野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ小竹向原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. 【契約者専用】プラウドシティ小竹向原
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 05:30:45
 削除依頼 投稿する

こちらは『プラウドシティ小竹向原』の住民スレッドです。
契約手続き、オプション、インテリア、引っ越し、学区などマンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
契約者、所有者、居住者の方専用ですので、該当しない方の書き込みはご遠慮ください。

検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

物件概要(抄)
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
竣工:2024年7月(予定)
 

[スレ作成日時]2023-03-21 06:51:57

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

【契約者専用】プラウドシティ小竹向原

1376: 住民さん1 
[2024-09-27 21:15:41]
>>1375 住民さん2さん
タダに慣れるって怖いですね
フリーライダーで不平を述べるって
1377: 契約者さん1 
[2024-09-27 22:26:39]
>>1376 住民さん1さん
イラストのくだりは、私もそう思った。あれはあかんよな。
1378: 住民さん1 
[2024-09-27 22:30:02]
>>1372 評判気になるさん

ほんとに、休みの日子どもと遊ぼうと思ったら予約されてて何だそれ、と思ったよ。週末は予約不可、平日は有料で予約可とかにしてほしいな。
1379: 住民さん8 
[2024-09-27 22:40:17]
>>1378 住民さん1さん
予約も、1時間とかなら、許容かなあ。

そういうルール一つ変更するにも、来年の春に開催される、管理組合で議論して、変更手続きを経るから、一年くらいかかるのかな。

集合住宅だから、しゃーないね。
1380: 契約者さん3 
[2024-09-27 23:59:35]
illustACって注意喚起にも使えないの?笑
1381: 住民さん1 
[2024-09-28 07:44:02]
キッズルームって予約枠は最短で何時間ですか?
1382: 住民さん4 
[2024-09-28 08:50:11]
>>1381 住民さん1さん

管理規約みたら、キッズルーム営利目的で1時間ごとに料金発生し得るから、1時間では?
1383: 住民さん3 
[2024-09-28 10:02:55]
そもそもさー、なんで子どもの遊び場を予約制にしてんの?パーチーやるならパーチールームでいいじゃん。管理規約のひな型出してきてるのは野村なんだろうけど、それを丸呑みした地権者の管理組合も考えが足りないんじゃないかな。
1384: 住民さん2 
[2024-09-28 10:09:39]
>>1380 契約者さん3さん
「いらすとや」さんのイラスト使えばオケ?
1385: 住民さん8 
[2024-09-28 15:32:10]
>>1383 住民さん3さん

管理規約改正手続きが、実行できる、来年度には、子供もキッズルーム飽きているかもな。
1386: 住民さん3 
[2024-09-28 19:29:26]
>>1385 住民さん8さん

さすがに来年は早いが、15年後くらいには子ども世代も皆大きくなるので、第2パーティールームにリノベしても良さそう
1387: 住民さん4 
[2024-09-28 21:41:31]
>>1386 住民さん3さん

共用施設のリノベって、実現可能性あるのかな?
追加費用とか、かかりそう
1388: 住民さん7 
[2024-09-28 22:30:10]
>>1382 住民さん4さん
1時間かぁ 
そんなに貸切したいもんなのかなぁ
1389: 住民さん8 
[2024-09-29 00:54:45]
火災保険は、提携の2社、いずれも、安いな。
大規模割引がでかい。
1390: 職人さん 
[2024-09-29 11:10:11]
>>1389 住民さん8さん
ソニー損保が損害賠償3億円でお値段安いですよ。
東京海上は1億円止まり
1391: 住民さん6 
[2024-09-29 12:42:03]
>>1390 職人さん

東京海上にしてしまった。

都民共済より安いね。
1392: 住民さん1 
[2024-09-29 21:07:51]
皆さんは床や壁紙、水廻りなど、どこまでコーティングしましたか?
我が家はフローリングと水廻りのみですが、キッチンの壁や洗面所など迷ってます
1393: 職人さん 
[2024-09-29 21:08:15]
>>1391 住民さん6さん
まぁ価格も僅差ですから。実際にはほとんど何も起きませんし。
入っておいて心理的安全性が買えることに意味がある。
1394: 住民さん1 
[2024-09-29 22:31:43]
>>1392 住民さん1さん

我が家は、コーティングは、一切してないです。
フローリングは、10年か15年立ったら、張り替える予定です。
1395: 住民さん8 
[2024-10-01 20:10:33]
駐輪場抽選の結果はいつわかるのでしょうか?

1396: 契約者さん8 
[2024-10-01 20:32:28]
>>1395 住民さん8さん
内覧会で教えてくれますよー
1397: 住民さん8 
[2024-10-01 20:58:53]
>>1396 契約者さん8さん
ありがとうございます。助かります!
1398: 契約者さん2 
[2024-10-01 21:29:23]
3人乗り自転車の区間当たってるといいなあー。
1399: 住民予定2 
[2024-10-01 23:04:42]
周辺保育園の空き状況がかなりキツイですね…
皆さん既に手は打っている感じでしょうか?
1400: 住民さん5 
[2024-10-02 07:10:40]
>>1399 住民予定2さん

下駄の保育園は、残念ながら空きゼロになりましたね。
このマンションは、やはり子育てファミリーが多いんでしょうね。
1401: 住民さん4 
[2024-10-02 15:24:37]
デニーズ歩いていけますね
思ったより近かったです。
1402: 住民さん1 
[2024-10-02 17:15:15]
>>1401 住民さん4さん

ぼくは、びっくりドンキー派ですね。
歩いていけます。

ただ、デニーズもびっくりドンキーも、休日は、激混み。
1403: 住民さん4 
[2024-10-03 11:22:27]
>>1402 住民さん1さん
どちらもいいですね!
子育て世代は重宝するお店です。
1404: 住民さん11 
[2024-10-03 14:37:51]
服などちょっと掛けたいけど…突っ張り棒だったり、1ハンガーなどひっかけられる100均のを付けれるとこがまるでない!
ハンガーポールのようなものを買わなきゃダメか
皆さん、どうされてますか?
1405: 住民さん2 
[2024-10-03 18:29:20]
>>1404 住民さん11さん
無印良品の壁につけれるフックを、廊下につけてます。
1406: 住民さん8 
[2024-10-03 22:35:10]
保育園みんなどうする?
1歳児2歳児は空いてるところがない…よね…
1407: 住民さん2 
[2024-10-03 23:27:48]
>>1406 住民さん8さん
うちは引っ越す前に通っていた保育園に行かせつつ、家の近くの保育園に申し込みしている状態です。
1408: 住民さん7 
[2024-10-04 07:21:43]
>>1406 住民さん8さん

厳しいですね。
板橋区待機児童ゼロを期待していたけど、待機児童になるかも。
1409: 住民さん11さん 
[2024-10-04 09:07:27]
>>1405 住民さん2さん
「無印良品の壁につけれるフック」使い勝手がよさそうですね。ありがとうございます!
1410: 住民さん11 
[2024-10-04 09:47:25]
9/30の日経MJに「プラウドシティ小竹向原」の記事が載っていました。
「当初想定より5か月前倒しで完売…平均世帯年収1,400万円台…地元層は3割…」
だそうです。
1411: 契約者さん4 
[2024-10-04 12:02:47]
>>1410 住民さん11さん

小竹向原のマンション高騰の背景や今後の見通しについて、記載はありましたか?
1412: 住民さん11 
[2024-10-04 13:37:48]
>>1411 契約者さん4さん
「副都心線の開業により、小竹向原は10年間でマンション価格が2.4倍に高騰…プラウドシティ小竹向原が地域の相場上昇の原動力となった。今後は大規模再開発により郊外の人気エリアを作り出しパワーカップル中心に人口の移動も…」
1413: 契約者5 
[2024-10-04 17:47:01]
>>1406 住民さん8さん
板橋区も少し絡んだ建替案件と認識してましたが保育園に対する対応不足感は否めないですよね。
保育課にしっかり窮状を伝えるとか、区議会議員さんに状況を伝えるとかやれることはやってみようかな…
1414: 住民さん6 
[2024-10-04 18:12:56]
>>1413 契約者5さん

これから、あと、200世帯引越しでしょう。
リアルに、他の自治体から越すけど、来年4月まで今の自治体の保育園まで片道40分で通う可能性がある。
1415: 住民さん7 
[2024-10-04 20:13:03]
>>1412 住民さん11さん

西池袋再開発により、さらに、高騰したら、ハッピーですね。

氷川台前の道路が開通したら、小竹向原も盛り上がるかも
1416: 住民さん8 
[2024-10-04 22:46:53]
内覧会に行きましたが、専有物、共有部ともに最高でした。

12月が楽しみます。
1417: 契約者5 
[2024-10-05 07:19:34]
>>1414 住民さん6さん
片道40分!!と思いましたが、我が家も今の自治体の保育園通うとなるともそのくらいかかります。
年齢にもよりますが来年4月も入れる確証がないのも怖いです…
1418: 住民さん8 
[2024-10-05 08:05:23]
最悪ですが、千代田区の会社提携の保育園に預けます。
結構、面倒ですね。
1419: 住民さん8 
[2024-10-05 08:25:58]
>>1415 住民さん7さん
ああー確かにあの道路は結構大きい効果があるかも 
開通はいつ頃なんでしょうか?笑
1420: 住民さん1 
[2024-10-05 12:11:02]
>>1419 住民さん8さん

氷川台のマックやバーガーキングが近くなりますよね。
1421: 住民さん4 
[2024-10-05 16:03:45]
>>1406 住民さん8さん
板橋区民は練馬区の保育園にも応募できるので(優先度は下がる)、江古田や桜台などの近場で空いてたら挑戦してみてもいいかも。区役所にやり方聞いてみたら板橋区の保育課経由で応募できるらしい。詳しくは区役所に聞いてみて。
これって練馬区と板橋区が同じ区だった名残りかしら
1422: 契約者5 
[2024-10-05 17:11:43]
>>1421 住民さん4さん
練馬区の近場保育園も、10月でほとんど空きがなくなってしまいました…
徒歩20分超のところが年齢によってはいくつか空いてますが、あんまり現実的ではないですよね。

1423: 住民さん1 
[2024-10-05 22:33:21]
ネット銀行も、金利上がってくるから、きついなあ
1424: 住民さん6 
[2024-10-05 23:46:26]
>>1422 契約者5さん
自転車使えるならアリですね。
1425: 住民さん8 
[2024-10-06 09:22:02]
>>1420 住民さん1さん
バーキンはもしかしたら江古田の方が近いかも 
やや最近出来ました

1426: 職人さん 
[2024-10-06 13:26:42]
>>1423 住民さん1さん
0.15%程度の上げできついって、大変ですね
1427: 住民さん6 
[2024-10-06 13:46:21]
>>1426 職人さん

日経新聞のプラウドシティ小竹向原購入者世帯平均の年収1400
万より、世帯所得多いんだけどなあ。

マイカー持ってるからなあ。
1428: 住民さん1 
[2024-10-06 17:29:35]
みなさんお金持ちね、ウラヤマシス
1429: 住民さん2 
[2024-10-06 19:58:31]
家の裏?の商店街が活性化してくれると面白そうですよね。
1430: 住民さん6 
[2024-10-06 20:02:04]
>>1429 住民さん2さん

使われていないの勿体無いですよね。。
1431: 住民さん6 
[2024-10-06 20:29:57]
>>1429 住民さん2さん

あそこって、2階が住居になってるぽいですよね。

電気屋は、営業してましたね。
1432: 住民さん5 
[2024-10-07 18:58:27]
皆さんクックパッドマート使ってますか?
個人的に不要と思ってますが、マンション全体ではどれくらい使用されてるんでしょう。
1433: 住民さん2 
[2024-10-07 19:06:01]
>>1432 住民さん5さん

マイバスケットあるからなあ笑

代わりに、アイスの自販機が欲しい笑

1434: 住民さん2 
[2024-10-08 08:49:37]
Googleマップに、グランドコートのエントランスが三つ追加されましたね。
調整してくださった方ありがとうございます。
これで宅配関係がスムーズに行くことを期待しています。

他方で、各出入り口の住所をみますと、マンションの住所とはズレが生じていますね。ピンの配置的に仕方ないのでしょうか.

ヒロバゲート
〒173-0036 東京都板橋区向原3丁目7?2 フローラルガーデン古屋

マグノリアゲート
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1丁目8?10

オークゲート
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1丁目1?1
1435: 住民さん7 
[2024-10-08 20:38:35]
>>1434 住民さん2さん
uberなど公的じゃないものは、位置はピンを見ていただいて、住所は小茂根1-1-41-△△号室〇〇ゲートと記載いただくのが良さそうです。Googleマップの直し方は分からずピン留めが限界でした!すみません 余談ですが、1-1-41と42の間違い郵便が届きます。ここの地番間違いはお気をつけください
1436: 住民さん7 
[2024-10-08 20:44:39]
>>1435 住民さん7さん
あ、編集できそうだったので申請しておきました。住所は全て1-1-41に揃えています
1437: 住民さん6 
[2024-10-08 20:52:42]
>>1436 住民さん7さん

ありがとうございます。

あとは、Google mapsに、美しい写真がどんどん投稿されるのが、楽しみですね。
1438: エレベータ利用者さん 
[2024-10-09 11:18:16]
今朝、エレベータが1Fについたら大きな水たまりが。長谷工さんかな?「すみません。これ…」と言って写真を撮ってました。強風雨だから仕方ないと思っていたけど修復するのかな?上階の水たまりも気づいてくれたかな?
1439: ご近所さん 
[2024-10-09 12:13:19]
グランドコートの左側エレベータでも水たまり出来てましたね。

ところで、団地管理規程ってPDFかWebで見れないのでしょうか。
共有部の使い方など、いちいちあの分厚い紙冊子を取り出して見るのがめんどくさいのですが・・・
1440: 住民さん3 
[2024-10-09 12:18:38]
>>1438 エレベータ利用者さん

水が排水溝の方に、流れていかないのですね。。。
外廊下のマンションだと、仕方ないのかなあ。。。

エレベーターに流れ込んで故障しないといいですが。
1441: 住民さん4 
[2024-10-09 20:52:27]
>>1440 住民さん3さん
水溜まりになるエレベーターを仕方ないです済ませていいんですかね?聞いたことがないけど、、
早く直してほしいですね!
1442: 住民さん5 
[2024-10-09 21:44:40]
>>1436 住民さん7さん

住所は揃ったけど、ヒロバゲートのピンが、ズレましたね。
Googleさん頼みます
1443: 住民さん6 
[2024-10-09 22:03:39]
今週土曜日、キッズルームもライブラリも10?17時予約されている… みんなの場所を占有するのはまじで辞めてほしい
1444: 住民さん4 
[2024-10-09 22:22:08]
>>1443 住民さん6さん

そんな長時間???
部屋に誰も滞在していなかったら、凸したくなりますね。

1445: 住民さん6 
[2024-10-09 23:56:50]
>>1443 住民さん6さん
ライブラリは、本があるとこですよね?
誰でも自由に出入りできないんですか?
1446: 住民さん5 
[2024-10-10 00:15:51]
>>1445 住民さん6さん
キッズルーム隣のキッズライブラリのことだと思います。
予約されていると他の人は入室できません。(カードかざしてもエラーになります)
1447: 住民さん1 
[2024-10-10 09:23:26]
>>1443 住民さん6さん
キッズルームの予約制なんて、変なシステムだな
子どもなんだから、みんなで遊べばいいじゃないか なんで利用者を特定集団だけに制限するのか だれ得?
1448: 住民さん2 
[2024-10-10 10:10:47]
>>1447 住民さん1さん
地権者だろ
1449: 住民さん2 
[2024-10-10 12:20:50]
>>1448 住民さん2さん
部外者?
地権者のメイン層は老人だぞ
1450: ぴぴ 
[2024-10-10 17:47:35]
>>1443 住民さん6さん
今週土曜日その時間帯に行って、その人たちと会って話してみたらいいんじゃないでしょうか?
話したら、相手の意図もわかるし、こちらの意向も理解してくれるかもしれないですよ
1451: 住民さん3 
[2024-10-10 18:00:09]
>>1450 ぴぴさん
管理組合経由で、確認すべし。

管理規約を変更する手続きをするしかない。が、2/3取れるかな。
1452: 住民さん3 
[2024-10-10 19:21:07]
アルコープにおいてる私物なんとかしてほしいですね。
置いていいならみんなおけるように管理規約改訂してほしい。置かない派ですが。
1453: 住民さん2 
[2024-10-10 20:05:21]
>>1452 住民さん3さん
私はグランドコート入口によく置いてある自転車をなんとかしてほしいですね、、
1454: 住民さん7 
[2024-10-10 20:28:07]
>>1452 住民さん3さん
 
共用廊下の私物は、全てのマンションで問題になりますね。

厳しいマンションだと、廊下の私物に貼り紙をして、警告などをしますね。

1455: 住民さん2 
[2024-10-10 20:29:22]
>>1453 住民さん2さん

タワマンとかで、エントランス前に、そういうことする人、いるんですかね。
1456: 住民さん3 
[2024-10-10 22:34:21]
>>1453 住民さん2さん
何ゲートですか?
1457: 住民さん2 
[2024-10-10 22:50:42]
>>1456 住民さん3さん
グランドエントランス?になるのでしょうか。。1番大きい入口です。

1458: 住民さん2 
[2024-10-11 03:56:17]
>>1454 住民さん7さん
この前、廊下に置かれているものに張り紙貼られているのを見ましたよ。管理人さんがきちんとそういう見回りしてくれているようなので一定のモラルは保たれるのではないかと期待しています。
1459: 住民さん2 
[2024-10-11 06:38:55]
>>1458 住民さん2さん
最初が肝心ですからね。
1460: 住民さん2 
[2024-10-11 07:13:38]
>>1459 住民さん2さん
それでもまだ置いてあるところには無くなるまで貼り紙して欲しいです。他の住民と条件が平等になるために。
1461: 住民さん3 
[2024-10-11 07:26:16]
管理組合の役員やろうかなー。
1462: 住民さん8 
[2024-10-11 14:45:43]
>>1461 住民さん3さん
やってちょー
1463: 住民さん1 
[2024-10-11 17:51:17]
すみません、煽りでもなんでもないし、私が廊下に物を置いているわけでもないのですが、
なぜ皆さん廊下に物が置かれていることに敏感なのでしょうか?

個人的には邪魔じゃないなら少しくらい良くない?と思ってしまいます。
消防法の観点での指摘なのか、みんなの「少しくらい」が散らかる原因だからの指摘なのか、皆さんの考えを知りたいです。
1464: 住民さん2 
[2024-10-11 18:14:22]
>>1463 住民さん1さん

三輪車とか自転車とかゴルフバックを置くことは少しですか?私は、いやです。

置き配なら、少しと思います。
1465: モハメド 
[2024-10-11 19:29:27]
>>1463 住民さん1さん
同感です。

避難の妨げになる場合はさておき、ベビーカーや傘立て等、暮らしに必要な物を置いておくことに対して、そこまで目くじらを立てる必要はないかと。。。
規約にあるから‥という主張はごもっともですが、それだけで思考停止になることはないかと。私は共用施設の予約制度含め、規約改訂に向けて動こうと思っています。

人様の迷惑にならない程度にアルコーブに物を置くことが許容されてもいいんじゃないかな?と思います。
1466: 住民さん5 
[2024-10-11 19:59:42]
>>1465 モハメドさん

規約が変わるまでは今の規約を守らなければいけないんじゃないですか?なんでもありの無法地帯になってしまいますよ?思考停止になっているのは、規約を読まない方々ではないでしょうか。
私は規約が改訂されたら置く気満々ですので、変えてほしいですね。
1467: モハメド 
[2024-10-11 20:02:16]
>>1466 住民さん5さん
ありがとうございます!
心強いです。
規約改訂にご賛同いただける方が見つかって嬉しいです。
1468: 住民さん1 
[2024-10-11 20:23:04]
>>1466 住民さん5さん

私も規約変わったら、傘を置きたいわ。
置いて良いものを限定列挙すれば、良いですね。
1469: 職人さん 
[2024-10-11 21:43:35]
グランドコートのメインゲートの左側の1Fでベビーカー起きまくってる人たち、
どうにかしてくれ。
1470: 住民さん4 
[2024-10-11 22:01:59]
>>1469 職人さん
住民or非住民?
謎ですね。
1471: 住民さん6 
[2024-10-11 22:26:08]
>>1463 住民さん1さん
景観が悪い
そのうち共有廊下が私物やプランターだけらけになってきたなくなる。

1472: 住民さん6 
[2024-10-11 23:10:28]
>>1465 モハメドさん
規約が変わらない限り通り置かない派ですが、個人的には邪魔にならない程度で置くのは許容してもいいのではと思ったりもします。ただまさにこの「程度」が個人の解釈でズレてしまわないか、コントロールが効かなくなる可能性があるから今は一律ダメという分かりやすさ優先にしてるのかなと思いました。例えばベビーカーをokとして、それは何台なら許されるのか、どれぐらいの大きさなら、どれだけ廊下を遮るかというように際限なくなるかもしれないですね。管理人さんの見回り時にメジャーを持っていちいち測って回ってもらうのも不毛ですし、そこに労力さくなら庭の手入れスタッフなどを増やしてほしいですし。これだけ世帯数も多いので合意形成やルール管理が難しいと思いますがそれが何とかなるなら緩めるのは賛成です。
1473: 住民さん3 
[2024-10-11 23:38:28]
明らかに以前住んでいたマンションより、蚊やコバエ、挙句にはダニまで部屋に出るようになりました、、以前住んでいた場所より草木が多い、階数も下がったことによる事だとは思うのですが、みなさんはどうでしょう?
1474: 住民さん6 
[2024-10-12 06:52:18]
>>1472 住民さん6さん
ちなみに、一般的にはベビーカーはダメかと
1475: 住民さん7 
[2024-10-12 07:04:40]
>>1472 住民さん6さん
そもそもアルコーブは共有部なので、私物を置けるようにするのはおかしいのではないのかな
周りにも迷惑になりますし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる