JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。
このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
囲町東地区第一種市街地再開発事業
事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分
建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2
構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)
2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定
設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
7154:
マンション掲示板さん
[2024-12-21 18:26:34]
|
7155:
匿名さん
[2024-12-21 18:37:45]
中野は賃料上がっていくと思いますが、少なくともパークシティ中野竣工後すぐは上がらないのではと思います。
10年くらいかけて新宿グランドターミナルの整備が進むにつれてより上がっていくのではないかと。 投資目線でも、2026年に即転売するのではなくしばらく持つ前提のほうがいいのでは?と思いますけどね。都心とか湾岸にも選択肢がありますし。 実需は買えるなら買えるタイミングで買うしかないでしょう。 あと、やたら中野の住宅賃料が安いという意見がありますが、その中野って言ってるのは「中野駅」至近ではなくて新井薬師前とか新中野が最寄りの住居で言ってませんかね。 中野駅近くのファミリー向けの築浅はそれなりに賃料するのと、そもそもそんなに数ない印象です。 ブリリアイストの賃料とか、普通のサラリーマンからしたら高いんじゃないですか。 |
7156:
通りがかりさん
[2024-12-21 18:52:51]
|
7157:
マンコミュファンさん
[2024-12-21 21:04:40]
|
7158:
名無しさん
[2024-12-21 21:09:03]
|
7159:
口コミ知りたいさん
[2024-12-21 21:20:35]
|
7160:
口コミ知りたいさん
[2024-12-21 21:30:47]
SUUMO平均、(その時出ている物件の平均で)外れ値があるから信頼できるデータと言えない気がします。
話に出ていた1LDKだとほとんど変わらない家賃ですね |
7161:
通りがかりさん
[2024-12-21 21:33:03]
|
7162:
名無しさん
[2024-12-21 21:33:40]
2L以上でトリプルスコア近くつけられていて臭www
|
7163:
eマンションさん
[2024-12-21 21:35:29]
|
|
7164:
マンション検討中さん
[2024-12-21 21:44:20]
>>7158 名無しさん
このsuumoの集計ってどういうロジックで算出されているんですかね。 物件を探すというリンクから実際に出ている物件を見に行くと、例えば4LDKだとステーションレジデンスしかなくて、3LDKも戸建てとステーションレジデンスしかないですね。 ステーションレジデンスが外れ値として扱われているにしても、3LDKの戸建ての賃料も反映されていないですね。 |
7165:
口コミ知りたいさん
[2024-12-21 22:00:12]
>>7164 マンション検討中さん
今出ているもので条件を似ている物件を個別に比較するべきだと思いますけどね。時期もめちゃくちゃだし、同じ間取りでも面積もバラバラだし |
7166:
名無しさん
[2024-12-21 23:20:43]
|
7167:
匿名さん
[2024-12-21 23:26:38]
>>7163 eマンションさん
中野区と言っても、色々あるので安い2LDKとか探せばいくらでもありますからね。 最寄りが中野新橋や西新宿五丁目で弥生町とかの方で50平米2LDK20年で15万円台とかザラにある。 新宿駅近いので中野駅周辺より交通利便性は高いです。 あとこのエリアは地下鉄が集まっているので単独駅徒歩何分よりも、自転車5分圏内に何駅使えるかの方が価値が高いです。 |
7169:
マンション掲示板さん
[2024-12-22 03:53:15]
交通便はすでにいいのに
アトレとサンプラザ商業エリア次第では買い物も便利になるからな 区議会は野村に大規模スーパー誘致を要求して欲しい。中野に1番足りない要素 |
7170:
通りがかりさん
[2024-12-22 07:03:14]
|
7171:
マンション検討中さん
[2024-12-22 08:42:38]
デパ地下系の惣菜専門店が沢山入って欲しい
共働きにも単者若者にも高齢者にも需要がある |
7172:
通りがかりさん
[2024-12-22 08:47:40]
|
7173:
名無しさん
[2024-12-22 09:16:14]
妬みくんとか持ってないとか買えないとか決めつけて、他人をキモいと言う人。
このタイプは不動産初心者によく見かけますが中野でマウントは流石に恥ずかしいですよ。 ここ含め複数物件もってるけど震えます。 投資はエンタメ。 跳ねても暴落してもワクワクします。 ちなみに7163さんとは別人です。 |
7174:
検討板ユーザーさん
[2024-12-22 10:29:41]
>>7172 通りがかりさん
行ったことがないのですが、結構大きそうなスーパーですね。 個人的にはららぽーとや武蔵小杉のグランツリーみたいな感じになると良いなあと思います。 旧計画ですが、こんな感じの商業施設を想定していたみたいですね |
7175:
匿名さん
[2024-12-23 03:37:31]
ようやく当たった一部の一次取得者が、自分と違う意見には妬みキモイと言ってしまう余裕の無さ。
おれがかんがえるさいきょうのまんしょん論を温かく見守りたい。 |
7176:
マンション検討中さん
[2024-12-23 07:23:54]
>>7175 匿名さん
ディスるならなぜここに来るの?港区や湾岸の掲示板に言ったら? そもそも半分くらい地権者のマンションで、取得者がめちゃくちゃ少ない中、一々妬み、嫌味を言ってくるやつが地権者でもなく取得者でもなく、取得検討者でもなく、ここで何をしてるの?暇すぎやろ。 |
7177:
口コミ知りたいさん
[2024-12-23 07:25:29]
|
7179:
eマンションさん
[2024-12-24 19:29:24]
|
7180:
口コミ知りたいさん
[2024-12-24 19:48:34]
|
7181:
口コミ知りたいさん
[2024-12-24 20:10:04]
>>7180 口コミ知りたいさん
この投稿のどこに、中野のマンションを購入する時に参考になる情報があるのでしょうか? 品川のマンションを並行して検討している人くらいではないでしょうか。 リビオタワー品川をやめて中野を買えってこと? |
7182:
eマンションさん
[2024-12-25 01:21:36]
妬み連呼してるやつ、以前「住みたい町ランキング」引用して中野持ち上げていた残念な奴だぞ笑
|
7183:
通りがかりさん
[2024-12-25 03:30:48]
中野は古くからの地主が多い街で、その地主が単身者やファミリー向けにアパートはマンションを優しい家賃で貸している落ち着いた街です。そこに投資やら、転売やらギラギラした下心や雑念をヨソから持ち込みのは、この街に似つかわしくない。
|
7184:
通りがかりさん
[2024-12-25 08:41:35]
|
7186:
eマンションさん
[2024-12-25 17:40:00]
>>7183 通りがかりさん
再開発へのギラギラした下心の有無は古参新参に関係なく人によるのではないでしょうか 初めて中野に住む人でもとても気に入れば永住するケースも出てくるでしょうし 昔からの商店や住宅も沢山あるのでローカルな落ち着きも結構残るのではと思います |
7187:
匿名さん
[2024-12-25 18:43:09]
再開発で雰囲気が変わるのは、まずは中野駅前だけだと思いますよ。
少し離れた住宅エリアは、急に賃料上がったり物件価格が上がるっていうことはないんじゃないでしょうか。 中野の駅前ってあまり住宅が多くないので、中野の住民を自認している人はそこそこ徒歩距離ある人(自転車で移動も含む)も多いと思いますね。 |
7188:
匿名さん
[2024-12-25 22:08:48]
サンプラザとアトレのお店でどれくらい利便性あがるかだな
駅近5分圏内は家ほとんどないけど、中野3丁目4丁目の10分~15分だと結構家あるよ |
7189:
匿名さん
[2024-12-26 05:54:56]
>>7169 マンション掲示板さん
中野駅周辺にスーパーいくつかあってマルイ地下もあるので困ったこと無いけどな。この再開発区域にも新しくスーパー入る予定でアトレにもおそらく何かしら惣菜関連は入るだろうから十分な気もするが。 |
7190:
検討板ユーザーさん
[2024-12-26 19:52:44]
中野民じゃないね、マルイの地下のスーパーが微妙だよ
値段も高いし品数少ない ライフあたりがサンプラザに箱広くして移転してくれるのがベスト |
7191:
マンション掲示板さん
[2024-12-26 20:17:15]
エアーズ隣の商業棟に中野で1番広いスーパーが入るというから、それで良いかな
|
7192:
検討板ユーザーさん
[2024-12-26 21:00:26]
囲町のパイだけで品数継続できるとは思えないけどな
実需とては気になるところ |
7193:
マンション検討中さん
[2024-12-27 11:13:12]
|
7194:
口コミ知りたいさん
[2024-12-27 12:44:00]
>>7193 マンション検討中さん
モデルルームでは教えてもらえなかったですね。決まってるとは言っていましたが、店名は内緒みたいです |
7195:
匿名さん
[2024-12-27 12:44:46]
|
7196:
口コミ知りたいさん
[2024-12-27 16:38:46]
|
7197:
名無しさん
[2024-12-28 01:58:10]
イオン系列は1回マルイ撤退してるからなさそう
まいばすけっとは沢山あるけどね |
7198:
eマンションさん
[2024-12-28 10:00:19]
|
7199:
eマンションさん
[2024-12-28 15:54:08]
|
7200:
マンション掲示板さん
[2024-12-29 12:42:04]
|
7201:
購入経験者さん
[2024-12-30 06:05:13]
ここ投稿してる人ってちゃんと駅付近見てるのかな?
駅ビルも新改札もサンプラ騒動の後、明らかに工事滞ってない? 構造上、サンプラがどうなるか決まらないと北側の改札も 作れないよね?これ、多分皆さんが考えてるよりもはるかに大問題だよ。今の区長と区議会が具体的な責任取るレベルにヤバいと思う。 計画がめっちゃくちゃじゃん。まあ所詮中野区政だから想像ついてたけどね |
7202:
匿名さん
[2024-12-30 07:40:40]
工事進んでいると思うけどね。
もともと夜間しか工事できなかったりで、すごいゆっくるだから、アトレマークがお目見えして進んでいるように見えるけどね。 再開発で作っているのは北側の改札ではなく西側です。 北口は既にありますので。 |
7203:
名無しさん
[2024-12-30 07:56:28]
|
いえ、サンプラザの土地建物は中野区のものですよ。正確には中野区が所有するまちづくり21株式会社のものです。