大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-11-11 03:20:24
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

引き続き大阪市内の住環境に関する情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2006-08-21 21:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2

No.101  
by 公示地価 2007-03-22 23:12:00
大阪圏の市の住宅地の平均価格 (円/m2) 2007/3/22発表

芦屋市 263,800
大阪市 253,200
西宮市 216,600
京都市 208,600
吹田市 206,600
豊中市 204,200
尼崎市 199,000
池田市 195,100
長岡京市 181,400
茨木市 179,400
摂津市 176,000
伊丹市 168,300
高槻市 162,500
宝塚市 154,600
神戸市 144,900

http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20070322/20070322o.html
No.102  
by 匿名はん 2007-03-22 23:51:00
大阪市 中心6区 の平均価格が知りたい。
No.103  
by 匿名さん 2007-03-23 12:49:00
大阪市内の住宅地価は、勝ち組・***の格差が拡大しています。
ですが、基本的には、市内のほとんどが地価上昇に転じています。

勝ち組(中心6区) 北区 中央区 天王寺区 阿倍野区 西区 福島区
*** 省略
No.104  
by 匿名はん 2007-03-23 20:48:00
福島って勝ち組か?
No.105  
by 匿名さん 2007-03-23 23:56:00
昔は西区といえば学校が荒れていることで有名でしたが
今は大丈夫なんでしょうか?
No.106  
by 匿名はん 2007-03-24 00:07:00
>>104
福島区福島***は普通に勝ち組でしょ。
No.107  
by 匿名さん 2007-03-24 00:10:00
西区の友人の子は虐めに遭い、
転居しましたよ。

4年前ぐらいです。
No.108  
by 匿名さん 2007-03-24 01:40:00
>>107
堀江中学、花乃井中学とかは
かなり悪かったような気がします。
No.109  
by 匿名はん 2007-03-25 23:50:00
子育て組は堀江は避けた方が良いね。
買う前に1年程賃貸で住んでみることを勧めます。
No.110  
by 匿名さん 2007-03-26 00:39:00
>>109
なぜそう言えるのですか。
住んでいる子供のいる私からはそんなに住みにくい町だと思ったことはありません。
自立するまで天王寺区上汐の実家にいた私からみれば、確かに上町台地は静かで、教育環境が良いと言えますが、現実に元からいる地の人はそんなに上六の進学塾に熱心になっている親はあまり見かけません。
むしろ、他所から来た親御さんがすごく熱心なのでびっくりすると兄が言ってます。
確かに堀江は109さんの言うように思っている方もいますが、結婚して8年堀江に住んでますが、子育てにもする面でも何不自由はないですよ。
図書館もあるし、公園へ行けばたくさんの子供がいるので、安心して子育てできます。
No.111  
by 匿名はん 2007-03-26 00:54:00
>>110
問題無い人も中にはもちろんいるでしょう。
でもトラブルの可能性が高いのであれば避けたほうがいいのでは?
No.112  
by 匿名さん 2007-03-26 01:20:00
>>111
110です。
トラブルの可能性が高いというのはどういうことですか。
あなたの言い方にはすごく偏見を持ってますね。説得力ないですよ。
堀江に住んでいる人は問題児が多いのですか。面白いですね。
堀江は結構歴史もあるし、良いとこだと思ってましたが、、、。
私の家族は自らトラブルを起こそうとは思いませんし、堀江に住んでいることを誇りを持っています。
私も子供の頃、天王寺区に住んでいた頃は自分の町を誇りを持っていたし、こんな住みやすい町はないと思っていました。
今、元気に近隣の子供たちと遊んでいる姿をみれば、堀江でもよかったと思いますよ。
現在の天王寺区の五条小学校(私は五条出身ではない。)はすごく良いように言われてますが、私の子供の頃、そんなに良いイメージがなかったですよ。不動産会社が勝手に販売促進のために上六の有名進学塾に近いから五条が良いと言っているだけだとおもいますが、、、。
間違ってますかね。
No.113  
by 匿名さん 2007-03-26 20:21:00
110さん
111さんは、堀江に住んでいる人=問題児とおっしゃっているのでしょうか?
私はそのようには思いませんよ。
トラブルなんて予測しえないことですし、堀江を否定しているわけでもないでしょう。
私も夕陽丘中学出身で、五条小学校ではない校区です。
確かに私の時代も、五条=イジメが多く問題が多いというイメージが強かったです。
ですが、西区の中学校が夕陽丘と同じくらい平和かといえば、
そうではなかったのが事実です。
現在はどうなのかは知りませんので、私は申し上げることはできませんが
五条小学校や真田山小学校が人気なのは、納得できる理由があるからだと思います。
それは否定できないと思います。
ただ、堀江を極端に否定されている訳ではないと思いますが・・・違いますか?
No.114  
by 匿名はん 2007-03-26 20:28:00
所詮は公立小学校。雰囲気も序列もクソも無いと思うのですが?
それに、真田山・五条が良いなんてチャンチャラおかしいですよ?!
完全に不動産会社の術中。西天満小学校あたりなら歴史も一級品なので分からないでもないですが...
No.115  
by マンコミュファンさん 2007-03-26 22:40:00
>>114さん
>所詮は公立小学校。雰囲気も序列もクソも無いと思うのですが?
中長期的に見れば確かに仰るとおりですが、
短期的なスパンで見れば、公立小学校の雰囲気・序列は確かにあります。
ひとつは校区の公立中学校が良いこと
もうひとつは私立中学受験者が多いこと です
公立中学が非常に荒れている現状だからこそ、
少しでも「良い」という評判の公立中学校にみんな行きたがり、
できることなら越境などせずにその中学に行ける様に、と引越しをされて来ます。
私ももうすぐ小学校にあがる息子がおりますが、
例えば私が地元中学校の評判を知っている地域の新築マンションと、
天王寺の新築マンションとであれば、少々値段が違っても天王寺のマンションを買いたいと思います。
もちろん公立の小・中なので先生の異動もあり、10年後とかになると全く分かりません。
まあ今荒れている中学校の校区に行くよりは例え十年後であっても
今評判の良い中学校の校区に行きたい、というのが親の心理だとは思いますが。
No.116  
by 匿名さん 2007-03-27 21:21:00
天王寺区の小中学校が良し悪しよりも
114さんのような言葉遣いではお子様が心配ですね。
No.117  
by 匿名さん 2007-03-27 21:25:00
高津だって虐めが深刻だから私は受験させました。
No.118  
by 匿名さん 2007-03-27 22:02:00
>>113さん
110です。確かにあなたの言うとおりですね。
私も少し注意して読み取りをすれば、よかったかもしれませんね。
幸い私はこのスレを見つけて、たまたま自分の実家と今私の住んでいる堀江に関して少しでも皆さんの役立つ情報を提供できれば良いとおもい、書き込みました。
ネットで変に誤解を与えることにもなりかねないですし、注意すべきことが多いので、私自身も反省しなければいけないと思ってます。
ただ、基本的に不動産を購入することにあたり、皆さんが何を基準にすべきかですね。
ファミリーの方は学校重視するでしょうが、天王寺区は断然いいですけれど、まあ、実際行かせて見ても本当に教えることも普通の公立と同じですし、他の区と比べても変わりないですね。
今の五条に関して言えば、結構生徒の数も多くなりすぎてるに無理して五条地域に購入したがるのかわかりませんね。
毎週末に実家で新聞の不動産広告を見ると、過大に五条を前面に出しているのをみると複雑な思いをします。
No.119  
by 匿名さん 2007-03-28 00:28:00
4月から転勤になりました。都島区に住むことになります。
このスレにはあまり出てこないですが、どういう町ですか?
No.120  
by 匿名さん 2007-03-28 02:07:00
天王寺区(住宅地区)と西区(商業地区)であれば
共働きの比率、塾に通う子供の比率なども差があると思います。
教えることは一緒でも、教育環境は違うでしょう。
私は人生には学歴よりも大事なことは沢山あると思っている方なので
別にどちらが良いと言いたいわけでは有りません。
それでも、文教地区といわれる天王寺区と事務所や倉庫や店舗が乱立する
商業地区である西区の教育環境が同じ出貼るはずが有りません。
人気がある事を、不動産屋の宣伝のせいだと否定する前に、
一体何故人気があるのかを考えてみる必要があると思います。
No.121  
by 匿名さん 2007-03-28 03:13:00
商業規模・街の洗練度・利便性で語るならともかく、
住環境や教育環境の面で、堀江が天下の天王寺区と比較して
対抗しようとしている時点で既に無理があります。
No.122  
by 匿名はん 2007-03-28 23:00:00
>>119
刑務所が有名です。
No.123  
by 匿名さん 2007-03-29 21:17:00
>122
119です。刑務所があるのは地図で知っていました。利便性も地図をみればわかります。

買い物施設、住環境、教育環境、大阪の区での位置づけなどを聞きたいのですが。
No.124  
by 周辺住民さん 2007-03-30 01:01:00
都島区、友淵中学が有名です。大阪市内全体でも屈指の公立中学です。
No.125  
by 777 2007-03-30 21:09:00
>123
都島・京橋の駅周辺は、繁華街なのでごみごみしていますが、
大阪城北詰駅周辺(網島町)などは、閑静な感じです。
桜ノ宮はラブホテルが多いですが、公園の近くは静かで景色がよいです。
便利な所だと思いますよ。
No.126  
by 匿名はん 2007-03-31 07:55:00
桜の季節には 沢山 お花見できますよ〜
都島区といっても 広いですから〜
No.127  
by 匿名さん 2007-04-01 11:25:00
都島で人気のあるエリアはどのあたりですか?
近くにラブホテルが無く、便利で環境の良いところはありますか?
No.128  
by 111111 2007-04-01 21:33:00
>127
人気エリアかどうかわからないですが
太閤園周辺(由緒ある結婚式場)網島町あたりは
静かで環境も良いと思います。
公園も近くてよいですよ。
No.129  
by 匿名さん 2007-04-01 23:28:00
>>128
google地図で確認しました。
確かに大川沿いの良さそうな立地環境です。

ここには有名な中古分譲マンションはありますかね。
賃貸はともかく物件の供給と地盤が軟弱そうなのが不安点です。
No.130  
by 111111 2007-04-02 21:03:00
>129
分譲マンションはいくつかあると思いますが
あまり多くないかもしれません。
地盤ははっきりとはわからないですが、
上町台地の北側なので、天満砂堆(比較的堅い地盤)
かもしれないです。

中野町5丁目あたりの桜の宮リバーシティーも景色いいです。
このあたりは中古分譲マンションも多いと思います。


ラブホテル街は桜の宮神社の裏あたりにあるらしいです。

私は都島区の住人ではないのであまり詳しくなくて
すみません。都島区限定でお探しなのでしょうか?
No.131  
by 円周率 2007-04-02 21:49:00
たまたま訪れたので書いてみますが、
都島の友渕町界隈はいいですよ。
拘置所はありますが気になることはありません。
ある意味で半面教育的な施設として意識するかも(…どうかな?)

都島駅まで歩けますし、買い物もベルファやライフが利用できますし。
大川沿いなら天神祭りや花見も楽しみやすいですし。
自転車があれば梅田まで出れます(坂は大きいのが1つありますが)。

最近はミニ戸建もでてきましたが、
中古ならベルパーク、新築ならセントプレイスが緑も多くて
この辺では格段に良いと思います。
No.132  
by 匿名 2007-07-18 06:48:00
不動産業をしている者なのでこれだけは言えるのですが、
堀江は裕福な30代のホワイトカラー層の家族が多い。
あと一流企業を退社した団塊の世代のお金持ちも増えてる。
堀江と言えば1丁目2丁目の印象があるが、
堀江の4丁目は穴場 図書館&学校もあり静かでスーパーも2軒あり
大きな公園も自治会がしっかりしているのでホームレスの住み着きも無く
子育て・生活環境として悪くない中心部の住宅だと思われる。

堀江に住めるなら住みたいとアンケートに答える人が増えているが、
残念な事に空き地も少なくなりマンションにも希少価値が出始めてる。
阪神延長が完成したら間違いなく地価は跳ね上がる。
大阪ドームの再開発(大型施設建設予定)も価値を高めるだろう。
No.133  
by 入居済み住民さん 2007-07-18 08:27:00
やっぱり、西天満・南森町界隈でしょう。
商店街あり、中之島の散策、職住近接だが中之島を渡れば気分転換。
新大阪にもタクシーで即行ける(10分位)。

まあ、自分が住んでるから良いのかも知れないけど?
まあ、非常に満足してます。
No.134  
by 匿名 2007-07-18 20:23:00
>132
あなた○交不動産の人でしょ。

ドゥーシェ南堀○。苦戦しているみたいだね。
No.135  
by 周辺住民さん 2007-07-18 21:08:00
私も西区の堀江辺りをお勧めします。というか
実際住んでみて思います。華やかな雰囲気では
1,2丁目がいいですが住むのは特に子供が
いるのであれば3,4丁目がいいと思います。
うちはまだ夫婦二人ですから華やかなほうが
良かったですが実際は北堀江4丁目に住んでいます。
でも図書館や西高校や大きな公園もあるし
住むには問題ないです。学校区はまだ子供がいない
のでよくわかりませんが…。日吉小学校は
堀江小学校ほどではないが悪くはないと聞きました。
新なにわ筋から西にはいるとあまり人通りがなく
ここは堀江か?と思いますが住むには申し分ないですかね。
なんば、心斎橋に自転車で行ける距離というのが
気に入ってます。今もタワーマンションが分譲中みたい
ですがまたもう一軒タワーマンが建つみたいですね。
人が増えて活気づくのもいいのではないでしょうか。
No.136  
by 匿名 2007-07-21 22:20:00
>>134
残念ですが違います。
大阪市内の宅地&仲介を専門の不動産屋社員です。
No.137  
by 購入検討中さん 2007-07-21 23:32:00
>大阪市内の宅地&仲介を専門の不動産屋社員です。

あなたのお勧め物件を教えて下さい。
No.138  
by 匿名 2007-07-22 00:22:00
>137
諸条件も予算も書かずにオススメと言われても漠然すぎて困ります。
それにココで物件を紹介しても、何もメリットが感じられないのですが?
堀江限定で予算があり築浅希望ならエルザグレース堀江タワー
3丁目4丁目 予算少なめ築年数は古いが管理がしっかりしてるなら西道頓堀コーポの1号棟あたりはいかがでしょうか?
あくまでも僕の意見ですがね。
No.139  
by 周辺住民さん 2007-07-25 19:55:00
私も西区の堀江に一票 生まれも育ちも堀江です。
この環境が好きなので自分が結婚してからも
南堀江4丁目のマンションを購入して夫婦+子供で暮らしています。
心斎橋と難波まで徒歩可能。地下鉄でも2駅と便利なのに、
4丁目周辺は静かで買い物施設もあり快適な住居環境だと思います。
No.140  
by 住まいに詳しい人 2007-07-28 14:02:00
美章園で、駅前でかなりお買い得物件があったぞ!金額だけだけど。
2000万円台だったみたい!場所まだ見てないけどどうかな?
No.141  
by 匿名さん 2007-07-29 06:56:00
帝塚山近辺は、もうマンションの良いのは出ないのだろうか?
No.142  
by 購入検討中さん 2007-09-05 15:42:00
谷4の国立病院の裏手のあたりって、どうですか?
天満橋の北大江公園付近のマンションとで、悩んでます。
No.143  
by 購入検討中さん 2007-09-14 10:36:00
うつぼ公園周辺!
小さい子供のいる共働き家庭にとって、
都心で職住近接を実現しながら、
あの美しい公園で庭のように子供を遊ばせられる環境は、
何者にも代えがたい魅力。
あの公園は、老若男女問わず様々な過ごし方のできる公園ですよね。
ジョギングするもよし、ベンチで読書もよし。
5月の気候のいいときに満開のバラを見ながらピクニックするもよし。
夏に水遊びもよし。
近くにこういう公園があるに越したことありません。
梅田にも自転車で出られるし、大きな病院が周辺にあるので安心。
センスのいいお店も集まってます。
これからもっとこの街は変化し、良くなっていくような気がします。
No.144  
by 匿名さん 2007-09-14 13:48:00
今売り出し中!
スーパーは少し遠いのでしょうか?
No.145  
by 購入検討中さん 2007-09-14 16:42:00
>135さん

北堀江は、4丁目でも、堀江小学校区ですよ。
新なにわ筋を渡らないといけませんね。
厳密な小学校区は、堀江小学校のホームページを見たらわかります。
よろしかったら確認してみてください。


>144さん

スーパーは、靭本町のラ○フですね。
徒歩ではちょっと距離ありますけど、自転車ではすぐですね。
でも、最近は生協など宅配を利用している人多いので、
買い足しにいくくらいなら自転車圏内なら十分かと。
個人的な感覚ですが。
売り出し中の物件のスレ立ってますね。
No.146  
by 匿名さん 2007-09-15 17:56:00
都心でこれだけの緑は貴重。
美味しいベーカリーもあって。
公園に接したしゃれた(賃貸?)マンションは理想的な「都会のリゾート」てところで。うらやましい。
No.147  
by 購入検討中さん 2007-09-20 17:02:00
たしかに。
靭公園、バラが満開の季節などは、ここは本当に日本か?と思うほど綺麗。
周辺の飲食店やショップもこだわった感じのお店が多く、
このあたり独特の文化が育ちつつある感じですね。
特に、クリエーター系の人たちには人気のようで。
個人的には、西区内では、あのあたりがピカ一かと。
No.148  
by 匿名さん 2007-09-20 17:48:00
うつぼ公園のあたりって環境はいいけど暮らすのには
ちょっと不便かなって思ってました。
スーパーもライフくらいしかないし、ドラッグストアや
ホームセンターやちょっとした雑貨を買う場所が近くにあれば
いいんですけど。レンタルショップとかあってほしいなぁ
一人暮らしとかだとカフェも近くて
いいじゃないでしょうか。でもファミリーだと
もうちょっと大きいショッピングセンターなんかが
あるといいんですけど。
No.149  
by 匿名はん 2007-09-20 22:15:00
同じです。SCなら最高ですが、スーパーがもっと近いといいのになぁ、と。
No.150  
by 契約済みさん 2007-09-21 14:44:00
SCやホームセンターが近くに欲しいとなると、
どうしても郊外になるんじゃないでしょうか。
鶴見区の、ダイヤモンドシティ近辺とか?

市内中心部に、そんな広大な土地を確保すること自体難しいでしょうし、
賃料も高くなって、事業的に合わないでしょう。

でも、西区ドーム前に、イオンが出来るらしいですよね。
そうすると、千代崎の辺り、俄然人気が出るのではないでしょうか。

あと、大正に、来年か再来年、IKEAができますよね。

靭公園周辺を好むヒトは、SCやホームセンターを近所に欲しいとは
思わないんじゃないでしょうかね。嗜好性が違うんですよ。
宅配を活用するヒトも増えてますしね。
No.151  
by お太子さん 2007-09-21 18:02:00
■府内の価格上位5地点■
 (単位万円/平方メートル、—は地点変更で比較できない)
    価格     住居表示          変動率(%)
 【住宅地】
(1)60.0 大阪市天王寺区真法院町10の6   8.5
(2)55.0 大阪市天王寺区北山町9の15    5.8
(3)53.3 大阪市中央区玉造2の21の6    6.6
(4)46.5 大阪市天王寺区堀越町1の8     7.1
(5)45.5 大阪市中央区上町1の27の5    5.8
No.152  
by 買い換え検討中 2007-09-21 21:06:00
うつぼ公園周辺に住んでいてスーパーやSCがいらないって
宅配で済ませるって人もいると思いますがどう考えても
少数派じゃないでしょうか。やっぱりあった方が
便利でしょ?あのあたりはファミリー層も多いし治安も
いいとあるMRの販売員から聞きましたが、色々あるほうが
そりゃもっといい。うつぼ公園周辺といったって高級マンション
ばかりというわけじゃないですし。
No.153  
by 周辺住民さん 2007-09-21 21:42:00
西区よりは阿倍野区、阿倍野区より天王寺区の方が住環境が数段上ですね
西区は利便性がまあまあ、個性的な店が沢山ありますすから、
その辺をアピールするのならまだ分かりますが
靭公園があるだけで、住環境が良いと語るのは勘違いも甚だしいですね。
ここに張り付いている西区の営業マンもアプローチが間違ってますね。
No.154  
by 匿名はん 2007-09-22 05:09:00
天王寺七坂周辺は「言わずもがな」の高級住宅地ですね。
西区の靱公園周辺も悪くはないと思いますよ。
中央大通以北の四ツ橋筋〜なにわ筋の間の全般にいえることですが、負の施設(パチンコ・風俗・ラブホテル)がきわめて少ない。これは大きなアドバンテージだと思います。一方、天王寺・阿倍野地区はいわばピンポイントでは、風致地区に指定されていたりしますが、その外縁部には、負の施設が沢山あります。
参考として『住所パワー』http://www.ichiten.com/ にて調査してみるのもよいと思います。あくまで参考ですが、実態が浮き彫りになります。
No.155  
by 匿名さん 2007-09-22 22:15:00
天王寺区は古寺も多く文教地区ですが、西区のようなしゃれた楽しさ、には欠けるような。きちんと勉強させるなら天王寺、楽しく生きてもらうなら西区、っていうのはだめですか?
No.156  
by 匿名はん 2007-09-22 22:49:00
>151
やっぱり旧東区の玉造筋上町筋近辺いいですね。
他の所と違って地下鉄だけでなく環状線も使えるしね。
No.158  
by 匿名はん 2007-10-06 21:36:00
なんでだれもれすしなくなったの?
No.159  
by 匿名さん 2007-10-07 08:04:00
阿倍野区の文の里、松崎町界隈はどうでしょうか。
No.160  
by 購入検討中さん 2007-10-18 01:09:00
松崎町、文の里いいですよね。
松崎町は利便性が抜群なのに住宅地と成立しているところ。
少し繁華街ですが。
文の里は住宅地。静かで利便性は松崎町に劣るけど天王寺までは自転車でいけますしね。
No.161  
by ビギナーさん 2007-10-18 01:41:00
上本町は?
No.162  
by 住まいに詳しい人 2007-10-18 19:41:00
天王寺区の高級住宅地区

天王寺区 真法院町
天王寺区 北山町〜小宮町
天王寺区 松ヶ鼻町
天王寺区 清水谷町〜空清町〜餌差町帝塚山と北畠界隈の高級住宅地区

住吉区 帝塚山中1〜4丁目
住吉区 帝塚山東1〜3丁目
住吉区 帝塚山西1〜3丁目

阿倍野区 帝塚山1丁目
阿倍野区 北畠1〜3丁目
阿倍野区 相生通1丁目
No.163  
by 匿名さん 2007-10-19 12:39:00
天王寺区の高級住宅地区

天王寺区 真法院町
天王寺区 北山町〜小宮町
天王寺区 松ヶ鼻町
天王寺区 清水谷町〜空清町〜餌差町

帝塚山と北畠界隈の高級住宅地区

住吉区 帝塚山中1〜4丁目
住吉区 帝塚山東1〜3丁目
住吉区 帝塚山西1〜3丁目

阿倍野区 帝塚山1丁目
阿倍野区 北畠1〜3丁目
阿倍野区 相生通1丁目
No.164  
by 匿名さん 2008-05-25 12:07:00
桃坂コンフォガーデン周辺が開かれてきましたね。
No.165  
by 匿名さん 2008-05-25 16:26:00
街なかをチンチン電車が行き来しているようなエリアは
ちょっと"高級〜"の範疇から外れるかと...
No.166  
by 住まいに詳しい人 2008-06-01 22:55:00
天王寺?阿倍野?住吉区?

何で、在日・B地区が有る街を推奨するのか理由が解らん。

谷町線都島駅界隈が安全ですよ。 民度も低くないしね。
No.167  
by 住まいに詳しい人 2008-06-01 22:59:00
あとは、谷町2丁目〜4丁目辺りかな。
ビオールのタワーマンションがある辺りは、治安がいいよ。
No.168  
by 匿名さん 2008-06-02 15:35:00
>>166
推奨とかではなく事実かと思います。

何故天王寺区の住宅地価が大阪で一番(阿倍野区は二番)高いのか
なぜ天王寺区や阿倍野区、帝塚山に豪邸や高級マンションが林立しているのか

都島区は市内では並のレベルでございましょう。
一度よくお勉強なさってみては如何でしょうか?
No.169  
by マンション投資家さん 2008-06-02 17:26:00
ココには、天王寺近辺の業者さんの多いこと多い事。

なんか、帝塚山だけで高級を謳う業者ばかりですね。
天王寺・阿倍野の再開発でマンション建っているだけで、環境は全然良くない。
現に、天王寺駅の南側地区の再開発マンション群はもう終わっているじゃない。
マンションの1階・地下の店舗も閉店してるし、替わりにパチンコ屋入るし・・・。
あそこ辺りを喜んで購入している人たちは、大阪東部・南部、奈良・和歌山等の
僻地の人達です。

帝塚山? 北畠? 何処へ出るのも不便な下町ですよ。
雨の日に玄関先で浮浪者が寝てますよ・・・。

業者さんは、一生懸命、高級だの環境良いだの書き込んでプロパガンダに精を出しますね。
アホらしくて見てらんない。
No.170  
by 匿名さん 2008-06-02 18:42:00
166さんていろんなところで「都島一番!」って言われてません?
No.171  
by 匿名さん 2008-06-02 20:22:00
170さんていろんなところで「天王寺・阿倍野・住吉一番!」って言われてません?
No.172  
by マンション投資家さん 2008-06-02 20:56:00
169さんは本当にマンション投資家さんですか? 
少なくとも大阪市内の情報にはうといようですね。
大阪を良く知っている人なら北畠 帝塚山を下町呼ばわりしないでしょう。
私個人の意見としては北畠 帝塚山はマンション用地としてではなく
高級住宅地として残ってほしいです。
No.173  
by 物件比較中さん 2008-06-02 21:10:00
私は、業者じゃ有りませんけど
天王寺区真法院や北山町は、時価坪250万〜300万しているそうです。
しかも容積率が200%かその程度だったと思います。

都島区であれば?
準工業地域とかが多く、住宅地でも坪100万程度じゃないっすかね。
しかも容積率300%位で


都島区じゃなくせめて西区や福島区(人気・需要があると言う理由)だったら、
少しは張り合いも有って比較もできるかもしれませんが、準工業地域でラブホテルと
蚕だな安物マンションが密集する都島区が、天下の天王寺区と張り合おうなんて、
リストラ寸前サラリーマンが大企業社長に喧嘩を売るようなモンですね。
大爆笑ですわ。
No.174  
by 匿名さん 2008-06-02 21:15:00
都島区の比較対照は、城東区、住之江区、港区あたりが妥当だと思います。
No.175  
by 匿名さん 2008-06-02 21:16:00
170です。


以前セントプレイスを検討していたことがあって、そちらでお見かけしたかなと・・・
かなり都島をお気に召してらっしゃるようでしたので・・・
都島、大阪No1でいいと思いますよ!168とは別人です。
ちなみに我が家は天王寺区などは高すぎて検討除外となりました。
No.176  
by 匿名さん 2008-06-02 21:38:00
粘着が多いですね。
No.177  
by 匿名さん 2008-06-02 21:54:00
↑悔しいんですね。
No.181  
by 中央区 2008-06-02 23:02:00
私も大阪市で人気があるのは
●天王寺・阿倍野・住吉
●中央区
●北区
●西区
だと思います。
その区の中でも例外はありますが、
どの住宅情報誌を見ても
たいたい同じ区が出てきますね。

都島区は以外と景色が良い所もありますし
便利ですが、
準工業地域、ラブホテル、拘置所が
あるのがイタイですね。
桜宮公園周辺とか網島あたりは
閑静な良い感じなだけに残念です。
No.182  
by 匿名さん 2008-06-02 23:16:00
靱公園の近くに住んでみたい。

けど駐車場高いなぁ。
No.184  
by マンション投資家さん 2008-06-03 08:34:00
このスレはいつの間にか、都島区 VS 天王寺区 になっていますね。
No.185  
by 匿名さん 2008-06-03 13:36:00
以前、尼崎を利用して西宮芦屋岡本に喧嘩を売っていたレスを思い出しました。
都島を利用して天王寺や阿倍野住吉帝塚山を貶しているのは、ただのアラシでしょ。
どうせ都島区民じゃないだろうしね。
地価やマンションの分譲価格、家賃、人気度が全てを物語っているのワケで。。。
みんなどっちが正しいかは分かっている事だし、アラシは無視した方がいいですよ。
No.186  
by 匿名さん 2008-06-03 14:20:00
08年 公示地価(住宅地)

天王寺区で最も高いのは真法院町 603000円/m2

阿倍野区で最も高いのは北畠 462000円/m2

住吉区で最も高いのは帝塚山中 384000円/m2

都島区で最も高いのは中野町 307000円/m2

http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
No.187  
by 周辺住民さん 2008-06-03 14:56:00
物件が少ないのでこのレスにはあまり出てきませんが 大阪城公園の広大さは一見の価値ありますよ。
ウツボ公園や中ノ島もよく散歩してますが、いかんせんビルの谷間に挟まれた公園と言う感じです。もちろんおしゃれなカフェなど気に入ってるのでよく散歩に出かけますが。
でも大阪城公園は1歩中に入るとビルが視界から消えて空しか見えなくなります。(ちょっと極端ですが)

そういった観点から都心と巨大公園を伏せ持つ大手前・天満橋界隈をおすすめします。
やはり谷4から天満橋界隈(タワ−ならビオ−ル大阪かグランドメゾン大手前)
最適は北大江公園界隈ではないでしょうか?
No.188  
by 匿名さん 2008-06-04 00:12:00
>187

旧東区ですよね。
中大江公園、北大江公園、大阪城公園と
緑が豊富で良いですよね。
以外と治安も良いです。
No.189  
by 匿名さん 2008-06-04 01:30:00
2008/01〜200804               
        認知  凶悪 粗暴 窃盗 知能 風俗 その他
        件数  犯   犯   犯  犯   犯
中央区    3278  17  127  2659  158  20  297
北区      2632  18  123  2031  163  14  283
平野区    1824   2   50  1497   63   8  204
淀川区    1397   7   51  1155   37   9  138
東淀川区   1422   6   47  1075   71  15  208
浪速区    1271  14   43  1048   42  13  111
住吉区    1300   8   24  1046   32   2  188
西成区    1359  11   62   980   49  12  245
東住吉区   1167   1   24   931   32   4  175
住之江区   1079   7   23   851   34   6  158
生野区     975   3   17   807   30   -  118
阿倍野区    931   4   26   781   27   3   90
西区       980   5   25   780   68   2  100
城東区     975   5   27   770   27   5  141
天王寺区    934   4   26   756   52   5   91
都島区     941   3   34   695   86   5  118
鶴見区     785   1   16   657   14   1   96
西淀川区    658   4   15   529   16   1   93
旭区       643   4   17   503   22   4   93
東成区     624   8   21   483   28   3   81
港区      574   -   15   446   35   2   76
福島区     550   3   19   430   20   4   74
大正区     476   2   13   350   15   5   91
此花区     368   1   11   283   18   2   53
No.190  
by 匿名さん 2008-06-04 21:03:00
↑真夜中によくレスを打ち込みましたね。この情報はどこで調べられたのですか?
No.191  
by 匿名さん 2008-06-04 22:25:00
まぁ、いつもいわれていることだけど「認知」件数だからね・・・。
No.193  
by 匿名はん 2008-06-07 04:49:00
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
各都市約1万〜約3万
No.194  
by 住まいに詳しい人 2008-06-07 16:59:00
大阪 帝塚山なんて別に良くも何ともないんだよ。
私の実家は帝塚山に在って、住んでた私が言うんだから間違いない。
知名度が有るのと、住んで良いのとは違うんです。

私の実家は帝塚山の邸宅だが、周りから隔離する意味で高い壁を張り巡らせているのです。
その方が安全でしょ。  
あの辺は、単なる下町で何もなく、道も細く、不便なだけです。 
そして、夜は暗く恐い街ですよ!!
夜は恐くて歩けないのでタクシーで玄関前まで付けます。
(まあ 元々  交通の便も悪く、マイカー・タクシー利用はこの辺の常識ですが)
公立の学校なんて、ガラが悪いので、みんな私学に通ってますよ。
こんな街の何処が良いんでしょうか??

周りから隔離している帝塚山の一部地域が高級で安全で良いからって、
その周辺も良いなんて言わないで欲しい。

ちなみに、十数年前に結婚して、都島の桜ノ宮のタワーマンションに住んでいるが、
こっちの方がよっぽど住みやすくて便利で環境も良いです。

ここで、天王寺・阿倍野・住吉が良いって書き込んでる人は、何も知らない人ですね。
もし住人ならあの辺は勧めませんよ、あんな危ない汚く臭い町なんか。
あの辺りの住人の平均年収は低く、学校は荒れてて、街には普通に浮浪者がウロウロしています。 何処が良いんだか??

「一部の地価が高い = 高級で良い所」×
「高級住宅街が在る = 周辺も安全で良い所」×
「高級住宅街の在る区 = 同じ区は高級」×
「隣区が在日・B地区だけど、高級住宅街が在るから安全・安心」×
No.195  
by 周辺住民さん 2008-06-07 17:54:00
187さんへ 谷町4丁目在住のものです。1年前、ビオール大阪大手前タワーの未入居物件、30階程度、南東角120米を見学したことがあります。眼下に大阪城と大阪府庁が見えていて、文字通り天上人になった気分。「府知事、太閤さん、なんぼのもんじゃい。」みたいな気分でした。たたし、物件は販売価格は8000万程度が9000万程度に吊り上げられており、一時期、広告が入っていたのを憶えています。もう、マンション転がして儲かる時期は終わったと思いますが。
あと、天満橋周辺は京阪シティモールがあって便利ですが、南にどでかいビオール大阪大手前タワーが建ったおかげで、眺望悪く、日陰の生活です。周囲は公務員ばかりが、行き来してるので、まあ、治安はよいほうです。
No.196  
by 購入検討中さん 2008-06-07 18:27:00
>>194
>>周りから隔離している帝塚山の一部地域が高級で安全で良いからって、
>>その周辺も良いなんて言わないで欲しい。

一部地域とはどこですか?


それと、実家があるなら、周辺も含めていいという評価が高まった方がよくないですか?
土地が高くうれて、本当にいい場所に億ション買えますよ。
No.197  
by 地元不動産業者さん 2008-06-07 20:49:00
>>196
明らかな釣りなんだから、194みたいなの相手しちゃ駄目ですよw

土地の客観評価なんて最終的には地価しか無いんです。
No.198  
by 匿名さん 2008-06-07 21:45:00
>>196
売る気がない人にとっては地価の上昇って何かメリットあるの?
まあ戸建と億ションを比べる意味も良く分からんが。
価値観は人それぞれだよね。
No.199  
by 通行人 2008-06-07 23:06:00
福島区はどうですか?
No.200  
by 匿名さん 2008-06-07 23:10:00
帝塚山(阿倍野・住吉)〜北畠のある範囲は、住宅街としては悪くはないと思います。
大きな家も、新しく建て変わり、現代の邸宅になってきています。
マンションもそれなりに感じの良いものもありますよね。

でも、歩いてみると、確かに要塞のような家が増えていて、ちょっと普通の住宅地とは違う感じが
しますね・・・
小さな窓に鎧戸を下ろしたミサイル攻撃に耐える?ような家も結構ありますね。
これは何を意味しているのでしょう・・・

私が子供の頃は、帝塚山〜北畠〜相生通〜晴明通までも、美しい木塀が続く静かな住宅地でした。
大企業の経営者、中小企業オーナー、学者、小説家、一部の芸能人等が住む住宅地であったことは、今は昔・・・
今や、帝塚山でさえも変わってしまったようです。住民の種類も随分変化したでしょう。

問題は、範囲が狭くて、ちょっとエリア外に出ると、見事に下町となってしまうところでしょうか。本当にある一定の範囲内のお屋敷街、ある一定範囲内の趣のある住宅地です。
そういえば、エリアの隅っこに、(旧)三菱銀行北畠支店が今でも営業しています。梅川という
狂人が、30年近く前に、ソドムとゴモラをやり、最後に狙撃されました。

素敵なお店もあまりありませんし・・・一時そういう動きも出ましたが、現在のところは非常に
限られたお店しかありません。ちょっと退屈な場所です。商業施設は駄目ですね。ミューズコートも取り壊しになり、若い頃の思い出が消えてしまった感じです。良いところもあったのですが・・・
しぇそわ とか頑張っておられましたが、結局芦屋川に逃げ、その後そこも駄目になったようですが。
KOMAIとか乃上といった和食主体のところは頑張ってくれていて嬉しい限りですが。私は、子供の時から慣れ親しんだ街なので引っ越してからもたまに訪問して散歩しますが・・・
万代池、散歩には悪くないですよ

という訳で、外から移り住まれる程の付加価値があるのかどうかは、ちょっと疑問ですが、
好きになれば悪くないところではあると思います。でも、決して便利な所ではないと申し上げて
おきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる