こちらは『プラウドシティ小竹向原』の住民スレッドです。
契約手続き、オプション、インテリア、引っ越し、学区などマンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
契約者、所有者、居住者の方専用ですので、該当しない方の書き込みはご遠慮ください。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
物件概要(抄)
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
竣工:2024年7月(予定)
[スレ作成日時]2023-03-21 06:51:57
【契約者専用】プラウドシティ小竹向原
2044:
住民さん8
[2025-02-17 19:26:13]
糞尿に関しては、敷地内にあっても正直仕方ないと思っています。トイレが用意してあるわけでもないですし。人間が飼育していたのを自分勝手に捨てたのがそもそもの原因なので、もう少し優しい気持ちで見守ってあげるのも大切なのかと。
|
2045:
住民さん4
[2025-02-17 20:18:27]
|
2046:
職人さん
[2025-02-17 21:56:26]
あと、資産価値の減少分につき、損害賠償請求をします。
精神的苦痛で慰謝料も請求することになります。 |
2047:
住民さん4
[2025-02-18 09:47:20]
インターホン親機?の【留守】という項目は何の役目かご存知の方いらっしゃっいますか?
簡易マニュアルには載っておらず。。 |
2048:
入居前さん
[2025-02-18 11:39:35]
野良猫の保護活動はやめてほしいですね。
・自分が捨てたわけでもない猫がもたらす害をなんで我慢しなければならないのか ・野良の動物だったらネズミやハクビシンや虫だっているだろうになんで猫になると「可愛そうだから保護しよう」という人が現れるのか。 |
2049:
住民さん2
[2025-02-18 11:48:40]
|
2050:
入居済みさん
[2025-02-18 13:46:10]
>>2047
訪問者に対して留守である事をお知らせする機能だったと思います |
2051:
住民さん4
[2025-02-18 15:42:11]
>>2050 入居済みさん
教えていただきありがとうございます!防犯上、セットしない方が良さそうですね。 |
2052:
住民さん1
[2025-02-18 22:04:12]
不思議なのは猫が好きで、「保護する=餌やりをする」のは熱心なくせに、餌の残りは片付けない、ウ〇コは拾わない、そして家に連れて帰って飼ってやらない人。
そして「元は捨てた人間が悪いんだから、心優しく受け止めよう」とか言う人。 ここの住人だよね、2043、2044のあなた? |
2053:
住民さん1
[2025-02-18 22:10:19]
また階段にクソ(猫の餌)を撒き散らすやつがいますね。
管理組合で清掃場所か見回りエリアとし、発生費用を板橋区に請求出来ませんか?板橋区も金を払わないのならば罠を仕掛けて捕まえて保健所送りに来てほしい。 ![]() ![]() |
|
2054:
住民さん6
[2025-02-19 00:03:22]
|
2055:
住民さん22
[2025-02-19 13:46:53]
フロントコートにお住いの方、こちら見ていましたらご注意ください。
粗大ごみの捨て場所ですが、いつもの燃えるゴミやプラごみを捨てる部屋には置かないでください。ゴミ捨て場の奥の扉から外に出ると、駐車場があり、その奥に粗大ゴミ置き場があります。表示もついているので行けば一目でわかります。(駐車場と、屋外の自転車置き場の間です) いつものゴミ捨て場に粗大ごみが置かれているのを、ここ1週間の間で2回ほど見ています。わたしも最初はわからなくて、管理人さんに聞いた次第です。管理人さんは快く教えてくれますので、わからないことはきちんと聞いて、みんなが気持ちよく使えるようにしましょう。よろしくお願いいたします。 |
2056:
住民さん5
[2025-02-19 15:42:00]
>>2053 住民さん1さん
私も見回りたくて見回ってるわけじゃないのです。 ここを見ている人が、クリオロ脇道とさくらプレイスの前の階段の道を通過してくれるだけで抑止力になります。 皆の力で資産価値を守りたいものです。 駅からの帰り道に追加で2分だけ時間があれば、その道を通ってマンションに帰れます。 |
2057:
住民さん1
[2025-02-19 17:04:59]
|
2058:
住民さん3
[2025-02-19 18:03:40]
>>2057 住民さん1さん
悩ましいですよね。マンションの落ち着いた雰囲気とは異なるので見栄え的にはない方がいいような気もしますが、看板が抑止になるならつけるのも一考ですよね。 |
2059:
住民さん7
[2025-02-19 19:10:44]
看板なんかつけたって無駄ですよ。2メートルおきに設置するなら別だけどw
保護猫活動家ってアタオカな人が多い。注意されても食ってかかったり、凝視しているとフッと姿を消すがまたすぐ戻って来たりして、異様にしつこい。 元々クリオロの隣のシェアハウスが昔、台風でトタン屋根が飛ぶようなボロボロの印刷工場で、そこに猫が多数棲みついていた。で、活動家が団地界隈で餌やりを始めると(常に夜)、日没後この敷地内に現れるようになった。 しかしそのまま放っておけば野良猫の寿命は2~3年というから、建て替え工事で猫がいなくなったと思うのだが、愚かでセンチメンタルな当時の管理組合理事が「大谷口の保護猫団体を団地に入れてオス猫を去勢する、代わりに餌やりを認める」と提案し、同じく愚かな他の理事の大半がそれに賛成。 団体は餌やりは熱心だが、糞も拾わないし、去勢手術を施したのもごく少数。それどころか近隣の猫を呼び寄せることになったのか、猫の数が増え、さらに他の餌やりマニアまで招き寄せる結果となった。 建て替え前には見回りをしてくれていた住民もいたが、今はここには住んでいない。 そしてこんな結果を生んだ当時の管理組合理事たち≒建て替え組合理事≒次の管理組合理事に立候補するらしい者たちは、口を拭ってシカトしている。 現状の猫騒動は、この者たちが呼び寄せたと言っても過言ではない。責任取るべし。 |
2060:
通りがかりさん
[2025-02-19 19:50:33]
ゴミ捨て場の粗大ゴミ放置マジでとっとと何とかして欲しい 風呂の蓋や、プレステ3 2台(これはようやく無くなった?)などなどなど笑 普通に捨ててるのマジで意味分からん
|
2061:
住民さん4
[2025-02-19 20:49:31]
|
2062:
住民さん8
[2025-02-19 23:19:31]
>>2059 住民さん7さん
先住民です。 猫問題は、かれこれ23年前から 餌やり活動をし始めましたよね? 決まって暗くなってからで、人目を 忍んで餌やり。無責任ですよ。 そのせいで、花壇は猫の糞尿まみれ。 うちは、猫よけに三万も使いました。 猫問題は、保健所に連絡したほうが よいですね。 実害のあるフロントコート住人の方を 中心に署名を集めて、次期総会の 議題に上げる、板橋区の保健所に 苦情を出す、など何かしら働きかけ が必要です。 旧理事はなんで立候補するですかね? 大変なら立候補しないですよね? なんか旨みがあるのかな、、、?なんて このマンションは、見た目だけで 高級プレハブですけど、そんな マンションにしたのも建替え組合だから、 もうメンバー一新した方がよい。 |
2063:
住民さん8
[2025-02-20 01:07:57]
野良猫の無責任なお世話が、保健所での処分を招くことに、繋がりかねないですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
2064:
住民さん6
[2025-02-20 10:44:42]
|
2065:
住民さん7
[2025-02-20 10:52:04]
外部の人間が餌やりを始めたのはずいぶん前です。しかし保護団体に敷地内での活動を認めたのは、建て替えで建物を壊す3、4年前ではなかったかな。
百合子が人気取りのために、東京都での犬猫の殺処分をやめさせた(現実には行なっていると推測するが)ため、くだんの理事が猫のことを区の保健所に問い合わせたら、野良猫捕獲・殺処分は引き受けられないと答えたらしい。 なので代わりに、オス猫の去勢を条件に団体が敷地内で餌やりすることを提案した。 しかし時期。。。 もう少しで大工事が始まるのだから、放っておけばほとんどの猫は死んだのではないか。 もちろんその間もアタオカが餌やりには来るだろうが、こんなに堂々と、注意されても活動し続けるってことはなかったのでは? しかも第三者に敷地内への侵入活動を許すというのに、住民への説明や合意の取り付けなどはなされていない。理事たちの独断。 |
2066:
住民さん6
[2025-02-20 11:14:05]
>>2062 住民さん8さん
度々出てますが、資産価値という面で「団地管理組合」などの団地という名称は絶対変えた方がいいと思います。団地という単語は外から見るとマイナスイメージですし、販売時に野村から聞いてたらちょっと躊躇うレベルでした。立地や建物などに不満はないですがこの名称は販売時に足を引っ張るということで敢えて資料等には出さなかったんだとおもいます。ここに関してはプラウドを看板にしてるのに野村に騙された気持ちです。ここに長く住んでた人達は団地という単語にこだわりがあるのかもしれませんが、できるなら変えた方が全体の資産価値維持という面でプラスだと思います。 |
2067:
住民さん7
[2025-02-20 11:18:40]
>>2062 住民さん8さん
> 旧理事はなんで立候補するですかね? 大変なら立候補しないですよね? なんか旨みがあるのかな、、、?なんて 楽しいからでしょう。 権力を握って、自分の思うとおりに組合(昔団地、今プラウド)を動かす快感に酔っているのでは。 利権があるかどうかは知りませんが… 管理組合・建替組合は地権者のための組織であり、地権者の利益の最大化を図るためにあるのですが、自分たちが好きに権力をふるって良いと勘違いしているのです。 いろいろ事例はあります。 ここで書けることもあるし、書くのが憚られることもありますが、管理組合理事はマンションの方向性を決め予算も使える立場にあるので、一種の公人と言っていいと思います。 そして新理事への立候補も、請われて已む無くではなく、嬉々として立候補したらしいから、過去の所業を暴かれたり批判されたりしても、甘んじてそれを受けるべきですね。 まあでもこういう事態になったのも、結局旧地権者の無関心・怯懦・無責任で良く考えもせず同調する・意地悪や嫌がらせやデマを流すのが楽しい(一部の人間)といったレベルの低さが背景にあります。 猫とは別件で、旧地権者限定の話ですが、金額換算すると自分の権益が大変な額で損なわれているのだけど、指摘しても説明してもそれに気付かないのです。 そもそも聞こうとすらしないんですから仕方ないですね。 |
2068:
住民さん1
[2025-02-20 12:07:10]
|
2069:
住民さん3
[2025-02-20 12:13:13]
>>2068 住民さん1さん
シンプルにそれでいいと思います!!! |
2070:
住民さん8
[2025-02-20 22:43:08]
>>2066 住民さん6さん
ここは「野村PROUD」ブランドではなく、 「プラウドシティ」という、セカンドライン、廉価版マンションですよ。 住宅性能評価見てください。 耐熱も4で、それってギリのラインで 決して高い性能ではないんです。 PROUDは5.6ですよ。 団地表記はもう正式名称だから 変えられないのでは? 私から見たら、ここは「団地」です。 500戸近くある、ぎゅうぎゅうに 戸数詰められたマンモス団地! 昔の高島平みたい。 見た目の豪華さははりぼてだと あと数年したらみなさん気づくでしょう。 この建物の価値に |
2071:
住民さん6
[2025-02-20 22:52:24]
>>2067 住民さん7さん
請われて已む無くではなく、嬉々として立候補したらしいから、過去の所業を暴かれたり批判されたりしても →暴かれたり批判させないために、 また立候補して理事になるこもしれない ですね。 団地の時より、壁が薄くて、上階や 隣の音が聞こえてうるさいのですが、、、 長谷工施工の特徴らしいです。 まったく、野村の提案にイエスばかり した結果がこの建物なんですから。 旧地権者はまんまと搾取されましたよね。 旧住民は無関心なのではなく、高齢で 物申すパワーがないだけなのでは? 新理事には、新しい風を吹かせてほしい。 |
2072:
eマンションさん
[2025-02-21 05:46:59]
搾取(笑)
建て替え前の住宅に最期まで住めてれば良かったね。 あなたみたいな人が喚かずに 黙ってれば、新しい風も吹くかもしんないすね。 |
2073:
住民さん3
[2025-02-21 09:09:35]
ここは、他のプラウドシティと比較してら設備が劣ってはいないですよ。
例えば、ゲストルームが二つありますし、キッズルームやワークラウンジやキッズライブラリーもあります。 人数比で見ても、GOODだと思います。 建て替え組合が頑張ってくれたからだと思います。 方南町をみてましたけど、ワークラウンジもないし、キッズルームもないしゲストルームは一つだし、インターフォンのカメラもなかったし。 |
2074:
住民さん120
[2025-02-21 09:41:36]
|
2075:
住民さん4
[2025-02-21 09:44:42]
|
2076:
住民さん2
[2025-02-21 10:33:10]
|
2077:
住民さん5
[2025-02-21 11:29:39]
>プラウドシティはプラウドの廉価版
↑ プラウドシティというのは、プラウドの大規模版です。その発言はデマに当たりますよ。 > 長谷工の施工物件は壁が薄い ↑ 何かデータあるんですか。 今のマンションは過半数が長谷工の施工だということです。壁が薄いなんたらというのも昔の話ではないのですか。仮に長谷工施工で壁の薄いマンションがあるとしたら、工事を安く上げたいデベの要請に応えただけでしょう。 資材と工事人の確保に苦労しながら、期日を守って仕上げた長谷工には感謝しています。 > 建替組合が頑張ってくれたから、共用設備が良い ↑ 市井のオッサンオバサン集合体の建替組合にそんな専門知識があるわけないでしょう笑 全部デベの言いなりです。 付帯施設をアピールして高く売りたい・早く売り終わりたいデベが決めたのです。 地権者には小さい子のいる世帯なんてほとんど無いので、こんな共有施設は不要だったけど、まあデベが売りやすい仕様にしてあげるのもいいか…ってことで反対意見は出ませんでした。 |
2078:
住民さん3
[2025-02-21 12:20:19]
|
2079:
住民さん7
[2025-02-21 13:07:26]
|
2080:
住民さん6
[2025-02-21 13:10:15]
|
2081:
住民さん6
[2025-02-21 13:14:23]
>>2077 住民さん5さん
市井のオッサンオバサン集合体 言葉を慎みなさい。 地権者は事業協力者で、昨日、今日 小竹向原に住みだした新参者には わからない、建替え前からのことも 知ってるけど言わないだけ。 長谷工マンション評判悪いの、 知らないの、おめでたい人ですね |
2082:
住民さん7
[2025-02-21 14:02:43]
|
2083:
入居予定さん
[2025-02-21 14:39:35]
|
2084:
住民さん2
[2025-02-21 17:15:50]
|
2085:
住民さん4
[2025-02-21 17:18:10]
騒音気になるとおっしゃる方いますが、我が家は全く気にならないですね。
そんなに住民に左右されるのもなんですかね。 |
2086:
住民さん4
[2025-02-21 17:23:04]
地権者、分譲共にお互い持ちつ持たれつです。
分譲の方は地権者の方の協力でこのマンション建て替えができてここを買えた。 地権者は分譲で買ってくれる人居たから割安で住めてる。 無用の歪み合いはしたくないですね。 |
2087:
住民さん1
[2025-02-21 20:22:10]
|
2088:
住民さん4
[2025-02-21 20:26:51]
|
2089:
契約者さん7
[2025-02-21 20:31:00]
|
2090:
住民さん7
[2025-02-21 21:23:52]
自分も昔住んでた古いマンションで、上階の人間が昼夜逆転生活してて、夜2時ごろから洗濯を始め、家中をバタバタドスドス歩いて片付け始めるので苦しんだよ。なかんずくエアコンのコンプレッサーの振動音(低周波音)が強烈で、ほとんど発狂してた。
現在音の問題がないお宅は、良識ある人々に周囲を囲まれているのかもしれない。 縦型長屋において、騒音トラブルはつきもの。 繰り返しマンション全体に注意喚起を繰り返すくらいしか方法は無いんだろうか。 |
2091:
住民さん3
[2025-02-21 21:41:34]
|
2092:
住民さん7
[2025-02-21 21:47:17]
ここもご多分にもれず、建て替えを巡って対立がひどくてさ。長年団地の修繕を担当していた二世帯3人(一世帯は夫婦)が反対の旗を振りまくって大変だった。
仮にA氏、B夫婦と呼ぶが、B妻なんて建て替え反対新聞を100号以上発行し(100部じゃないよ、100号!)て各戸の郵便受けに投函し、共産党板橋区議団の協力を得てかなりの数の地区計画反対署名を集めた。 B妻はことあるごとに長谷工は駄目だ壁が薄い安普請ダー!と騒いでいたから、旧地権者の中にはそれを信じている人もいるのだろう。 なんかB妻の亡霊を見た気分^_^ ちなみにA氏は転出補償金を貰って出ていき、B夫は公に「建て替えするなら我々は出ていく(ドヤァ)」と宣言していたくせに、ちゃっかり増し床して住戸を取得。 いや、別にいいんですよ、Bさんの権利だからね。。。 ただ、長きに渡り反対運動を頑張りはったので、エレベーター付きの、地震でも倒壊しない安全なマンションに住みたいと願っていた高齢者は、転出を余儀なくされた人が大勢いた。 そしてB家は眺望良し・住んで良し・貸して良しな物件をゲットして(抽選にならなかったのかな?)そこを月ン十ン万で賃貸に出し、着々と財産形成されています。ハハ目出度やな~ |
2093:
職人さん
[2025-02-21 22:19:24]
>>2088 住民さん4さん
長谷工のシェア知らないって、あんまりこの業界に詳しくない? |