野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ小竹向原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. 【契約者専用】プラウドシティ小竹向原
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 05:30:45
 削除依頼 投稿する

こちらは『プラウドシティ小竹向原』の住民スレッドです。
契約手続き、オプション、インテリア、引っ越し、学区などマンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
契約者、所有者、居住者の方専用ですので、該当しない方の書き込みはご遠慮ください。

検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

物件概要(抄)
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
竣工:2024年7月(予定)
 

[スレ作成日時]2023-03-21 06:51:57

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

【契約者専用】プラウドシティ小竹向原

1416: 住民さん8 
[2024-10-04 22:46:53]
内覧会に行きましたが、専有物、共有部ともに最高でした。

12月が楽しみます。
1417: 契約者5 
[2024-10-05 07:19:34]
>>1414 住民さん6さん
片道40分!!と思いましたが、我が家も今の自治体の保育園通うとなるともそのくらいかかります。
年齢にもよりますが来年4月も入れる確証がないのも怖いです…
1418: 住民さん8 
[2024-10-05 08:05:23]
最悪ですが、千代田区の会社提携の保育園に預けます。
結構、面倒ですね。
1419: 住民さん8 
[2024-10-05 08:25:58]
>>1415 住民さん7さん
ああー確かにあの道路は結構大きい効果があるかも 
開通はいつ頃なんでしょうか?笑
1420: 住民さん1 
[2024-10-05 12:11:02]
>>1419 住民さん8さん

氷川台のマックやバーガーキングが近くなりますよね。
1421: 住民さん4 
[2024-10-05 16:03:45]
>>1406 住民さん8さん
板橋区民は練馬区の保育園にも応募できるので(優先度は下がる)、江古田や桜台などの近場で空いてたら挑戦してみてもいいかも。区役所にやり方聞いてみたら板橋区の保育課経由で応募できるらしい。詳しくは区役所に聞いてみて。
これって練馬区と板橋区が同じ区だった名残りかしら
1422: 契約者5 
[2024-10-05 17:11:43]
>>1421 住民さん4さん
練馬区の近場保育園も、10月でほとんど空きがなくなってしまいました…
徒歩20分超のところが年齢によってはいくつか空いてますが、あんまり現実的ではないですよね。

1423: 住民さん1 
[2024-10-05 22:33:21]
ネット銀行も、金利上がってくるから、きついなあ
1424: 住民さん6 
[2024-10-05 23:46:26]
>>1422 契約者5さん
自転車使えるならアリですね。
1425: 住民さん8 
[2024-10-06 09:22:02]
>>1420 住民さん1さん
バーキンはもしかしたら江古田の方が近いかも 
やや最近出来ました

1426: 職人さん 
[2024-10-06 13:26:42]
>>1423 住民さん1さん
0.15%程度の上げできついって、大変ですね
1427: 住民さん6 
[2024-10-06 13:46:21]
>>1426 職人さん

日経新聞のプラウドシティ小竹向原購入者世帯平均の年収1400
万より、世帯所得多いんだけどなあ。

マイカー持ってるからなあ。
1428: 住民さん1 
[2024-10-06 17:29:35]
みなさんお金持ちね、ウラヤマシス
1429: 住民さん2 
[2024-10-06 19:58:31]
家の裏?の商店街が活性化してくれると面白そうですよね。
1430: 住民さん6 
[2024-10-06 20:02:04]
>>1429 住民さん2さん

使われていないの勿体無いですよね。。
1431: 住民さん6 
[2024-10-06 20:29:57]
>>1429 住民さん2さん

あそこって、2階が住居になってるぽいですよね。

電気屋は、営業してましたね。
1432: 住民さん5 
[2024-10-07 18:58:27]
皆さんクックパッドマート使ってますか?
個人的に不要と思ってますが、マンション全体ではどれくらい使用されてるんでしょう。
1433: 住民さん2 
[2024-10-07 19:06:01]
>>1432 住民さん5さん

マイバスケットあるからなあ笑

代わりに、アイスの自販機が欲しい笑

1434: 住民さん2 
[2024-10-08 08:49:37]
Googleマップに、グランドコートのエントランスが三つ追加されましたね。
調整してくださった方ありがとうございます。
これで宅配関係がスムーズに行くことを期待しています。

他方で、各出入り口の住所をみますと、マンションの住所とはズレが生じていますね。ピンの配置的に仕方ないのでしょうか.

ヒロバゲート
〒173-0036 東京都板橋区向原3丁目7?2 フローラルガーデン古屋

マグノリアゲート
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1丁目8?10

オークゲート
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1丁目1?1
1435: 住民さん7 
[2024-10-08 20:38:35]
>>1434 住民さん2さん
uberなど公的じゃないものは、位置はピンを見ていただいて、住所は小茂根1-1-41-△△号室〇〇ゲートと記載いただくのが良さそうです。Googleマップの直し方は分からずピン留めが限界でした!すみません 余談ですが、1-1-41と42の間違い郵便が届きます。ここの地番間違いはお気をつけください
1436: 住民さん7 
[2024-10-08 20:44:39]
>>1435 住民さん7さん
あ、編集できそうだったので申請しておきました。住所は全て1-1-41に揃えています
1437: 住民さん6 
[2024-10-08 20:52:42]
>>1436 住民さん7さん

ありがとうございます。

あとは、Google mapsに、美しい写真がどんどん投稿されるのが、楽しみですね。
1438: エレベータ利用者さん 
[2024-10-09 11:18:16]
今朝、エレベータが1Fについたら大きな水たまりが。長谷工さんかな?「すみません。これ…」と言って写真を撮ってました。強風雨だから仕方ないと思っていたけど修復するのかな?上階の水たまりも気づいてくれたかな?
1439: ご近所さん 
[2024-10-09 12:13:19]
グランドコートの左側エレベータでも水たまり出来てましたね。

ところで、団地管理規程ってPDFかWebで見れないのでしょうか。
共有部の使い方など、いちいちあの分厚い紙冊子を取り出して見るのがめんどくさいのですが・・・
1440: 住民さん3 
[2024-10-09 12:18:38]
>>1438 エレベータ利用者さん

水が排水溝の方に、流れていかないのですね。。。
外廊下のマンションだと、仕方ないのかなあ。。。

エレベーターに流れ込んで故障しないといいですが。
1441: 住民さん4 
[2024-10-09 20:52:27]
>>1440 住民さん3さん
水溜まりになるエレベーターを仕方ないです済ませていいんですかね?聞いたことがないけど、、
早く直してほしいですね!
1442: 住民さん5 
[2024-10-09 21:44:40]
>>1436 住民さん7さん

住所は揃ったけど、ヒロバゲートのピンが、ズレましたね。
Googleさん頼みます
1443: 住民さん6 
[2024-10-09 22:03:39]
今週土曜日、キッズルームもライブラリも10?17時予約されている… みんなの場所を占有するのはまじで辞めてほしい
1444: 住民さん4 
[2024-10-09 22:22:08]
>>1443 住民さん6さん

そんな長時間???
部屋に誰も滞在していなかったら、凸したくなりますね。

1445: 住民さん6 
[2024-10-09 23:56:50]
>>1443 住民さん6さん
ライブラリは、本があるとこですよね?
誰でも自由に出入りできないんですか?
1446: 住民さん5 
[2024-10-10 00:15:51]
>>1445 住民さん6さん
キッズルーム隣のキッズライブラリのことだと思います。
予約されていると他の人は入室できません。(カードかざしてもエラーになります)
1447: 住民さん1 
[2024-10-10 09:23:26]
>>1443 住民さん6さん
キッズルームの予約制なんて、変なシステムだな
子どもなんだから、みんなで遊べばいいじゃないか なんで利用者を特定集団だけに制限するのか だれ得?
1448: 住民さん2 
[2024-10-10 10:10:47]
>>1447 住民さん1さん
地権者だろ
1449: 住民さん2 
[2024-10-10 12:20:50]
>>1448 住民さん2さん
部外者?
地権者のメイン層は老人だぞ
1450: ぴぴ 
[2024-10-10 17:47:35]
>>1443 住民さん6さん
今週土曜日その時間帯に行って、その人たちと会って話してみたらいいんじゃないでしょうか?
話したら、相手の意図もわかるし、こちらの意向も理解してくれるかもしれないですよ
1451: 住民さん3 
[2024-10-10 18:00:09]
>>1450 ぴぴさん
管理組合経由で、確認すべし。

管理規約を変更する手続きをするしかない。が、2/3取れるかな。
1452: 住民さん3 
[2024-10-10 19:21:07]
アルコープにおいてる私物なんとかしてほしいですね。
置いていいならみんなおけるように管理規約改訂してほしい。置かない派ですが。
1453: 住民さん2 
[2024-10-10 20:05:21]
>>1452 住民さん3さん
私はグランドコート入口によく置いてある自転車をなんとかしてほしいですね、、
1454: 住民さん7 
[2024-10-10 20:28:07]
>>1452 住民さん3さん
 
共用廊下の私物は、全てのマンションで問題になりますね。

厳しいマンションだと、廊下の私物に貼り紙をして、警告などをしますね。

1455: 住民さん2 
[2024-10-10 20:29:22]
>>1453 住民さん2さん

タワマンとかで、エントランス前に、そういうことする人、いるんですかね。
1456: 住民さん3 
[2024-10-10 22:34:21]
>>1453 住民さん2さん
何ゲートですか?
1457: 住民さん2 
[2024-10-10 22:50:42]
>>1456 住民さん3さん
グランドエントランス?になるのでしょうか。。1番大きい入口です。

1458: 住民さん2 
[2024-10-11 03:56:17]
>>1454 住民さん7さん
この前、廊下に置かれているものに張り紙貼られているのを見ましたよ。管理人さんがきちんとそういう見回りしてくれているようなので一定のモラルは保たれるのではないかと期待しています。
1459: 住民さん2 
[2024-10-11 06:38:55]
>>1458 住民さん2さん
最初が肝心ですからね。
1460: 住民さん2 
[2024-10-11 07:13:38]
>>1459 住民さん2さん
それでもまだ置いてあるところには無くなるまで貼り紙して欲しいです。他の住民と条件が平等になるために。
1461: 住民さん3 
[2024-10-11 07:26:16]
管理組合の役員やろうかなー。
1462: 住民さん8 
[2024-10-11 14:45:43]
>>1461 住民さん3さん
やってちょー
1463: 住民さん1 
[2024-10-11 17:51:17]
すみません、煽りでもなんでもないし、私が廊下に物を置いているわけでもないのですが、
なぜ皆さん廊下に物が置かれていることに敏感なのでしょうか?

個人的には邪魔じゃないなら少しくらい良くない?と思ってしまいます。
消防法の観点での指摘なのか、みんなの「少しくらい」が散らかる原因だからの指摘なのか、皆さんの考えを知りたいです。
1464: 住民さん2 
[2024-10-11 18:14:22]
>>1463 住民さん1さん

三輪車とか自転車とかゴルフバックを置くことは少しですか?私は、いやです。

置き配なら、少しと思います。
1465: モハメド 
[2024-10-11 19:29:27]
>>1463 住民さん1さん
同感です。

避難の妨げになる場合はさておき、ベビーカーや傘立て等、暮らしに必要な物を置いておくことに対して、そこまで目くじらを立てる必要はないかと。。。
規約にあるから‥という主張はごもっともですが、それだけで思考停止になることはないかと。私は共用施設の予約制度含め、規約改訂に向けて動こうと思っています。

人様の迷惑にならない程度にアルコーブに物を置くことが許容されてもいいんじゃないかな?と思います。
1466: 住民さん5 
[2024-10-11 19:59:42]
>>1465 モハメドさん

規約が変わるまでは今の規約を守らなければいけないんじゃないですか?なんでもありの無法地帯になってしまいますよ?思考停止になっているのは、規約を読まない方々ではないでしょうか。
私は規約が改訂されたら置く気満々ですので、変えてほしいですね。
1467: モハメド 
[2024-10-11 20:02:16]
>>1466 住民さん5さん
ありがとうございます!
心強いです。
規約改訂にご賛同いただける方が見つかって嬉しいです。
1468: 住民さん1 
[2024-10-11 20:23:04]
>>1466 住民さん5さん

私も規約変わったら、傘を置きたいわ。
置いて良いものを限定列挙すれば、良いですね。
1469: 職人さん 
[2024-10-11 21:43:35]
グランドコートのメインゲートの左側の1Fでベビーカー起きまくってる人たち、
どうにかしてくれ。
1470: 住民さん4 
[2024-10-11 22:01:59]
>>1469 職人さん
住民or非住民?
謎ですね。
1471: 住民さん6 
[2024-10-11 22:26:08]
>>1463 住民さん1さん
景観が悪い
そのうち共有廊下が私物やプランターだけらけになってきたなくなる。

1472: 住民さん6 
[2024-10-11 23:10:28]
>>1465 モハメドさん
規約が変わらない限り通り置かない派ですが、個人的には邪魔にならない程度で置くのは許容してもいいのではと思ったりもします。ただまさにこの「程度」が個人の解釈でズレてしまわないか、コントロールが効かなくなる可能性があるから今は一律ダメという分かりやすさ優先にしてるのかなと思いました。例えばベビーカーをokとして、それは何台なら許されるのか、どれぐらいの大きさなら、どれだけ廊下を遮るかというように際限なくなるかもしれないですね。管理人さんの見回り時にメジャーを持っていちいち測って回ってもらうのも不毛ですし、そこに労力さくなら庭の手入れスタッフなどを増やしてほしいですし。これだけ世帯数も多いので合意形成やルール管理が難しいと思いますがそれが何とかなるなら緩めるのは賛成です。
1473: 住民さん3 
[2024-10-11 23:38:28]
明らかに以前住んでいたマンションより、蚊やコバエ、挙句にはダニまで部屋に出るようになりました、、以前住んでいた場所より草木が多い、階数も下がったことによる事だとは思うのですが、みなさんはどうでしょう?
1474: 住民さん6 
[2024-10-12 06:52:18]
>>1472 住民さん6さん
ちなみに、一般的にはベビーカーはダメかと
1475: 住民さん7 
[2024-10-12 07:04:40]
>>1472 住民さん6さん
そもそもアルコーブは共有部なので、私物を置けるようにするのはおかしいのではないのかな
周りにも迷惑になりますし
1476: 住民さん7 
[2024-10-12 07:59:30]
>>1473 住民さん3さん

網戸閉めているし、そんなことない。
バルコニーにプランターでもおいてますか?
1477: 住民さん7 
[2024-10-12 10:10:48]
エレベーター降りて、自分の部屋までの回廊が、私物だらけは辛いな。
1478: 住民さん2 
[2024-10-12 11:10:22]
三連休、キッズルームが予約されていないことを祈る。
1479: 内装工事をされた方教えてください 
[2024-10-12 11:11:07]
タイル材やコーティングなどを依頼された方にお聞きしたいです。
内装業者より前金で支払うよう言われました。12月の工事で今注文しなければならないというのは早い気もするのですが、それよりも注文と同時に全額前金で支払いというのは普通なのでしょうか? 今までお願いしたことがなくこれが常識なのかどうかわかりません。キャンペーンでサービス施工があり、この業者にお願いしたいと思っていました。
どうぞ宜しくお願いします。
1480: 住民さん7 
[2024-10-12 13:04:58]
>>1479 内装工事をされた方教えてくださいさん
施工後、確認してから支払いしました。
時間があるようでしたら、相見積もりとったほうがいいです。
1481: 住民さん6 
[2024-10-12 16:26:11]
>>1475 住民さん7さん

傘ぐらいまででしょ
ベビーカー置いてるやつとか舐めてるだろ
1482: 住民さん3 
[2024-10-12 19:01:03]
>>1476 住民さん7さん
プランターなど植物は置いていないです。ちなみに網戸も閉めて、虫除けも使ってます。


1483: 住民さん1 
[2024-10-12 19:32:21]
『樽見』着座難易度高し!
席、空いてるように見えて、既に予約でいっぱいとのこと
ただいま、空席の電話待ち
・・・まあ、家に居ながら時間潰しできるのは、ある意味メリットかもwww
1484: 住民さん2 
[2024-10-12 21:28:01]
>>1483 住民さん1さん

2週間先とかで予約すれば、良いのでは?
当日予約は厳しいって話ですよね
1485: 内装工事をされた方教えてください 
[2024-10-12 22:01:45]
>>1480 住民さん7さん
アドバイスありがとうございます。他の内装業者も考えてみます。
営業の方によると、このマンション限定のキャンペーンで依頼も多いらしいのですが「皆様も前払いでした」とのこと。全額前金が心配になり相談させていただきました。
1486: 住民さん8 
[2024-10-12 22:32:21]
>>1485 内装工事をされた方教えてくださいさん
普通にどこですか? 
前払いなんてそんなの無いですよ普通 

1487: 住民さん3 
[2024-10-12 22:41:45]
>>1483 住民さん1さん

樽見おいしいですよね。楽しんでくださいね!

1488: 住民さん15 
[2024-10-12 23:40:00]
先週板橋区の保育サービス課に相談に行きましたが、かなり厳しいですね。

1、2歳を中心に小茂根・向原地域では入園出来ずにいる家庭が増えている。今後も増えるようであれば、25年4月も通常の点数では入園が難しい。認可外や練馬区などを検討して欲しいという説明でした。
マジで待機児童になりそうです。
1489: 契約者さん7 
[2024-10-13 00:01:56]
>>1479 内装工事をされた方教えてくださいさん

ちなみに皆さま、内装業者はどちらに依頼されましたか?
全額前払いに不信感を持ったので、もしおすすめがあれば教えていただけると助かります。
1490: 住民さん5 
[2024-10-13 00:04:48]
>>1489 契約者さん7さん
我が家は全額前払いでした。おそらく同じ業者かと思います。

1491: 契約者 
[2024-10-13 17:27:09]
>>1488 住民さん15さん
それって、相談云々でどうにかならないんでしょうか?増えるようであれば…ってあやふやな感じ困りますよね…
1492: 住民さん6 
[2024-10-13 17:37:40]
>>1472 住民さん6さん
ベビーカーの大きさや形などありますがそこは住民同士助け合いじゃないでしょうか?置きたくて(道を塞いだりしようとたい訳ではない)置いてる訳でないのでそのあたりは配慮いただきたいとは思いました。ルールや規則や約束事で縛り上げるのもよくないけどある程度の決まりがないと好き勝手やってしまうので、ルールは守りつつ皆が過ごしやすく助け合いながら暮らしたいと思いました。ベビーカーなど一切禁止!ってなったあと誰かがベビーカーを置いて裏で何か言われても気分悪いですし。
1493: 住民さん1 
[2024-10-13 18:50:39]
>>1492 住民さん6さん
普通の家庭はベビーカーをちゃんと家の中に入れていますよー
1494: 住民さん6 
[2024-10-13 19:18:22]
>>1493 住民さん1さん
普通の家庭。ってなんですか?普通じゃない人はどうなるんですか?
1495: 住民さん8 
[2024-10-13 20:28:02]
>>1494 住民さん6さん
普通の家庭とはルールを守る一般常識を持っている家庭です。
そうでない人は周りから迷惑な存在って思われます。
さらに、共有部に私物が溢れると見た目が悪いのと、民度が低いマンションと思われて資産価値に悪影響が発生して住民みんな悲しくなります。
こんな当たり前のルールを守れない人は無意識に周りに迷惑をかけるんですよねー
1496: 管理担当 
[2024-10-13 20:38:48]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1497: 石 
[2024-10-13 21:07:04]
ファミリー向け賃貸マンション住んでましたけど、玄関スペース、プラウドシティ小竹向原より狭かったですけど、誰もベビーカーを外になんて置いてなかったですよ。

そんなにベビーカーを玄関においたら邪魔ですかね?

1498: 見学者 
[2024-10-13 22:01:18]
>>1497 石さん
あまり邪魔にはならなそうですけど人それぞれの感性なんでしょうか笑ここ怖い人居るのでこれくらいにしときます笑
1499: 職人さん 
[2024-10-14 02:11:01]
普通に考えてベビーカー外に置かないでしょ。
張り紙して警告しましょう。
1500: 住民さん4 
[2024-10-14 06:27:44]
>>1498 見学者さん
あなたは明らかな少数派なのを自覚しましょう。
ベビーカーぐらい問題ないなんて、普通言わないですよ
そのうち、子供のキックボードなんかも置いてそうな人ですね
団地の時は私物を共有部に置くことが許容されていたのかもしれないですが、、
1501: 住民さん5 
[2024-10-14 06:30:40]
>>1498 見学者さん
念の為ですが、1498はアルコーブではなくて、玄関ドアの内側に置くべきと言っていますよ!
1502: 12月引越し 
[2024-10-14 07:28:24]
内見行った時には、私物などなく綺麗でしたねー。
1階フロアと自分の住んでるフロアを回りましたが。

傘だって貼り紙されるマンションありますよ。
1503: 住民さん1 
[2024-10-14 13:47:33]
マンションってこれだからめんでくさいよな。
1504: 住民さん8 
[2024-10-14 14:30:43]
>>1503 住民さん1さん
戸建ても、道路族とか治外法権になるからね。
横の敷地でバーベキューやられても、文句言えないし
マンションのが、マシだな。

1505: 契約者さん1 
[2024-10-14 21:58:35]
同じく保育サービス課に相談してみましたが、
キャパが足りなくなっている中でさらに子供の数が増えることに全く危機感を持っていない様子でした。
死活問題なので、藁にすがる思いで議員さんに声かけてみます…。
1506: 住民さん5 
[2024-10-15 12:39:03]
>>1472 住民さん6さん
程度問題で絶対揉めますよね。

個人的には、景観はもちろん以下が心配です。
・倒れて傷や汚れの原因にならないか
・外廊下なので強風時の対策が全員きちんとできるのか
・倒れて通行や災害時の避難の妨げにならないか

この手のマンションは基本共有部に私物おいちゃいけないので
それも考慮した広さや間取りの物件を買うべきと思いますね。
1507: 住民さん2 
[2024-10-15 14:38:20]
残念ながら世の中には、ひとつ許可されたらそれを突破口として自分の都合の良いように解釈を拡げていく人がいるのです。
詳細は書けませんが、ある住民から依頼を受け、状況が気の毒なので周囲にも許可を取り、便宜を図ったら次々と物を置き始めて占有、目に余るので差し控えるように注意したら逆ギレ、逆恨みされて嫌がらせを受けました。
経験者より。
1508: eマンションさん 
[2024-10-15 17:51:24]
学校の校則と一緒よな。こまかい例外認め出すとあれもこれもと置くようになる。そして一度緩めた規則は元に戻したり、元より厳しくするのが大変だよ。
1509: 住民さん6 
[2024-10-15 19:02:42]
みなさんきれいごとが好きですね~
1510: 住民さん6 
[2024-10-15 21:14:37]
>>1509 住民さん6さん
これくらい普通ですよ。
早く慣れてくださいね
1511: 住民さん3 
[2024-10-15 21:32:13]
>>1509 住民さん6さん
なにがきれいごとなんですか
反論の仕様がないのでチャチャ入れてる?
1512: 住民さん2 
[2024-10-15 23:10:42]
これまで、賃貸マンションに、何ヶ所か住んだけど、だれも、廊下に物なんておいてないよ。
1513: 住民さん 
[2024-10-15 23:46:40]
まぁ、>>1507さんが言ってることが真理だなぁと思うな。そういう一部の人の為に皆が嫌な思いをするのは未然に防いだ方が良いし、その為の管理規約だと思ってる。
1514: 住民さん! 
[2024-10-16 09:03:20]
昨日、同じ階でベッド?の搬入があり、梱包材をこともあろうに共用部の廊下に広げ、隣の部屋の玄関脇にまで乱雑に立てかけていた。隣の人は留守なんか知らんけど、俺んちにされたら嫌だな!同じように当事者の玄関前にも立てかけるスペースはあるだろうに。業者も業者だが、当事者も注意を払うべきなんじゃない?
1515: 入居済みさん 
[2024-10-16 09:18:35]
>>1509
まわりの人たちが規則を守らないことで自分が不利益を被る側になっても同じことが言えるのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる