
JR東日本と東急不動産ホールディングスは2月14日、「環境共生・コミュニティ自助型の持続可能なまちづくり」に向けた包括的な業務提携を発表し、その第1号として「(仮称)船橋市場町プロジェクト」を進めることが分かった。
JR船橋市場町社宅は、船橋駅から約10分のところに位置し、船橋市地方卸売市場と隣接している。東西4列の全15棟あり、現在解体が進められている。
所 在 地:千葉県船橋市市場一丁目6番地他
敷地面積:約 45,000 m2
開発用途:住宅、商業施設、再エネ発電施設、
コミュニティ施設 ほか
完成時期:2026 年以降
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20230214_ho01.pdf
開発行為事前公開板
A工区(共同住宅・店舗)
2棟、8階、31m、200戸(予定)
B工区(共同住宅・店舗)
6棟、10階、31m、800戸(予定)
公式URL:未定
売主:JR東日本、東急不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2023-03-13 01:23:00
(仮称)船橋市場町プロジェクト
No.1 |
by マンション検討中さん 2023-03-13 13:14:25
投稿する
削除依頼
どういったマンションになるのかすごく興味があります!!
|
|
---|---|---|
No.2 |
プラウドなら、もう少し外観の見た目を良くしてほしい!
|
|
No.3 |
|
|
No.4 |
イメージデザインの下の茶色?が店舗で、上の白いのが住宅用とかですかね?
|
|
No.5 |
|
|
No.6 |
しばらく追加情報でないですね。
気になる。 |
|
No.7 |
26年「以降」だから間違いではないんでしょうけど、この様子だと完成は相当先になりそうですね。かなりスケールの大きい開発ですし
|
|
No.8 |
この配置だと眺望が悪いと思いますが
計画を変更してくるんじゃないでしょうか |
|
No.9 |
一通り解体されたみたいですね。
|
|
No.10 |
1年情報がアップデートされませんね。
|
|
No.11 |
当該計画は高さ制限の変更が前提で、船橋市が今年度末の地区計画策定に向けて動いてるようです。この地区計画が決まる前に事業主側も情報を出せないので、しばらく動きがない感じになっていると思われます。今後も都市計画審議会に報告されると思うので、チェックすると状況わかるかもですね。https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jouhoukoukai/004/02/0022/p1205...
|
|
No.12 |
令和8年(2026年)から入居開始予定だそうです。
戸数は約1000 小ぶりですが商業地区もありますね。 https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jouhoukoukai/004/02/0022/p1291... |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
今年告示予定なら、来年中盤には販売開始されそうですね。
他の船橋の人気が出そうなプロジェクト(船橋西武跡、京成船橋住友銀行跡、新船橋西地区)よりかなり早く入居できるのは魅力ですね。 |
|
No.15 |
船橋は他に本町通り海老川近くには、三菱が出来る予定。
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
船橋駅南側にモデルルーム建設予定の掲示がありました
大和とあったので、ずいぶん早いですが西武跡地ですかね ここはそういった話はまだ出てませんか |
|
No.18 |
あの広い敷地利用するモデルルームは、大和ですし恐らく西武跡地でしょうね。
|
|
No.19 |
>>16検討板ユーザーさん
本町通りの大神宮下交差点近く、正直不動産の近くです。 |
|
No.20 |
詳細情報出ましたね。
2028年中に一通り完成するようです。 https://www.kensetsunews.com/archives/1023883 船橋駅徒歩10分の立地、非タワマンの大規模開発(街づくり)ということですごく楽しみです! すぐ南に小学校もあってファミリー層に人気が出るんじゃないかな~と思います。(今はクラス数が少ないので、増えてもパンクしなさそう) |
|
No.21 | ||
No.22 |
白茶のデザインのまま14階にするのかな
できれば白にしてほしいなまだ間に合うかな |
|
No.23 |
すぐ脇を流れる海老川の氾濫への対応はどうなっているのでしょうか。
|
|
No.24 |
ここは東急でなく三井か三菱にやって欲しかった。
|