JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。
このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
囲町東地区第一種市街地再開発事業
事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分
建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2
構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)
2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定
設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
6361:
匿名さん
[2024-11-12 19:08:16]
|
6362:
マンション検討中さん
[2024-11-12 19:44:51]
|
6363:
検討板ユーザーさん
[2024-11-12 20:00:39]
>>6362 マンション検討中さん
そちらこそ正気? ヒューリックですら撤退したんだよ。不動産投資? 頭がおかしいのはその通りでもともとです。 中野サンプラザ期待で契約した人?サンプラザはどうなろうとこの物件はいい物件です。落ち着いて下さい。 |
6364:
マンコミュファンさん
[2024-11-12 20:04:45]
>>6357 匿名さん
都心でもないのに頭がお花畑な区にしがみつかれる野村が気の毒過ぎる。。 維持費2800万は協定次第では一切請求出来ない可能性もあるね。 中野区長の「事業者との交渉に強い姿勢で望む」発言も、本当にピンチだから区民には虚勢はって強く見せてるように感じる。 この価格が建材や人件費の高騰だけのわけないじゃん(笑)デベやゼネコンに圧倒的有利な時代に中野区にゴマする必要などないんだから。 費用提示して中野区から値下げ交渉されても「じゃあ他に頼めば?でもやってくれるとこ無いんじゃない?」と出れば良いんだもん。 事業者側が大きな利益でるように盛りに盛って調整したら価格が膨れ上がってその額までいったんでしょ。 ここと同じようにね。 |
6365:
匿名さん
[2024-11-12 20:09:34]
大手デベからはまた野村がババ引いたと笑われている
|
6366:
匿名さん
[2024-11-12 20:14:42]
>>6363 検討板ユーザーさん
ここをいい物件だとは思わないけど、ヒューリックがサンプラザから撤退したのは流石だなと思う。あと、サンプラザは再活用が良い。 元々は野村含め3案あって目出度く野村が選ばれたけど選ばれないほうが幸せだったかもね。 |
6367:
口コミ知りたいさん
[2024-11-12 20:15:10]
|
6368:
匿名さん
[2024-11-12 20:17:34]
鹿島建設も麻布台や豊海での損失を、中野で吸収しようとしてて笑えるw
野村の再計画案ではめちゃショボくなるが、建設費はインフレにより値上げになる。 国立競技場のザハ案を諦めて、便器形競技場になったのと同じ展開だ |
6369:
口コミ知りたいさん
[2024-11-12 20:21:56]
>>6365 匿名さん
それはある。ただ、この局面でゴリ押しも出来ず完全撤退もできずの宙ぶらりんな所を見ると、企業体質が黒くない誠実なデベなんだろうと感じて野村の企業イメージは自分の中ではむしろあがっている。 |
6370:
匿名さん
[2024-11-12 20:22:35]
やっぱりそっちか~
|
|
6371:
匿名さん
[2024-11-12 20:26:06]
清水建設じゃない?
|
6372:
匿名さん
[2024-11-12 20:29:29]
|
6373:
評判気になるさん
[2024-11-12 20:47:34]
|
6374:
名無しさん
[2024-11-12 20:50:27]
|
6375:
通りがかりさん
[2024-11-12 20:53:07]
|
6376:
匿名さん
[2024-11-12 22:08:19]
サンプラザ解体して公園で良いよ。
三井のスーパーはサンプラザ関係ないから予定通りでしょうよ。 |
6377:
検討板ユーザーさん
[2024-11-12 22:14:54]
|
6378:
匿名さん
[2024-11-12 22:27:01]
ゼネコン大変
もう着工しているところは竣工までいくだろうけど、未着手のところは今後どこも厳しそうね 三井住友建設、麻布台ヒルズ関連の累計損失757億円に…通期業績予想を最終赤字に下方修正 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241112-OYT1T50177/ |
6379:
評判気になるさん
[2024-11-12 23:06:07]
>>6378 匿名さん
ゼネコンがそっぽを向いたら再開発全部頓挫しますね。そもそも儲からないどころか赤字になるなんて。誰が建設業のしんがりを握っているのか。金さえ積めばできると言うものではないですから。東京の値段が上がり続けると言う幻想から早く冷めた方がよいでしょう。 |
6380:
マンション検討中さん
[2024-11-13 00:35:33]
|
まあそうだな。
住むには十分なんだけど、中野に都庁以上の高い洗練された建物は似合わない。
都心ではない。誰も悪くないと思いたいけど、やっぱり公約破った区長が悪い。
最初から無理だったのよ。