こちらは『プラウドシティ小竹向原』の住民スレッドです。
契約手続き、オプション、インテリア、引っ越し、学区などマンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
契約者、所有者、居住者の方専用ですので、該当しない方の書き込みはご遠慮ください。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
物件概要(抄)
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
竣工:2024年7月(予定)
[スレ作成日時]2023-03-21 06:51:57
【契約者専用】プラウドシティ小竹向原
2064:
住民さん6
[2025-02-20 10:44:42]
|
2065:
住民さん7
[2025-02-20 10:52:04]
外部の人間が餌やりを始めたのはずいぶん前です。しかし保護団体に敷地内での活動を認めたのは、建て替えで建物を壊す3、4年前ではなかったかな。
百合子が人気取りのために、東京都での犬猫の殺処分をやめさせた(現実には行なっていると推測するが)ため、くだんの理事が猫のことを区の保健所に問い合わせたら、野良猫捕獲・殺処分は引き受けられないと答えたらしい。 なので代わりに、オス猫の去勢を条件に団体が敷地内で餌やりすることを提案した。 しかし時期。。。 もう少しで大工事が始まるのだから、放っておけばほとんどの猫は死んだのではないか。 もちろんその間もアタオカが餌やりには来るだろうが、こんなに堂々と、注意されても活動し続けるってことはなかったのでは? しかも第三者に敷地内への侵入活動を許すというのに、住民への説明や合意の取り付けなどはなされていない。理事たちの独断。 |
2066:
住民さん6
[2025-02-20 11:14:05]
>>2062 住民さん8さん
度々出てますが、資産価値という面で「団地管理組合」などの団地という名称は絶対変えた方がいいと思います。団地という単語は外から見るとマイナスイメージですし、販売時に野村から聞いてたらちょっと躊躇うレベルでした。立地や建物などに不満はないですがこの名称は販売時に足を引っ張るということで敢えて資料等には出さなかったんだとおもいます。ここに関してはプラウドを看板にしてるのに野村に騙された気持ちです。ここに長く住んでた人達は団地という単語にこだわりがあるのかもしれませんが、できるなら変えた方が全体の資産価値維持という面でプラスだと思います。 |
2067:
住民さん7
[2025-02-20 11:18:40]
>>2062 住民さん8さん
> 旧理事はなんで立候補するですかね? 大変なら立候補しないですよね? なんか旨みがあるのかな、、、?なんて 楽しいからでしょう。 権力を握って、自分の思うとおりに組合(昔団地、今プラウド)を動かす快感に酔っているのでは。 利権があるかどうかは知りませんが… 管理組合・建替組合は地権者のための組織であり、地権者の利益の最大化を図るためにあるのですが、自分たちが好きに権力をふるって良いと勘違いしているのです。 いろいろ事例はあります。 ここで書けることもあるし、書くのが憚られることもありますが、管理組合理事はマンションの方向性を決め予算も使える立場にあるので、一種の公人と言っていいと思います。 そして新理事への立候補も、請われて已む無くではなく、嬉々として立候補したらしいから、過去の所業を暴かれたり批判されたりしても、甘んじてそれを受けるべきですね。 まあでもこういう事態になったのも、結局旧地権者の無関心・怯懦・無責任で良く考えもせず同調する・意地悪や嫌がらせやデマを流すのが楽しい(一部の人間)といったレベルの低さが背景にあります。 猫とは別件で、旧地権者限定の話ですが、金額換算すると自分の権益が大変な額で損なわれているのだけど、指摘しても説明してもそれに気付かないのです。 そもそも聞こうとすらしないんですから仕方ないですね。 |
2068:
住民さん1
[2025-02-20 12:07:10]
|
2069:
住民さん3
[2025-02-20 12:13:13]
>>2068 住民さん1さん
シンプルにそれでいいと思います!!! |
2070:
住民さん8
[2025-02-20 22:43:08]
>>2066 住民さん6さん
ここは「野村PROUD」ブランドではなく、 「プラウドシティ」という、セカンドライン、廉価版マンションですよ。 住宅性能評価見てください。 耐熱も4で、それってギリのラインで 決して高い性能ではないんです。 PROUDは5.6ですよ。 団地表記はもう正式名称だから 変えられないのでは? 私から見たら、ここは「団地」です。 500戸近くある、ぎゅうぎゅうに 戸数詰められたマンモス団地! 昔の高島平みたい。 見た目の豪華さははりぼてだと あと数年したらみなさん気づくでしょう。 この建物の価値に |
2071:
住民さん6
[2025-02-20 22:52:24]
>>2067 住民さん7さん
請われて已む無くではなく、嬉々として立候補したらしいから、過去の所業を暴かれたり批判されたりしても →暴かれたり批判させないために、 また立候補して理事になるこもしれない ですね。 団地の時より、壁が薄くて、上階や 隣の音が聞こえてうるさいのですが、、、 長谷工施工の特徴らしいです。 まったく、野村の提案にイエスばかり した結果がこの建物なんですから。 旧地権者はまんまと搾取されましたよね。 旧住民は無関心なのではなく、高齢で 物申すパワーがないだけなのでは? 新理事には、新しい風を吹かせてほしい。 |
2072:
eマンションさん
[2025-02-21 05:46:59]
搾取(笑)
建て替え前の住宅に最期まで住めてれば良かったね。 あなたみたいな人が喚かずに 黙ってれば、新しい風も吹くかもしんないすね。 |
2073:
住民さん3
[2025-02-21 09:09:35]
ここは、他のプラウドシティと比較してら設備が劣ってはいないですよ。
例えば、ゲストルームが二つありますし、キッズルームやワークラウンジやキッズライブラリーもあります。 人数比で見ても、GOODだと思います。 建て替え組合が頑張ってくれたからだと思います。 方南町をみてましたけど、ワークラウンジもないし、キッズルームもないしゲストルームは一つだし、インターフォンのカメラもなかったし。 |
|
2074:
住民さん120
[2025-02-21 09:41:36]
|
2075:
住民さん4
[2025-02-21 09:44:42]
|
2076:
住民さん2
[2025-02-21 10:33:10]
|
2077:
住民さん5
[2025-02-21 11:29:39]
>プラウドシティはプラウドの廉価版
↑ プラウドシティというのは、プラウドの大規模版です。その発言はデマに当たりますよ。 > 長谷工の施工物件は壁が薄い ↑ 何かデータあるんですか。 今のマンションは過半数が長谷工の施工だということです。壁が薄いなんたらというのも昔の話ではないのですか。仮に長谷工施工で壁の薄いマンションがあるとしたら、工事を安く上げたいデベの要請に応えただけでしょう。 資材と工事人の確保に苦労しながら、期日を守って仕上げた長谷工には感謝しています。 > 建替組合が頑張ってくれたから、共用設備が良い ↑ 市井のオッサンオバサン集合体の建替組合にそんな専門知識があるわけないでしょう笑 全部デベの言いなりです。 付帯施設をアピールして高く売りたい・早く売り終わりたいデベが決めたのです。 地権者には小さい子のいる世帯なんてほとんど無いので、こんな共有施設は不要だったけど、まあデベが売りやすい仕様にしてあげるのもいいか…ってことで反対意見は出ませんでした。 |
2078:
住民さん3
[2025-02-21 12:20:19]
|
2079:
住民さん7
[2025-02-21 13:07:26]
|
2080:
住民さん6
[2025-02-21 13:10:15]
|
2081:
住民さん6
[2025-02-21 13:14:23]
>>2077 住民さん5さん
市井のオッサンオバサン集合体 言葉を慎みなさい。 地権者は事業協力者で、昨日、今日 小竹向原に住みだした新参者には わからない、建替え前からのことも 知ってるけど言わないだけ。 長谷工マンション評判悪いの、 知らないの、おめでたい人ですね |
2082:
住民さん7
[2025-02-21 14:02:43]
|
2083:
入居予定さん
[2025-02-21 14:39:35]
|
モラルのない餌やり団体と旧管理組合の結託により今に至るなら残念だなぁ。猫は餌があるからいるだけで人間が悪いのに…