株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン八乙女駅前 THE PREMIERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 泉区
  6. レーベン八乙女駅前 THE PREMIERってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-29 08:40:55
 削除依頼 投稿する

レーベン八乙女駅前 THE PREMIERについての情報を希望しています。
八乙女駅徒歩1分のマンションです!
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-yaotomeekimae/

所在地:宮城県仙台市泉区八乙女中央1丁目56‐1、56‐11、73‐4、73‐8(番地)
交通:仙台市地下鉄南北線「八乙女」駅徒歩1分
間取:1LDK+S~4LDK
面積:60.50m2~92.63m2
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
?レーベン八乙女駅前 THE PREMIER (タカラレーベンが威信をかけた物件)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80718/

[スレ作成日時]2023-03-17 15:55:04

現在の物件
レーベン八乙女駅前 THE PREMIER
レーベン八乙女駅前
 
所在地:宮城県仙台市泉区八乙女中央1丁目56‐1、56‐11、73‐4、73‐8(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「八乙女」駅 徒歩1分
総戸数: 70戸

レーベン八乙女駅前 THE PREMIERってどうですか?

81: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 22:31:44]
>>79 評判気になるさん
4000万代あった?そんな安くないと思う
82: マンション検討中さん 
[2023-05-04 22:40:54]
>>81 口コミ知りたいさん
79ではないけど、北仙台の三井は低層階3000万円台もありましたよ。現在公式ページでも12階4500万って出てますね。4000万円台あった?っていうより適当すぎません?
83: マンション比較中さん 
[2023-05-05 08:03:45]
まぁ駅に近ければ近いほどいいっていう宗教があるから駅徒歩2分は遠すぎる1分じゃなきゃって人にはいいんじゃね。
84: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 09:03:04]
>>83 マンション比較中さん
駅3分、スーパー2分が私にとって最強。駅1分でもこのマンションはホームから丸見えなのがマイナスですね。見えにくいんだろうけど部屋からホームの人見えると気になっちゃうよね。八乙女駅が地下なら良かったのに。
85: 評判気になるさん 
[2023-05-05 09:54:09]
>>82 マンション検討中さん
去年、三井見に行ったけどその時に表で見て買えた部屋は去年の春の時点で5000万、6000万台しかなかった
しかも半分埋まっていたから安いのがあとの期に残ってるケース、三井では珍しいな
86: 評判気になるさん 
[2023-05-05 09:55:50]
ホームページ見てる人が意気揚々と語るスレなの笑
87: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 09:57:51]
>>84 マンコミュファンさん
レーベンはしかもベランダのガラス透明なのが多いよね 罰ゲーム
88: eマンションさん 
[2023-05-05 10:04:34]
無知でマンコミュ仕切ってる人ソロソロ消えて?
ホームページがどうとか誰でも調べられるから出鱈目な事ばっか語んな
89: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 12:48:47]
>>85 評判気になるさん
北仙台の三井、苦戦してるって。
競合マンションが多いからしゃーない
90: 通りがかりさん 
[2023-05-05 13:59:18]
>>89 検討板ユーザーさん

別に苦戦してるようには見えないけどな。卸町の三井も竣工済みなのに売れ残っているしそんなもんじゃないの
91: 匿名さん 
[2023-05-05 15:20:37]
話題を八乙女に戻しましょう
92: 評判気になるさん 
[2023-05-05 16:48:20]
>>90 通りがかりさん
財閥は竣工済みの時点で物件を残さないと上に怒られるという住友営業マンの話見たぞ
おそらくその3社からすると完売は当たり前
93: 匿名さん 
[2023-05-05 17:15:00]
>>82 マンション検討中さん
その4000万台はパンダ部屋だと思う
94: 評判気になるさん 
[2023-05-05 17:54:54]
>>90 通りがかりさん
卸町の三井は相当売れ残っていると思うよ。スレ見るとステマみたいな買い煽りがひどい。そんなことしなくても素敵なマンションだからいずれ完売すると思うけどさ
95: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 17:59:20]
>>94 評判気になるさん
いや、財閥が1,2残すのは事実だよ。
ステマではなくかなりの数、断られてる。私も試しに連絡したけど同じく無理だった。
96: マンション検討中さん 
[2023-05-05 18:26:32]
>>93 匿名さん
話聞きに行った時中部屋はほとんど4500万前後でした。やはり上杉より安いんだなと感じました。ただ駐車場半分くらいしかない。
八乙女の値付け楽しみですね。同時進行の長町南よりは安いかな。
97: 名無しさん 
[2023-05-05 18:29:22]
>>96 マンション検討中さん
へーその価格で北仙台三井ならかなり買いですね
免震あるし
98: 匿名さん 
[2023-05-05 19:15:05]
今日も大きな地震あったし免震だと安心だよね
99: 通りがかりさん 
[2023-05-05 19:50:46]
八乙女駅眼前でタカラレーベン…安くないでしょうね。

北仙台三井は残ってるのは中間層です。
南端の部屋タイプは例外ですが、彩光に課題があるので竣工売りにすると営業から聞きましたよ。
100: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 21:49:10]
>>99 通りがかりさん
その通りですね。八乙女でもレーベンは強気の坪250万超えそう。ライバルいないし。中心部と変わらなそうですよね。

101: 通りがかりさん 
[2023-05-05 22:50:23]
八乙女高値で掴んでも売る時の下落率高いから永住覚悟だね。近くの新しめプラウドやクレアホームズ値下げ繰り返してもなかなか中古残ってましたからね。近くても泉中央とは違いすぎる。
102: 名無しさん 
[2023-05-05 23:18:42]
>>101 通りがかりさん

下落するとは限りませんよ。ここは八乙女駅眼前。他とは比べようがないと思います
103: 通りがかりさん 
[2023-05-05 23:52:33]
下がるかは分からんが、上がることはないだろうな。再開発ある地域でもないし特に人気駅でもないしの。徒歩1分だから安心とは危うい考えじゃの。
105: 名無しさん 
[2023-05-06 19:27:04]
>>104 マンション掲示板さん
ね、みんな知ってるよ。
106: 名無しさん 
[2023-05-06 19:35:32]
>>100 マンコミュファンさん
さすがに250万はちょっとw仙台駅徒歩圏買えるわ。
坪200万前後なら検討してもいいレベル。
八乙女を評価し過ぎじゃないかな。売れるんでしょうけど、色々高騰してなるとはいえ麻痺してるとしか思えない。
107: マンション比較中さん 
[2023-05-07 10:19:03]
レーベンも高値でも売れるけど買う人間はそれほど多くないという見立ての70戸でしょ。とにかく地下鉄駅近新築が欲しくて、実家が北側の人にはがっつり刺さるんちゃかな。
108: 評判気になるさん 
[2023-05-07 10:40:57]
>>107 マンション比較中さん
70戸売り切るの大変そうだね。専有面積の平均広いようだから80平米超える高額部屋残りそうだな。
109: 通りがかりさん 
[2023-05-08 10:04:12]
どなたかモデルルーム行きましたか?
110: 匿名さん 
[2023-05-13 07:04:06]
なかなか人入ってますよ。
111: マンコミュファンさん 
[2023-05-13 16:50:55]
参考価格高層階は250万円前後のようです
112: 通りがかりさん 
[2023-05-13 18:19:30]
>>111 マンコミュファンさん

実家も近いので購入検討してましたが、八乙女で250万前後だと見送りですかね。
113: 匿名さん 
[2023-05-13 21:56:29]
坪250万って北仙台の三井より高いじゃん!上杉辺りと同じなんか、八乙女って。すげー
114: マンション検討中さん 
[2023-05-13 22:01:16]
他にどなたか参考価格聞きに行った方いませんか?
検討の参考にしたいのでご教示願います。
115: 通りがかりさん 
[2023-05-14 07:25:58]
レーベン泉中央検討してましたか?同じ感じです。八乙女だから安そうとは思わないことですね。青葉区の新築物件とあまり変わらないですが、よほど八乙女待ってましたの人は高くても買うでしょうから検討してるなら早く行ったほうがいいですよ。
116: 通りがかりさん 
[2023-05-14 08:52:40]
>>114 マンション検討中さん
このところ説明聞きに行きづらいですよね。予想をはるかに越える価格だと分かった段階で早く帰りたくなる。
117: 評判気になるさん 
[2023-05-14 12:44:04]
>>115 通りがかりさん

私も八乙女、泉中央近辺を待っていたので多少高くても検討してみようかなと思ってます。いずれ早く行くことが大事なんですね、行ってみようと思います。
118: マンコミュファンさん 
[2023-05-14 12:47:16]
>>116 通りがかりさん
同じ考えです。噂ですが提示価格が顧客ごとに若干違っていたり、元々検討していた人が一時金払ってキャンセルしたのでその分値下げします、のようなセールストークがあるとも聞いたので話を聞くのも不安です。
119: 評判気になるさん 
[2023-05-14 12:59:40]
>>118 マンコミュファンさん

三井不動産のスレでも同じようなレス見ました。ただの嫌がらせレスですよ。そのような噂はよくないので無視しましょう
120: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-14 16:47:09]
>>117 評判気になるさん
低価格帯となりやすい低層階と専有面積小さめの部屋は大体1期でなくなる気がする。
121: 匿名さん 
[2023-05-14 20:53:24]
シティハウス堤通雨宮町と悩んでます。泉が好きですが、坪250万が本当であれば免震かつ坪210万台から選べるので上杉周辺もありかなと。駅は遠くなるけど。
122: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-14 23:38:57]
>>121 匿名さん

どちらを選んでも素晴らしい選択だと思います。決断は早いほうがいいと思います
123: 通りがかりさん 
[2023-05-15 00:10:49]
>>121 匿名さん

全く同じ検討状況です。雨宮町はイオンとヨークの影響(日当たりや周辺道路状況)が蓋を開けてみないと分からないところも不安ですよね。八乙女と関係ない話してすみません、、、
124: eマンションさん 
[2023-05-15 12:31:09]
>>123 通りがかりさん
坪250万は高層階のプレミアム住戸とかじゃないの?知らんけど。全てが高いなら上杉や錦町のほうがいいと思うけどな。失礼ながら八乙女ってお手頃感なければ何がメリットなのか分からん。駅近いのは分かるけどさ。
125: マンション掲示板さん 
[2023-05-15 14:34:49]
中心部だから全ての人に便利って訳では無いけどね 中心部は買物する場所、休日の過ごし方も割と固定されやすい
職場が八乙女近辺、南北線沿線の人にはいいんじゃない
たまに中心部に出る事考えると泉より近いし、住むには泉って少し遠い印象

126: マンション検討中さん 
[2023-05-15 17:20:13]
>>124 eマンションさん
中心部より高くなろうが売り切りますよ。レーベンの営業力はすごいんですから。
127: マンション検討中さん 
[2023-05-15 23:05:32]
ほぼ機械式駐車場で500円からってことは管理費高くなる感じですかね?
128: マンション比較中さん 
[2023-05-16 11:26:46]
新築・駅近じゃなきゃやだやだって人がいるから大丈夫売れる。県民はそれに加えて駐車場も必要だからな。
129: 通りがかりさん 
[2023-05-16 13:26:05]
低層階の価格帯もどなたか教えて下さい。
130: 坪単価比較中さん 
[2023-05-16 21:30:46]
>>127 マンション検討中さん
管理費っていうか修繕積立か。次回駐車場改修も考えていたら全く足らない。駐車場単独会計で機械式は1台1万円以上かかるだろうから、マンション本体と一体の会計とすると・・・?修繕積立計画見てみたいわ。
131: マンション検討中さん 
[2023-05-17 11:11:40]
4000万円未満で購入検討は場違いですか?
132: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-17 12:30:23]
>>131 マンション検討中さん
流石に難しいんじゃない
一つ前の価格帯でも3LDKなら難しそうな予算
133: eマンションさん 
[2023-05-17 21:25:09]
>>131 マンション検討中さん
小鶴新田まだ間に合うよ。
134: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 07:48:06]
>>131 マンション検討中さん
コロナ前ならギリ70平米の低層階買えたかもですね。現状このマンションだともろもろ4500万は最低限掛かるんじゃないですか?
135: 匿名さん 
[2023-05-21 23:22:36]
卸町みたいに駅が地下で徒歩1分だったらなー。実際行ってみたけどホームと歩道橋近いんだよね。選ぶ部屋によるけど。
136: マンション比較中さん 
[2023-05-22 07:43:22]
卸町というか東西線は駅が深いので、ホームまでの時間は全然上なんじゃね。
南北線の駅がぼろいのはそろそろなんとかしようぜ仙台市。
137: 匿名さん 
[2023-05-22 09:38:44]
>>136 マンション比較中さん
ホームまでの近さではなく、視界に入る近さが気になるってことでした。申し訳ない。歩道橋から低層階悪気なくてものぞかれるよ。
138: マンション検討中さん 
[2023-05-22 23:18:29]
東南向きの方買えば駅から見えなくていいんじゃない?バスもうるさくないだろうし。
139: マンション検討中さん 
[2023-05-23 15:27:11]
駅近新築でさがしていました。
70平米の部屋で比較したところ、
五橋の大京の新築物件と値段変わらず。
あちらは免震、八乙女は耐震。
あとは駐車場が必要かどうかが決めてになるかと思っています。
140: マンション比較中さん 
[2023-05-23 16:45:24]
迷ったら嫁さんの実家に近い方にしとけ。
141: 評判気になるさん 
[2023-05-23 17:03:16]
>>139 マンション検討中さん
なぜ八乙女と五橋を比べてますの?同じ価格帯なら五橋でしょ。免震五橋と耐震八乙女が同じ価格帯の時点で八乙女が異常としか思えません。駐車場必要でも八乙女にする必要ありますか?
142: 通りがかりさん 
[2023-05-23 17:15:54]
五橋と同じなら前にどなたかが言ってた坪250は本当なんですね。八乙女70平米で5000万以上ということなのか。どこまで高くなるのかな。
143: 匿名さん 
[2023-05-23 19:16:26]
ここと関係ないけど卸町、薬師堂、新寺が4000万以下で買えてた2年前に戻りたい!八乙女隣の泉中央徒歩2分のプラウドも4000万前半で買えてたなぁ。
144: マンション検討中さん 
[2023-05-27 07:05:10]
どなたか最低価格教えてもらえませんでしたか?1LDKの部屋ですが。前説明伺ったときは決まってなかったようでして。
145: 評判気になるさん 
[2023-05-27 11:53:50]
このデベは年収に合わせて払える金額ギリギリまで値段を釣り上げてから価格を設定するのが常套のようです…
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50403/res/834-933/
146: 匿名さん 
[2023-05-27 14:38:44]
もうすぐ一期スタートですから金額分かりますね。すごい高くなりそうな気がします。
147: 通りがかりさん 
[2023-05-27 15:32:19]
>>145 評判気になるさん

ちょっと意味わからないけど、嫌なら他のマンション買ったらいいじゃん。嫌がらせやめたほうがいいですよ
148: 名無しさん 
[2023-05-27 15:50:28]
>>147 通りがかりさん
だから買わないよ。嫌がらせって、あんたなに様
149: マンコミュファンさん 
[2023-05-27 17:22:47]
>>147 通りがかりさん
大きなお世話
150: マンション検討中さん 
[2023-05-27 21:12:09]
レーベンは競合ない地区の一等地が得意ですやよね。売り出す時期も競合ない時なので売り方が上手い。多少高くても選択肢がないから売れますよね。
151: 匿名さん 
[2023-05-28 09:25:41]
八乙女中央の地価は中心部に比べるとかなり下がりますけど、中心部のマンションと大して価格が変わらないのは前の人が言うように競合がないからですか?
駅目の前とはいえ、土地の仕入れや免震の不採用など考えるとなぜ高額なのかが分かりません。今後のマンション検討のためにどなたか教えて下さい。
152: 中古マンション検討中さん 
[2023-05-28 10:47:47]
>>151
価格を決めるのは需要と供給ですから
153: 匿名さん 
[2023-05-28 11:15:18]
>>152 中古マンション検討中さん
あたりまえなこと書かれてもねぇ。
マンションの価格はそんなシンプルなこっちゃないよ。
こういうのをモラハラっていいます。だだマウントしたいだけ…
154: マンション比較中さん 
[2023-05-28 11:20:24]
世の中には自分と違う価値観の人がいるから。ってことなんだろうけどねえ。
うちの前の嫁さんがそうだったよ。とにかく新築。とにかく駅近。それでいて駐車場が私とあなたとうちの母親で三台は必要・・・
うん。僕は疲れたよ。
155: マンション検討中さん 
[2023-05-28 11:37:56]
ご事情良く分かります。
デベ営業マンやインテリアコーデとの打ち合わせ、駐車場の確保、本体価格以外に掛かる諸費用、毎月のランニングコスト、何十年ものローン返済。お父さんは一生懸命に働かなくてはなりません。
156: マンション検討中さん 
[2023-05-28 18:41:43]
価格って需要と供給で決まると思ってたんだけど、それ以外で影響を与える因子って何??
157: 通りがかりさん 
[2023-05-28 21:48:44]
それでここの需要はどうなのでしょうか?八乙女の新築は久々だから人気出るでしょうが、泉区を求める層の予算に合うかどうかですかね。泉で子育てするなら戸建ての方がいいイメージですが。個人の感想です。
158: 坪単価比較中さん 
[2023-05-28 23:05:20]
需要と供給で値段が決まるのは、同じものなら人は安いものを選ぶってのが前提ですから。まぁ、世の中には同じものなら高いほうを買うって人もいるんですよ。
159: 余計なお世話なご近所さん 
[2023-05-28 23:10:19]
セオリーならは間違ってませんよ、そのとおり。

世界的なインフレやコロナ禍、ウクライナ戦争なんかで、サプライチェーンへの複合的な影響があって、それらが新築マンションの販売価格に転嫁されてます。
さらに、人手不足で上昇している人件費による構造的なコストアップが市場での需給とは関係なくマンション価格を押し上げてるし…
潜在的な金融緩和の先行き不安、金余りの富裕層による投資目的とかもあるし、需要供給曲線の均衡価格なんかでは説明しきれない。
デベのブランド力、八乙女駅近の価値も当然影響してますよね。

あくまで、個人の感想です。嫌がらせ、テベの誹謗中傷、特定個人への攻撃ではありません。
160: マンション検討中さん 
[2023-05-29 11:09:47]
>>157 通りがかりさん

今は立地よりも予算内であることのほうが売れる条件になってる気がする。八乙女にマンション需要は…?
161: マンション検討中さん 
[2023-05-29 14:10:30]
>>160 マンション検討中さん
ですね。3000万円台のプランとかすごい早さでなくなってますしね。おなじレーベンだと小鶴新田よりは高く、長町南や泉中央より安い感じになるのかな。
162: 通りがかりさん 
[2023-05-29 18:32:18]
ここに3000万台はないよ。
163: マンコミュファンさん 
[2023-05-29 21:37:09]
>>162 通りがかりさん

国語の読解からやり直そうな。
164: マンション比較中さん 
[2023-05-30 07:35:38]
八乙女駅遠(15分とか)築20年オーバー(なんせ地下鉄通った30年前から10年くらいがブームだったから)で2500とかするのを見ると、新築駅1分なら4500しゃあないかと思うな。
165: 通りがかりさん 
[2023-05-30 08:56:22]
>>164 マンション比較中さん
最低4500からのプランなんですか?
166: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-31 15:24:27]
歩道橋から部屋が見えちゃう2階のIタイプ、1LDK+S+WIC+SICの60.5㎡が4,500万~ってこと? しかも廊下側の洋室が納戸扱いで、246万/坪なんて誰も買わないわ…
いくら駅から1分でもあり得ない
167: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 21:26:45]
>>166 検討板ユーザーさん
誰も買わないでしょーが売れてしまう時代ですからね。適正価格分からない富裕層がいますから。八乙女で坪250の時点でいらんけどね。徒歩5分でも街中買うよ。
168: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-31 22:19:58]
>>167 口コミ知りたいさん

ここは適正価格だと思いますよ。富裕層は価格に敏感だと思いますよ。
169: マンション検討中さん 
[2023-05-31 23:20:23]
>>168 検討板ユーザーさん
本当に価格知ってますか?
170: マンション検討中さん 
[2023-06-01 15:05:18]
一期スタートしたけど最低4350万からで最多価格帯5100万だって。八乙女で5000万超えが平均とは。もうマンション買えないね。
それでも一期で半分以上あるんだから好評なんだろうなぁ。
171: マンション検討中さん 
[2023-06-02 17:35:16]
歩道橋や駅ホームから見られてそうで嫌だなと思ってましたが、値段見てこちらが門前払いくらいました。みじめ。
172: 評判気になるさん 
[2023-06-06 13:26:21]
>>171 マンション検討中さん

羨望の眼差し。優越感に浸れますね。買える人がうらやましい
173: マンション比較中さん 
[2023-06-06 14:56:12]
むしろ周りのマンションを見ながら「あの時は安かったんだなぁ」って気分になりそうだが。
174: 匿名さん 
[2023-06-06 15:12:35]
>>173 マンション比較中さん
10年後八乙女の新築見てレーベンは安かったんだなと思ってたりして。近くのマンションも20年近く住んでて購入価格と同じくらいで売ろうとしてますからね。戦争で一気に上がったね。
175: マンション比較中さん 
[2023-06-06 16:55:29]
だんだん値上げ容認マインドになってるからねえ。「卵300円?とんでもない!」から「卵300円。これも時代かねえ」みたいに。別に卵に300円払えるわ!って優越感で卵買わないでしょ。
買う人は「八乙女に5000万かぁ」って納得するだけですよ。
176: 匿名さん 
[2023-06-06 17:59:52]
今後もインフレで現金の価値が下がるだろうから不動産、金製品などの実物資産持って置くと有利です。株もバブル後の最高値つけている、まだまだ上がりそう
177: 評判気になるさん 
[2023-06-06 18:46:15]
>>175 マンション比較中さん
北仙台や雨宮の免震よりも坪単価高いからね。それでも竣工前完売するんだろうな。財閥は竣工前完売にこだわらないから売り方が違うけど。
178: 評判気になるさん 
[2023-06-14 20:19:33]
1期で50戸売れちゃったのね
恐るべし、レーベン
179: 匿名さん 
[2023-06-15 07:02:08]
>>178 評判気になるさん
泉区なかなか新築ないしね。それにしても5000万.6000万が簡単に売れるなんてすごいとしか言えませんね。
180: マンション比較中さん 
[2023-06-15 10:04:07]
希少性で売れてるね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる