派遣社員っと言っても派遣の肉体労働者をずっとやって来ましたが、オリンピック景気も終わり、仕事を干されてしまいました。大手ゼネコンのひ孫受け、もっともっと下請けかもしれませんが、土木作業員をやっていて、将来こういうマンションに住みたいなあと思ってずっと毎月1万円は貯金して来ました。既に、10年働いて、120万円も貯蓄出来ました。でも最近仕事をクビになり、日中はゴロゴロしていて、夜の工事の警備員のバイトを主にやっていますが、毎月のノルマの1万円も貯められないどころか、家賃を払うのに、貯金を崩すようになってきました。
37歳喫煙者です。良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
[スレ作成日時]2023-02-28 20:01:42
貧乏人がマンションを買うにはどうすりゃ良いの?
10241:
匿名さん
[2025-02-24 09:04:34]
|
10242:
匿名さん
[2025-02-24 09:29:39]
ホーム > Jootoマガジン > プロジェクトにおけるリスク管理とは?手法やプロセスについて解説します
公開日:2023/09/15最終更新日:2024/10/09 プロジェクトにおけるリスク管理とは?手法やプロセスについて解説します https://www.jooto.com/contents/risk-management/ プロジェクトにおけるリスク管理(リスクマネジメント)の手法をご紹介します。 プロジェクトを遂行していると、予期せぬトラブルが発生し、納期の遅れや成果物の品質の低下を招いてしまうことがあります。 全てのプロジェクトにおいて、リスクは避けることができないものですが、リスクを予測し、管理することで、リスクによる損失を回避することができます。 プロジェクトを円滑に進め、成功へ導くためにどのようにリスク管理(リスクマネジメント)をおこなっていけばよいのでしょうか。 リスク管理(リスクマネジメント)の基礎、手法、プロセスについてから、重要性・必要性まで、詳しく解説いたします。 ・・・ リスク管理(リスクマネジメント)の種類・手法 ひとことでリスク管理といっても、どのようにマネジメントをおこなえばよいのかわからないという方も多いと思います。 リスク管理(リスクマネジメント)の主な手法は以下のとおりです。 リスクアセスメント リスクヘッジ RBS(Risk Breakdown Structure) PDCAサイクル こちらの手法は、すべてリスク管理に有効だといわれています。 詳しく内容を見ていきましょう。 ・・・ 高卒ならば大丈夫。今からでも遅くない。勉強しましょうね。ボクッ |
10243:
匿名さん
[2025-02-24 09:33:54]
そういうのは勉強じゃねーんだよなあ アホでもわかるw
|
10244:
匿名さん
[2025-02-24 09:37:09]
>そういうのは勉強じゃねーんだよなあ アホでもわかるw
勉強?おこちゃま言葉?ボクッ |
10245:
匿名さん
[2025-02-24 09:38:26]
優秀な子供がいれば投資なんてしてる暇はないですね。親の莫大な財産も教育費であっという間に消えていきますよ。スイスのロゼなど寄宿制のハイスクールは年間1000万超えますし、その後米アイビーリーグは、自分が留学していた時より2倍ぐらいになっていて、円安もあってやはり年間1000万近いです。それが4年間でgraduateスクールなど大学院に行くと更に数千万、教育投資価値のある優秀な子供を持つと大変ですよ、自分が受けた以上の教育を受け、世界的な視野や交友人脈を持ち見聞を広げて欲しいと願うのが親の常ですし。
|
10246:
匿名さん
[2025-02-24 09:38:33]
勉強の結果がこれ。
![]() ![]() |
10247:
匿名さん
[2025-02-24 12:01:49]
マンションを買っているのはビンボー人だけらしいね。
|
10248:
匿名さん
[2025-02-24 12:03:32]
>>10244
優秀な子供がいれば投資なんてしてる暇はないですね。親の莫大な財産も教育費であっという間に消えていきますよ。スイスのロゼなど寄宿制のハイスクールは年間1000万超えますし、その後米アイビーリーグは、自分が留学していた時より2倍ぐらいになっていて、円安もあってやはり年間1000万近いです。それが4年間でgraduateスクールなど大学院に行くと更に数千万、教育投資価値のある優秀な子供を持つと大変ですよ、自分が受けた以上の教育を受け、世界的な視野や交友人脈を持ち見聞を広げて欲しいと願うのが親の常ですし。おわかり?ボクッ |
10249:
匿名さん
[2025-02-24 14:09:48]
貧乏人がマンションを買うにはどうすりゃ良いの?
ニコチンカス [更新日時] 2025-02-24 12:03:32 参考になる! 計6120 派遣社員っと言っても派遣の肉体労働者をずっとやって来ましたが、オリンピック景気も終わり、仕事を干されてしまいました。大手ゼネコンのひ孫受け、もっともっと下請けかもしれませんが、土木作業員をやっていて、将来こういうマンションに住みたいなあと思ってずっと毎月1万円は貯金して来ました。既に、10年働いて、120万円も貯蓄出来ました。でも最近仕事をクビになり、日中はゴロゴロしていて、夜の工事の警備員のバイトを主にやっていますが、毎月のノルマの1万円も貯められないどころか、家賃を払うのに、貯金を崩すようになってきました。 37歳喫煙者です。良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 [一部テキストを削除しました。管理担当] [スレ作成日時]2023-02-28 20:01:42 2年前の自作スレに自分で回答して参考になる!をポチし続ける掲示板依存症患者、それが匿名ちゃん。 |
10250:
匿名さん
[2025-02-24 14:41:24]
テレビ放送まで待てばいいかなと思ってたけど、待ちきれずに見てしまった。期待してます!
|
|
10251:
匿名さん
[2025-02-24 15:05:43]
地デジ全盛ですね。
|
10252:
匿名さん
[2025-02-24 15:37:59]
マンションを買っているのはビンボー人だけらしいね。
|
10253:
匿名さん
[2025-02-24 15:51:43]
貧乏人がマンションを買うにはどうすりゃ良いの?
ニコチンカス [更新日時] 2025-02-24 12:03:32 参考になる! 計6120 派遣社員っと言っても派遣の肉体労働者をずっとやって来ましたが、オリンピック景気も終わり、仕事を干されてしまいました。大手ゼネコンのひ孫受け、もっともっと下請けかもしれませんが、土木作業員をやっていて、将来こういうマンションに住みたいなあと思ってずっと毎月1万円は貯金して来ました。既に、10年働いて、120万円も貯蓄出来ました。でも最近仕事をクビになり、日中はゴロゴロしていて、夜の工事の警備員のバイトを主にやっていますが、毎月のノルマの1万円も貯められないどころか、家賃を払うのに、貯金を崩すようになってきました。 37歳喫煙者です。良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 [一部テキストを削除しました。管理担当] [スレ作成日時]2023-02-28 20:01:42 2年前のニコチンカスと名乗った自作スレにずっと自分で回答し続けるニコチン&ネット依存症患者、それが匿名ちゃん。 |
10254:
匿名さん
[2025-02-24 15:57:22]
マンションを買っているのはビンボー人だけらしいね。
|
Tyler Atkinson and Ron Mau
February 11, 2025
https://www.dallasfed.org/research/economics/2025/0211
January inflation data were stronger in 2023 and 2024 than forecasters expected, even after more encouraging results had been reported for the ends of 2022 and 2023. Rather than reflecting seasonal adjustment difficulties, this pattern may be caused by a large share of firms changing prices at the start of a new year.
If this is the case, first-quarter inflation data may exhibit greater persistence and sensitivity to swings in the business cycle. Whether early 2025 monthly inflation rates are similar to late 2024 or a repeat of the previous years’ surprises will be key to assessing the underlying momentum of inflation ahead.
Recent pattern of faster inflation early in the year
Inflation is typically measured as the change in a price index over a year. In thinking about the momentum and trajectory of inflation, it is also useful to consider how prices have changed over a shorter period, such as one month. These shorter-horizon inflation rates are seasonally adjusted (typical variation over the calendar year is removed from the series) and annualized (converted to the annual inflation rate if the increase was repeated for a full year).
Over the past three years, lower monthly inflation readings late in the calendar year have raised optimism that inflation was progressing toward the Federal Open Market Committee’s goal of a 2 percent annual rate (Chart 1).
...
アホの安倍と同じ発想で、FRBの議長の首もすげ替えようとしている。
脳タリンの考えることは恐ろしい。
価格が高止まりしすぎて重要がないのに住宅価格は高騰したまま、住宅不況になりかねない。
高額商品の価格は下方硬直性があるので、需要と供給の関係が適用されないことが多いので仕方がないかも。