東西線沿線でマンション購入を検討しております。
20年後の売却も視野に検討しているのですが、
今後資産価値が維持、もしくは現状維持できる駅は
どのあたりになるのでしょうか。
徒歩5分圏内を検討しております。未来のことなので
何もわかりませんが、皆様の見解をお聞かせいただけますと嬉しいです。
[スレ作成日時]2023-03-13 13:18:03
東西線でこれから資産価値が上がりそうな駅はどこでしょうか。
41:
匿名さん
[2024-03-28 18:52:33]
琴似が一番厳しいのかな・・
|
42:
匿名さん
[2024-03-29 10:35:17]
>>38 匿名さん
つまるところ、住んでるところの最寄駅がどこなのかって話になるしかないので、沿線で住みやすい・住みにくいを言ってもはじまらないってことですよ。 駅のすぐそばってことに限定するとして、「買い物の便利さ」で西11丁目と琴似じゃぜんぜん違うわけだし。 |
43:
匿名さん
[2024-03-29 12:33:59]
各駅それぞれの良さがあるよ。
好みだよ。 ただ、東西線の朝のラッシュはけっこうエグい。 |
44:
名無しさん
[2024-03-29 15:09:01]
東西線はススキノや札幌駅に行く時に乗り換えが面倒
|
45:
マンション検討中さん
[2024-03-30 12:58:12]
年寄りは徒歩で全てが完結する琴似でマンション
若いファミリー層はイオンモールと豊富なスーパーがある発寒南~宮の沢で戸建てか駐車場が充実しているマンション と、住み分けが進んでいくのでは。 これらのエリアは地下鉄とJRのダブルアクセスが可能。 白石や新さっぽろもそうだけど、街並み的に西側が好みの人が多そう。 |