こちらは『プラウドシティ小竹向原』の住民スレッドです。
契約手続き、オプション、インテリア、引っ越し、学区などマンションでの暮らしについて情報交換しましょう。
契約者、所有者、居住者の方専用ですので、該当しない方の書き込みはご遠慮ください。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671127/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
物件概要(抄)
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
竣工:2024年7月(予定)
[スレ作成日時]2023-03-21 06:51:57
【契約者専用】プラウドシティ小竹向原
2206:
住民さん8
[2025-03-28 14:07:58]
|
2207:
住民さん7
[2025-03-28 14:51:58]
すみません、地権者って何かわからないのですが、
土地の権利を持っている全世帯の事でしょうか? |
2208:
住民さん1
[2025-03-28 19:41:33]
地権者=旧団地住民
現在のPC小竹向原所有者=組合員 |
2209:
住民さん7
[2025-03-28 20:15:40]
>>2204 住民さん7さん
「設計監理方式」が望ましいですが、現管理組合(「理事会」とも呼ぶ)にはそれを喜ばない人も7、8人はいるでしょう。 もし野村を外して修繕計画立てようなんて提案しようものなら… 大声上げて興奮のあまりどもりながら阻止しようとする人、しんねりと長い話の意図が分かりにくいけど結局野村に任せろと言う人、大平さん並みに言語不明瞭だが真意は野村のままにしておけという人、「まあまあ…」と宥める体を取りつつ結局野村の指揮下になるように図る人など。 組合員のために提案しても、野村ラヴの人たちに集中砲火を浴びせられます。 なお公に発言するのは下っ端で、大御所はたいてい沈黙しているが、オフの席では親しみを込めて話しかけてきます(でも目は笑ってない)。口が上手いのでつい心を許してプライベートの話なんかしようものなら、プラウド中に広まりますよ。御用心。 |
2210:
住民さん3
[2025-03-28 20:19:08]
桜並木最高だね。
誰か上手な写真を撮ってください。 |
2211:
住民さん1
[2025-03-28 21:20:20]
>>2201 住民さん8さん
彼らは特権意識持ってしまい、何か勘違いしている。少しでも新マンションの苦情言おうもんなら、何か文句あるのか?!と言わんばかりで、こちらこそ口あんぐり。特に不動産や建物知識があるわけでもないし。交渉にも弱いからデベコンサルにつけこまれてる。 |
2212:
住民さん3
[2025-03-28 21:23:54]
|
2213:
住民さん2
[2025-03-28 22:53:34]
>>2211 住民さん1さん
意識しすぎでは? 旧地権者だろうが、建て替え後の購入者だろうが、 新築購入者だろうが、中古購入者だろうが、賃貸だろうが、 それで人付き合いが変わることもない。 ここに住む経緯がなんであれ、色々な考えの人いるから、一括りにできないよ。 |
2214:
住民さん5
[2025-03-29 09:21:46]
部屋の不具合を訴える組合員のところに4、5人の理事が来て、口を塞ごうとしたの怖い
|
2215:
住民さん5
[2025-03-29 15:57:39]
キッズルーム今日も2時間貸切、、、。
雨だし、遊びに行くところもなく困る。貸切する人は知らないのか、KYなのか。土日の貸切禁止か、せめて有料にするとか管理組合で決めてほしい。 |
|
2216:
eマンションさん
[2025-03-30 06:16:24]
旧住人で、旧組合にずっと文句つけてる人は
何かコテつけてくれないかな。 良し悪しじゃなくて、純粋にわかりやすい。 |
2217:
住民さん6
[2025-03-30 07:41:46]
|
2218:
住民さん3
[2025-03-30 12:26:59]
大人用2台目の自転車を買いたいのですが、タイプと置き場をどうすればいいでしょうか。
ここの置き場で2台目を契約するのは無理かなと思うので。 ・折りたたみを買ってバルコニーに置く ・普通のを買って公共の自転車置き場を契約する すでに2台目持ってる方、どうしてますか? |
2219:
住民さん5
[2025-03-30 14:26:16]
桜が綺麗すぎませんか。このマンション買って本当によかった
|
2220:
住民さん3
[2025-03-30 14:29:57]
>>2218 住民さん3さん
駐輪台数が少ないですよね。 緑のシールがある場所は誰でも使っていいみたいですが、上段は空いてるけど、下段はとめられないことが多い。 もう少し駐輪スペース確保できなかったんですかね。 |
2221:
住民さん4
[2025-03-30 16:14:10]
ふと思ったのですが、避難経路には該当しない専用庭、ルーバル、サービスバルコニーがある住戸は、「サイクルハウス」(パイプを組んで上にカバーを掛けファスナーで開閉する、テントみたいなやつ)を設置してもいいんでしょうか。
もちろんバルコニーにペグ打ちはせず、ロープで頑丈に縛り付けるなど、風で飛ばないように対処して。 もし可能ならば屋外にいろんな物を置けて超便利そう。 |
2222:
住民さん8
[2025-03-30 22:00:33]
|
2223:
住民さん1
[2025-03-31 11:32:36]
>>2220 住民さん3さん
シティタワーズ板橋大山サウスタワー 総戸数 239戸 駐輪場 356台 バウス氷川台 総戸数 93戸 駐輪場 139台(上段ラック式:50台、下段スライドラック式:76台、平置き:13台) パークホームズ上板橋 総戸数 138戸 駐輪場 239台 プラウドシティ小竹向原 総戸数 500戸 駐輪場 742台(垂直2段式(上段185台、下段(スライド式)224台、下段(スライド式・大型)103台、スライド式183台、スライド式(大型)20台、平置27台) |
2224:
住民さん5
[2025-03-31 12:21:34]
駐輪台数は戸数の約1.5倍が初期設定みたいね。
そもそもその数が少ないと思う。一戸2台分あるべきと思います。 台所も最低レベルの帖数と感じる。あのリビング一体型のキッチンと天板の豪華仕様は、マンション価格高騰・狭小化を隠すためのデベの狡猾なアイデアではないかと疑っている。 |
2225:
住民さん3
[2025-03-31 12:39:56]
|
竣工してもう1年経つんだからいつまでも地権者気取りは止めてほしい。