グランド・サンリヤン西新についての情報を希望しています。
駅も商店街も近くて便利そうですね!
公式URL:https://www.nishitetsu-sumai.com/sunriant/gsnishijin/
所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目160番(地番)
交通:地下鉄空港線「西新」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:45.59㎡~82.47㎡
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【福岡】グランド・サンリヤン西新 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/83564/
[スレ作成日時]2023-03-02 15:37:27
グランド・サンリヤン西新ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2023-05-19 22:36:05
投稿する
削除依頼
2ldkの価格はいくらくらいするんでしょうかね?3000万後半くらいは軽くするんでしょうか?
あとバルコニー側のすぐ目の前に高い建物マンションが建ってるので、日当たりは絶望的な感じですかね。。 |
|
---|---|---|
No.2 |
周りはもともとマンションだらけですからね。
|
|
No.3 |
見目に気を使ってそうでサンリヤンっぽくないね。
|
|
No.4 |
2LDKで4000万円前後になるだろうなあ。
|
|
No.5 |
今日事前予約説明会に行ってきました。まだ何も決まってないようで、価格帯も高く設定してるので販売元の東京建物が交渉してるそうです。このマンションの前にあとになって新築マンションが建つことがわかって日当たりは城南線に向いてる部屋以外は高層階以外は絶望的だそうです。前に建つマンションが知りたいです。
|
|
No.6 |
バルコニーが大通りに面してるのも嫌ですが、中に入ったとこのマンションはどうしてもそういうリスクがありますよね。
|
|
No.7 |
価格が決定したけどやはり高い
第一期4298万~8898万 |
|
No.8 |
グランドサンリヤンの割に格好いいなあと思ってたけどバルコニー側すぐに別のマンションが建つというのがほんとなら微妙だな。
道幅何メートルなんだろう?広くはなさそうだが。 |
|
No.9 |
南側にマンション新築予定なのでせっかくバルコニー広くても上層階でないと陽当たりは見込めそうにないですね。その意味で中層階狙うなら低層階の方が価格が安くなるので立地を考えると将来的に有利な印象でしょうか。それでも高い、、売れ行きはいかに
|
|
No.10 |
来年以降は明らかに購買力落ちるでしょうしねえ。
|
|
No.11 |
個人的な意見ですが、西新駅5分圏内は最強だと思っています。
価格が高めに設定されている印象はありますが、この先もどんどん上がっていく事を見込めば、今は買い時? 西新に絞らず他の駅近物件と迷っていますが、この物件の間取りはまあまあ気に入っています。 駅近で最高の日当たりを望むなら上層階ですが予算も限られているので。日当たりをあきらめても資産としては損はないのかな。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
どうだろう?
流石にこの時期に強気過ぎる気もするが。 でも最近のマンション皆高いしな… |
|
No.14 |
若築かー…
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
西新は市外から来る人にも人気エリアで値崩れしにくい。
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
売れ残れば値下げもするでしょうが、竣工後1年2年売れ残ってからでしょう。
結局このマンションの中で人気がなかった間取り・階になるわけで、2~300万安くなったとしてそんな部屋買いたくなりますかねえ? |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
マンション前の通りは、大通りから1本入ってて、しかも一方通行でもなく道幅が広いから良き!そして静か。駅近で静かは貴重では?
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
他のマンションのスレ見てもそうだけど、買う人はあまり書き込まないね。
そして最近は皆、高い高いを連発してる印象。 確かに郊外(春日市・大野城市など)もひと昔前と比べたらかなり値上げしてる。 買う人は黙って買うんだな。 |
|
No.27 |
14階建62戸でエレベーター1基(微妙、でも最近はそんなもんですかね)朝夕は待つかもですね。
|
|
No.28 |
多かったら多かったで維持費用の問題もありますしね。
しかし流石に少ない気はするな。 買う人はどの部屋を買うかを迷っても、その物件を買うこと自体は大して悩んでない印象。同じ時期の新築で高い安いは9割立地ですし。 |
|
No.29 |
なんだかんだ言っても結局この立地だからな~
売れ残らないだろうな 完売御礼がいつ見れるのか楽しみ |
|
No.30 |
人件費が高騰してるのでこの先もマンションは値上がりすると思われる(個人の意見)
|
|
No.31 |
各期即完売とは行かなくても竣工前後では完売してる気がする。
|
|
No.32 |
目の前に立つマンションがよりによってオー〇ンハウスなんだよねー
|
|
No.33 |
>>32 マンション比較中さん
残念 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
大〇公園近隣の億越えは、一般人は手が出せないけど、ここなら頑張れば買えるって人も結構いそう。
|
|
No.37 |
高い高いって口コミあるけどこの立地だから当然だろうね
タワマン嫌いならこちらの上層階はいいんじゃないですかね |
|
No.38 |
上層買えるならいいマンションですよね。
|
|
No.39 |
マークネクスト鳥飼完売したし、次の日の本命候補になるのかな?
少し価格は高いけど、西新立地とインフレ考えたら妥当なんだろーね! |
|
No.40 |
この物件だとエレベーター1台のほうがいいでしょ。修繕積立金は上がっていくのよ
|
|
No.41 |
やっぱサンリヤンはMJRより
立地も建物もはるかに良いですな! |
|
No.42 |
立地はいいとこ選ぶと思うけど建物は正直…ここはどうだろう?
|
|
No.43 |
サンリヤンとグランドサンリヤンの違いって何?
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
グランドサンリヤンは、西鉄の最高位ブランドですね。福岡では4棟目かな。
4LDKは高層階含めて第一期分は速攻で売り切れのようです。 |
|
No.46 |
ここがちょっと立派なだけで今までのグランドサンリヤンは割と普通のマンションだけどね。
西鉄はあんまり外観に気を使わないイメージ。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
4人でも今時は割と。
|
|
No.50 |
>>49 匿名さん
それは厳しそう。 |
|
No.51 |
ここは西新駅5分で好立地と思います。地下鉄通勤なので、5分以上は考えてないので。地下鉄に関して、七隈線混雑が有名ですが、何気に空港線も朝は激混雑で藤崎からはまず座れないのはもちろん、西新でも乗れないこともあります。七隈線が増便となりましたが、空港線も増便できないのでしょうかね?
|
|
No.52 |
私も座りたい派です!!
でも朝の空港線で、そもそも座ろうという考えをなくした方が良いのでは?座りたいなら姪浜から乗ればいいと思います。それも姪浜発。 西新で乗れないのは、筑肥線からの福岡空港行でしょうね。 朝は3分~5分で間隔であるので、増便はないと思いますよ。 |
|
No.53 |
朝はめちゃ混むのを覚悟したほうがいいです。毎日地下鉄利用なら正直、西新より姪浜駅近マンションのほうがいいでしょう。
|
|
No.54 |
通勤時間を取るか、座れるのを取るかですね。
あと飲んで帰る時のタクシー代。 それと災害時に、西新で折り返す運行パターンもありますね。 あっ、昼は西新行きの地下鉄もあったような、、、姪浜だと西新で乗り換えて姪浜まで帰るというパターンも想定しないとですね。 |
|
No.55 |
結局世間は西新を選ぶから、姪浜より西新の方が値段が高いのでは?
もちろん校区とかの色んな要素も絡みますけどね。 |
|
No.56 |
空港線はおそらく増便しないでしょう。
箱崎線も途中まで一緒で通勤時間帯は混んでますし、 座りたいなら姪浜駅あたりがいいですね。 |
|
No.57 |
西新は市内屈指の人気地区で購買層は今や中の上以上だもんなあ。
|
|
No.58 |
西新からパチンコ屋がなくなればいいのにね。
|
|
No.59 |
3LDKで4人はリビング+子供部屋×2+夫婦寝室になるので少なくとも片親がほとんど家にいないタイプじゃないと厳しいでしょうね。
子供が同姓だったら子供部屋×1にしてフリーで使える部屋を残す方がマシかな? |
|
No.60 |
地下鉄徒歩5分ってホームまで10分くらいかかるよね。
毎日だとつらくない? |
|
No.61 |
>>60 匿名さん
特に空港線はホームが長いので歩く距離は長い。だから駅まで5分以内のマンションでぎりぎり。でないと駅近と言えない。 |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
ここなら乗車まで8分建物内移動込みで10分みとけばなんとか。
バスはそもそも時間通り来ないからね…7時前に家を出て19時以降に退社するならまだマシだけど。 |
|
No.65 |
|
|
No.66 |
今迄のサンリヤンよりグレードが高い感じですね。
ディスポーザーがないのが残念です。 |
|
No.67 |
六本松のグランドサンリヤンとかはエントランスをちょっと飾ってシャッターゲート付けたサンリヤンでしたが、ここは大分頑張ってると思います。
ディスポーザーは何ではずすのかよく分からないですが…。 |
|
No.68 |
ディスポーザーって必要ですか?
福岡市は週2回のゴミ出しがあるのであまり困っていないですよ。 |
|
No.69 |
|
|
No.70 |
ホームページが更新されていますね。
今回は6戸みたいですけど、今どれくらい売れているのでしょうか? |
|
No.71 |
4LDK(Aタイプ)の上層階から埋まっていると聞いています。
今回6000万円台アンダーの4LDKは、3階~の低層階の割り当てでしょう。 それでも、この立地で6000万円未満はバーゲンセールですよね(お向かいに賃貸建つみたいなので自分で買おうとは思わないですが)。 |
|
No.72 |
|
|
No.73 |
ディスポーザーが無い生活には戻れません
|
|
No.74 |
Aタイプって元々は主力間取りだったでしょうしねえ。
目の前に賃貸マンション建つのが分かった時は頭抱えたでしょう。 |
|
No.75 |
目の前のマンションとは、実際どれくらい離れているんでしょうかね。
スレスレでなければOKもありそうですね。 |
|
No.76 |
グランドサンリヤンも良いけど
サンリヤンレジデンスシリーズは 立地も品質も最高です。 |
|
No.77 |
この施工会社でCGの通りの立派な建物が完成するのかはちょっと不安が。
|
|
No.78 |
|
|
No.79 |
4LDKのAタイプの価格案内がHPから消えていますね。完売でしょうか。
|
|
No.80 |
ホームページの切り替えが早いという事は売れているのでしょうか?それとも売れていないのでしょうか?
|
|
No.81 |
売れているという事。
人気エリアは迷うことなく購入する層が一定数いて検討する暇もなく人気プランから完売。 |
|
No.82 |
やっぱり売れているんですね~
完売も早そうですね。 |
|
No.83 |
>>82 マンション検討中さん
6000万以上が竣工前完売って凄い。 |
|
No.84 |
ファミリー層は、学区が良いので人気があるのは当然ですよね。
一番売れ残りそうなのが2LDKなんでしょうか???購買層は独身者?DINKSには狭い? |
|
No.85 |
Aタイプが人気みたいですが、個人的には角部屋のFタイプがいいですねぇ~
|
|
No.86 |
ホームページに第2期が予告されていますね。
私は見送りましたが売行きが好調みたいですね。 |
|
No.87 |
福岡出身の東京都在住者です。
価格や管理費みて安くて驚きました。 仕事がフルリモートなので 福岡の物件を探してますが 西新徒歩5分でこの価格なら良いですね。 |
|
No.88 |
|
|
No.89 |
|
|
No.90 |
売れ行きはどうなんでしょう。
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
>>91 マンコミュファンさん
やっぱりそうですよね。眺望が抜ける上層階は特に早かったでしょうね。 |
|
No.93 |
西新って今後どうなるのかな。まだ上がる?もう限界?
根拠なくてもいいので誰か教えてください! |
|
No.94 |
|
|
No.95 |
先は分からないが高値安定しやすいエリア。
|
|
No.96 |
>>94 検討板ユーザーさん
飛行機乗る頻度が高ければ絶対空港線。 飛行機乗る頻度が高いって出張族&転勤族の富裕層をイメージします。(妄想) そうなると必然的に七隈線と比べるなら西新は人気エリアなのでは? |
|
No.97 |
|
|
No.98 |
横からすみません。
西新の隣駅、唐人町や藤崎はどうですか。なぜ皆さん西新押しなのですか。 |
|
No.99 |
|
|
No.100 |
藤崎はそもそも供給が少ない。西新より天災に強いから個人的にはお勧め。
|
|
No.101 |
ここ売れてると聞きましたがガチですか?完売も早い?
曙近辺のアーバンパレスも完売近いらしいですが、西新そんなに良いですか? 自分はそんな5000万超えとか無理なので東区を選択肢にいれました。みなさんはサラリーマンなんでしょうか?どこにそんなお金があるのか不思議です |
|
No.102 |
>>101 通りがかりさん
ここらへんは世帯年収では最低1500万ぐらいの層が多いです。サラリーマンでも世帯主が1000万以上で共働きならギリいけるのでは?5000万ぐらいかきついなら東区かいいのでは? |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
>>102 マンコミュファンさん
年収1000万越えとか、経営者とか大手会社の方が多いのでしょうね、ここらへん一帯は。 生活水準も高いんだろうなー。 一度住んでみたいけど無理なので身の丈にあった東区で探します。ちなみに飯倉ってよくないですか?荒江手前のアーバン5千万超えてて無理だけど飯倉のアルファになったら3千ちょいで買えそうです。 |
|
No.105 |
>>102 さん
年収1000万越えとか、経営者とか大手会社の方が多いのでしょうね、ここらへん一帯は。 生活水準も高いんだろうなー。 一度住んでみたいけど無理なので身の丈にあった東区で探します。ちなみに飯倉ってよくないですか?荒江手前のアーバン5千万超えてて無理だけど飯倉のアルファになったら3千ちょいで買えそうです。 |
|
No.106 |
ここは検討スレなんだけど、この物件は中央区空港線沿いが買えない人が検討してるんじゃないかな。東区や飯倉荒江はそもそも選択肢にない人達だと思うよ。
|
|
No.107 |
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
バスでOKの人は選択肢が広がりますね。
都心から離れてでも鉄道がいい人は、前原方面もまだ安いですよね。 |
|
No.112 |
|
|
No.113 |
|
|
No.114 |
|
|
No.115 |
>>113 評判気になるさん
昔から言われてるのは、 室見川を越えた西側はやめておけという事です。 いわゆる姪浜は昔は炭鉱労働者の街でした。 だから西区にいくなら、まだ早良区、城南区が良いのでは。 それこそ先程話しにあった飯倉でもいいのでは。と思います |
|
No.116 |
>>115 口コミ知りたいさん
東区の工業団地エリアみたいなものですか? |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
炭鉱なんて大昔に閉山して今は面影もないでしょ…
若いファミリー層が多く流入してきて駅周りは便利な施設が増えていってますよ。 駅近なら姪浜良いと思いますよ、空港線ですし。 |
|
No.119 |
西新、藤崎、室見、姪浜の空港線は人気あるよ。
あとは大濠起点の六本松、別府、鳥飼、荒江から原も悪くないよ。理由地価が結構あがってて当面は資産価値さがらないよ。 現にブランシエラ原は完売の人気ぶり。 ところでグランドサンリヤンはMJRシリーズより格上認識でよいかな。 |
|
No.120 |
>>119 通りがかりさん
格上だよ。 |
|
No.121 |
|
|
No.122 |
西新は数年前あれほど差があったのに、桜坂に抜かれ、六本松にも追いつかれそう。
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
|
|
No.128 |
|
|
No.129 |
喜水亭があったとこマンション建設してない?
これがポレスター?場所まあまあよさそう。 |
|
No.130 |
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
大前提として、マンション選びの基準はそれぞれ違うと思うので一概には言えませんが。
天神へのアクセスを最優先するなら西鉄大牟田線もアリだと思います。春日や大野城くらいまで範囲を広げられると思います。 博多へのアクセスが必要なら、西鉄大牟田線はNGで、JRが選択肢に入りますね。 福岡空港へのアクセスなら地下鉄空港線が一番便利ですよね。 ということで、天神博多福岡空港へのアクセス全てが都合いいのが地下鉄空港線になると思います。(乗り換えなし) これに、学区選びや実家の近くがいいなど、その他の事情もあるかと思いますよ。 一般的な資産価値としては、地下鉄空港線はブレないのかなと思います。 |
|
No.133 |
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
|
|
No.136 |
|
|
No.137 |
>>129 マンション検討中さん
アーバンパレスですね。 いま最終期販売やってますよ。3LDKで5千万半ばです。 駅まで少し距離ある分、多少は安いです。もうほとんど完売間近と聞いてます。私もモデルルーム行きました。 |
|
No.138 |
まず、現実離れした金額の中央区空港線沿いのマンション以外で、駅近5分の物件そのものがなかなか出てこない。姪浜もなかなか出てこない。
|
|
No.139 |
人それぞれ価値観は違うし、家庭環境も違うので立地で勝ち負けとか決めつけない方が良いと思います。
ただ住宅ローン控除も改悪する方にいきますし、買うなら今でしょうね。日銀の金融緩和も来年には終了でしょうね。短期金利(変動金利)もあがりますから。 |
|
No.140 |
|
|
No.141 |
土地無くなってからが本当の価格高騰の始まりですかね
|
|
No.142 |
|
|
No.143 |
賃金上がらねえから緩和解除できねぇーというとるわけだが来年になったら実質賃金上がるんか?
とうていそうは思えないんだが。 |
|
No.144 |
|
|
No.145 |
|
|
No.146 |
>>145 マンション掲示板さん
同感です。余裕がある方の発言ではないですね。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
どのマンションも急に高くなってますね。ここは西新の駅近の割には安いのかな?高いから買えないって言ってるうちに取り残されていく。
|
|
No.149 |
多分住宅ローン控除の条件が厳しくなったので、片っ端からZEH対応してるのと資材・人件費の高騰でしょうね。
ここも1年早く計画が動いてたら500万安かったかと。 上がり続ける過程ならいいんですが、流石に高掴みにような気がするんですよねえ…。 |
|
No.150 |
|
|
No.151 |
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
空港線はまだまだ上がるでしょうね。特に駅近は。
七隈線が空港まで繋がれば話は別。七隈線の西の方はまだまだ駅近の土地が空いてるよ。 |
|
No.154 |
別府駅までは西ですがあそこから南に曲がりますからね。
別府鳥飼辺りはともかく茶山より先になるとあまり魅力が…西鉄バスの福岡都心圏からも出ちゃいますし。 |
|
No.155 |
姪浜と橋本が地下鉄で繋がる構想が実現すれば、かなり価値が変わりますね。姪浜が爆上がりでしょうね。福重なんかも上がるでしょう。
20年先でも実現が難しい構想ですけど。天神南から博多で10年以上かかってますからね。 |
|
No.156 |
|
|
No.157 |
>>155 匿名さん
以前、姪浜と橋本構想はありました。 建設コスト含め実行可能性調査でボツになったはずです。 爆発的に人口が増える、たとえば東京、大阪、福岡と呼ばれるようなことがない限り無理ですね。 経済力では名古屋にすら届きませんから。 |
|
No.158 |
>>157 口コミ知りたいさん
3大都市と比較には無理がある。 |
|
No.159 |
どんどん追いやられるでしょうね
室見、姪浜、野芥、次郎丸、加茂 でしか買えない時代が来るね |
|
No.160 |
博多コネクティッド、天神ビッグバン、大濠のセントラルパーク構想に続いて、西新でも何かあるかも。(多分ない)
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
でもさ、福大病院が唐人町移転して、跡地にグランドメゾン立って
駅前の一蘭周辺も建て替わるみたいだし あと、ツタヤもその内なくなるでしょ、 ベスト電器も虫の息だし まだまだ開発されるよな 西新 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
|
|
No.167 |
|
|
No.168 |
先日モデルルームと現地を見に行ってきました。場所は文句なしですね。駅近なのに静かで、隣接道路は広いです。
モデルルームは、特に高級という感じはしませんでした。普通です。オプション次第ですね。 環境が良いので、老後も過ごせると思いました。 前向きに検討中です。 |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
ここは世帯年収30歳1500万40歳2000万からでしょう。
1000万なんてとてもとても。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
>>171 マンション掲示板さん
でもグランドメゾンじゃない? |
|
No.174 |
|
|
No.175 |
|
|
No.176 |
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
>>179 匿名さん
40歳で夫600-700、妻100(扶養内) 世帯年収700-800がいいとこでは。 現に子どもいる世帯(大手企業サラリーマン)は、専業主婦が多い気がする。 だから全国的にみても新築マンション購入層は年収700くらいが最多のはず。 |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
妻が扶養範囲内程度じゃ届く家庭はかなり少ないでしょうね。
勤務医×2とかなら産休とっても余裕では。 |
|
No.184 |
福岡県で年収1500万円は割合でいうと0.7%だけですが、2万人弱いるみたいですね。
世帯年収ならもっとたくさんいるでしょうね。決して珍しくはなさそう |
|
No.185 |
みんな経済力や家庭環境も違うし、無理してでも買いたい人は頑張れば良い。
価値観は人それぞれ。年収云々で語るのはどうかなと思う。だけどローン組むときに年収7倍が目安になるのは確かだけど。 ブランド品を身につけても似合わない人はたくさんいる。年収低くても一生懸命働いて頑張っている人の方が素敵だと思う。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
ローンさせ通れば勝ち組では?
余裕で20万くらいで貸せるでしょ。 大手企業転勤族のファミリーが会社負担で借りるパターン。 |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
住宅ローンの金利は間違いなく今が底。この物件でローンを組む時、どれくらいになってるんだろ。
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
酷い言われようだね。この板荒れてるの?
|