浦和駅周辺まちづくりビジョンにおけるビジョンの対象範囲=
浦和駅、北浦和駅、埼玉県庁、浦和区役所等を包括する概ねの範囲
浦和区エリアの今後の発展について色々と話しましょう。
[スレ作成日時]2023-03-29 10:59:58
浦和区エリアの今後の発展について
688:
マンション掲示板さん
[2023-04-19 14:18:11]
浦和区が台地の上にあって地盤が良くて災害にも強いってのは高所得者を呼び込むにはかなり恵まれた条件だと思う
|
689:
マンション比較中さん
[2023-04-19 14:54:49]
浦和区は今でも高所得者かなり多いぞ
|
690:
匿名さん
[2023-04-19 15:24:17]
|
691:
匿名さん
[2023-04-19 15:25:39]
|
692:
マンコミュファンさん
[2023-04-19 16:07:12]
|
693:
評判気になるさん
[2023-04-19 16:15:18]
>>692 マンコミュファンさん
不動産屋に唆されて台地から外れた低地で地盤の弱いエリアでマンション買ってしまった。どうしよう。 →そうだ!富裕層が低地でハザードリスクが高いエリアを好む考え方に変わったことにして自己満足しよう! |
694:
検討板ユーザーさん
[2023-04-19 16:22:53]
>>692 マンコミュファンさん
会社の同僚が三宿出身なんだけど三宿は不便だから将来的に住まないと言ってるんだよね 相続したら早々に売ると 高級住宅街への憧れみたいなのは昭和世代の価値観、平成・令和世代には通用しないんだなと思った次第 やっぱり世の中の流れに合わせて頭の中をアップデートしないと駄目だよね |
695:
マンコミュファンさん
[2023-04-19 16:24:03]
|
696:
匿名さん
[2023-04-19 16:26:02]
>>695 マンコミュファンさん
埼玉のセレブ街 |
697:
マンコミュファンさん
[2023-04-19 16:28:55]
「大宮駅、新都心駅、北浦和駅、浦和駅まで連なるエリアはセレブ通りで首都圏屈指のセレブ街。
特に浦和区は全国No.1の公立高校を有する首都圏屈指の文教地区でもあり関東圏の教育の中心を担ってる。」 |
|
698:
eマンションさん
[2023-04-19 16:31:07]
|
699:
検討板ユーザーさん
[2023-04-19 16:34:24]
>>698 eマンションさん
台地の上、地盤が強い、ハザードリスクが低い、教育環境が良い →浦和区みたいにこの条件に当てはまってるエリアなら駅近タワマンを積極的に建てていいと思うよ。富裕層が集まるし。 |
700:
マンション検討中さん
[2023-04-19 16:39:08]
|
701:
eマンションさん
[2023-04-19 16:39:29]
|
702:
口コミ知りたいさん
[2023-04-19 16:44:01]
>>699 検討板ユーザーさん
湾岸エリアや浦安みたいにこの条件を捨ててもタワマンの絶対的価値である眺望が手に入るエリアならまだしも、埼玉みたいに眺望が良くないのにこの条件にも当てはまらないエリアでタワマン買う人はかなりのアホでしょうな。 |
703:
検討板ユーザーさん
[2023-04-19 16:45:09]
>>702 口コミ知りたいさん
それは昭和の価値観 |
704:
eマンションさん
[2023-04-19 16:48:11]
|
705:
検討板ユーザーさん
[2023-04-19 16:49:28]
武蔵浦和の失敗は糧にしないといけないな
東口もパルコじゃなくてタワマン建ててたら魅力のない街になってた |
706:
マンコミュファンさん
[2023-04-19 16:52:53]
浦和区は武蔵浦和がなんで失敗したのかを考えながら開発を進めないといけない。
身近に失敗例があることはある意味良いこと。 |
707:
eマンションさん
[2023-04-19 17:05:46]
浦和区はこれから市役所跡地の開発や行政商業施設の建て替えが続く。
このタイミングで身近に失敗例があったのは運が良い。 |