派遣社員っと言っても派遣の肉体労働者をずっとやって来ましたが、オリンピック景気も終わり、仕事を干されてしまいました。大手ゼネコンのひ孫受け、もっともっと下請けかもしれませんが、土木作業員をやっていて、将来こういうマンションに住みたいなあと思ってずっと毎月1万円は貯金して来ました。既に、10年働いて、120万円も貯蓄出来ました。でも最近仕事をクビになり、日中はゴロゴロしていて、夜の工事の警備員のバイトを主にやっていますが、毎月のノルマの1万円も貯められないどころか、家賃を払うのに、貯金を崩すようになってきました。
37歳喫煙者です。良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
[スレ作成日時]2023-02-28 20:01:42
貧乏人がマンションを買うにはどうすりゃ良いの?
10221:
匿名さん
[2025-02-23 14:21:58]
|
10222:
匿名さん
[2025-02-23 14:30:09]
そういうこと。
生まれ育った環境、受けた教育、職歴などなど 年齢を重ねれば 人間性がよくわかる。 |
10223:
匿名さん
[2025-02-23 20:36:09]
人間は中身だから
年齢を重ねれば 人間性がよくわかる。 |
10224:
匿名さん
[2025-02-24 00:10:59]
住居そのものや共同住宅と戸建ての性質の比較は何度も出ているけどね。
マンション派はそれに対して罵りでしか答えられない。 |
10225:
周辺住民さん
[2025-02-24 00:38:20]
子供がいれば教育費であっという間に消えていきますよ。スイスのロゼなど寄宿制のハイスクールは年間1000万超えますし、その後米アイビーリーグは、自分が留学していた時より2倍ぐらいになっていて、円安もあってやはり年間1000万近いです。それが4年間でgraduateスクールなど大学院に行くと更に数千万、教育投資価値のある優秀な子供を持つと大変ですよ、自分が受けた以上の教育を受け、世界的な視野や交友人脈を持ち見聞を広げて欲しいと願うのが親の常ですし。
|
年齢を重ねれば
人間性がよくわかる。