リビオシティ船橋北習志野についての情報を希望しています。
総戸数488戸の大規模マンションです。
駅もとても近くていいですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/lococity/
所在地:千葉県船橋市習志野台3丁目3番1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩2分 (T4出口)
新京成電鉄 「北習志野」駅 徒歩3分 (東口)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.53平米~85.14平米
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-03-16 11:43:36
リビオシティ船橋北習志野ってどうですか?
141:
マンション検討中さん
[2023-07-31 00:39:37]
|
142:
マンション検討中さん
[2023-07-31 00:44:30]
仕様はウエリスが圧勝すぎてなぁ。
でもあの辺はフルルなかったらただの僻地だし、むしろ住むまでにフルル残ってる保証あるの?って感じ。迷う。 |
143:
マンション掲示板さん
[2023-07-31 02:07:24]
>>142 マンション検討中さん
核テナントのイトーヨーカドーの売上額がグループ内全国の上位30%に入るぐらいだし潰れはしないでしょ。 生活利便性やマンションスペック、価格の安さを選ぶならウエリス、船橋市が良くてより都心に近さ、複数路線、昔ながらの商店街に魅力を感じるならリビオになるのかな。 |
144:
eマンションさん
[2023-07-31 02:15:42]
|
145:
通りがかりさん
[2023-07-31 02:25:17]
地権者の持ち出しを抑える為に価格を上乗せするって事は、あるんですかね?
|
146:
知りたいさん
[2023-07-31 02:43:27]
ずっと待ってただけにスペック、仕様、価格に、がっかりでした。この値段で購入し今後資産価値は、どうなるのか…
って感じです。 |
147:
通りがかりさん
[2023-07-31 06:01:26]
仕様落として坪245ですから、微妙ですよ。
地権者の費用をかなり負担することになりますので居住後の精神衛生的にも微妙です、角部屋、最上階などの物件は地権者に殆ど取られてますからね、安い価格で。住み始めて仲良くできますかね?笑 北習という駅自体の評価も微妙な駅で、仕様、価格など総合的に正直強気だなという印象です。 全てが良い物件はありませんが、ここは正直特徴、特色が?でバランスが悪い印象でしたね。 |
148:
検討板ユーザーさん
[2023-07-31 07:51:35]
>>147 通りがかりさん
やっぱり地権者の費用を、かなり負担してそうですよね でないと価格とのバランスがとれてないような気がします。 強気すぎてビックリしました。オハナの方が駅から歩きますが価格は良心的でしたね |
149:
eマンションさん
[2023-07-31 08:03:34]
|
150:
マンコミュファンさん
[2023-07-31 09:13:18]
|
|
151:
検討板ユーザーさん
[2023-07-31 18:53:10]
>>150 マンコミュファンさん
そうですね |
152:
マンコミュファンさん
[2023-07-31 19:01:43]
|
153:
匿名さん
[2023-08-02 08:56:58]
141さま、見学へ行かれたのですね。
一番高いプランで6000万円台であれば、割と買いやすい価格設定の印象ですね。 ただ、仕様が・・とのことですが、イマイチだったということでしょうか? 水回りが使いやすければいいのですが、どうでしょうか? |
154:
きたなら住みたい
[2023-08-02 09:21:10]
>>148 検討板ユーザーさん
地権者の方、あの団地の土地の所有権をテベに差し出した対価としておそらく割安に購入されてるでしょうから致し方ないかと。近隣住みですが、高齢の方の戸建てからの住み替え需要とか確実にあると思います。 |
155:
検討板ユーザーさん
[2023-08-03 14:52:12]
私も近隣住みですが、需要あると思います。
あそこらへんでは立地、環境共に1番良いと思います。 村上とは比べるまでもないかと。 |
156:
マンション検討中さん
[2023-08-03 15:32:32]
業者か?お年寄りしかいないし、メトロにつながってても大学があってもなぜか若者や子育て世帯の流れが皆無の町だよ。街全体も周辺施設も全て冴えないし、いつ廃れてもおかしくない。
それでも村上よりは立地条件良いけど、マンションの中身がそれを全て打ち消して帳消しにするほどのクソ仕様。言葉悪いけど。 |
157:
マンション検討中さん
[2023-08-03 15:50:09]
>>156 マンション検討中さん
そう思うならこちらの検討を外してもっと都心のマンション購入を検討すればいいだけのことです。 近隣に住んでる者からするととても住みやすく便利だと思っています。 仕様は詳しくは分かりませんが、オプションで選べるのでは無いでしょうか? |
158:
eマンションさん
[2023-08-03 21:10:52]
70平米を4000万以下で買えるとか想像してた輩は、息してないだろうな。
|
159:
通りがかりさん
[2023-08-03 21:48:39]
>>156さん
それほど酷評される仕様って、ちょっと想像つきませんが。。。どんな感じなんでしょうか?価格の割にしょぼいなら、うーん、立地全振りですか。 |
160:
マンション掲示板さん
[2023-08-04 07:31:45]
坪単価250万前後ってガチ??
売れないだろさすがに。 |
1番高い部屋で6300万位でしたね。。仕様…って感じです。笑