西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-umeda-tower/
ザ・パークハウス×大阪×タワマン 第1弾プロジェクト「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」
人生に、いちばん新しい煌めきを。
世界都市へ、未来都市へ。
ますます進化し発展し続けていく、大阪・梅田。
グランフロント大阪・グラングリーン大阪(うめきた2期地区)の誕生により
新たな付加価値が創造されていく。
大阪・梅田、その煌めきを心に宿す
地上36階建・超高層免震構造レジデンス、
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー。
新しく、目覚ましく、自分らしく、輝きを人生に映すレジデンス。
この煌めきはどうだ。
三菱地所レジデンスによる「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」について語りましょう。
売主:三菱地所レジデンス株式会社・安田不動産株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ
所在地 大阪市北区中津一丁目4番3 ※地名地番
交通 阪急「大阪梅田」駅徒歩6分
階数 地上36階
高さ 121.65m
構造 鉄筋コンクリート造、超高層免震構造レジデンス
主用途 共同住宅
総戸数 未定
敷地面積 1,706.47m2
建築面積 928.22m2
延床面積 19,777.13m2
容積対象面積 12,998.15㎡
建築主 三菱地所レジデンス、安田不動産、JR西日本プロパテーズ
設計者 現代綜合設計
施工者 未定
着工 2023年01月下旬(予定)
竣工 2025年10月下旬(予定)
[スムラボ 関連記事]
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】本日モデルルームオープン!周辺の中古成約相場から見る予想価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85474/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】予定価格考察!大阪新時代の価格に突入!!しかし狙い目住戸あり!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
ザ・パークハウス大阪梅田タワーと中津三兄弟の思い出【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85762/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】悲報!1期販売前に予定価格値上げ‥値上げ後の価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/89220/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】1期2次締め切り間近!最高値上げ額5,000万円!?お得部屋はあるか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95936/
【物件概要を追記しました。2023/04/24 管理担当】
[スレ作成日時]2023-03-16 20:26:43
ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?
201:
名無しさん
[2023-09-30 08:04:02]
|
202:
マンション検討中さん
[2023-09-30 08:56:18]
|
203:
検討板ユーザーさん
[2023-09-30 09:17:08]
えっ、T2ですか?
以前幹線道路沿いの賃貸仕様物件に住んでましたが、そこですらT3だったのに。 |
204:
検討板ユーザーさん
[2023-09-30 09:21:41]
|
205:
マンション検討中さん
[2023-09-30 09:25:07]
ちなみにサッシだけでなく窓の防音性能も重要なのでそこもチェックすべき。具体的には、窓ガラスが防音合わせガラスか否かを確認した方がいいです。
ちなみに二重窓は防音にはあまり関係ないです。 |
206:
マンション検討中さん
[2023-09-30 09:40:16]
線路との距離はシエリアタワー大阪福島と同じくらいですが、シエリアタワーは線路側はT3だったような・・
|
207:
名無しさん
[2023-09-30 10:11:53]
|
208:
検討板ユーザーさん
[2023-09-30 10:30:05]
|
209:
検討板ユーザーさん
[2023-09-30 11:08:36]
|
210:
マンコミュファンさん
[2023-09-30 11:13:43]
ウチは線路近くの二重窓ですが涼しくなり空気が乾いてきて音がかなりうるさい季節になりました。
|
|
211:
匿名さん
[2023-09-30 16:11:55]
換気システムは1種換気でしょうか?
防音性能を考えたらただ壁に穴が開いてるだけの吸気口よりは天井のダクトを通した機械吸気の方が有利です。 T2サッシであることから3種換気の可能性が高いと思いますが。 |
212:
口コミ知りたいさん
[2023-09-30 20:44:58]
|
213:
名無しさん
[2023-09-30 21:42:16]
|
214:
名無しさん
[2023-09-30 22:55:34]
ここを一期で仕込めば、2026年には含み益すごいことになってますか?
|
215:
匿名さん
[2023-10-01 00:04:16]
>>214
2026年に日経平均が5万円を超えてたら含み益すごいことになると思います。逆に2026年に日経平均が1万5千円を割っていると含み損になって可能性が高いと思われます。 |
216:
eマンションさん
[2023-10-01 09:32:42]
|
217:
ご近所さん
[2023-10-01 21:02:07]
騒音について、近くのサンクタス梅田イノセントの口コミを調べてみましたが「二重扉になってたがそれでも響いてくる」「窓は防音になっているが、閉めていても電車の音は気になる」など不安だけが増す結果に。。
|
218:
マンション検討中さん
[2023-10-01 21:22:13]
|
219:
評判気になるさん
[2023-10-01 22:00:26]
ここってZEHなんですか?
|
220:
ご近所さん
[2023-10-01 22:00:43]
|
221:
検討板ユーザーさん
[2023-10-01 22:07:35]
>>218 マンション検討中さん
15階の高さが最も騒音が大きくなるというのはどういう理由なんですか? |
222:
匿名さん
[2023-10-01 23:18:00]
>>212 口コミ知りたいさん
貴方の家のトイレで電車音が響くことと、ここの換気システムがどう関係あるんですか? |
223:
マンコミュファンさん
[2023-10-01 23:24:04]
|
224:
検討板ユーザーさん
[2023-10-02 08:09:51]
|
225:
買い替え検討中さん
[2023-10-02 08:42:49]
2024 GGO先行街開き
2025 GGO駅ビル開業、GGO南オフィス/ホテル開業、万博 2026 GGO北 2027-2028 GGO全体街開き、GGO南、茶屋町B-2地区 2030 夢洲IR開業 2031 なにわ筋線開業 2032 淀川左岸線2期完了予定 2035 阪急大阪梅田半世紀ぶり大規模再開発、梅田コネクトロード 、阪急中津駅バリアフリーELV/可動式ホーム柵整備 2037 御堂筋100周年フルモール化、リニア中央新幹線(新大阪延伸)開通予定 関係ありそうな感じの人達 間違ってたらごめん |
226:
名無しさん
[2023-10-02 12:00:13]
うめきた南棟に、みなと温泉蓮のスパできるので毎週通いたくなりますね。
購入できますように。。 |
227:
口コミ知りたいさん
[2023-10-02 12:09:14]
|
228:
評判気になるさん
[2023-10-02 12:10:48]
価格表見ましたが、もうすでに値上がっている印象です。割高に感じました。ブランズも値上がりしきってるように感じます。含み益は多少程度でスケールメリットの恩恵も全く受けられないので、リスクとバランスを考えると、買わない選択肢も濃厚と思います。値上がり儲け期待するなら、ファインタワーやセントラルマークのリーズナブルな中部屋の方がおすすめだと思います。値上がりという観点では、中津から少し離れてグランドメゾン新梅田タワーなども良いと思います(私はそちらに注目しています)。
|
229:
マンション掲示板さん
[2023-10-02 12:11:34]
>>214 さん
価格表見ましたが、もうすでに値上がっている印象です。割高に感じました。ブランズも値上がりしきってるように感じます。含み益は多少程度でスケールメリットの恩恵も全く受けられないので、リスクとバランスを考えると、買わない選択肢も濃厚と思います。値上がり儲け期待するなら、ファインタワーやセントラルマークのリーズナブルな中部屋の方がおすすめだと思います。値上がりという観点では、中津から少し離れてグランドメゾン新梅田タワーなども良いと思います(私はそちらに注目しています)。 |
230:
口コミ知りたいさん
[2023-10-02 12:53:06]
スーパー銭湯なんかできるんですか。
海外旅行者でごった返して使いたいとは思いませんね |
231:
匿名さん
[2023-10-02 13:54:48]
|
232:
マンション掲示板さん
[2023-10-02 14:53:33]
>>229 マンション掲示板さん
もちろん昔よりは値上がりはしてますが、他の物件と同程度の値上がりに留まってる気がします。GGO開業したら更に上がると思いますよ。中津も福島も同じくかなり上がると思います。グランドメゾンも新築時からは上がってますが本格的な値上がりはGGO開業以降でしょうね。 |
233:
名無しさん
[2023-10-02 15:39:58]
>>221 検討板ユーザーさん
音は少し上の方が大きくなっていきます。15階というのは、同様の線路近くのマンションが独自で行った調査の結果それくらいの高さが最大で、またそこから小さくなったという結果です。 具体的には物理計算してもらうとわかると思います。 |
234:
匿名さん
[2023-10-02 15:55:35]
>>233 名無しさん
音量(dB)は音源から離れるほど下がりますよ。具体的には騒音の距離減衰を勉強しましょう。 |
235:
マンション検討中さん
[2023-10-02 17:03:19]
音は反響するからね。高いビルが多いところは特に。
|
236:
口コミ知りたいさん
[2023-10-02 17:11:37]
うちは中層階ですがまさに周りのビルの反響音でやられてます。線路から少し離れてますがね。主要駅に近いので減速ポイントでもある為余計うるさいのかも
窓を2枚つけてくれないかな |
237:
評判気になるさん
[2023-10-02 18:30:31]
グラングリーンからの距離だけで、地下鉄直結大規模マンションと戦えるのはそれはそれで凄いですが。。
|
238:
匿名さん
[2023-10-02 20:31:21]
大阪駅使う場合は、こっちの方が近いです
御堂筋線も2分だし 直結でも高層から降りて来る場合は さほど変わらないかなと思います それにデベの好き嫌いも有るし 三菱地所は、パークタワー中の島以来とか 色々検索(部屋の仕様等)してどんなタワーになるのか楽しみにしています |
239:
マンション掲示板さん
[2023-10-02 21:21:00]
|
240:
評判気になるさん
[2023-10-02 22:58:56]
中津三兄弟とくらべて勝っているポイントがなにかと考えてもなにもでてこない・・・
|
241:
eマンションさん
[2023-10-02 23:35:00]
|
242:
通りがかりさん
[2023-10-03 01:38:19]
|
243:
通りがかりさん
[2023-10-03 08:53:56]
|
244:
マンコミュファンさん
[2023-10-03 09:03:24]
地下鉄の駅出口あと2つもマンション直結になったらいいのに。都心1駅新幹線2駅の駅直結は資産価値がどうかより最強に便利。
価格は東京が上でも利便性を重視するなら中津周辺は好条件立地。 |
245:
買い替え検討中さん
[2023-10-03 09:35:55]
新幹線で出張する人は便利だろうね行きも帰りも
|
246:
匿名さん
[2023-10-03 09:52:42]
|
247:
マンコミュファンさん
[2023-10-03 10:02:20]
日本の第二都市に歩いて行けて空港直通電車や新幹線の駅までタクシーで10分かからない地下鉄徒歩5分以内って日本国内に他にあります?
中津と言う地名にこだわる方が多いならNorthUMEDA STATIONにでも変更したらいいんじゃないですか。NUSとして新しい街に変えていったら資産価値も爆上げ。 |
248:
マンション検討中さん
[2023-10-03 11:55:35]
毎日出張するわけでも梅田で買い物するわけでないんだし、生活必需品や食料品買えるスーパーがないことが大問題
|
249:
匿名さん
[2023-10-03 11:57:14]
|
250:
匿名さん
[2023-10-03 12:46:15]
>>248 マンション検討中さん
城北公園通の西日本バスの車庫跡地にスーパーできるという噂がありますけど、どうなんでしょうね。もしくは阪急の高架下に中崎町のイオンみたいな中規模食品スーパーができたら便利になりますが。 |
251:
マンション掲示板さん
[2023-10-03 13:07:25]
>>242 通りがかりさん
他の計測結果とここの環境との違いも考慮しないで15階の高さが最も騒音が大きいと書いてあったので思っただけですよ。 ところで、このマンションの位置の計測結果だったの? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
252:
マンション掲示板さん
[2023-10-03 21:05:01]
|
253:
マンション掲示板さん
[2023-10-03 21:08:27]
確かに物件前の高架下をスーパーにして欲しいね。今のフードトラックみたいなのは賑わってるの?
|
254:
買い替え検討中さん
[2023-10-03 21:23:44]
>>248 マンション検討中さん
スーパーは重要ですよね。パークハウス中之島タワーやグランドメゾン新梅田タワーの口コミ見ても。この近くは南側からの需要が見込めないのと北は淀川なので出来る未来が見えません。 |
255:
マンコミュファンさん
[2023-10-03 22:03:48]
>>252 マンション掲示板さん
そこかディバ跡地をスーパー業界が活用してくれないかな。 あと、ちょい北の信金が向かいにビル建ててますが移転するんでしょうか。移転だったらその跡地でもスーパーにいい場所ですね。 |
256:
検討板ユーザーさん
[2023-10-04 08:17:04]
|
257:
通りがかりさん
[2023-10-04 09:33:32]
|
258:
マンション掲示板さん
[2023-10-04 09:35:47]
ディバ跡地ってどこですか?
|
259:
マンション検討中さん
[2023-10-04 10:58:45]
>>254 買い替え検討中さん
いっそここもスーパー下駄履きにしといたらよかったのに。 下駄履きマンションは資産価値が維持できないとか虫が出るとか言う人もいますが、前者はパークハウス中之島タワーという立派な反例あり、後者ですが今大阪市内では下駄履きでないタワマン高層階でもカメムシ大量発生中ですw |
260:
検討板ユーザーさん
[2023-10-04 11:05:10]
|
261:
検討板ユーザーさん
[2023-10-04 11:14:59]
グランフロントが食品系壊滅的に弱いのも惜しいですね。北館のリニューアルも無印がでかくなっただけで(これ自体は個人的には嬉しいですが)そのあたりの強化なし。
グラングリーン北街区は商業フロア皆無という話ですし。 |
262:
名無しさん
[2023-10-04 11:15:31]
>>256 検討板ユーザーさん
信金が移転するとしてディバと信金ビルと裏の築古マンション3棟位を建て直したら地下鉄2番出口直結タワマンできますね。御堂筋線最後の駅直結が動物園前だった記事をどっかで見たんですが、中津駅直結を作れば爆売れしそう。どこか大手が買取りませんかね。 |
263:
通りがかりさん
[2023-10-04 11:24:03]
>>261 検討板ユーザーさん
コープ2社が配達に来ますよ。 一つは週2回配達も選べるし両方使えば2日に1回ペースで野菜とお肉や魚が届くので買いに行く手間も時間もかからないですよ。大手ドラッグストアが1つあってもいいですね。くら寿司跡地に来ませんかね。 |
264:
マンコミュファンさん
[2023-10-04 12:29:24]
>>261 検討板ユーザーさん
北街区で買い物出来ないなら、地下鉄直結の既存のタワマンか福島の方が良いですね。 |
265:
マンション掲示板さん
[2023-10-04 12:42:29]
|
266:
口コミ知りたいさん
[2023-10-04 13:00:13]
|
267:
マンション掲示板さん
[2023-10-04 13:27:36]
>>264 マンコミュファンさん
住民でスーパー誘致運動したらいいんじゃないですか? 私が前住んでたところはたぶん同じ人が発起人になって、スーパー誘致、高速バス路線誘致、ローカルバス路線誘致をやって実現してました。他に学校給食問題や総合病院移設や福祉施設建設に関する活動なんかもあり、各自治会にアンケートや署名を配って市会議員に提出してたみたいです。 |
268:
マンション掲示板さん
[2023-10-04 15:39:53]
スーパーないの不便だけど、自転車、車、電話、タクシー使えば5~10分圏内には数軒ある
郊外よりマシなレベルですけのね。 生協個配やネットスーパー使えばいいし |
269:
マンコミュファンさん
[2023-10-04 18:58:05]
サボイの跡って何かになってる?空き店舗だったら居抜きでスーパーになったらいいのにね。マンション増えたから人も多くなってるし。
|
270:
通りがかりさん
[2023-10-04 20:41:31]
|
271:
マンション掲示板さん
[2023-10-04 20:46:07]
|
272:
通りがかりさん
[2023-10-04 21:18:18]
|
273:
通りがかりさん
[2023-10-04 21:18:18]
|
274:
マンション掲示板さん
[2023-10-04 21:39:38]
|
275:
マンション検討中さん
[2023-10-04 23:03:20]
|
276:
eマンションさん
[2023-10-04 23:05:19]
|
277:
買い替え検討中さん
[2023-10-04 23:15:49]
大規模マンションの一画なら良いんですけどね
|
278:
匿名さん
[2023-10-04 23:34:53]
|
279:
名無しさん
[2023-10-05 17:15:20]
宅配でなんとかなりますよ、スーパーは。
近くにミニスーパー、コンビニありますしね。 中津といえばやはり信州そばのコロコロそばですね。 |
280:
検討板ユーザーさん
[2023-10-05 18:34:57]
|
281:
マンション検討中さん
[2023-10-05 19:30:18]
>>258 マンション掲示板さん
ディーバですね |
282:
匿名さん
[2023-10-05 22:37:53]
|
283:
eマンションさん
[2023-10-06 10:38:00]
|
284:
マンコミュファンさん
[2023-10-06 23:36:56]
中津1丁目はグラングリン隣接で周りはタワマンの地域なんだから恵比寿ガーデンプレイスみたいなデートスポットになりそうなおしゃれな雰囲気で飲食店が並んでたらいいのに。
天六、中崎、中津は下町風情が被っているから中津を改造してほしい。 |
285:
匿名さん
[2023-10-07 08:25:07]
いくら希望したって
成らないものは成らない 出来ないものは出来ないでしょう |
286:
評判気になるさん
[2023-10-07 08:27:36]
|
287:
名無しさん
[2023-10-07 08:43:12]
阪急の高架が地下化されない限り無理でしょ。なか卯やインド料理のビルなど再開発して欲しいですよね。
|
288:
通りがかりさん
[2023-10-07 11:10:28]
恵比寿とはコンセプトが真逆のエリアでしょ。恵比寿は駅から遠いけど環境がいい。ここは東京でいうと茅場町八丁堀。住環境悪いから資産価値も麻布とかに遥か及ばない。関西では住環境より駅距離優先する人が多いけどね
|
289:
評判気になるさん
[2023-10-07 11:29:42]
茅場町八丁堀とも違うような。その辺は大阪で言うと肥後橋とかそのあたり。
この辺は東京で例えると富久クロスの周辺あたりですかね。 |
290:
マンション検討中さん
[2023-10-07 11:34:31]
ま、敢えて梅田を東京駅に例えると、このマンションは丸の内の反対側、八重洲の昭和~平成エリアですね。
東京に居た人なら、丸の内と八重洲の格差やブランド力の違いが分かると思う。 丸の内の大家さんは三菱さんです。 |
291:
通りがかりさん
[2023-10-07 13:15:50]
そんなええとことちゃう。月島勝どきや
|
292:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 13:24:33]
ザもんじゃハウス 大阪梅田タワー
惹き付けられそう |
293:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 13:24:33]
ザもんじゃハウス 大阪梅田タワー
惹き付けられそう |
294:
マンション検討中さん
[2023-10-07 18:22:20]
数えた訳じゃないけど中津1丁目だけなら信号3つくらいの小さいエリアだから大規模タワマン建てて住民を1カ所集約でお店はおしゃれな配置にしたらいけるんじゃない?
ロケ地の定番にして観光客を呼びましょう。 |
295:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 18:48:34]
中層階にもんじゃ、お洒落レストラン入れて阪急電車から見えるようにしたらOK
あー、あのタワマン!になればOK |
296:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 21:39:27]
>>295 口コミ知りたいさん
もんじゃよりたこ焼きお好み焼きの銘店を誘致したらありなんじゃない?宮殿みたいなイタリアンレストランの隣がたこ焼き屋っておもしろいやん。 ハイデルベルグみたいに街全体がテーマパークみたいな建物にしてしまうとかワンチャンないかな。 東京でいうところの月島にこだわらず恋愛ドラマの名シーンで必ず出てくるような街にしてしまったら、あーあのマンションは良い意味になる。 |
297:
名無しさん
[2023-10-08 22:27:30]
みなさんはどの部屋にされますか?
|
298:
評判気になるさん
[2023-10-09 11:42:18]
北東低層壁ドンで行きます。よろしくお願いします
|
299:
マンション掲示板さん
[2023-10-09 12:32:20]
西は変な色の分譲マンションあるけど、今駐車場の区画も将来何建つか分からんよ。
西低層はリスクあるよ。 |
300:
名無しさん
[2023-10-09 13:12:43]
東は何階以上から抜けますか?
南東も気になります、 |
301:
匿名さん
[2023-10-12 10:08:01]
そう言えばこちらのホームページには高層マンションでよく見る眺望が出ていませんね。
私が別物件で閲覧したのは階層ごとにバルコニーからの眺望をCGでシミュレーションしたものですが、モデルルームでは確認できるでしょうか。 |
302:
評判気になるさん
[2023-10-12 11:12:28]
モデルルームOAPやん
結構遠いところに作ったな・・・ |
303:
検討板ユーザーさん
[2023-10-12 12:50:44]
最近はコスト対策か、特設のマンションギャラリー建てるのを避ける傾向にありますからね。
北区周辺での地所系の施設となるとグラフロかOAPになりますが、さすがにグラフロは家賃が高すぎるのでOAPにしたんでしょう。 |
304:
評判気になるさん
[2023-10-12 16:55:18]
これから心斎橋と天王寺の分もつくらないといけないので同じところでやるのが合理的なんでしょうね。シエリアもそんな感じですし。
|
305:
購入経験者さん
[2023-10-12 20:13:48]
ここの70㎡以上の部屋は強気の価格ですが、GGOを狙っている人の検討対象になるんでしょうか?
|
306:
マンション検討中さん
[2023-10-12 20:19:08]
|
307:
名無しさん
[2023-10-12 20:36:36]
人気の部屋はどこになりそう?
|
308:
検討板ユーザーさん
[2023-10-12 21:22:13]
>>305 購入経験者さん
これから5年間くらいは大阪のツートップは完全にこことGGOですね。 |
309:
通りがかりさん
[2023-10-12 21:35:54]
|
310:
マンション掲示板さん
[2023-10-12 21:41:32]
東京建物と三菱を比較する?冗談にも程がある
|
311:
通りがかりさん
[2023-10-12 22:06:57]
中津 線路ほぼ直結ペンシルタワーだよ、三菱さん
|
312:
マンション検討中さん
[2023-10-12 22:16:43]
|
313:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 07:03:45]
グラングリーンは3LDK無いみたいですね。
ここも25階より上にしか3LDKは無いみたい。 この近辺で3LDK押さえておけばプレミア付くかもしれないですね。 |
314:
匿名さん
[2023-10-13 07:25:21]
|
315:
マンション検討中さん
[2023-10-13 14:09:30]
>>309 通りがかりさん
いえ、ここの高層階3LDKはNorth residenceでは物足りない人からの検討者もいるから受け皿です。 いわゆる、グラングリーンのパークハウスです。 梅田に近いことが最優先。1がロケーション、2もロケーションです。 |
316:
eマンションさん
[2023-10-14 00:28:21]
グラグリとここ両方見ましたが、ちょっとここはやはりやめときます。線路そばすぎですし、パーキングの出入りが悪い。3L部屋は結構高い
|
317:
匿名さん
[2023-10-14 09:42:49]
ここをパスするなら、堂島浜の三井タワマンか
中崎町の東急タワマンですかね。 三井は高そうだし、東急は中崎町がどうなの。 |
318:
評判気になるさん
[2023-10-14 09:45:37]
|
319:
周辺住民さん
[2023-10-14 09:50:26]
中崎町はスーパーと北野病院が近いことがいいって感じかな?
御堂筋線とグラングリーンの恩恵はなくなっちゃうけど |
320:
匿名さん
[2023-10-14 09:58:15]
>>289 評判気になるさん
富久クロスには、以前住んでたことがあります。 歌舞伎町で働いてるアジア系外国人の従業員の、社宅として使われている部屋が多かったです。(歌舞伎町でも高給取りな人達か?) 夜中は怖くてマンション裏側の周辺を歩きたくはなかった。 但し、富久クロスの高層階には、芸能人も住んでたりする雑居なタワマンでした。 ってことで、この辺は富久クロスの周辺とはまるで違います。 |
321:
評判気になるさん
[2023-10-14 11:12:02]
タワマン経験者の方、ここの共有空間は使えるものになりそうでしょうか?
HPを見る限り、コワーキングルームは狭くごちゃごちゃして集中できなそう(これなら個別ブースだけの方が良い)。ビューラウンジはパーティールーム兼用のため普段使いで寛ぐためのコーディネートになってない気がしてます。 |
322:
口コミ知りたいさん
[2023-10-14 11:45:13]
|
323:
評判気になるさん
[2023-10-14 12:59:38]
兼用となるとスペースのコーディネートがラウンジとして最適化されていないのもそうですが、週末は予約されていて使えない場合がある(殆ど使えないかも)の方が嫌ですね。
|
324:
匿名さん
[2023-10-14 19:38:27]
ここはウメキタにも近く 梅田で働く人には便利な場所と思って投資物件として考え中
ただ利回りが悪いなぁと思ってます 投資用として考えてる人は沢山いるのか やはり実需の方のほうが多いのかな そうなると 色々共有部分は有るけど 物足りなさや不便さを感じますね |
325:
名無しさん
[2023-10-14 23:06:22]
ここの3LDK1億6000万を購入できたら、入居時に2億以上で売れますかね?
|
326:
口コミ知りたいさん
[2023-10-15 14:06:47]
|
327:
マンション掲示板さん
[2023-10-15 14:10:17]
|
328:
検討板ユーザーさん
[2023-10-15 14:14:51]
例え外国人でも宇宙人でも高く買ってくれればそれで構いませんわ。
|
329:
名無しさん
[2023-10-15 15:52:42]
投資目的ですと小さい部屋の方が良さそうですな。
|
330:
通りがかりさん
[2023-10-15 20:32:18]
モデルルーム行きましたが坪400きってる部屋はおいしいかもってなります。三兄弟は期待値高すぎて手放さないのかそもそも中古そんなにでてこないですよね。
|
331:
マンション検討中さん
[2023-10-15 21:12:54]
>>325 名無しさん
小規模だし立地も梅田まで徒歩圏内だが周辺環境が酷い。 これから良くなればいいけどねw ライバル中津大規模物件には勝てない、投資家はまず手を出さないよ。 また小規模なので修繕積立金とか10年20年後怖いし。 GGOは販売されてもここが上がるなら他はもっと上がってるでしょーね。 この辺りは北区でも夜中は真っ暗で北区、中央区、西区の中でも子供1人で歩くのは危ないと思った。 |
332:
マンション検討中さん
[2023-10-15 23:50:18]
>>331 マンション検討中さん
このマンションが出来れば暗いのも少しは解消されるでしょう ウメキタまでの道(西側ガード下)もURが綺麗に整備するとか だからガラッと一変するよ 確かにグラングリーンが完成する2027年 この辺りの地価も上がりマンション価格も押し上げる もう新築タワマン(大手デペが建てる)も 数が限られて来ているから希少価値も出て来ると予想してるけどね |
333:
マンション掲示板さん
[2023-10-16 00:40:24]
スーパー無いのって渋くないのですか?
投資家は気にしない? 投資家としても、借りる人はスーパー近くにあるかは大事と思うのですが 素人ですみません |
334:
マンコミュファンさん
[2023-10-16 01:06:19]
この界隈住んでて住み替え検討勢ですが、スーパーとドラッグストアないのはガチ不便
ただ、ちょいと歩けば飲み屋、外食、買い物に困らないのはほんと最高 |
335:
名無しさん
[2023-10-16 06:46:45]
近くにミニスーパーあるし宅配でどうにでもなりますよ。
梅田駅まで徒歩6分は資産価値かなり高いと思ってます。 |
336:
匿名さん
[2023-10-16 07:45:47]
坪400切る部屋は相当な電車騒音が期待されます。ただの二重サッシでした。
|
337:
口コミ知りたいさん
[2023-10-16 12:55:15]
|
338:
eマンションさん
[2023-10-16 18:09:43]
|
339:
検討板ユーザーさん
[2023-10-16 18:25:31]
ガチの話やけどさ、この阪急の線路の本数でうるせえみたいな感じで言ってたら、グラングリーンサウスはあの線路の本数えぐいくらいうるさいで。距離とかじゃなくて線路から遮るものないし、高速道路の出入り口でもあるからな。
まあ、どちらもうるさいのはうるさい。 |
340:
マンション検討中さん
[2023-10-16 18:32:22]
モデルルーム予約確定の電話がかかってきましたが、とても態度の悪い話し方でした。
期待せずに行ってきます。 |
341:
マンコミュファンさん
[2023-10-16 22:27:37]
>>337 口コミ知りたいさん
T3相当と謳うのは実際はT2ということでしょう。タワマンでT1はみないので防音対策してないのと一緒。 二重ガラスは断熱遮熱には効果あっても電車のような低音の防音性能は一枚ガラスと変わらないですよ 。防音フィルム入れた複層ガラスなら分かりますが。 そして方角関係なく全戸共通とは最近販売中の物件の中でもコストカットを徹底しているようですね。 |
343:
名無しさん
[2023-10-16 22:57:18]
お洒落な人、上品な人が選びそうにない場所です。梅田に近い・帰って寝るだけ・三菱、この3要素にかかってます。
|
344:
名無しさん
[2023-10-17 04:19:32]
|
345:
購入経験者さん
[2023-10-17 08:39:34]
>>341 マンコミュファンさん
T3相当 って事は、T3ではないって事ですものね。 ガラスの厚みだけではなく、サッシの金属部分の性能も、T3には必要ですから。 ちなみに、タワマンでもT1のケースはありますよ。某モデルルームで聞いて驚きました。 |
346:
マンコミュファンさん
[2023-10-17 10:47:41]
>>345 購入経験者さん
T1のタワマンもあるのですね…知りませんでした。 多少のコストカットは仕方がないしそれで購入判断はしませんが、この物件で一番の心配事の騒音対策だけはしっかりして欲しかったですね。 ちなみに、ここより線路からの距離があるグラフロの低層階に住んでいたことがありますがT4でした。騒音は気にはなりませんでしたが、それでも多少聞こえました。 大型トラックの音も結構聞こえますね。 |
347:
評判気になるさん
[2023-10-17 11:15:35]
|
348:
名無しさん
[2023-10-17 11:58:48]
二重窓機械式換気が必要な立地なきがするけど
そして関西物件なのに無駄に二重床 |
349:
マンコミュファンさん
[2023-10-17 12:42:52]
なんか、本当にうめきた2期への距離と地下鉄2分(直結には負ける)だけで戦う物件になってきました。
|
350:
検討板ユーザーさん
[2023-10-17 14:52:49]
一昔前なら無名デベの物件ですら騒音きついところは一部T3採用が普通だったのに、時代は変わりましたね。もちろん悪い意味でですが。
|
351:
マンション検討中さん
[2023-10-17 21:22:37]
これだけ騒音に関心が高いのに最大限対策しつくしました!って仕様にしないデベのスタンスがわからんすぎ
どれだけコストアップするのか知らないけどここ買う人なら容易に変えられない防音対策コストは許容すると思うんだけど |
352:
評判気になるさん
[2023-10-17 21:32:04]
騒音に関する仕様も何かしら国の基準ができて
ZEHみたいに税制優遇とか補助金とかに影響がきたら重要視され始めるんかなー |
353:
評判気になるさん
[2023-10-18 03:15:35]
当社の規定によりこの窓で大丈夫との事らしいです
遮音しすぎると逆に良くないとの事らしい コスカ以外の何者でもない。 線路横なのにあり得ないわ 多分換気口からの音がすごいと思いますよ |
354:
買い替え検討中さん
[2023-10-18 11:45:37]
小規模タワマンは論外かな
各住戸に宅配BOXあるのはいいとは思うけど、立地も阪急には近いがこのマンション事態の立地はよくないし周りがうるさいだけ。検討してる人は高層階ならギリいいんじゃない ここ買うなら茶屋町の中古の方が断然格上な気がする |
355:
評判気になるさん
[2023-10-18 12:54:15]
見学の際、外音の遮音性は暗騒音とのバランスとかたしかにいうてました。夜は電車ないからむしろ中音が気になってしまう的な。ほんと?
あと、設備面は全くといっていいほど目立つものはなし。換気も第3種換気。タワマンてそんなものですかね。(話はそれますが私も今更ながらジオグランデの立地えぐいなと思いますね、あんな阪急至近街中もう建たないかと) |
356:
マンション掲示板さん
[2023-10-18 13:33:20]
|
357:
匿名さん
[2023-10-18 16:27:13]
>>355 評判気になるさん
今どき第1種換気システムを導入してる大阪のタワマンなんてGGO、グラフロやブリリアタワー堂島、梅田ガーデンくらいしかないのでは。 暗騒音とは微弱に存在する背景音のことで、例えば、エアコンの音や冷蔵庫の音、時計の秒針の音ですね。 外音の遮音性が高すぎると、部屋が完全に密閉された状態になり暗騒音が際立って聞こえてしまいます。それを防ぐためにあえて外音の遮音性を下げていると言われたのですよね… 今より遮音性を上げると夜にシーンとなるから昼間の電車の音は仕方がないと。 苦しい言いわけ、ただのこじつけですね。 方角によって遮音設備が同じ時点でその言いわけは成り立たないように思います。 |
358:
名無しさん
[2023-10-18 16:38:19]
ネガキャンはいらない。
人気出そうな部屋はどれでしょうか? |
359:
評判気になるさん
[2023-10-18 16:57:27]
>>357 匿名さん
暗騒音の問題解消するならBGMを流すなり空気清浄機でも回すなりすればいいだけですからね。わざわざデベが配慮する問題ではない。 こんな説明するくらいなら、コストの問題でT3断念しましたと言った方がまだマシですね。 |
360:
評判気になるさん
[2023-10-18 20:48:43]
だってうちは現にここよりは線路から離れてますが二重サッシで電車音ひどいですからね。コロナ禍で在宅中は参りました。
なのでここの窓は終わってますね |
361:
評判気になるさん
[2023-10-18 21:27:07]
|
362:
マンション検討中さん
[2023-10-18 21:36:02]
そう言えば近くのプラウドタワーでも電車の音がうるさくて
困る話書いていましたね。 |
363:
口コミさん
[2023-10-18 22:56:35]
電車線路横に実際住んだ事がないので
不安と言えば不安かも でも15階より上なら良いかな程度で考えてます。(何年か住んで賃貸に出す予定) 買う予定の方は、音の事どう考えてますか? |
364:
評判気になるさん
[2023-10-18 23:33:14]
>>363 口コミさん
騒音は住めばわかると思うけど低層階購入者は後悔するレベル 近所ならここよりジオグランデが格上だし 中津にはライバル大規模タワマンばっかり リセールもここは利益は取れないと思う でも北区だから完売するんだろーね |
365:
口コミ知りたいさん
[2023-10-18 23:40:34]
>>363 口コミさん
ウメキタ開発エリアに近いのが売りってやばくないか? 他に売りがなくデメリットを隠してるだけじゃん 二重サッシだから騒音大丈夫とか騙されて購入しない様にしてね。 個人的には30F以上なら大丈夫かなって思う |
366:
マンション掲示板さん
[2023-10-19 02:15:33]
ここと引き合いに出すなら中津三兄弟の方やろ。
ジオグランデに住んでる人が1名いるのは分かったわ。 |
367:
マンション比較中さん
[2023-10-19 06:20:02]
茶屋町ど真ん中のジオグランデにイオンまでの距離で完敗する悲しい現実
|
368:
検討板ユーザーさん
[2023-10-19 06:50:38]
ここはうめきた2期までの距離と三菱であることが全てですが、それで十分なんです。うめきた2期が期待外れだった時は知りません。
|
369:
マンション検討中さん
[2023-10-19 07:55:52]
事実として価格と立地のバランスは悪いが、グリグラが高すぎるから
バランスの悪さが薄れちゃってるよね。 |
370:
評判気になるさん
[2023-10-19 08:17:28]
15階ならまだまだうるさいですよ。周りの建物に反響した音でまた低層とはちがう困ったうるささです。因みにうちは線路から少し離れた15階です。
あと上層階はかなりの値段でビビリした |
371:
マンション検討中さん
[2023-10-19 09:50:30]
|
372:
通りがかりさん
[2023-10-19 10:08:37]
遮音カーテンなんて気休めですよ。特に電車の音のような周波数の低い音にはほぼ無意味です。
|
373:
eマンションさん
[2023-10-19 11:22:10]
|
374:
通りがかりさん
[2023-10-19 11:37:45]
インナーサッシ追加工事と換気口に防音スポンジ詰めればなんとかなりそうですけど。各戸宅配ボックスあるからネットスーパーで事足りそうですし。
|
375:
匿名さん
[2023-10-19 12:32:18]
|
376:
マンション掲示板さん
[2023-10-19 21:47:39]
中津のホームまでは5分はかかりそう
御堂筋沿線、ウメキタ、阪急も徒歩圏内。 販売価格もそこまで高くないし小規模で格上ライバルタワマン多いがリセールも問題ないと思う。 騒音だけは二重ガラスだろうけど開けたらどうなるのかは住んでないのでダメとも言えない。 花火見える高層階なら欲しいですね |
377:
匿名さん
[2023-10-19 21:58:49]
|
378:
名無しさん
[2023-10-20 09:57:21]
低層会で坪350程度の部屋ありますよね。
これはすでに中津三兄弟の中古よりお安い。 ここ買えば間違い無いよね? |
379:
検討板ユーザーさん
[2023-10-20 11:06:11]
>>378 名無しさん
安いと言い切れるかはちょっと分析いりますね。 低層でみたときにブランズよりはちょいと安い、かも。他の兄弟とはとんとんかなというところ(ただし、築浅、御堂筋直結)。そして中古がでてこない(悲しい)。 |
380:
マンション掲示板さん
[2023-10-20 11:37:03]
>>378 名無しさん
350ならかなりお買い得じゃない? その辺の板マンより安いし定借のシエリア十三より安いかもしれないよ これから北区はもっと上がるでしょうし 低層階でも坪380位からスタートになると思いますけどね |
381:
eマンションさん
[2023-10-20 13:11:26]
坪350の部屋はどこを見ても壁ドンの部屋ですよ。かなり割り切らないと厳しい。それでも3兄弟のお見合いよりは人が住んでないオフィスビルだからマシという説はありますが
|
382:
匿名さん
[2023-10-20 13:23:06]
>>379 検討板ユーザーさん
他2兄弟も中古が出ないと言うことは皆さん ウメキタ完成オープン迄上がるの待ち 或いは、実需組ですか コストカット部分等が気になるますが ここは、3兄弟より規模は小さいですが 二重天井二重床 カウンター付トイレ(自動洗浄) 共有部分は、スカイラウンジ ゲストルーム スタディルーム エントラスも小粒の割に豪華使用 流石三菱ですね なので、ここもリセール狙えると思います 3LDKは、お高いけど 3Lは、周りも少なさそうなので需要もあると思います |
383:
名無しさん
[2023-10-20 14:22:01]
眺望一才気にしない人案外多いですよ。
日焼けしたく無いから常にカーテンしてる人もいますし。 リセール考えると低層350は魅力ですよね! ここの3LDK高すぎるため、三兄弟の相場が更に上がりますね。 |
384:
匿名さん
[2023-10-20 16:45:13]
|
385:
名無しさん
[2023-10-20 16:56:19]
いやいや、今タワマンに住んでますよ、分譲の。
若い女性は日差し気にしますよ。 美意識高く無い人は気にしないかもね。 小汚いおっさんには関係ないか。 |
386:
通りがかりさん
[2023-10-20 17:04:27]
消防車のはしごが届く階数までがいい人とか確かにいますよね。タワマンのセキュリティがほしいけど高層階にこだわらない人とか。
|
387:
職人さん
[2023-10-20 17:24:45]
都知事かな?
|
388:
検討板ユーザーさん
[2023-10-20 17:52:10]
ここはせっかく角部屋の割合が多いので、眺望気にしないならブランズの方が満足できそうです。
|
389:
匿名さん
[2023-10-21 08:37:19]
|
390:
匿名さん
[2023-10-21 12:47:28]
|
391:
評判気になるさん
[2023-10-22 07:14:11]
|
392:
匿名さん
[2023-10-23 08:52:29]
>>ベランダに避難ハッチ
なくても大丈夫なんですか? 素人なので「本当に大丈夫なのかも?」と思いそうです。 詳しい人、教えてほしいです。 ネットで調べてみたところ、避難経路があればOKみたいなことが書いてありました。 https://wendy-net.com/mansion/answer/qa_answer01/ans5499/ |
393:
eマンションさん
[2023-10-23 10:00:30]
24階以下の坪単価の安かった所は、300万上げるらしいですよ
|
394:
通りがかりさん
[2023-10-23 10:07:33]
投資用だと1l,2lどっちの方がが需要ありますかね。タワマンの希少性もおちてるので難度あがってそうですけど。
|
395:
口コミ知りたいさん
[2023-10-23 11:36:20]
|
396:
eマンションさん
[2023-10-23 13:12:35]
|
397:
買い替え検討中さん
[2023-10-23 15:09:30]
3Fで方角にもよると思うが55㎡で7000万か
現状の北区なら安いかもね。 板マンより少し高いくらいだね |
398:
eマンションさん
[2023-10-23 17:04:13]
値上げするなら中津三兄弟買ってきます
|
399:
マンション検討中さん
[2023-10-23 19:55:59]
300万上がって55m2で7000万~だと坪420万
中古だと ザ・セントラルマークタワー:坪380万円 ザ・ファインタワー梅田豊崎:坪400万円 ブランズタワー梅田North:坪480万円 どこを選ぶか |
400:
eマンションさん
[2023-10-24 14:03:14]
ブランズが鉄板だけど予算が届かないならセントラルマークになるし一番中途半端なのがファインタワーですね。
|
T2らしい。。。