JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。
このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
囲町東地区第一種市街地再開発事業
事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分
建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2
構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)
2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定
設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
6381:
匿名さん
[2024-11-13 00:42:39]
|
6382:
マンコミュファンさん
[2024-11-13 04:15:56]
|
6383:
マンション検討中さん
[2024-11-13 05:01:46]
ほんとこいつら、何も情報も頭脳も持ってないで書き込んでるんだな。
なんで野村が、ホテルオークラ別館跡地なんていう、日本一の立地(斜め前が住宅地地価日本一)の再開発を断念したんだよ。ホテルオークラ別館跡地の先行きが悪い? だったら日本中で投資できる場所はないね。 理論+情報(データ)+解析力、どれもないが、妬みこごろだけはある。これだから投資は楽に勝てるんだな。勉強になったよ。 |
6384:
匿名さん
[2024-11-13 06:51:30]
再開発から手を引きたい野村、逃げられてはどこもやってくれなくて困ってる中野区。やるなら言い値で状態で完全に野村がイニシアティブ握ってる。
規模縮小した普通のタワマンになったのに、更に原価上がって笑いものになる未来しかない。 |
6385:
評判気になるさん
[2024-11-13 06:59:39]
動画で見たが、渋谷 桜ステージってのや東急プラザ銀座とか都心の最新ビルでさえテナントが埋まらず閑古鳥が鳴いているらしい。中野レベルで計画に無理がありすぎたのでは
進むも退くも失敗臭い。こっちまで一帯でゴーストタウン化は避けなければ |
6386:
マンコミュファンさん
[2024-11-13 07:15:01]
|
6387:
マンション掲示板さん
[2024-11-13 07:52:47]
|
6388:
口コミ知りたいさん
[2024-11-13 08:14:28]
>>6385 評判気になるさん
なんで調べたらすぐバレる嘘つくんですか? サクラステージも渋谷アクシュもちゃんと埋まっているんですが。この記事に書いてます。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82668560Y4A800C2QM8000/ 渋谷ですら埋まらないから中野なんて、というネガティブキャンペーンなのだと思いますが、嘘はダメですよ |
6389:
マンション掲示板さん
[2024-11-13 11:00:55]
>>6377 さん
では竣工後、スーパーが無事に営業開始したとしましょう。で?そのスーパーが撤退しないと断言できる?駅と違ってテナントなんて不確定要素の塊よ?周辺には他のスーパーも複数あるからもし撤退しても生活に困らない。近いほど便利ではあるから、サンプラザ頓挫してもブリーズ微妙でもスーパー位は三井頑張れってだけよ。ムキになられてびっくりした。スーパー直近確約物件を探してるのかしら。私は不安定なソフト面より、長期での不動産価値を見てるから貴方と違って「スーパーは大丈夫なんでしょうか?」なんて無意味な質問はしない。貴方基準で愉快犯とかきくはずとか決めつけるのはやめてください。 |
6390:
評判気になるさん
[2024-11-13 11:15:46]
>>6389 マンション掲示板さん
ええ……私は別にスーパーの心配なんてしていないのですが…… スーパーの計画変更なんて、ない可能性のほうが圧倒的に高いことを取り上げて「三井頑張れ」とか意味不明なんですが…… |
|
6391:
マンション掲示板さん
[2024-11-13 11:30:31]
>>6390 評判気になるさん
まあ要するに、6389もただ想像を語っただけでしょ。現段階でも営業開始してからもスーパーはなくなる可能性あるって話になってるし。そんなの当たり前で、何か言っているようで何も言ってない。 実際、モデルルームではスーパー入るって言ってたよ。確認した |
6392:
マンション掲示板さん
[2024-11-13 11:38:06]
>>6390 評判気になるさん
心配してないなら、1個人のスーパー予想にそこまでムキになる必要ないですよ。 私は貴方から「愉快犯」などと「事実に反する言葉(出るとこ出ても100%愉快犯ではないと簡単に証明できます)で侮辱」されたので返信していますが。 駅が潰れないように中野区頑張れ!とか言ってるわけではないんですけど(笑) それから、三井頑張れという表現には深ーい意味が込められてるの。貴方に関係ない事だからここでは言わないけどね。 |
6393:
口コミ知りたいさん
[2024-11-13 12:34:44]
今朝の中野駅でxxx 怖過ぎ!!
|
6394:
口コミ知りたいさん
[2024-11-13 12:37:30]
|
6395:
eマンションさん
[2024-11-13 13:25:47]
|
6396:
匿名さん
[2024-11-13 13:32:35]
最近マルイはましになって、そこそこ人いるよ。
近所にある分には十分。 地下と1階食品 2階カルディ 3階100均 4階無印 5階レストラン街、フードコート ぱっとしない店舗も多いけど、それなりに成り立っているんでは。地下も再開して、安くはないけどそれなりに良いものを買えるから重宝している。 |
6397:
匿名さん
[2024-11-13 13:38:27]
でも中野で買い物は近隣住民がほとんどで渋谷みたいな洗練された商業施設は無理でしょう。南口の住友ビルのテナントがつらすぎる…。まあああいうリーズナブルなお店が働いている人や近隣にもいいんだろうけど。
|
6398:
検討板ユーザーさん
[2024-11-13 14:06:48]
>>6396 匿名さん
一階で靴や服飾品を買っていた世代としてはこれを知って悲しくもあるけど、暮らすなら今の方が便利そう。食品と日用品以外は新宿に行けば大体揃うし、中野は普通に生活するには便利な街。庶民的だから小洒落た暮らしを求める人には向かない。 |
6399:
通りがかりさん
[2024-11-13 14:33:34]
>>6397 さん
なるほど。南口スミフ賃貸って立地が良いはずなのに住みたいと思えないのはテナントの影響か。地方駅前にあるビジネスホテルみたいに感じるんだよね。食事は短時間でお腹が満たせればいいっていう多忙なビジネスマンに需要ありそう。 |
6400:
匿名さん
[2024-11-13 14:48:24]
マルイは一度閉店してそこから再開した後は割と使えるようになったと思う。同じくらいの時期にツインマークもできて人の流れも少し変わり、レンガ坂に洒落た店が増えて雰囲気が一変したよね。そりゃあ渋谷とか新宿の再開発と比べ物にならないけどそんなの当たり前。住んでる人間からすればそもそも比較もしてないし、今の駅周辺の感じは悪くないよ。
|
6401:
名無しさん
[2024-11-13 15:50:16]
|
6402:
匿名さん
[2024-11-13 16:09:10]
快速で1駅で新宿なんだから、買い物客はわざわざ中野で降りないですよね
JRの駅ビルすらちゃんとテナント入るか怪しいもんです TOCビルみたいに、建て替え中止でサンプラザ再オープンするかもしれませんよ |
6403:
匿名さん
[2024-11-13 16:37:16]
サンプラザは解体建て替えせずに再利用でも良いんじゃない?特に何も不都合無いな。
|
6404:
eマンションさん
[2024-11-13 16:37:28]
>>6402 匿名さん
そう思う。新宿がすぐだから中野の商業って近隣需要以外ピンとこないんだよね。 東の新宿と西の吉祥寺に挟まれて大きく発展することがなかった中野。 駅前超高層タワーの商業施設があるからと中野で降りる人って誰? 開業時に一度見に行ってその後は一生行かないで終わる人なら沢山いそうだけど。 |
6405:
マンション掲示板さん
[2024-11-13 17:28:27]
平日18時台は上下合わせ1時間に70本もの電車がマンションの前を通るみたいですね。
(間違えていたらどなたか訂正お願いします) 中野だからもっと少ないと思っていたけど三路線あるからか1分に1編成以上? エアーズは人気だったし、駅に近くて便利だから音は気にしないという人も多いんでしょうか。 |
6406:
匿名さん
[2024-11-13 18:25:51]
駅近くでかなりスピードダウンするし気にしないって人が買ってるんだろうね。気になる人は現地要確認だね。仕上がりの仕様と違って今すぐにでも直に確認できる事だしね。直接自分で体感するのが最大のリスク回避策だね。
|
6407:
通りがかりさん
[2024-11-13 18:52:11]
このタイミングでまだ線路沿いの話してるの面白いな。ここまで一体何をしてきたんだ
|
6408:
通りがかりさん
[2024-11-13 19:02:01]
|
6409:
マンション検討中さん
[2024-11-13 19:10:33]
>>6408 通りがかりさん
それでもいいけど、公立小中を整備してもらわないと。 仮校舎として使うために旧九中が改装中で綺麗になりつつあるらしいけど。湾岸と違ってなかなか土地がないから学校を新設するの厳しい。 |
6410:
評判気になるさん
[2024-11-13 19:41:21]
映画館が入ったら嬉しい
|
6411:
匿名さん
[2024-11-13 20:53:46]
>>6409 マンション検討中さん
新築タワマンの家族サイズを今の価格で購入出来る世帯なら、私立か国立かインターがデフォじゃない? タワマンにお金かけられるのに小中とも公立で教育費節約する世帯を周りでは知らない 公立小はいても公立中はさすがに聞いたことないな… |
6412:
マンション検討中さん
[2024-11-13 23:02:12]
|
6413:
匿名さん
[2024-11-14 01:19:12]
パークシティ中野は鉄道からの離隔も取れてるし騒音の心配はまずない。交通量の多い首都高や海岸通りに隣接している物件の方がうるさいですよ。
|
6414:
評判気になるさん
[2024-11-14 02:50:40]
|
6415:
検討板ユーザーさん
[2024-11-14 02:53:53]
|
6416:
匿名さん
[2024-11-14 09:30:51]
こどもでぱーと、来年オープンするらしいです。
子育て世代にはうれしい施設かもですね。 |
6417:
マンション掲示板さん
[2024-11-14 14:45:30]
|
6418:
マンション検討中さん
[2024-11-14 18:16:56]
モリヨシダの日本店が中野にオープンしますね。おしゃれな店も少しずつ増えていきそうです。
https://x.com/MORIHIDEYOSHIDA/status/1853745892538695747 |
6419:
匿名さん
[2024-11-14 18:34:40]
線路と騒音の話をするのなら、今までの繰り返しではなく、新しい目線と有益な情報お願いします。
真面目に検討するのなら・・・ |
6420:
マンション検討中さん
[2024-11-14 22:07:49]
>>6419 匿名さん
真面目な検討者ですので、今まで何回か現地に足を運びましたが、物件北側の道路はかなり静かでした。 少なくとも北向きは防音サッシで壁ポコがない室内なので、あまり音は入ってこないのではと感じました。 音が心配な方は現地に行って確かめることをオススメします。 |
6421:
名無しさん
[2024-11-15 04:36:11]
音や振動の実害は別として、どんなに立派なマンションでも線路沿であれば、皆が憧れるマンションにはならない
自分が他の地域で線路沿のマンションを見た時にこのマンションに住みたいと思うかどうか客観的に考えたらすぐにわかるはず 主観的補正が入ってしまうものだよ |
6422:
匿名さん
[2024-11-15 07:24:48]
自分が住むために買うなら主観で構わないのでは。
音に関しては受け止め方が個人差激しいから現地確認必須。特に南側希望ならね。 |
6423:
マンション掲示板さん
[2024-11-15 09:53:09]
南と北は線路からの距離がだいぶ違うので、窓を開けた時の騒音はかなり変わりそうですね。
南が良いけど電車の音に敏感な人は、窓無し居室もあるタイプにするとリスク回避出来るかも。 窓を開けたまま過ごすのが好きな私には、線路からの距離も遠く窓の方角も真逆の北向きが合いそうだと感じました。 |
6424:
マンション掲示板さん
[2024-11-15 10:25:41]
>>6422 匿名さん
永住確定ならそれでいいけど、ローンが払えなくなったり、住人ガチャにハズれたり、転勤だったりで売らなきゃいけなくなる可能性を考えたら、誰もが住みたいマンションの方が良いのは確か ここは三井ブランドなのはかなり有利であるのは確かだけど |
6425:
匿名さん
[2024-11-15 10:26:37]
海岸通りや首都高の騒音は激しいけど、ここは騒音気にならないと思うんだよな。
|
6426:
通りがかりさん
[2024-11-15 10:30:35]
|
6427:
マンション掲示板さん
[2024-11-15 10:36:10]
|
6428:
eマンションさん
[2024-11-15 11:24:03]
線路沿いで思いつくのは以下とか?
結構中野は近い感じしますね プラウド白金長者丸 パークコート恵比寿 ブランズ代々木参宮橋 ルサンク大崎 ちょっと遠いけど)スカイフォレストレジデンス パークコート千代田富士見 目黒marcレジデンスタワー(賃貸) |
6429:
匿名さん
[2024-11-15 11:27:33]
>>6428 eマンションさん
条件近いのはパークタワー東中野グランドエアかと。デベも同じで築年数もエリアも比較的近いですし |
6430:
eマンションさん
[2024-11-15 14:05:16]
|
品川は未処理下水の放流口が近いから運河の屎尿臭が結構きついよ。中野の方が住みやすいです。