埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和区エリアの今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦和区エリアの今後の発展について
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2023-04-30 09:44:53
 削除依頼 投稿する

浦和駅周辺まちづくりビジョンにおけるビジョンの対象範囲=
浦和駅、北浦和駅、埼玉県庁、浦和区役所等を包括する概ねの範囲

浦和区エリアの今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2023-03-29 10:59:58

 
注文住宅のオンライン相談

浦和区エリアの今後の発展について

1263: 通りがかりさん 
[2023-04-21 19:22:52]
>>1135 マンコミュファンさん

不動産の本当の価値は、新築価格からの値下り率の少さじゃないの?
新築はデベロッパーが好きなだけ利益を乗せられるので高い値付けができるけど、中古はガチの市場価格だからね
本当に人気のあるエリアは中古が値下りしないよね
武蔵浦和の中古は値下り率が大きいんでしょ?
1264: マンコミュファンさん 
[2023-04-21 19:27:50]
>>1207 口コミ知りたいさん

県庁は熊谷かな?
1265: マンション検討中さん 
[2023-04-21 19:31:12]
いまどき文教地区の象徴として浦高アピールしても、県北地域以外にはまったく魅力を感じてもらえなさそう
1266: マンコミュファンさん 
[2023-04-21 19:35:35]
この一連の流れを見てるとやっぱ武蔵浦和民が荒らしたくて仕方ないのがはっきり分かるな
1267: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 19:35:54]
>>1263 通りがかりさん
武蔵浦和は西側のプラウドだけで見ても築15年のガーデンとテラスは±0~微増、築10年のマークスは上がっている、築6年のレジデンスは微増。
特に条件が良い間取りは争奪戦になって瞬間蒸発。
1268: eマンションさん 
[2023-04-21 19:38:47]
>>1263 通りがかりさん
中古も売主の言い値で、振れ幅がでかすぎる。
同じマンションでも階数が違ったり、売主の使い方、リフォーム有無、販売時期等々
平気で1,000万円以上変わる水もの
1269: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 19:39:25]
>>1265 マンション検討中さん
武蔵浦和人って浦高にすらコンプ持ってるのか
ろくな進学校無いもんな
1271: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 19:41:43]
>>1270 名無しさん
さっきから自演してるだろお前w
1272: 名無しさん 
[2023-04-21 19:42:21]
>>1268 eマンションさん
中古は新築の価格と連動するので変な価格での成約にはなりにくい
特に人気エリアはその傾向が強い
1273: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 19:43:09]
武蔵浦和名物はマンションと自演
1274: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 19:43:51]
>>1267 口コミ知りたいさん
この価格が右肩上がりの市場の中で微増しかしないのは逆にまずいかと。
1275: 匿名さん 
[2023-04-21 19:45:00]
そりゃ武蔵浦和は地盤が終わってるから限界がある
1276: 評判気になるさん 
[2023-04-21 19:45:35]
大高や付属校のほうがもう偏差値も上だしね
1277: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 19:46:24]
>>1270 名無しさん
北浦和で買ってはいけない理由は?
1278: マンション検討中さん 
[2023-04-21 19:49:12]
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)全体の公立中高一貫校の志願者は年々減少し、倍率も下がっている。今年は首都圏すべての都県で減少した。

市立浦和も先々は厳しいかもね
1279: マンション比較中さん 
[2023-04-21 19:50:15]
浦高アピールはセレブタウンの宣伝文句としては逆効果の可能性があるってことか
1280: 名無しさん 
[2023-04-21 19:50:47]
>>1274 検討板ユーザーさん
埼玉県内で明確に上がっていると言えるのは大宮、新都心、浦和、武蔵浦和だけ。
川口ですら6000万円の壁を超えられず頭打ち状態。
埼玉県というか郊外はそんなもんだよ。
1281: 通りがかりさん 
[2023-04-21 19:52:04]
>>1277 口コミ知りたいさん
今後の成長が見込みにくいのと小規模板マンばかりだからでは。
1282: 匿名さん 
[2023-04-21 19:52:23]
地盤最悪の武蔵浦和を割高な値段で買っちゃった人はご愁傷さまだな
マンモス学校も絶対問題になる
1283: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 19:53:52]
>>1281 通りがかりさん
よくわかりました。ありがとうございました。
1284: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 19:55:58]
浦和区が今後の開発でモデルケースとして活かすべき街の一覧

□成功例
文京区、柏の葉キャンパス

□失敗例
武蔵浦和
1285: 周辺住民さん 
[2023-04-21 19:56:08]
ニュータウンでも新都心は魅力的なのに武蔵浦和は全く魅力的じゃないのはなぜだろう?
1286: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 19:57:23]
https://address-hazardmap.com/syutoken-saigai/

さいたま市の災害に強い街ランキング
1位:浦和区
2位:見沼区
3位:中央区
4位:北区
5位:緑区
6位:大宮区

※南区、西区、桜区はランク外
1287: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 19:57:48]
高台の浦和区はさすが災害に強いね
1288: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 19:59:53]
高台、文教地区、通勤利便性が良い、災害に強い、治安が良い、ショッピング環境が良い
これに街並みの良ささえあれば浦和区は最強だな。
1289: 匿名さん 
[2023-04-21 20:00:18]
マンション以外何もない武蔵浦和と新都心を比べること自体がおこがましい
1290: マンション掲示板さん 
[2023-04-21 20:02:48]
>>1288 口コミ知りたいさん

再開発と建て替えが続く浦和区には期待大
1291: 周辺住民さん 
[2023-04-21 20:05:01]
>>1282 匿名さん
北浦和への煽りを仕掛けるから、こうやって反撃せざるを得ないじゃない。
反撃をやめても続けるからタチが悪いよね。
このやり取りは、浦和、北浦和、武蔵浦和、南浦和全体を押し下げるマイナス面しかない。誰も得しない。
1292: マンション検討中さん 
[2023-04-21 20:05:20]
ニュータウンってのは広い土地を使って郊外の良さを感じられることが第一条件だからじゃね
ニュータウンなのに狭苦しい街なんて論外
1293: マンション比較中さん 
[2023-04-21 20:06:14]
なるほど
浦和区の宣伝には北浦和エリアの特徴は含めないほうがいいかもね
1294: マンション検討中さん 
[2023-04-21 20:07:46]
>>1291 周辺住民さん
反撃する理由がわからないんだけど
しかも本当に関係があるかもわからない武蔵浦和を煽る形で
1295: 評判気になるさん 
[2023-04-21 20:09:42]
武蔵浦和の市街地は恐ろしく狭いな
駅前のマンションの裏側は戸建てとか建ってて発展余地もない
駅前のマンションの価格が高めに出るのはそれしかない街だからだろうね
1296: 評判気になるさん 
[2023-04-21 20:11:25]
>>1258 マンション検討中さん
この荒れは、この北浦和への攻撃から始まってる。そりゃ反撃するよね。
1297: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 20:11:46]
武蔵浦和を煽ってきた自覚があるから被害妄想にとりつかれてるんだろ
1298: マンション検討中さん 
[2023-04-21 20:13:25]
浦和区京浜駅の最安駅の北浦和は浦和区の足を引っ張る存在
1299: 評判気になるさん 
[2023-04-21 20:13:39]
武蔵浦和行ったことある人間なら分かると思うが想像以上に何もないよ
1300: 匿名さん 
[2023-04-21 20:15:07]
煽り抜きで武蔵浦和よりは与野の方が洗練されてると思うわ
1301: 通りがかりさん 
[2023-04-21 20:15:42]
>>1295 評判気になるさん
成約価格が上がるのはそれだけの価値があるからですよ
1302: 通りがかりさん 
[2023-04-21 20:17:24]
>>1299 評判気になるさん
住むのに何か無いと駄目なのでしょうか?
生活利便性が高ければ良いという人は相応いますよ
1303: 匿名さん 
[2023-04-21 20:20:53]
地盤も悪いし、チェーン店だらけで公園も少なく生活の質も悪くなるから住環境も悪い
1304: 通りがかりさん 
[2023-04-21 20:22:45]
>>1303 匿名さん
武蔵浦和の生活利便性は相当高そうですが
歩道も広いので子供がいても安心できそうですし
1305: マンション掲示板さん 
[2023-04-21 20:24:17]
>>1294 マンション検討中さん
反撃するのはわかるよ。
とにかくこの北浦和攻撃者はエンドレスで止まらないからタチが悪い。
北浦和への攻撃者と武蔵浦和への反撃者の両方が退場しないと浦和全体に悪影響。
正直、北浦和も武蔵浦和もどっちも良い街なのにな。
1306: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 20:25:12]
マンモス学校で遊べる所も少ないので武蔵浦和は子育てにも悪いかと
1307: マンコミュファンさん 
[2023-04-21 20:28:16]
武蔵浦和は失敗例として浦和区の再開発に活かしましょう。
武蔵浦和の存在価値はそれしかない。
1308: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 20:29:03]
>>1306 口コミ知りたいさん
いじめが多発するカオス学校になりそう
1310: マンション検討中さん 
[2023-04-21 20:29:46]
>>1305 マンション掲示板さん
どうやったらこれ終わるの。もう両者退場しか解決策なくない?
一番の被害者は、善良な北浦和民と武蔵浦和民だよな。
1311: マンコミュファンさん 
[2023-04-21 20:30:25]
住むならどこ?

浦和
代官山
田園調布
上野
1312: 評判気になるさん 
[2023-04-21 20:30:45]
北浦和の認識はすごいな
直近50年で最も地価が上がっているのが南区沼影1丁目なのにそれを失敗とは

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる