レーベン八乙女駅前 THE PREMIERについての情報を希望しています。
八乙女駅徒歩1分のマンションです!
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-yaotomeekimae/
所在地:宮城県仙台市泉区八乙女中央1丁目56‐1、56‐11、73‐4、73‐8(番地)
交通:仙台市地下鉄南北線「八乙女」駅徒歩1分
間取:1LDK+S~4LDK
面積:60.50m2~92.63m2
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
?レーベン八乙女駅前 THE PREMIER (タカラレーベンが威信をかけた物件)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80718/
[スレ作成日時]2023-03-17 15:55:04
- 所在地:宮城県仙台市泉区八乙女中央1丁目56‐1、56‐11、73‐4、73‐8(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「八乙女」駅 徒歩1分
- 総戸数: 70戸
レーベン八乙女駅前 THE PREMIERってどうですか?
223:
名無しさん
[2023-07-20 15:51:15]
|
224:
マンション比較中さん
[2023-07-22 06:49:24]
これが建ったとしても、二つのパチ屋廃墟をどうにかしないと八乙女明るくならねえよなぁ。
|
225:
eマンションさん
[2023-08-01 16:36:33]
ずいぶん小出しで販売するねえ。何か理由あんのかな?
|
226:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 19:25:46]
|
227:
通りがかりさん
[2023-08-02 00:39:28]
しかし、高いねえ。八乙女5000万。これからどうなるんだろうねえ。
|
228:
マンション比較中さん
[2023-08-22 19:23:29]
アリオ仙台泉閉店の報道出たな。泉の時代の終焉を感じるなぁ。
|
229:
通りがかりさん
[2023-08-23 11:25:08]
アリオ跡地、何ができるんでしょうね。マンションかな?
っていうか、第2期2次先着順販売1戸ってどうなってるんですかね?買えなかった人に向けた優先枠か? |
230:
eマンションさん
[2023-08-23 17:48:54]
|
231:
匿名さん
[2023-08-23 20:09:30]
寂寥感(せきりょうかん)
|
232:
匿名さん
[2023-08-23 20:47:20]
|
|
233:
評判気になるさん
[2023-08-23 21:17:31]
今アリオは築30年くらい?ヨークが入るにしてもあと20年くらいしか使えないだろうし今からセルバ3として満床を目指すか判断が難しいかも。
飛躍するけど解体して商住複合施設案を推す。泉中央で唯一タワマンいけるエリアでダントツのナンバー1マンションになるから人気は出るだろう。知らんけど。 |
234:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 22:26:01]
|
235:
マンション比較中さん
[2023-08-24 09:36:37]
まぁ売ってるもの同じなら、真見沢か市名坂か野村か上谷刈のヨークベニマルに行くわな。ロピアが入ってもアリオの憂鬱な駐車場を思えばジャパンミート行くよね。
|
236:
匿名さん
[2023-08-24 11:44:32]
毎回かわった英語を使うよね
the premier って、意味、首相? |
237:
マンション検討中さん
[2023-08-24 11:52:33]
プレミア: 上等な、上質な っていう意味でしょ…
普通、首相ならPrime ministerと思います。 |
238:
マンション比較中さん
[2023-08-24 15:40:22]
近隣の某幼稚園のプリミアさんを思い浮かべますな。
|
239:
検討板ユーザーさん
[2023-08-25 10:04:26]
第3期、販売5戸!ちょっとずつ販売ですね!
にしても、5000万スタートって…すごいですね。時代が変わりましたね |
240:
口コミ知りたいさん
[2023-08-26 01:11:11]
|
241:
匿名さん
[2023-08-26 05:54:01]
The をつけてるから最上位とか首相?って読んじゃう~
|
242:
マンション比較中さん
[2023-08-26 07:24:13]
マンション(アパート)名に突っ込みを入れるなど野暮・・・レオパレスとか。
そして今日は泉中央の花火ですね。玄関に出てみる感じになるのかな。 |
243:
マンション掲示板さん
[2023-08-26 08:17:33]
|
244:
eマンションさん
[2023-08-28 19:37:49]
あと8戸ですね。
2,3期は6戸ずつだったみたいで順調に売れてますね。 |
245:
検討板ユーザーさん
[2023-08-28 22:48:08]
|
246:
マンション検討中さん
[2023-08-28 23:04:45]
うおー!どこもかしこもマンション高い!レーベン八乙女5000万円が最多って。金利もこれから上がるだろうし、親の多額援助か宝くじでも当たらないと買えんわ笑
無理して買って、15年後返せなくなる民も増えそう |
247:
マンション比較中さん
[2023-08-29 09:13:38]
そうなったら徳政令が出るからきっと大丈夫やろ。がんがん借金していこう。
|
248:
通りがかりさん
[2023-08-29 20:51:59]
35年ローンがこれからの時代に合ってない。終身雇用の終わり。AIによる仕事の減少。いつまでも自分の仕事が存続してるか分からんのに良く皆組めるな。
|
249:
評判気になるさん
[2023-08-30 00:54:57]
|
250:
マンション検討中さん
[2023-08-30 09:06:36]
八乙女の近隣の話題で恐縮だが、泉中央のパチンコアポロ(閉店済み)は駐車場だけ時間貸しにしてたんだが、このたびそれが閉鎖されるとのこと。ついに壊すのかな。
|
251:
匿名さん
[2023-08-30 11:21:42]
|
252:
匿名さん
[2023-08-30 13:07:42]
5000万くらい余裕やろ。
金利上がっても余裕すぎる金額 |
253:
評判気になるさん
[2023-08-30 14:55:33]
|
254:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 16:14:31]
レーベン、来るか?再来年完成とかかな?どこが来ても高くなりそう。パンダ部屋が4900、最多価格5900とかになるよね。
|
255:
評判気になるさん
[2023-08-30 22:26:09]
泉中央はアリオが抜けたらスーパーないからきついな。
|
256:
マンション検討中さん
[2023-08-30 22:54:46]
|
257:
マンション比較中さん
[2023-08-31 09:04:40]
泉中央で生鮮食料品買うならセルバ行くからなぁ。
スーパーに関しては全国ブランドというが通用するのかは疑問。 |
258:
匿名さん
[2023-09-09 16:33:24]
イオンモール雨宮できるしアリオは必要ないと思う
|
259:
マンション比較中さん
[2023-09-09 17:32:05]
八乙女からだと微妙じゃね雨宮。まぁできればうれしいが。
|
260:
eマンションさん
[2023-09-16 20:54:58]
八乙女セントラル解体始まったけど何になるんでしょうね?
年内には解体終わるみたいです。 |
261:
匿名さん
[2023-09-16 21:03:26]
|
262:
261さん
[2023-09-16 21:05:12]
ごめん。アリオじゃなくてロピア。ロピアとヨークあればイオン雨宮はいらないかも。 |
263:
匿名さん
[2023-09-16 21:47:01]
|
264:
マンション検討中さん
[2023-09-16 22:24:31]
まぁ八乙女からだとロピアにしろジャパンミートにしろクルマかなぁ。はよダイシンのところに橋をかけろ。
どのみちイオンのスーパーはそんな期待されてない。雨宮にスタバとフードコートと駐車場欲しいよね程度。 |
265:
匿名さん
[2023-09-17 00:02:06]
|
266:
周辺住民さん
[2023-10-07 16:42:46]
今日やけにでかいチラシが入っていたのですが、苦戦してるんでしょうか?
|
267:
匿名さん
[2023-10-07 20:37:05]
|
268:
マンコミュファンさん
[2023-10-07 22:57:09]
残り8戸、お急ぎください
|
269:
匿名さん
[2023-10-31 14:51:10]
大衡村に大規模半導体工場の建設が決定。不動産バブルくるよ
|
270:
マンション検討中さん
[2023-11-01 00:00:48]
トヨタが来たときバブルが・・・あったわ。吉岡に大量にアパートができて今でも余ってる。こっちに影響あるかね。
|
271:
マンション検討中さん
[2023-11-01 00:39:16]
|
272:
マンコミュファンさん
[2023-11-03 15:24:31]
残り戸数がわずかとなってるのに、ずーっと販売が進んでいませんね。長町南の最終期もそうですが、急に申し込みがなくなったのでしょうか?
|
全国でもっとも行くべきサウナの2号店らしいですよ