こちらは『プラウドシティ小竹向原』の住民スレッドです。
契約手続き、オプション、インテリア、引っ越し、学区などマンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
契約者、所有者、居住者の方専用ですので、該当しない方の書き込みはご遠慮ください。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
物件概要(抄)
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
竣工:2024年7月(予定)
[スレ作成日時]2023-03-21 06:51:57
【契約者専用】プラウドシティ小竹向原
1761:
住民さん3
[2024-12-06 07:21:05]
|
1762:
住民さん1
[2024-12-06 08:21:07]
>>1755 匿名さん
残念ながら、このマンションは大多数が日本人の方が暮らしていますので、日本の慣習・ルールに従うことになります。 日本で暮らすとはそういうことですので、ご理解ください。 例えば、ゴミ捨てなど日本の決められたルールに従って、きちんと分別して捨てるのは当たり前です。 ただ、少数派の意見も受容出来るものもあれば、住民同士で話し合い、多数決を取ってルールリバイスすることは可能だと考えます。 大規模集合住宅ですので、お互いに自分の行動が他人に迷惑にならないか考え、周りへ配慮する努力が必要ですね。 |
1764:
住民さん5
[2024-12-06 10:29:13]
>>1759 住民さん5さん
いずれにしてもプラウドシティ小竹向原を検討したけども買い逃してしまった方にとってはいろいろと厳しいとは思いますが…(プラウドシティ小竹向原は共用施設充実、専有部のグレードも今作より高かったのに今作よりだいぶお安かった) 周辺相場 ■プラウドシティ小竹向原 2024年築 小竹向原駅徒歩5分 新築時の坪単価約430万円 現在の坪単価約465万円 【総評】 プラウドシティ小竹向原の予定価格が出た際には下記のような発信をしました。 『プラウドシティ小竹向原も良いけども小竹向原に強いこだわり(※)がないのであれば少し予算上げてファミリー人気も高い東池袋という選択もありなのではないか』 ※『住む場所は池袋から程よく離れたい』という方にまでそのようなアドバイスはしていない 参考記事 → プラウドシティ小竹向原を検討中の雄平と涼子へ マンションマニアからのアドバイス ただ、今作においてはそのような発信はナンセンスになってしまいます。 プラウドシティ小竹向原も値上がりしていますがそれ以上に東池袋エリアが値上がりしているため価格差が大きすぎるからです。 プラウドシティ小竹向原の販売当初は東池袋エリアがまだお安かったからこそ『小竹向原でこの価格は高いなぁ~』となってしまった方も少なくはないでしょう。ザ・タワー十条もまだ安かった時代ですから尚更… しかしながら今時点では当時以上に東池袋エリアとの価格差が大きいため今作の価格に対しての納得度も高いと感じる方が多いことでしょう。 |
1765:
職人さん
[2024-12-06 12:00:30]
|
1766:
住民さん110
[2024-12-06 12:48:10]
|
1767:
住民さん3
[2024-12-06 19:06:38]
マック公式アプリでデリバリー注文しようとしたら、プラウドシティ小竹向原表示されず。。。
配達員が迷わないか、とても不安です。 ![]() |
1768:
住民さん5
[2024-12-06 19:38:44]
換気扇つけると冷たい風が通気口から入ってくるので寒くて仕方ない。みんな我慢しながら料理してんのかな。。
|
1769:
住民さん6
[2024-12-06 19:49:09]
|
1770:
住民さん5
[2024-12-06 21:08:09]
|
1772:
住民さん5
[2024-12-06 23:07:04]
>>1770 住民さん5さん
暖房つけながら換気しているのですが、ソファーをちょうど換気の下に置いてしまったのです泣。ただ移動しようにも配置的にはそこがベストなので床暖房もつけてなんとか乗り越えます笑。 |
|
1773:
住民さん6
[2024-12-07 01:10:09]
>>1771 住民さん8さん
資産価値だけみたら、プラウドタワー東池袋の2ldkかもしれない。 ただ、彼も書いているが、結局、何年たっても東池袋近隣の3ldkに住み替えることは難しい。 そうなると、やはり、ファミリーには、その選択肢は取れない。 |
1774:
住民さん2
[2024-12-07 01:11:10]
|
1775:
住民さん5
[2024-12-07 02:07:24]
洗面所の水栓をシャワーに切り替えられないのが地味にストレスです。。。シャワー機能を後付けしたり水栓ごと付け替えたりした方います?
|
1776:
住民さん6
[2024-12-07 09:08:22]
|
1777:
住民さん6
[2024-12-07 09:32:38]
|
1778:
住民さん1
[2024-12-07 10:30:56]
イルミネーション開始
初年はノムフ負担、来シーズン以降は管理組合にて継続するかどうか議論 とか何とか貼り紙がされていたような、、、笑 ちゃんと読んでません笑 ![]() |
1779:
住民さん3
[2024-12-07 11:12:01]
|
1780:
住民さん4
[2024-12-07 11:46:19]
|
1781:
住民さん4
[2024-12-07 12:12:55]
|
1782:
住民さん1
[2024-12-07 13:01:10]
|
1783:
住民さん1
[2024-12-07 13:01:35]
|
1784:
住民さん5
[2024-12-07 20:35:37]
|
1785:
住民さん1
[2024-12-07 23:50:29]
|
1786:
住民さん1
[2024-12-07 23:56:47]
|
1787:
住民さん8
[2024-12-08 00:07:03]
|
1788:
住民さん2
[2024-12-08 08:02:53]
|
1789:
住民さん1
[2024-12-08 09:00:04]
クリスマスツリーないのかー。残念。子どもに大きいツリー見せてあげたかったな
|
1790:
住民さん5
[2024-12-08 10:07:54]
もうちょっと心に余裕のある生活しましょうよー
イルミも要らないとか突っぱねるんじゃなくてさ笑 |
1791:
住民さん8
[2024-12-08 10:19:55]
|
1792:
住民さん3
[2024-12-08 14:07:20]
引き渡しまで、カウントダウン、
|
1793:
住民さん6
[2024-12-08 14:41:46]
>>1791 住民さん8さん
たしかにせっかく中庭ありますしね。表の見えるところもいいですが、プライベート感ある中庭にも欲しいですね |
1794:
職人さん
[2024-12-08 21:57:23]
|
1795:
住民さん5
[2024-12-09 00:52:01]
まぁ結局、いくらかかるかだよ。
今年光ってるのを見て「いいな!」と思った人も いくらかかるのかを見たら「それならもっと別のことに…」ってなるかもしれない。 あるいは一見額面が大きくても、 世帯数で頭割りしたら大した話じゃないかもしれない。 静かで落ち着いてるけど薄暗い街ではあるので、 入り口が明るいのは防犯上でも意味があるとは思う。 イルミネーション以前に、通年でもちょっと灯りがあってもいいくらい。 |
1796:
住民さん11
[2024-12-09 01:01:03]
「静かで落ち着いてるけど薄暗い街ではある」という点はあんまり賢い表現ではないですよ。これ不特定多数の方が見ていますから。
マンションの資産価値を考えればあまりそういう発言は控えた方が良いのでは。 |
1797:
住民さん5
[2024-12-09 01:21:43]
|
1798:
住民さん1
[2024-12-09 07:37:06]
|
1799:
住民さん5
[2024-12-09 07:42:09]
|
1800:
住民さん5
[2024-12-09 12:02:57]
>>1798 住民さん1さん
見た感じ蛇口の先端が外せない造りで、よく売ってるような簡単な後付けタイプだと装着できなさそうな雰囲気なんですよね。。。 まさか根っこから取り替える必要があるのかなと思いながら億劫で調べてません笑 |
1801:
住民さん8
[2024-12-09 15:11:16]
大規模のメリット享受してクリスマスツリーくらい立派なの置きたいですねー
子供達も喜ぶしファミリー層向けマンションなら価値あると思います。 |
1802:
住民さん1
[2024-12-09 15:12:28]
|
1803:
住民さん1
[2024-12-09 23:32:12]
|
1804:
住民さん7
[2024-12-10 17:55:56]
本日、引き渡し会に参加しました。
マンションの共用部、専有部ともに、素晴らしかったです。 |
1805:
住民さん1
[2024-12-10 23:19:27]
昨日、壊れた電動自転車をフロントコートの粗大ゴミ置き場に置いておいて、今朝回収だったのですが、どなたかが持っていってしまったようです。
回収業者から自転車が置いていないと連絡があり、気付きました… 粗大ゴミ置き場に置いてあるとはいえ、他人の物を勝手に持ってくような人が近くにいることがとても残念です。 |
1806:
住民さん3
[2024-12-11 01:38:04]
|
1807:
住民さん7
[2024-12-11 02:54:50]
>>1805 住民さん1さん
前の家でも粗大ゴミを前夜に出すと、よく朝までに盗まれてました。重いものや大きいものでも盗られていたので、通りすがりの個々人の突発的な行動ではなく、それ目的で巡回してるんだろうと思ってます。 |
1808:
住民さん4
[2024-12-11 18:44:39]
引越しラッシュですねーー。
|
1809:
住民さん1
[2024-12-11 22:48:13]
ラクモアの食器棚の下に、ゴミ箱を何個入れてますか?
燃えるゴミ一個だと、スペース余るんですよね。 ルンバの基地でも作ろうかな。 |
無理なら管理組合で提起してルールを変えるか、住む場所を変えるかだと思います。
ルールを破り続ける事は他の人を尊重できていないことになりますねー