ローレルコート大阪城公園についての情報を希望しています。
209戸のマンションです。小学校も徒歩2分ほどの場所にあるようです。
共有施設も充実していそうですね!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/east209/
所在地:大阪府大阪市城東区鴫野西4丁目59番1(地番)
交通:JR片町線(学研都市線)・JRおおさか東線「鴫野」駅徒歩8分
Osaka Metro今里筋線「鴫野」駅徒歩9分
JR大阪環状線「大阪城公園」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.29平米~77.38平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
『大阪の開発計画』×『注目のタワーマンション計画』<序章>~大阪に注目が集まる理由&お勧め再開発BEST.5!
https://www.sumu-lab.com/archives/76174/
【ローレルコート大阪城公園】新駅開業の期待の再開発エリアは意外と安い?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85145/
[スレ作成日時]2023-04-03 15:22:11
ローレルコート大阪城公園ってどうですか?
304:
購入経験者さん
[2024-04-07 12:52:41]
|
305:
マンション検討中さん
[2024-04-07 17:20:27]
|
306:
eマンションさん
[2024-04-08 00:28:37]
大阪じゃ近いから外国人も多そうだからいいよね
|
307:
通りがかりさん
[2024-04-08 08:12:34]
|
308:
マンション掲示板さん
[2024-04-08 13:49:21]
https://www.pref.osaka.lg.jp/daitoshimachi/osakajyo-sincyoku/toubu_ike...
先程意見を提出しました。 是非住みやすい環境にするために意見要望送りましょう。 締切間近です。 |
309:
検討板ユーザーさん
[2024-04-08 19:55:08]
>>308 マンション掲示板さん
私も提出致しました。 ゴミのせいでカラスが多く、また、水辺空間と謳っての歩道整備なのでカラスが多いことで子供への被害や、河川が汚く臭いがするなどは開発計画的にも良くないと思いますので |
310:
匿名さん
[2024-04-09 16:24:02]
|
311:
評判気になるさん
[2024-04-09 21:11:15]
私利私欲が出過ぎた意見がどのように処理されるか興味深いですね
|
312:
検討板ユーザーさん
[2024-04-09 21:53:20]
今の歩道がない道路が整備されれば近隣住民や今後大学を利用する学生にとっても良い環境になりますし、意見が少しでも反映されると良いですね。
素敵なまちづくりが行われることを願うばかりですね。 |
313:
評判気になるさん
[2024-04-11 00:39:11]
|
|
314:
匿名さん
[2024-04-11 12:34:51]
私もそう思います。
何も言わない=現状で満足していると思われてしまいますので。市が今回挙げた意見を全部解決してくれるとは思ってませんし、まちづくりに否定的な意見があったとしても、それはそれで自分とは違った見え方としてインプットになると思っています。 |
315:
匿名さん
[2024-04-11 12:55:25]
>>314 匿名さん
同意見です。 大阪市としても住民の生の意見を収集することと、生の意見を収集する中で気づきを得ることも目標としているはずですので、反映されるかどうかは別として発信することで大阪市への貢献にもなります。 |
316:
tukkun@世直し隊
[2024-04-11 12:55:49]
|
317:
検討板ユーザーさん
[2024-04-14 12:33:37]
ここの東棟は玄関出れば大阪城見えますかね?
高層階限定とは思いますが。。 |
318:
評判気になるさん
[2024-04-15 10:46:07]
>>317 検討板ユーザーさん
マンションの南側道路に立てば大阪城見えるので、2階でものぞき込めば見えると思います。 |
319:
マンション比較中さん
[2024-04-18 18:25:11]
公式HPにA,Dの間取りが無くなっていますが、完売でしょうか。。。
https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/east209/plan/ ご存じの方いれば教えてください。 |
320:
評判気になるさん
[2024-04-18 21:39:23]
|
321:
マンコミュファンさん
[2024-04-18 23:18:23]
|
322:
匿名さん
[2024-05-02 01:57:51]
購入者です。
購入時は引渡日予定が25年3月下旬だったと思いますが、先程近鉄不動産のサイトを確認すると4月末予定にいつの間にかしれっと変更になっていました。 先日、担当営業さんからは一気に引っ越せないから大半は4月入居になると思いますとは伺っていました。 他の購入者のみなさんにはそういった情報は来ていましたでしょうか? 4月末予定だと引越しが5月にズレこまないか心配です… |
323:
通りがかりさん
[2024-05-02 19:15:55]
|
324:
購入経験者さん
[2024-05-03 13:26:55]
>>322 匿名さん
近鉄不動産物件購入経験者です 引渡日と引っ越し日は別です 大規模だと、いっぺんに引っ越しは無理です 引き渡し日以降で、引っ越し希望日時をいくつかあげておいて、抽選で決定される方式でした 当選しやすいように、休日及びその前後の日を外して申し込んだところ、第二希望の日時になりました |
325:
購入経験者さん
[2024-05-03 13:52:02]
家電製品の搬入は、その引っ越し日以外の日でもOKでした。
引っ越し業者の選定は、複数の業者に見積もりを出してもらって決めました。 近鉄不動産お勧めのところにしなくても問題ありません。 火災保険も同様に他社のも調べましたが、近鉄不動産お勧めのところにしました。 皆さんも、これから色々決めたりすることが出てきますね。 |
326:
管理担当
[2024-05-05 22:54:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
327:
マンション検討中さん
[2024-05-06 19:29:20]
|
328:
匿名さん
[2024-05-10 09:09:04]
引っ越しは購入時期によって一ヶ月ずらす工夫をしているんですね。
火災保険も自分で調べて選択しなければならないのは盲点でした。 マンションの場合、自分が住む階数によっても選択すべき補償内容が変わってくるようなのでよく勉強しておかねば。 |
329:
入居済みさん
[2024-05-10 19:07:20]
>>328 匿名さん
上階なら水害の保険はいらないですね |
330:
管理担当
[2024-05-10 20:10:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
331:
管理担当
[2024-05-10 22:22:23]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
332:
匿名さん
[2024-05-13 09:27:22]
引っ越し業者は幹事会社でなくても問題ないそうですが、そもそも売主さんが勧める幹事会社にした場合どのようなメリットがあるのですか?
確か幹事会社でも費用はそれほど安くならないと聞いた覚えがあるので費用以外に何かメリットがあるんですよね。 |
333:
評判気になるさん
[2024-05-20 12:57:04]
「大阪城東部地区 1.5 期開発の開発方針(案)に対する府民意見等の募集結果について」
が更新されていました。 まだざっとしか見れてませんがかなり多くの方が城見橋も含めた鴫野方面の歩道整備について意見されていました! https://www.pref.osaka.lg.jp/daitoshimachi/osakajyo-sincyoku/toubu_ike... |
334:
匿名さん
[2024-05-21 08:48:22]
|
335:
マンション検討中さん
[2024-05-25 10:16:23]
本日このマンションの広告が届きました。売れてないの?
|
336:
検討中
[2024-05-26 16:16:17]
これ15階建てですよね。 15階建てというだけで、アレルギーが起きてきます。
|
337:
マンション比較中さん
[2024-05-26 16:23:58]
>>336 検討中さん
心の中で思っておきましょうね! |
338:
名無しさん
[2024-05-28 19:01:19]
|
339:
周辺住民さん
[2024-05-29 12:47:10]
>>320 評判気になるさん
近所の大阪城見えるマンションに住んでるけど、見えてもどうということない |
340:
周辺住民さん
[2024-05-29 12:50:18]
|
341:
周辺住民さん
[2024-05-29 12:51:15]
>>301 通りがかりさん
大阪にはそもそもきれいな川ないから |
342:
周辺住民さん
[2024-05-29 13:01:26]
>>309 検討板ユーザーさん
田植え開始時期はくせーの流れてくる時あります |
344:
管理担当
[2024-05-29 13:08:50]
[NO.343と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
345:
匿名さん
[2024-05-30 08:05:01]
お墓の近く
|
346:
匿名さん
[2024-06-01 09:29:08]
この規模だと、確かに引っ越し日はずらさないと無理ですよね。
抽選で日程を決めるとかはありではありますが、 個々で会社の休みなどで希望日もあると思います。 そこまで考えたことがなかったから、引っ越し日、決めるのってなかなか難しいかも。 |
347:
マンション検討中さん
[2024-06-03 03:57:55]
墓地が公園のすぐ隣だったり、下水処理場が近いこと、川の近くなので臭いや虫など…個人的に少し気になるポイントがあるのですが、些事でしょうか?
再開発にはとても期待が持てるのですが… |
348:
マンション比較中さん
[2024-06-03 17:21:36]
>>347 マンション検討中さん
墓地横・目の前下水処理場といったマイナスポイントは、確かに大多数の方々はマイナス要素として捉えられているかと思います。 ただ、そのマイナスを上回る再開発への期待値・価格帯・行政区等の要因がマイナス部分を上回る評価をしているからこそ、近年ではかなり珍しい程売れているのだと思います! どこの物件も一長一短はありますが、不動産において「新駅」「大学新設」他再開発という事象はほぼ100%と言っていいぐらいに不動産の価値は上がります! |
349:
評判気になるさん
[2024-06-04 17:08:28]
|
350:
匿名さん
[2024-06-04 22:30:07]
下水処理場の上部空間は綺麗になると思いますので、3年後を楽しみにしておけばよいです。
|
351:
通りがかりさん
[2024-06-05 00:48:08]
ここって元々アパ◯チ族に占拠されてたところ?
|
352:
匿名さん
[2024-06-08 00:08:11]
大阪公立大学キャンパスまでの距離が200mほどですが圧迫感はありますかね?
|
353:
マンション検討中さん
[2024-06-09 16:02:53]
今日営業さんに確認したところ残り30戸弱だそうです。
|
私もこの方のご意見に賛成で、声を挙げるしかないです。
川のゴミについてここにいる全員で声挙げませんか?
先程、大阪市へ投稿しておきました。