リビオシティ船橋北習志野についての情報を希望しています。
総戸数488戸の大規模マンションです。
駅もとても近くていいですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/lococity/
所在地:千葉県船橋市習志野台3丁目3番1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩2分 (T4出口)
新京成電鉄 「北習志野」駅 徒歩3分 (東口)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.53平米~85.14平米
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-03-16 11:43:36
リビオシティ船橋北習志野ってどうですか?
321:
マンション検討中さん
[2023-11-08 17:10:18]
|
322:
マンション検討中さん
[2023-11-08 18:34:23]
団地が多いのも関係してるのでしょうか
|
323:
名無しさん
[2023-11-08 22:43:17]
>>318
東西線ユーザーです。決め手は立地と価格でしたね。立地と仕様と価格が妥当だったので決めました。比較対象は千葉県内ですが、まあここよりも良いと思えるところが他に無かったってところですかね。マンション選びなんて何を重視するか?ですからね。各人にとっての100点のマンションは絶対に存在しないので。おすすめのマンションだと思いますよ、維持費も安いですし。住む分には申し分ないと思います。 |
324:
マンション検討中さん
[2023-11-09 18:43:58]
|
325:
匿名さん
[2023-11-09 22:28:16]
やっぱり駅近ですし、生活利便施設も近隣にあって生活に不自由無い上にこの価格は買いでした。
他の千葉エリアの新築は駅力あっても徒歩8分~だったので本件を選びましたね。 |
326:
名無しさん
[2023-11-09 22:33:44]
|
327:
匿名さん
[2023-11-12 19:16:31]
引渡し楽しみですなぁ
|
328:
匿名さん
[2023-11-13 01:52:32]
確かに東西線利用×3LDK4000万円台×船橋市×新築ならこの物件がマッチしそうですね。
街の真新しいさは船橋日大前、買い物利便性は八千代緑が丘に劣るものの、2路線利用可能なのと徒歩2分という駅近という点で希少性があるのであまり気にならないと思いますね。 日常の買い物は周辺で済ませられますし、津田沼で買い物へ出かけやすい環境ですからね。 |
329:
名無しさん
[2023-11-13 17:00:20]
学区問題もありますからね。ここは小学校も近い点がファミリー世帯にとっては魅力的です。
|
330:
契約者
[2023-11-17 22:48:19]
契約したからでしょうか。
契約してから、エントランスが凄い好きになりました。 入口が歩道からクランクになってて、ガラス張りのコーナーの佇まいも良いですね。早く実物がみたいです。 |
|
331:
マンション検討中さん
[2023-11-18 17:05:49]
この地域に長く住まれている方がいたら教えていただければと思いますが、駅前のムクドリ被害は最近どうなのでしょうか?
色々調べている中で気になってしまい、お聞きしました。 |
332:
匿名さん
[2023-11-18 20:53:57]
>>331 マンション検討中さん
北習志野出身で最近出戻りした地元民ですが、戻ってきてからは昔ほどうるさく感じない気がします。 私が慣れてしまってるのかもですが、何か対策してるのかも知れないですね。 でも重説の注意事項にも載ってたのには笑いました。 |
333:
マンション検討中さん
[2023-11-18 23:11:31]
|
334:
マンション比較中さん
[2023-11-20 23:25:34]
>>331 マンション検討中さん
20年前から近くの職場に勤めています。確か10年位前までは夏の夕方は ムクドリの大群が空を黒く覆うほど飛来し並木にとまっていました。凄く うるさかったのを覚えています。 しかし、アーケードを新しく作り直してからは、とげとげを沢山つけたせいなのか 飛んでこなくなり、静かになりました。 |
335:
匿名さん
[2023-11-26 23:12:14]
ムクドリ対策ってできるものなんですね。
県内でも他の地域で、困っているみたいなことが報道されていたので、 難しいのかと思っていたので。 アーケード自体に対策をした、というのが大きいのか… どこでもできるわけではなく、ここだからこそできたことという感じなのか? |
336:
匿名さん
[2023-12-01 06:38:42]
第一期販売分も徐々に売れているみたいですね。第二期ではA棟も販売になるのでしょうか?どの棟も一長一短ありますので価格設定に違いが無ければ悩みますね。
|
337:
匿名さん
[2023-12-02 22:41:26]
折角、少し人通りも回復傾向になって寂しい駅前が来春からどうなるか?
また、寂しい駅前に戻ってしまうのか? このマンション居住者だけで支え切れるとはとても思えない 千葉ゼッツの船橋アリーナ → LA LAアリーナは寂しい限り |
338:
匿名さん
[2023-12-02 22:54:42]
活性化には東葉高速鉄道の経営健全化と運賃改善が必至でしょうね。駅、路線に魅力がないのでしょう。新駅設置も雲行きが怪しいところですが、是非ともうまく行政が取り纏めて新設してほしいものです。町は好きですけどね、住みやすいですし、ハザードも色無しですし、永住地としては抜群と思いますが、ここは良くも悪くも南船橋などと比べて派手さは無いですからね。私は好きですが。
|
339:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 23:12:17]
>>338 匿名さん
そうなんですよね。 日常的に駅を利用する世代には不人気で、結果的にあまり電車に縁の無い高齢世代の割合が多くなっていく。 日常品を買う為であれば別に駅前に行く必要もないし、悪循環が悪循環を呼んでしまってますね。 その分、静かな環境がありますが、子育て世代にはちょっと厳しいかも |
340:
匿名さん
[2023-12-03 08:36:58]
子育て世代に不人気な訳では無く、時代の巡り変わりで高齢の方が多くなっただけ。近くの新しいマンションには子育て世代も多く、このマンションは子育て世代には最高の立地だと思うけどね。団地建て替え等でまた若い世代の街になるんじゃないかな?まぁ若い人が多くなっても40年後、子育てするには厳しいって言われちゃうのかな?
|
市役所が公表してますよ。
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/bousai/003/p113477.html
ニュースは驚きですね。早く捕まえてほしいですね。