株式会社マリモの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ファーストリンクレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 河原口
  6. 【契約者専用】ファーストリンクレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-28 09:24:27
 削除依頼 投稿する

こちらは「ファーストリンクレジデンス」の契約者専用スレッドです。
引き渡し、引っ越し、インテリアなど新しい生活への情報交換をしましょう。
契約者および居住者専用ですので該当者以外の書き込みはご遠慮ください。

検討スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672021/

公式URL:https://polestar-m.jp/489/

物件概要
所在地:神奈川県海老名市河原口一丁目5000番(番地)
交通:小田急小田原線・JR相模線「厚木」駅より徒歩1分
総戸数:201戸
売主:株式会社マリモ / 小田急不動産株式会社
施工会社:長谷工・馬淵建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2023-02-22 08:31:37

現在の物件
ファーストリンクレジデンス
ファーストリンクレジデンス
 
所在地:神奈川県海老名市河原口一丁目5000番(地番)
交通:小田急小田原線 厚木駅 徒歩2分
総戸数: 201戸

【契約者専用】ファーストリンクレジデンス

124: 契約者さん 
[2023-03-23 10:39:01]
ネットの光回線が何回線来てるのか分かる方います?
全体で1回線しかないのか棟ごとに1回線なのか気になって
棟内各住戸までLAN配線なのはもらってる資料で分かるのですが
125: 契約者さん3 
[2023-03-23 12:53:55]
>>124 契約者さん
全体で1回線と言ってました。
あまり速度は期待できなさそうです…
126: 購入者 
[2023-03-23 13:53:19]
>>124 契約者さん
はい、全体で1回線のみだそうです。他のプロバイダーで契約しても、結局はその回線を使用することになるので、スピードが遅く不満を感じる場合、解消策がないですよね。その場合にはまずファミリーネット(でしたっけ?)に相談してください、と言われました。
127: 住民さん6 
[2023-03-23 17:23:06]
住戸までLANケーブルなの?光じゃなくて?
100m超えてるだろうから、途中にもSwitch入ってそうだね。
おいおい…大丈夫か…テレワークでweb会議できるんかなぁ
128: 入居予定さん 
[2023-03-23 23:07:52]
有線に替わるようなホームWifiとかスターリンクみたいなのが安く高性能になって広く普及するのを祈るしかない
129: 匿名さん 
[2023-03-24 08:33:57]
一応契約時にネットの速度については聞いてみましたが、
「ファミリーネットジャパンは長谷工のマンションに多く導入しているが、あまり不満は出ていないです」
くらいの回答でしたね

マンションごとにも違いそうなので、こればっかりは入居して使ってみないとわからないですね
「スピード遅くない」or「相談したら対応してくれる」のを祈ってます
130: 住民さん3 
[2023-03-24 09:07:18]
>>129 匿名さん
インターネットのサービスで、あまり不満が出てない。
あまりって言うところが、何と比較してなのかだよね。

フレッツ光などと比較して、あまり不満が出てない。
(不満が出てないとは言ってない)
遅いと連絡してもベストエフォートですからって言われてクローズだよ。

131: 契約者さん 
[2023-03-24 13:43:42]
200戸を1Gbps?1回線でシェアってだけ見てもかなり無理がありそうw
動画配信のコンテンツなんかでもこれからは8K以上が当たり前
ワンチャンunder10Mもあるかもね
ネトゲ好きは御愁傷様
132: 契約者さん3 
[2023-03-24 14:14:52]
住民でゲームしてる人が多いと10Mはありえそうなので…
テレワークの人には結構死活問題…
133: 住民さん5 
[2023-03-24 18:02:43]
個別にNUROとか契約できるのかな?
134: 入居予定さん 
[2023-03-24 18:31:41]
>>133 住民さん5さん
プロバイダの契約なら出来るけどFNJは解約不可
また個別に回線を引くのはNGで現有回線共用
135: 匿名さん 
[2023-03-25 00:07:06]
さすがに200戸を1回線でまかなうのに1Gbpsにはしない・・・と思いたい

契約時から、ファミリーネットジャパンがダメそうな場合の最終手段はホームルーターだと思ってます
料金が二重払いになるからできれば避けたいけど
136: 匿名さん 
[2023-03-25 01:37:40]
2回線と言っていた気がしたが、聞き間違いだったか
まあそれでも少ないと思ったけど
137: 住民さん3 
[2023-03-25 17:50:28]
>>134 入居予定さん

それ何のためにプロバイダ契約するの?
ダイヤルアップ用?
ファミリーネットジャパンはプロバイダと回線セットの契約だよね?
ファミリーネットジャパンの回線を足回りにOCN使えるの?
138: 入居前さん 
[2023-03-25 20:32:40]
>>137 住民さん3さん
だから意味が無いよねって趣旨の発言かと
139: 住民さん7 
[2023-03-26 11:18:54]
>>138 入居前さん

なんやそれ。普通に個別契約NGって書けばええやん。
某サイトみると、100世帯/1本のマンションで
10時台で500Mbps
11時で110Mbps
23時で90Mbps
利用料安いし、こんなもかなぁ。
140: 入居前さん 
[2023-03-26 23:07:50]
>>139 住民さん7さん
200戸になったら賃貸のフリーWifiと変わらん
141: 契約者さん6 
[2023-03-26 23:26:56]
>>139 住民さん7さん

1000Mbps=1Gbps らしいです。
142: 匿名さん 
[2023-03-27 03:10:07]
・有線で他のプロバイダに変更はできない
・ファミリーネットジャパンは200戸で1回線?スピードは使ってみるまでは不明(住民全体での使い方による)
ってところですか

ping値に言及してないから、ココで心配してる人はの中でFPIとか格ゲーする人は居なさそうかも?
143: 住民さん3 
[2023-03-27 08:06:39]
>>142 匿名さん
ping値って速度に関連していると思うけど…。
速度は早いけどpingが遅いはあるけど
速度は遅いけどpingだけは遅いって事あるっけ?
速度遅い時は、pingが遅いことのほうが多い印象だね。
144: 契約者さん5 
[2023-03-27 09:01:31]
説明会で1棟で1Gを1本なのか、各棟1本なのか聞いたら、
ファミリーネットジャパンの担当の方に
その情報は私は知らないですって言われたんですが
皆さんの担当だった方は把握していたんですね。
回線が遅くないことを祈るばかりですね...
145: 契約者さん1 
[2023-03-27 12:13:44]
>>143 住民さん3さん
bps等で表わされるいわゆる速度は時間あたりのデータ送受信量
pingはデータ送受信開始時のレスポンス
必ずしも相関性はない
146: 契約者さん6 
[2023-03-27 15:23:06]
最近の長谷工マンションでもNURO入れてるところあるやん。
何故ここはファミリーネットジャパンなんだろ。
147: 契約者さん7 
[2023-03-27 16:41:42]
>>146 契約者さん6さん

施主(組合)の違いかな
ここはなんか色々と保守的な思想が蔓延っているように感じる
年寄りばかりの井戸端会議で決めてんのかな
FNJは東電の系列、ネット仕様がチープ
建築に建設業老舗の馬淵を入れたり町内会費強制だったり
とにかく尖ったものを排除するみたいな
商業棟の中身が決まらんのも変に難癖付けてるんじゃないかと勘ぐってしまうよ
すまん話が脱線した
148: 契約者さん1 
[2023-03-27 20:46:22]
>>147 契約者さん7さん

町内会強制は、再開発の条件だったんじゃないかなと思ってる。
地主に町内会に熱心な人でもいたんじゃないかな?
子育て世代の若い人たちが一気に組合員になるから、積極的に
参加してもらって、自分達の街を良くしようと…
149: 契約者さん2 
[2023-03-28 23:28:00]
物事をマイナス思考で考えると全てが怪しく見えますね。うちは市外から期待して引っ越しをして行くので、考え方はシンプルにネットは問題無く繋がる事を期待するし、商業棟も早く決まった所は発表をしてくれると有難いですね。気持ち良く快適に暮らして行きたいです。ネットが上手く繋がらなければ早めに何とかしなければならない( ; ; )
150: 購入者 
[2023-03-29 22:22:52]
ネット、電気、自治会等々決まりが多すぎんだよ 学校じゃねぇんだから 自由にすればよい ルールはごみ捨て、騒音等々でよい 賃貸のプロパンガスじゃねぇんだから
151: 契約者さん 
[2023-03-29 23:26:20]
中新田丸田地区土地区画整理準備組合における、進出企業の選定及び覚書の締結について

https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/seisaku/machidukuri/1015409....
152: 契約済みさん 
[2023-03-30 00:06:02]
>>151 契約者さん
こっちもまた興味深いものがありますね
153: 住民さん5 
[2023-03-30 06:18:06]
>>150 購入者さん

あのさぁ。ネット、電気は団体で同じのを使うから割引が聞いてるんだよ?ネットも個々でフレッツ引いたらマンションタイプでも最低3,000円以上かかる。自治会は知らん。
154: 契約者さん7 
[2023-03-30 07:21:32]
>>153 住民さん5さん

ネットは安くても遅かったら意味無い。
156: 購入者 
[2023-03-30 07:51:46]
新電力もメッチャ潰れている。
(東北電力東京ガス大手でも)
高いのか安いのか?説明会質問しても業者答えられず。
ネットも早い遅い答えられず。
分からないって言うこと。
次の契約で比較検討して、住民納得した上で業者決めればよい。
購入段階では、規約のみで書いてあんだろでは中身が分かりません。
だから、説明会で質問したけど業者答えられないのが現状。
マリモも業者に直接聞いてくれ。
アートの引っ越しと同じだよ。
住民で話し合って、良いところへ変えていけば良い
業者の利益じゃなくて、住民の利益
157: 契約者さん3 
[2023-03-30 08:02:03]
戸建だと1Gで6000円ぐらいだけど、
当マンションは約200世帯で1Gで800×200=160000円…ぼったくりやな…
この設備なら月30円ぐらいでいいよ。
158: 契約者さん5 
[2023-03-30 09:00:27]
ネットって5年契約だったと思いますが、
規約を変えられれば5年後に個々の回線契約に切り替えるようには出来ないんですかね?
物理的に難しかったりするんですか?
159: 契約者さん6 
[2023-03-30 10:18:14]
>>156 購入者さん

業者の選定検討は規約を理解した上で行うものです。
インフラ関連の規約なんて大した量でもないのに。
読むのが面倒なんて通用しません。
160: 入居予定さん 
[2023-03-30 12:22:05]
契約時に詳細まではわからない、というのがわかってたことを今更不安になりすぎでは?
本当に契約者なのか、荒らしなのか判別つかないけど

もう入居時に確定していて変更できない業者については、今から入居までに何かできるわけでもないから、個人的には入ってみてのお楽しみ、という感覚
もちろんマンションごとに違いはあるだろうけど、それぞれの業者の評判をネットで見ても、明らかにダメそうなのはない印象かな

今後理事会で変更できるのか、個人で変更できるのか、とかの話しは有意義だと思う
161: 入居予定さん 
[2023-03-30 12:24:37]
>>157 契約者さん3
約200世帯で1Gというのは、確定情報ですか?
162: 契約済みさん 
[2023-03-30 12:53:25]
>>160 入居予定さん
自分も全く同じ考えです
163: 契約者さん6 
[2023-03-30 13:23:35]
>>161 入居予定さん

投稿者ではありませんが...
入居説明会の担当者によるのかもしれませんが、
私の場合は担当者が把握していなかったので不明でした。

今住んでいるのが300世帯オーバーの分譲賃貸で一括契約1G回線ですが、安定して200Mbps以上は出ているので問題ないのかなぁとは思ってます。
ただ、たまに数秒途切れたり不安定になることありますね。
(住んでみないと分からないですけど...
164: 契約者さん1 
[2023-03-30 13:42:27]

住めば都
165: 契約者さん5 
[2023-03-30 14:02:14]
>>157 契約者さん3さん

当然、フロア毎にL3スイッチ入ってるよ…。
じゃないと部屋同士が通信できてしまうでしょ。
それらの機器は全部ファミリーネットジャパンが用意してるんだから
設備費と設計費を月額で回収する費用が月額に含まれてます。
設備と設計で1000万以上かかるよ。
166: 入居前さん 
[2023-03-31 01:02:44]
>>158 契約者さん5さん
ネットは重要事項説明書等に書いている通り10年契約ですね。その後は1年ごとの更新。個々にするのは配線からだろうし手間ですね。

まぁLAN配線方式なのは書いてたしヘルプデスクも付いた普通のサービスだったんで元から過大な期待はしてませんでした。入居後の状況見て次の契約考えればいいかと思いますよ。因みに回線数は私は2回線と聞いています。
167: 契約者さん6 
[2023-03-31 15:47:28]
>>166 入居前さん
おそらく、距離的にLAN配線は厳しいのでスイッチ~スイッチの間は
光ケーブルであると思います。
同じフロアのスィッチから部屋まではLANケーブルで部屋の中でHUBで各部屋に分けてるのでは。
もし、全体がLANだったらスイッチ間をCASCADEしてることに
なるので、そうだったら速度などは本当に期待できないですね。
168: マンション検討中さん 
[2023-03-31 16:25:17]
建築物環境性能には、「各住戸には1Gbitクラスのブロードバンドが利用可能な環境が整備されいる」と記載されていたので不安はありませんでしたが、コメントを見ると動画も見れないような遅さになる可能性もあるのですね。
169: 住民さん6 
[2023-03-31 21:10:56]
>>168 マンション検討中さん

それはないよ。動画は、10Mbpsも出てれば余裕で見れる。
ネトフリとかダウンロードして外で見るような人とかは
ダウンロードに時間が少しかかるかもしれないくらい。
正直、普通の人は10Mbpsでてれば十分だと思います。
ゲーム機のアップデートや、ダウンロードコンテンツをする人にとってはつらたん。
170: 入居前さん 
[2023-03-31 21:36:05]
普通の人って何基準?
現時点でも4K画質のサブスク動画で30Mbps程度は必要だなんだけど。
しかもこれから家族が増えて夜間に親父と子供2人がそれぞれ自室で
ネットなんてのはどこの家庭でもあり得るよね。
171: 入居予定さん 
[2023-03-31 21:50:57]
ちょっと検索しただけだけど、用途と必要なネット速度の目安↓

メールなどテキストだけの通信であれば 1Mbps、一般的なWebページや標準画質の動画の閲覧であれば10Mbps、高画質動画の閲覧でも30Mbpsあれば十分です。
https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/wifi-speed.html
172: 住民さん6 
[2023-04-01 01:13:15]
>>170 入居前さん

別に3人が使ったら30Mbpsが10Mbpsになるわけじゃないぞ?
173: 契約者さん2 
[2023-04-02 07:24:16]
厚木駅北側の三信電気の跡地には何ができるかご存知の方はいらっしゃいますか?
何か看板が立っていたように思うのですが、はっきりと見えませんでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる