パークシティ高田馬場についての情報を希望しています。
300戸超えの大規模マンションです。
タワーマンションが多い中、そこまで高層ではないのでいいなと気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1429/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154197
所在地:東京都新宿区高田馬場四丁目844番4他(地番)
交通:JR山手線「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩7分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1R~4LDK
面積:36.01平米~127.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークシティ高田馬場 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/75202/
【パークシティ高田馬場】間取りにより価格差大きい1期1次販売開始(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/89259/
パークシティ高田馬場のサービスについて【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95282/
[スレ作成日時]2023-03-09 16:35:29
パークシティ高田馬場ってどうですか?
2601:
匿名さん
[2025-02-13 11:38:53]
タワーマンションは修繕費用や解体費用が低層マンションより割高になるので、長く住むなら低層マンションの方が魅力的だと思う。
|
2602:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 23:07:43]
|
2603:
eマンションさん
[2025-02-14 07:50:02]
>>2602 マンション掲示板さん
なるほど。70平米で一億7000万くらいですか。違和感ないです。売り出し価格が、今の感覚だと相当に良心的でしたね。 タワーじゃないから、中華需要が見込めずパワーカップルの上限価格帯をメインにしてくれたんでしょうね。 タワーはこれからインフレ時代に、管理費や修繕積立金のランニングコストがうなぎ上りです。ここはタワーと比較したらランニングコストは相当安く抑えて行けそうですね。良い買い物しましたね。 |