西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-umeda-tower/
ザ・パークハウス×大阪×タワマン 第1弾プロジェクト「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」
人生に、いちばん新しい煌めきを。
世界都市へ、未来都市へ。
ますます進化し発展し続けていく、大阪・梅田。
グランフロント大阪・グラングリーン大阪(うめきた2期地区)の誕生により
新たな付加価値が創造されていく。
大阪・梅田、その煌めきを心に宿す
地上36階建・超高層免震構造レジデンス、
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー。
新しく、目覚ましく、自分らしく、輝きを人生に映すレジデンス。
この煌めきはどうだ。
三菱地所レジデンスによる「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」について語りましょう。
売主:三菱地所レジデンス株式会社・安田不動産株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ
所在地 大阪市北区中津一丁目4番3 ※地名地番
交通 阪急「大阪梅田」駅徒歩6分
階数 地上36階
高さ 121.65m
構造 鉄筋コンクリート造、超高層免震構造レジデンス
主用途 共同住宅
総戸数 未定
敷地面積 1,706.47m2
建築面積 928.22m2
延床面積 19,777.13m2
容積対象面積 12,998.15㎡
建築主 三菱地所レジデンス、安田不動産、JR西日本プロパテーズ
設計者 現代綜合設計
施工者 未定
着工 2023年01月下旬(予定)
竣工 2025年10月下旬(予定)
[スムラボ 関連記事]
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】本日モデルルームオープン!周辺の中古成約相場から見る予想価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85474/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】予定価格考察!大阪新時代の価格に突入!!しかし狙い目住戸あり!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
ザ・パークハウス大阪梅田タワーと中津三兄弟の思い出【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85762/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】悲報!1期販売前に予定価格値上げ‥値上げ後の価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/89220/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】1期2次締め切り間近!最高値上げ額5,000万円!?お得部屋はあるか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95936/
【物件概要を追記しました。2023/04/24 管理担当】
[スレ作成日時]2023-03-16 20:26:43
ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?
1:
匿名さん
[2023-03-16 20:58:14]
梅田エリアにしては端の方、というか中津ですが、人気はどうでしょうかね。
|
2:
評判気になるさん
[2023-03-18 22:15:44]
ここは価格突っ張ってくるでしょうね、坪400~450万くらいで収まるでしょうか
|
3:
買い替え検討中さん
[2023-03-19 10:44:21]
ブランズタワー梅田northの中古と同じ価格くらいで出てくる感じでしょうか。戸数は300戸はこえてきてほしいな・・・
眺望としては西は淀川花火が見れて南が梅田方面なので高め、北東は3兄弟がありますし安めだとうれしい。 |
4:
通りがかりさん
[2023-04-14 23:48:01]
敷地面積狭いから
エスカレーター付けるのかな |
5:
匿名さん
[2023-05-08 22:22:43]
戸数が少ないなあ。一階当たり5戸程度ですね。
宣伝はうめきたが近いを強調してるから、価格は強気じゃないかな。 |
6:
匿名さん
[2023-05-17 08:27:57]
1フロアに5邸程度、自分的にはもう少し少なくてもいいくらいかなと思います。
阪急もJRも利用しやすく、とにかく買い物もしやすい。 価格が出てくるのはまだまだ先となりそうですが かなり高くはなるでしょうね。 |
7:
通りがかりさん
[2023-05-21 22:21:06]
坪500万くらいかららしいですよ。梅北が800万以上。大阪はタワマンが乱立して来ているのであとは買える層がいるかどうか。
|
8:
名無しさん
[2023-05-22 13:25:59]
ここが500からならブランズタワー梅田northで良いですよね。
ブランズは御堂筋線駅直結、大規模でエリアNo.1。 100m?程グラングリーン大阪地近づいたところでその差は埋まらない。 阪急の線路が真横でガタガタ騒音もあるし、グラングリーン大阪に近づくことが大してメリットとも思えないので、これだけ高いと選ぶ理由がない。 |
9:
匿名
[2023-05-22 13:30:33]
|
10:
通りがかりさん
[2023-05-22 19:55:05]
梅田徒歩圏で三菱地所だから高くなるだろうね。首都圏の人もターゲットできる。地所だから関西コスカ仕様にならないだろうし。
|
|
11:
名無しさん
[2023-05-28 20:16:44]
単純におもうのですが、ブランズタワー梅田Northの方が御堂筋中津駅直結、ポーターがいて大規模、阪急梅田や新駅にも徒歩で行けるし明らかに便利なのに新築のこちらを買うメリットありますか?
ブランズを買った方が将来性があるかと。 |
12:
匿名さん
[2023-06-03 08:05:19]
梅田に少しだけ近いよ。
|
13:
匿名さん
[2023-06-05 15:38:54]
大阪梅田タワーってマンション名ですが、どう見ても中津ですよね。
中津ってつけると売れないってことはないと思うのですが。 価格はまだ出てないのですが、梅田駅から離れている分安いといいかな。 |
14:
マンション検討中さん
[2023-06-06 00:33:44]
>>13 匿名さん
そうですね。竣工が2025年万博の年 大阪は、盛り上がっていると思うけど 物件価格は抑え気味でお願いします。 55で1LDK 2LDKの部屋は、どれくらいの広さなのか 色々早く知りたいです。 |
15:
マンション検討中さん
[2023-06-06 08:11:57]
>>13 匿名さん
梅田駅から離れている分って、ここはゴリゴリの梅田推し物件ですよ。 梅田から離れてるとは三菱さん誰も思ってないんじゃないかな。 もちろんグラングリーン物件よりは安いとは思いますが、安い訳がないです。 ここが出たらブランズもファインも値上がりすると思います。 グラングリーンが出たらここも割安に見えるようになるかもしれませんね。 |
16:
匿名さん
[2023-06-07 10:13:43]
梅田マンションがいくつか販売されていますが、売れ行きどうなんでしょうね。
他の方が中津と言っていましたが、 「大阪」駅(御堂筋北口)徒歩10分 とあったので、梅田と言っていいかと思いました。 徒歩15分でチェックボックスにチェック入れて、ヒットするなら最寄駅として書いて構わない気がします。 |
17:
マンション検討中さん
[2023-06-07 10:46:40]
周辺物件の値段をあげてくれる喜び組だよね、ここは。
小さいし、うるさいし、中津三兄弟にかってる所がない。 でめ、うめきたに近いって勘違いした道も知らないトンキンが買っちゃうんじゃない? |
18:
口コミ知りたいさん
[2023-06-10 00:38:58]
|
19:
口コミ知りたいさん
[2023-06-10 13:34:15]
>>18 口コミ知りたいさん
大丈夫やで。 三菱が抱えてるトンキンとガイジンに、 相続向けやでー、 投資向けやでー、 グローバルでオオサカ安いでー、 オオサカど真ん中の再開発エリア隣のタワマンやでー、 言うてねじ込むからな。 売れますわ。 ファンダメンタル? 知らんがな。 |
20:
マンション掲示板さん
[2023-06-13 23:23:42]
ココは、夏頃間取りと価格発表ですかね?
正直定借のシエリアタワー中之島と悩んでます。場所も違うけど15年程住んで売り抜けたいと思ってます。 こちらは線路も近く 音も気になります。 お値段も気になるなぁ |