野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ小竹向原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. 【契約者専用】プラウドシティ小竹向原
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 05:30:45
 削除依頼 投稿する

こちらは『プラウドシティ小竹向原』の住民スレッドです。
契約手続き、オプション、インテリア、引っ越し、学区などマンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
契約者、所有者、居住者の方専用ですので、該当しない方の書き込みはご遠慮ください。

検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

物件概要(抄)
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
竣工:2024年7月(予定)
 

[スレ作成日時]2023-03-21 06:51:57

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

【契約者専用】プラウドシティ小竹向原

1276: 職人さん 
[2024-09-16 09:32:36]
>>1274 住民さん8さん
https://www.nomura-re-cc.jp/contents/guidebook/mansion/life/#p=26
公開URLでテンプレ的に野村が書いているだけ感があるので、多少はいける気がしてきました。
隣戸への水の流出に注意とも書いてあるので、多少ホールで水をまいたり、ケルヒャー使う分にはいける、とも読み取れます。
1277: 住民さん5 
[2024-09-16 12:18:46]
パーティーラウンジ汚くてびっくり。使った人が片付けるのは信用できないので日次で業者入れる、それに伴って利用料上げるとかしないともたないと感じました。既に家庭科室のようなあの何とも言えない臭いがついてるし、前の人も本当に掃除して出たのかなと思うレベルでした。期待してただけに残念…
1278: 住民さん2 
[2024-09-16 13:19:23]
>>1277 住民さん
綺麗に保てるなら利用料金上げてもいいですね
1279: 住民さん8 
[2024-09-16 13:23:07]
>>1277 住民さん5さん

キッチンやテーブルが汚れている感じですか?

お皿などは紙皿を利用する予定ですが。
1280: 住民さん5 
[2024-09-16 14:46:01]
>>1277 住民さん5さん
プロを入れて清掃してもらう案に賛同します!
それにしても。。。
無責任な人が使いっぱなしにして、汚れることを懸念していたんだけど、あまりに早すぎ
1人なのか複数なのか、地権者か購入者か知らないが、民度低いね
1281: 住民さん4 
[2024-09-16 14:50:36]
>>1280 住民さん5さん

利用者も自分の汚した分は掃除するけど、前の利用者の分は、掃除しないからなあ。
1282: 住民さん6 
[2024-09-16 14:52:04]
>>1191 職人さん
入居したばかりなのですが
どのように予約するのか教えていただけますか?

1283: 住民さん4 
[2024-09-16 15:03:45]
>>1279 住民さん8さん
テーブルは違和感なかったですがキッチンが汚いですね。あと細かいですがふきんも食器を拭いたのか台拭きに使ったのかもよく分からないですね。あまり掃除されていないことを管理人さんに言ったら、昨日もあったんですよねと言っていました。安い利用料なので使いやすいのはありがたいですが、安かろう悪かろうにならないようにここは特に気をつけた方がいい施設だと思いました。ご参考まで!
1284: 住民さん8 
[2024-09-16 15:28:11]
>>1283 住民さん4さん
ありがとうございます。

自分で、台ふきんを持っていきます。
1285: 住民さん1 
[2024-09-17 16:55:19]
確かに内覧会の時点でふきんがかかってましたね。誰がこの布巾使うねんと思いましたが笑 
臭いが付くのは仕方ないでしょうね 
清掃員さん達は暑い中で頑張ってくれてますが、ワークラウンジでの清掃もささっと拭き掃除だけですね。プライベートブースの掃除はしてなさそうです。
1286: 住民さん7 
[2024-09-17 19:52:24]
パーティルームも予約取れない状況も、改善しそうですね。。。
1287: 住民さん6 
[2024-09-17 20:08:00]
>>1285 住民さん1さん
お掃除クルーがたった4人しかいないんじゃ、そんなに丁寧なことやってらんないね
6人ぐらいはいても妥当だと思う

1288: 住民さん6 
[2024-09-17 20:13:47]
>>1287 住民さん6さん

500戸規模のマンションって、何人くらいの清掃スタッフが適性なのかね?
ゲストルームとかパーティルームをピカピカにするには、半日はかかると思う。
1289: 住民さん4 
[2024-09-17 22:12:35]
2LDKの6,880万円の中古マンション売れたみたいですね。
バウス氷川台とかみても坪単価は同様か高いくらいなので、今すぐに入居できてこの価格であることを考えれば決して高くはないですかね
1290: 留守がち 
[2024-09-18 16:36:40]
3日間で4回も同じ男性が時間を変えて留守中にピンポン
なんかの営業??何の用なんだろ??
1291: 住民さん8 
[2024-09-18 18:32:06]
>>1290 留守がちさん
入居後幾らかは営業訪問が来ると思われます
特にマンションならローリングでピンポンしまくれますからね 営業からしたら大規模マンションはご馳走様ですね
1292: 住民さん4 
[2024-09-18 21:58:56]
>>1290 留守がちさん
うちにはそんなの来たことないぞ 何の**だ?
1293: 住民さん8 
[2024-09-19 02:00:04]
>>1290 留守がちさん
下のエントランスからのピンポンですか?
玄関ピンポンであれば、引越し挨拶の可能性も。
1294: 住民さん4 
[2024-09-19 05:49:14]
>>1293 住民さん8さん

引越しの挨拶にいっても、なかなか出てくれないのよね。
1295: 住民さん6 
[2024-09-19 09:39:39]
>>1293 住民さん8さん
ネームカードを首から下げてるけど、そこまではモニター越しには確認できず、明らかにご近所さん感はなく…
1296: 住民さん2 
[2024-09-19 12:42:42]
>>1294 住民さん4さん
そもそも入居してないかもですよ?
エアコン室外機があっても事前に設置していれば当然居ませんし
まだ入居率って50パーも満たないのでは と思います。
1297: 住民さん 
[2024-09-19 15:40:59]
マンションの中庭歩くたびに心が豊かになる気がします。
本当は石のベンチでボケーっとしたいですが…
1298: 住民さん1 
[2024-09-19 15:55:38]
>>1297 住民さん
ほんとですか?
中庭通るたびに暑くて蒸してて風もないし、やべーって思います
あと植栽はやたらめったら密植してあって、枯れかけてるものもあるし、とにかく土が見えないようにの強迫観念でやってる感w
植物って根付いて大きくなるんだから、もっと間隔を空けて植えるべきだと思うけど、ここは入居の時すでに完成形に仕立ててあって、枯れた所は補充する方針なんでしょうね
1299: 契約者さん8 
[2024-09-19 17:04:29]
>>1297 住民さん

いいですね。
早く引越したい。
フォレストラウンジで、ぼーっとしたい。
どんな雑誌がセレクトされているのか。
1300: 住民さん6 
[2024-09-19 23:48:55]
地震保険をかけるか、悩む。
大した金額ではないんだけどさ。
1301: 住民さん2 
[2024-09-20 00:14:10]
>>1300 住民さん6さん
マンションで地震保険は絶対に必要ないから入らなくていいよ
1302: 住民さん6 
[2024-09-20 07:01:04]
>>1301 住民さん2さん

地震に起因する火災って、ほとんど起こらないかな?
あと、地震保険の補償額も数百万なら、貯金あるしなあ。
1303: 住民さん7 
[2024-09-20 08:31:08]
>>1302 住民さん6さん
最近のマンションなら大丈夫
絶対いらない
1304: 住民さん5 
[2024-09-20 10:18:37]
>>1303 住民さん7さん

私は人生初のマンションだったので、気分的に初回5年だけつけました。5年で10万円しないですし。
所得控除もあるし。ただ、更新はしないです。
概ね金の無駄ですが、保険会社へのご祝儀みたいなものです。
1305: 住民さん4 
[2024-09-20 10:19:08]
そんなことより定期的に出くわすGをなんとかしてほしい。
1306: 住民さん3 
[2024-09-20 10:39:27]
>>1304 住民さん5さん

保険会社は、提携ですか?ネット?
それとも、都民共済?
1307: 住民さん8 
[2024-09-20 11:37:41]
>>1305 住民さん4さん

フロントコートの方は少ないんだろうなあ、、、

中庭ビューに住む時点で、蚊、ハエ、G、アリと遭遇することは納得の上、みんな買っているのではないか?

大繁殖とかなら、問題だけど。
1308: 住民さん100 
[2024-09-20 14:26:12]
>>1305 住民さん4さん
Gって中庭にいますか?
出くわしたことないですね。
1309: 住民さん2 
[2024-09-20 18:43:14]
Gは小さいのしか見ておりませんが、マダニがいて気をつけなければと思いました。
1310: 住民さん2 
[2024-09-20 19:10:14]
>>1308 住民さん100さん

同じく見た事ないです。
検討版にもいる購入していない方が適当に話しているのかと。
1311: 住民さん3 
[2024-09-20 21:25:10]
>>1305 住民さん4さん
中庭って時点で諦めたほうが良い
1312: 住民さん6 
[2024-09-20 22:13:36]
上板橋第二と向原小学校どちらに行かせようか今から考えている。周辺の小学生を見る限り後者の児童は下品な印象があるが実際はどうなのだろう。
1313: 住民さん7 
[2024-09-20 22:46:37]
>>1312 住民さん6さん

我が家も真剣に考えた。
けど、上板橋第二小に通わせることにした。
通学路で、向原小学校は、交通量多い道路を横断するのが気になった。
あと、公文式が、上板橋二小のが近い。
1314: 契約者さん3 
[2024-09-20 23:51:42]
>>1313 住民さん7さん
上二小の方が交通量が多い道路に2面接してないですか?
1315: 職人さん 
[2024-09-20 23:59:16]
>>1310 住民さん2さん
適当やなぁ
G2棟ごみ置き場前の石畳上、G3棟まいばすけっとの近くの12F側、会敵。
現実見ろよ。ただし中庭ではあんまり見ない。
1316: 住民さん4 
[2024-09-21 01:09:51]
>>1315 職人さん

ゴミ置き場!
1317: 住民さん3 
[2024-09-21 07:51:35]
>>1298 住民さん1さん
そうですかね? 逆の印象でこんなに風通るんだ って思ってます。あと雑草が結構生えてますね だから余計に生い茂ってら印象です。四季折々の植栽を楽しめるようなコンセプトありましたけど、あそこまで綺麗にはならないでしょうね。管理が相当大変、、、笑
1318: 住民さん3 
[2024-09-21 11:53:54]
>>1314 契約者さん3さん

全然近くに住んでいないので、下見で一度歩いた印象です。
ほんとどっちでも良くて、同じマンションの友達が多そうな学校でいいんだよなあ。とすると、一応は学区重視かなあと。

在住長い人の有識者コメント欲しいわ。

でも、12月に引き渡しですぐに小学校に入学する我が家は、隣接学区希望するには、もう、手遅れな気がしますね。
1319: 住民さん5 
[2024-09-21 12:56:48]
>>1318 住民さん3さん
向原小学校は全国学力テストで、板橋区で1番らしいですよ。
自分の子供をこういう環境で学ばせたいなら、向原小学校がいいかもしれないですね。
1320: 住民さん3 
[2024-09-21 13:14:19]
>>1319 住民さん5さん

ソースありますか?
向原に入れようかなあー。
1321: 住民さん5 
[2024-09-21 13:25:03]
>>1313 住民さん7さん
向原小は道路渡んなくない?
通常、エンガ堀緑道を真っ直ぐ行きトンネルの上を通るはず
1322: 住民さん4 
[2024-09-21 14:31:13]
>>1320 住民さん3さん
向原小学校の先生が、言ってますよ。
1323: 住民さん4 
[2024-09-21 14:38:41]
>>1312 住民さん6さん
どっちも変わらんよ笑
1324: 住民さん6 
[2024-09-21 15:12:14]
>>1321 住民さん5さん

ここを渡るということですかね?
ここは、信号なさそうだけど、安全かな、
ここを渡るということですかね?ここは、信...
1325: 住民さん6 
[2024-09-21 15:19:53]
>>1324 住民さん6さん
そちらたまに車で通りますが、車通りはかなり少ないイメージです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる