:53:00]
内覧会に行ってきました。自分の部屋って嬉しいものですね。いい感じに出来ていました。入居する日が楽しみです。みなさん、どうぞ宜しくお願いします。
|
163:
匿名★
[2009-06-01 14:31:00]
昨日内覧会行ってきました。
小さな傷や細かい汚れなどありましたが全体的にはよかったです。業者の方も丁寧に対応、説明して下さいました。 オプションはやはり高いですね。再内覧会の時にはもっと綺麗になっているのが今から楽しみです。皆様どうぞよろしくお願いします。 |
164:
内覧会済み
[2009-06-01 20:33:00]
内覧会を済ませた方にお聞きしたいのですが、あの柔らかいフローリングって最近の流行りなんでしょうか?
階下に音が響きにくいのが特徴だと思うのですが、どうも安っぽい感じがして違和感を感じます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報